初心者向けガイド コミックマーケット(コミケ) C88

Preview:

Citation preview

コミックマーケット88対策ミーティング

0

公式ロゴ(準備会Twitter等)

イントロダクション

1

コミックマーケット概要 世界最大規模の同人誌即売会

1975年12月から開催

開催地:有明(1996~) 東京ビッグサイト

最大来場者数:59万人 C84(間瀬研3名参加回)

メッカに続き2位:デマ

事実↓

C1の公式ポスター

2

コミックマーケット概要 今年で40周年

諸問題 深夜組

後述

ダミーサークル

サークルチケット目的

転売

死ねばいい

原作者に脅迫状

黒子(C83)

運営費用

ビッグサイト借りるだけで莫大 3

C88の冊子カタログ

参考資料:東京ビッグサイト 構内図

4

企業ブース同人ブース東地区

同人ブース西地区

主要コスプレエリア

通りにレストラン

スクリーン前(推奨待ち合わせ場所)

ファミマ(大手)

参考資料:東京ビッグサイト 俯瞰写真

5

東館

西館

参考資料:C1参加サークル一覧

6

参考資料:C88配置図

72ブースの規模

×3

参考資料:開場前待機列

8

参考資料:会場内の様子

9

必要事項・ルール・準備等

早期準備~当日入場待機

10

コミックマーケット88

11

開催日時 8/14(金),8/15(土),8/16(日)

10:00~17:00

開催場所 有明・東京国際展示場

(東京ビッグサイト)

C88ジャンル表

12

サークル・企業チェック

13

冊子カタログ 当日:¥2,000 書店:¥2,500○ サークルマップ付 伝統の冊子

× 現実的に重くて持ち歩きはできない

DVDカタログ(カタロム) ¥2,500○ サークルチェック機能付 軽い リスト印刷できる

× 最近アプリ連動も貸し借りもできなくなった

Webカタログ ゴールド会員:月額¥500○ 安い カタロムの上位互換

(企業ブースチェック機能+アプリ連動)

× コミケ終わったらいちいち解約しないと継続する

サークルチェック例

14

交通手段の確保

15

新幹線○ 速い 予約いらない 時間調整が効く

× 高い 移動日に並ぶつもりならかなり遅れをとる

優良夜行バス(JR等)○ よく眠れる そこそこ安い そこそこ早く会場に着く

× 予約が割ときつい

コミケ向け格安ツアーバス(willer等)○ 安い 初日最適な時間に会場に着く

× 予約が割ときつい 快適じゃない 民度が低い

宿泊手段の確保

16

神 会場徒歩圏内のホテル(ワシントン等) 早朝組,闇堕ちすると深夜組にもなれる

期間中だけバカ高い上,半年前から予約埋まる

電車移動圏内のホテル,東京の友達の家 始発組となる

徒歩圏内に住む 最強

会場近辺のホテルを利用する以外の場合,コインロッカーの確保を必ず考慮すること 会場及び国際展示場駅のロッカーに期待しない

持ち物(1/3)

17

暑さ対策 水分

いくらあってもいい

タオル

いくらあってもいい

カタログ 当日買うと重い

折りたたみ椅子 夏は地面が熱く,冬は地面が冷たい

帽子

うちわ,扇子

冷えピタ

涼しい服装

持ち物(2/3)

18

お金 同人ブースでおつり切れ起こさないようにある程度

500円玉と1000円札に両替するのがマナー

小銭入れと紙幣入れに分けておくとベスト

バッグ 会場内でキャリーケースはなるべく避ける

配置図・チェックリスト

暇つぶし対策(待機列用) 電子機器は電池切れる点,外で熱上げる点を留意

携帯充電バッテリー

持ち物(3/3)

19

雨具 傘は列で迷惑なので合羽推奨

IC乗車券 駅で切符買う余裕はないのでチャージしておく

普通の旅行で必要なもの

同人誌用手提げ

非常食,お菓子

楽しむ気持ち

Tips:熱中症にご注意!by準備会

20

もう戦いは始まっている

4~5日前から1日数十分外に出て体を暑さに慣らせ

よく寝ろ,前日酒飲むな

朝飯食え,起きたらペットボトル半分水飲め

トイレ混むの気になるだろうがそれより水飲め

涼しい服着ろ,つばの広い帽子かぶれ

こまめに水分と塩分をとれ

自販少ないしコンビニ混むから水は持参しろ

お茶コーヒーは利尿作用あるから避けろ

気分悪くなったらすぐ周りの人かスタッフに言え クラッシュする前にピットイン

入場待機列

21

早朝待機は4:30から

後から来る人のための場所取りは違反

会場付近のコンビニはとても混む

8:30から列移動開始 それまでにトイレや食事

場内のトイレはないと思え

スタッフの指示に従って移動 荷物はまとめておく

横断歩道は信号よりスタッフに優先的に従う

隣の人との位置関係を見失わない,何かを目印に

※大手企業は開場前移動の段階で企業ごとの待機列へ分かれるので注意!

Tips:入場待機者の区分

22

深夜組(徹夜組)

4:30

前日から会場近辺に停留,徘徊したり夜中のうちに何らかの手段で会場に着き,開場を待つ.ルール違反近隣住民への迷惑,長時間待機の疲労からくる日中の体調不良,警備費用の増加などから,長らく問題視されている

早朝組4時半以降,ゆりかもめが動くまでの時間に何らかの手段で会場に着き,開場を待つ.

始発組5:40頃

10:00

ゆりかもめ新橋→国際展示場正門の始発を狙い,電車圏内から会場に着き,開場を待つ.

その他留意点

23

待ち合わせ場所はお互い確認しておく 最悪スクリーン前,とか決めとくといい

タオル,水は複数用意する C84では2日で水2L×3,タオル5本消費した

トイレはフォークならびで待機

仮設トイレでは下を見るな

物を振り回さない 自撮り棒

各ブース紹介

入場後

24

Tips:同人ブースの種別通称

25

島(島中) ほぼ並ばない

3日目の一部は外に並ぶ

壁 混む

3日目はほぼ全て外に列

シャッター とても混む

並んだあと午前終わる

外に列延びるためのこの配置

同人ブース

26

東地区及び西地区1階

動のコミケ たくさんのサークルを歩き回って訪問する

サークル参加者同士でコミュ力爆発

話に花咲きすぎてたまに本買いにくい

隣のサークル間違えて買わない

シャッター並んで午後になって島全滅しても泣かない

立ち並ぶ完売の文字

たたまれたパイプ椅子

欲しいサークルが東西分かれた時が悲惨

“見せてもらっていいですか”と声かける勇気

正直こんな余裕があった記憶が近年ない

事前に調べておくのが一番

企業ブース

27

西地区2階

静のコミケ 大半が待ち時間に費やされる

平均年齢が低く,にわかが多くて落ち着く

チラシがもらえて楽しい.PVとか流れてる

最後尾を探すゲーム

“最後尾ではありません”のプラカードが乱立

最後尾が逃げる 一迅社の最後尾が逃げたぞ!追え!

最後尾が座り込む ぽにきゃん団子

無理せず余裕そうなスタッフに最後尾の位置を聞こう

第一目的が売り切れた時の決断力

自分の一つ手前で売り切れても泣かない忍耐力

列が理不尽に解散しても受け入れる寛容さ TBSェ…

入場後待機列の注意

28

大手サークル,企業ほど外に並ぶ 炎天下

移動するときは手をしっかり挙げて 恥ずかしがらない

そのうち手を挙げられることに感動する

他の列移動を妨げない 誘導してるスタッフが必死で怖い

混雑時の注意

29

中混雑

道の途中に止まらない

落ちてるチラシを踏まない(企業ブース)

前を見て歩いている人の軌跡を予測する

複数人来ることも

大混雑

道の途中に止まれない

人の流れに従う

広いところに出て体勢を立て直す

周りの人との密着を気にしない強い心

入場規制

究極形

開くまで外で暇をつぶす

素直に東京旅行に出る

最大手

30

ファミマ 近辺の店長達が全力で捌いても店が列で埋まる

トイレ 朝外で済ませて会場内のは使わないのが理想

救護室 マジで埋まるから熱中症避けること

献血 400ml提供者には会場限定グッズプレゼント

混むが,今年は衝撃の事実

その他留意点

31

開会,閉会時はみんな拍手 周りがしてるからわかる

会場内では 押さない:できるだけ

走らない:走るとスタッフに怒られる

エスカレーターは 1段ごとに空けて立つ

1段に2人まで

Wf2008夏の悲劇 逆流

まとめ

32

辛いことがあったので有明にただいまを言いに行きます

相変わらず熱中症やばい 気を付けましょう

深夜組は害悪 自分は足洗った

冬ガチで参戦できるように頑張ります

付録:用語紹介

33

用語(1/4)

34

○限 一人○冊限定の意味

ファンネル 団体の目的のために並びまわる個人

未だにトランシーバーで連絡を取り合ってる

コピー本,オフセ本 コピー本:原稿を自分でコピーして畳んで作った本

オフセ本:印刷業者が製本した本(オフセット)

アレを修正しなければならない

団子 企業とかで列が乱れて人が固まった状態

用語(2/4)

35

青紙 出展者の都合により遅刻か不参加となった時ブースに貼られる青色の用紙.悲しい

黄紙 開場前チェックで不適切表現にひっかかったサークルに貼られる黄色の用紙.見たことない

ローアングラー コスプレ広場で恥ずかしげもなくレイヤーさんの股下を撮ろうとするけしからん人たち

用語(3/4)

36

委託 書店委託.後日同人ショップ店頭や通販で新刊を委託販売するという意味

サークル委託.落選したサークルや参加できない作家が,知り合いの参加予定のサークルに同人誌販売を委託する意味

スケブ スケッチブック.ファンが作家さんに絵の執筆を依頼する文化のこと.暇になって受け付けてくれてるとツイッターで知らせてくれたりする.

用語(4/4)

37

ペーパー 同人誌に封入されるイラストペーパー

多くは会場限定であり委託で買わない理由の一つ

ヒフミ,シゴロ 東地区通路に分断される東123館と東456館の意味

4日目 コミケ翌日に各地方同人ショップで開催される

委託販売分の取り合い

当然深夜から列ができる

冬コミだとお正月

Recommended