KBP情報発信講座 第2回(20151220)

Preview:

Citation preview

第2回 (2015年12月20日)

「オウンドメディア」って?

すごくカンタンにいうと

自社所有の媒体のことです

WEBサイトやブログだけではなくて

広報誌などの紙媒体も含むという

説もあったりなかったり

ペイドメディア(PAID MEDIA) PPC広告、バナー広告等、支払を伴い費用対効果を重視するメディア。

アーンドメディア(EARNED MEDIA) ソーシャルネットワークのように、信用や評判の獲得を目的とするメ

ディア。EARNED とは(信用、評判)を獲得するという意味です。

オウンドメディア(OWNED MEDIA) WEBサイト、ブログ(CMS)等、自社所有のメディアで、多様なメディ

アを統合・補完するハブの役割を担うもの。

というわけで

実際にどんな感じか

見てみましょう♪

北欧、暮らしの道具店

http://hokuohkurashi.com/

オンラインショップをオウンドメディア化した事例。

一般的なオンラインショップにありがちな商品紹介の文章ではなく、

商品の特徴や使用感などをバイヤーさんが自分の文章で、ていねいに

書いているのが特徴的。

このサイトではライフスタイルの提案をメインコンテツとして発信し、

そのなかのひとつのコンテンツとして商品紹介を行って購入につなげ

ている感じです。

サイボウズ式

http://cybozushiki.cybozu.co.jp/

企業などに多く導入されてりるグループウェア「cybozu(サイボウ

ズ)」のオウンドメディア。

サイボウズのユーザーと相性の良い「チームワーク」や「働き方」を

主なキーワードとしてオリジナルコンテンツを配信し、潜在的なユー

ザーにアプローチすることに成功しています。

メガネスタイルマガジンOMG PRESS

http://www.ohmyglasses.jp/blog/

メガネのオンライン通販を行う「Oh My Glasses」が運営するオウン

ドメディア。

販売するメガネの紹介だけではなく、似合うメガネの選び方や通販で

メガネを購入する際の注意点など、お役立ち系のコンテンツも充実し

ているのが特徴です。

メガネのオンラインショッピング”を少しでも身近に捉えてもらえる

ようなコンテンツ作りで注目を集めています。

メシ通

http://www.ohmyglasses.jp/blog/

Hotpepperを展開するリクルートが運営するグルメ情報に特化したオ

ウンドメディア。

様々なライターによるグルメをキーワードにした幅広い切り口のコン

テンツが充実しており人気を集めています。

これらのコンテンツをキッカケに読者をHotpepperのサイトに誘導し

ている感じです。

Mobile Times

http://www.mobiletimes.jp/

スマートフォンの最新情報などを発信するWEBメディア。

スマートフォンのヘビーユーザーと相性の良いスマホの買い取りサイ

トを合わせて運営しているため、そこに誘導することでサイト全体の

収益化を行っています。

iPhone救急車

http://iphone99navi.com/column/

全国にあるiPhoneの非正規修理店の店舗情報をまとめているWEBメ

ディア。

店舗紹介の記事をブログ記事のスタイルで丁寧に紹介することで、ど

うしても胡散臭さがある非正規修理店のイメージを払拭し、非正規修

理店の利用者を増やすことに取り組んでいます。

OREGADGET

http://oregadget.net/

これはあれです。オレが運営している個人ブログです。

曖昧だけど内容的には正確なゆるい文章が特徴で、ほかのブログとの

差別化を図ってる感じです。

その結果、複数のWEBメディアからライターの依頼や、広告記事の執

筆依頼が舞い込んできたりこなかったりしてます。

まぁ、これもひとつのコンテンツマーケティング的な。

実際に営業とかしなくても仕事の依頼につながってますし。

というような感じです

どうもありがとうございました!!

Recommended