EGM Summitt 2012 Summer - EGMと越境する社員(モデレータバージョン)

Preview:

Citation preview

EGM Summit ‘12 Summer EGMと越境する社員~あの壁を壊すのはあなた

EGMやってるのに、まわりは壁だらけ…(汗)

子会社から見てやっぱり親会社の壁感じるよね。

海外の友達、特に増えてないし。

「アラブの春」の企業版を起こすんでしょ?

EGM入れるとM&Aに効果あるのかな。

EGMの体をしただけでトップダウンは変

わってない…

…て何だったっけ?

おさらい

EGMの重要なポイントの一つは、 「自発的」ということです。

EGMフォーラムのポータルサイト (http://egmf.valtan.net/) より引用

業務命令で発信された情報や、会社や組織の見解として発信される情報ではなく、また、上司によって査閲・校正された情報でもなく、社員が自由に自発的に自らの言葉で情報を発信し、コミュニケーションを行うのがEGMです。

製品 知識

企業

広告代理店 TV ラジオ 雑誌

企業 企業 企業

消費者 消費者 消費者 消費者

消費者は収益の源泉 その場限りの、演出的な体験を扇動

もの言わず受動的な消費者像

企業は消費者に一方的に「行動変容」を促す

BEFORE

cf. 消費者市場(CGM)で起きたこと

市場の飽和 IT革命による情報格差の低減

もうええわ どれ喰っても一緒やし

消費者のプロシューマ化

広告代理店

TV 雑誌

PR / マーケティング 研究開発

ソーシャル(社会)メディア

プロシューマ プロシューマ プロシューマ プロシューマ

消費者は共創のパートナ 消費者間で知識やアイデアが共有・増幅・選択される

プロアクティブで大きな消費者の声

生涯にわたる製品・企業と消費者のおつきあい

カスタマーサービス

AFTER

cf. 消費者市場(CGM)で起きたこと

企業と経営陣 消費者と一般従業員

を置き換えてみたら…?

EGMにとっての「壁」とは:

上から/上が決めた仕組みから来る 「きまりごと」、あるいは「きまりごと」主導のやり方からくる、自発的なはたらき方への制約

思えばいろんな壁がある。

壁の例

事業部の壁

職位/雇用形態の壁 関連会社間の壁

統合・被統合会社の壁 部門の壁

拠点間の壁

いい壁

悪い壁

高い壁

低い壁

硬い壁

やわらかい壁

意図的に作られた壁

結果的に生じた壁

壁へのアプローチもいろいろ。

Wikipediaより引用

壊す? 倒す?

乗り越える?

穴開ける?

くぐる?

隠れる?

塗る? 拭く?

壁の甲乙は、あなたのとる役割と、 思い描くゴール次第。

従業員=会社の管理対象

コケコッコー共和国 - Kokekokko Republic // 2010.02.13 – 09 By Tamago Moffle

御恩と奉公の契約関係

限りなく透明な…

会社主体でのEGM眼 従業員主体でのEGM眼

消費者テスティモニアルの使用

「買わない」力

理想的な自由、個人主義、「社会資産」としての会社

リクエストして必要な製品を出させ

社外/フリーの

EGMインフラ使用

「雇われない」力

「Peak Performしない」力(アフターでの副業)

顧客/株主に真実を語る力

社外の知識・資源を活用

ボトムアップでのEGMイン

フラ導入

ピークパフォームする自律

諫言力・目的志向

統制(演出)された自発性

トップダウンでのEGMインフラ導入

目的やアクセス方法の限定

「従業員の声」の経営利用

会社が公認、資本提供

資源を管理する責任

アカウント管理

業務命令の浸透力向上

個人的資産の活用への期待

愛社精神の醸成

主体的な「道具」の設計

1. どんな壁を、どこまで越え(させ)ようとしている?

• 短期的なゴール • 水平/垂直階層、範囲 • EGMがエネーブルする効用 • 現状起きていること/直面するチャレンジ(特にクラシック

な上意下達型経営との干渉点)

2. 越え(させ)たくない壁とは?その理由は?

• 「決壊」した経験? • 越える壁、越えない壁のコントロールは有効?

3. EGMと越境する社員がもたらす会社の未来とは? • EGMerが増えると組織はどうなる?(外部性が組織に与え

る影響) • CGMのモチーフとEGMの違い? • 企業内プロシューマを育てるためには?

の力で、

問い

終章:モデレータが吠えるとき ―EGMと壁の向こう―

個人的な発想の起点:

良識ある、自立した個々人の力でよりよい社会を作りたい

EGMでつながりあって、例えば新たなマスメディアとか労組のような力になる、というとちょっと違うんですね…私的には

中間管理職 中間管理職 中間管理職

中間管理職 中間管理職 中間管理職

中間管理職

中間管理職

えらい人

中間管理職

えらい人 えらい人 えらい人

一般従業員 一般従業員 一般従業員 一般従業員

従業員は「資産」…平たく言うとスパナのような道具か

現場離れした方針、取りつく島もない訓戒

もの言わず受動的な従業員像 輪をかけてもの言わず受動的な中間管理層

経営陣は従業員に一方的に「行動変容」を促す

BEFORE

CGMのモチーフから:いまの会社像

中間管理職 中間管理職 社内広報

やっちゃって

労働者のエージェント化 労働市場の国際性・流動性↑

IT革命による情報格差の低減

労働者のプロシューマ化?

ノマド 就職先としてのNGO

派遣社員

リストラ 汎用のスキルセット (e.g. Webサービス開発)

M&A 英語の標準語化

2ch / 裏サイト

Volkers

社外のつながり

海外社員との競争

茶会人訪問

LinkedIn 副業

朝会 経営陣のモラルハザード

人事

経営陣

EGM

プロシューマ 従業員

プロシューマ 従業員

プロシューマ 従業員

プロシューマ 従業員

従業員は同じ釜の飯食うバディ 経営陣はしがない経営の専門家か、従業員が力を発揮するためのサーバントリーダー

従業員間で知識やアイデアが共有・増幅・選択される

プロアクティブで大きな従業員の声 企業自身と従業員が、本質的な成長をともにする

AFTER

CGMのモチーフから:これからの会社像

広報

顧客

どうしてEGMをやりたいと思ったのか、 3回「どうして?」と自分に聞いて

みてください。

コケコッコー共和国 - Kokekokko Republic // 2010.02.13 – 09 By Tamago Moffle

EGMをやりたい

どうして?

業務に必要な情報が、組織の壁のせいで手に

入らないから

極力現場で自己解決させたいから

現場の声がトップに届かないから

どうして?

縦割りの組織設計だから

組織を越える発想・動機がないから

そういう会社/社長だから(汗)

社内広報にSNSを使いたいから

流行だから/隣もやっているから

社長がそう言うから

どうして? どうして?

どうして?

「辞めちまいなさい」

というのも一つとして…

尊敬するYさん

そういう会社/社長だから の壁

をブレイクスルーしてみませんか?

そこまで吹っ切れないあなたも:

いったん

でも―

ない…

裁量が お金が

お墨つきが

逃げ場が 現実性が

勇気が

これがセッションIのネタかな

そここそがEGM、あるいは”2.0”の世界の核心だと思うのです

何も持たない裸の従業員だって、発信できる。つながれる。夢を語れる。

みなさんはEGMサミットに自発的に参加することで、それをすでに体現し

ているはず。

その静かなうねりを信じるに足る、 モチーフもある。

Wikipediaより引用

EGMへの第一歩は、 すでにもう、EGM。

まずは一個人として、追い求める壮大な―あるいはささやかな―夢

を描いてみては。

EGMをやりたい

どうして?

埋もれている力を活かして、大きな結果を出

したいから

透明性を高めて会社の競争力を増したいから

自律的に仕事をして、やりがいを感じたいか

どうして?

私たちの会社をもっと強くしたいから

どうして?

会社を通じて、日本をもっと活性化したいから

世界をもっとよりよいものにしたいから!

どうして?

そして知恵と良識とつながりの力を信じて、

ささやかな一歩でいいから、

そこに向かっていきませんか?

Junichi OTAGAKI Innovation Manager / UbiComp Evangelist USCPA Japanese: @jotagaki English: @jo_overseas

Author

Shake the World!

※これは、「EGMサミット2012」のモデレータとして発表した資料に、加筆修正を行ったものです ※すべての内容は個人としての見解です。裏表あるのは嫌いだけれど ※SlideShareに、もういくつか考えをまとめたものを載せてあります。ご覧いただき、ご意見・ご指導賜りたく!