パキスタン洪水 2010 年 7 ~ 8 月

Preview:

DESCRIPTION

JIT タイムリーレクチャー. www.pitt.edu/~super/. パキスタン洪水 2010 年 7 ~ 8 月. 翻訳協力 山崎 倫代  後藤 浩也. このレクチャーの目的. Pakistan. 世界災害医療ネットワークは、 世界中の医療教育者のみなさんに できるかぎり学術的に正確な情報を 提供することを目的としています. Pakistan. 「災害スーパーコース」とは? JIT (タイムリー)レクチャーとは何か? http://www.pitt.edu/~super1. このレクチャーの重要ポイント. Pakistan. 洪水の定義は? - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

パキスタン洪水

2010年 7~ 8月

JITタイムリーレクチャー

www.pitt.edu/~super/

翻訳協力 山崎 倫代 後藤 浩也

世界災害医療ネットワークは、

世界中の医療教育者のみなさんに

できるかぎり学術的に正確な情報を

提供することを目的としています

Pakistan このレクチャーの目的

「災害スーパーコース」とは?

JIT(タイムリー)レクチャーとは何か?

http://www.pitt.edu/~super1

Pakistan

• 洪水の定義は?

• パキスタンについて

• 洪水前の平均寿命等

• 2010年パキスタン洪水の影響

• 2010年パキスタン洪水の原因

• 2010年パキスタン洪水への対処

• 洪水被害地域における医療支援の必要性

• 洪水から身を守るには?

• 災害リスクを減らすために

Pakistan このレクチャーの重要ポイント

Pakistan パキスタン・イスラム共和国

Source: http://geology.com/world/pakistan-satellite-image.shtml

首都: イスラマバード

最大都市: カラチ

公用語:ウルドゥー語、英語

その他言語: パンジャブ語、パシュトー語、シンド語、サライキ語、バローチー語

国民: パキスタン人

政府: 連邦共和制

総面積:  803,940 Km2    (世界第 36

位)

Pakistan パキスタン・イスラム共和国人口( 2010) : 170,294,000人

人口密度: 211.8/ Km2

GDP (PPP) (2010): 合計: 4,519.72億ドル1 人あたり:  2,731ドル

GDP (名目) : 合計: 1,779.01億ドル1 人あたり: 1,067ドル

ジニ係数( 2005): 31.2(中度)

人間開発指数( 2007): 0.572 (中度)

通貨: パキスタンルピー( PKR) Source: Wikipedia

Pakistan 洪水前のパキスタン衛生事情

出典 : World Health Statistics 2008 (数字は断りのないかぎり 2006年のもの)

平均寿命(男/女)(歳): 62/63

健康平均寿命(男/女)(歳、 2003年): 54/52

乳幼児死亡率(出生 1000人あたり): 97

15~ 60歳死亡率(人口 1000人あたり、男/女):

218/194

1人あたり医療費合計(国際ドル、 2006): 51

GDPに占める医療費の割合( 2006): 2.0

Pakistan 洪水とは

洪水とは、通常は水がたまっていな

い地面が一時的に水に浸かってし

まった状態を指す。

ゆっくり時間をかけておしよせる洪

水もあれば、ごく短時間のうちに起

こる洪水もある。

洪水は、世界で最もよく起こる災害のひとつである。

世界的な気候変動のために洪水は起こりやすくなってきており、その規

模も増大傾向にある。

Pakistan 鉄砲水

鉄砲水は急激に起こる洪水で、時には数分のうちに起こった

り、降雨が観測されていなくても起こることがある。

鉄砲水が起こるまでの時間は、米国の一部では 60秒と大変短

く、イランのゴレスターン州では 15分ほどである。

最も危険なタイプの洪水である。

Pakistan 洪水が発生するとき

堤防が壊れている場合、河川域外に氾

濫する。

ダムが決壊した場合。

川の流量容量を超えて水かさが増した

場合。

氾濫原(川沿いの平地)に住宅や商業

地がある場合は被害を受ける。

Pakistan 年々増加する洪水リスク

人間は水の近くに住みたいと願う。

そこにどれだけ洪水のリスクがあろうとも!

もちろん、それぞれに工夫して洪水対策を講じてきた国や地域はある。

しかし世界の多くの地域ではそのような経験がなかったり、

あってもそれを実践するだけの力がない。

すぐれた洪水対策については、以下を参照のこと。

Pakistan 洪水による被害

一次的影響・物理的損害 – あらゆる構造物が損害を受け得る(橋、車両、建物、下水設備、道路、運河など)。

・人・動物の被害 – 人や家畜が溺死する。伝染病やその他飲料水汚染による疾患にもつながる。

二次的影響・上水道 – 水道水の汚染

・病気の蔓延 – 不衛生な状況と、汚染された水による疾患

・穀物と食糧供給 – 収穫不能のため、食糧用穀物が不足する。

・樹木 – 種によっては水没により窒息して枯死する。

三次的/長期的影響・経済 –観光客の一時的減少、再建コスト増、食糧不足からくる物価高騰などで経済的困窮にいたる。

Pakistan 世界の主な洪水被害

主な洪水 死者1931 中国洪水 2,500,000 - 3,700,000

1887 中国黄河洪水 900,000 - 2,000,000

1938 中国黄河洪水 500,000 - 700,000

1975 中国 板橋ダム決壊(ニナ台風によるもの)

231,000

2004 インドネシアインド洋津波

230,000

1935 揚子江(長江)洪水 145,0001950 オランダ、聖フェリックス祭日の洪水 >100,0001971 ベトナム北部ハノイ及びレッドリバーデルタの洪水

100,000

1911 中国揚子江(長江)洪水 100,000

Pakistan パキスタン洪水被害( 2010年 7~ 8月)

被害を受けた州ごとの統計

出典 : パキスタン国立災害対策局 (NDMA). http://ndma.gov.pk/flood-2010.html

KPK: カイバル・パクトゥンクワ州AJ&K: アザド・ジャンム・カシミール

バローチスターン

KPK パンジャブ シンド AJ&K GB 合計

死者 24 1068 103 44 69 183 1491

負傷者 98 1056 350 405 83 60 2052

損壊家屋 19,619 179,874 500,000 271,699 6,472 2,820 980,484

Pakistan 2010年パキスタン洪水とその他の災害比較

出典 : Pakistan National Disaster Management Authority (NDMA). http://ndma.gov.pk/Documents/flood_2010/flood_comparison.pdf

* 初期の評価による数字

パキスタン洪水 *

( 2010年 8月)

パキスタン地震

( 2005年 10月)

米国ハリケーンカトリーナ ( 2005年 8月)

ミャンマーサイクロン

ナルギス ( 2008年 5月)

被害人口 14,571,885 3,500,000 500,000 2,420,000被害地域(平方キロ)

132,000, 30,000 23,500

死者 1,313 73,338 1,836 84,537負傷者 1,588 128,309 19,359損壊家屋 722,508 600,152 450,000推定損害額(百万 USドル) 5,200 125,000 4,000

Pakistan パキスタン洪水被害図 ( 2010年 8 月 3 日 国連 OCHAまとめ)

凡例

深刻

中程度

予測される

パキスタン洪水被害図( 2010年 8月 3日)

Pakistan 2010年における世界の異常気象

ロシア連邦、熱波と森林・泥炭火災

パキスタン、モンスーンによる洪水

中国、大雨による地滑り

グリーンランド氷河から巨大な氷山が分離

オーストラリア、干魃と火災

米国東海岸、猛暑の連続

出典 : WMO. http://www.wmo.int/pages/mediacentre/news/extremeweathersequence_en.html

Pakistan 2010年パキスタン洪水: 気候変動との関連性は?

世界気象機関(WMO)によれば、太平洋のラニーニャ現象によりモン

スーンが強くなっている。

科学的な予測によると異常気象と温暖化には関連性がみられるが、個々

の異常気象が気候変動の影響によるものかどうかを判断するためには、

より長期的な調査が必要である。

しかし、確固たる科学的証拠がない現在は、炭素排出型産業から地球を

守るという態度でいたほうが安全といえる!

出典 : WMO. http://www.wmo.int/pages/mediacentre/news/extremeweathersequence_en.html

Pakistan エルニーニョ/ラニーニャ南方振動( ENSO)

赤道太平洋において約 5年ごと( 3~ 7年周期)におこる気象パターン

のこと

南太平洋東部の海面水温の変化が特徴:

海水温上昇期: エルニーニョ。 太平洋西部で海面気圧が上昇

海水温下降期: ラニーニャ。太平洋西部で海面気圧が下降

出典 : UN/ ISDR, Living with Risk, Geneva, 2004Wikipedia. http://en.wikipedia.org/wiki/La_nina

Pakistan パキスタン洪水: 今後の予測

パキスタン気象協会で洪水対策についてフォローアップしていくこと

ができます http://www.pakmet.com.pk/FFD/index_files/fbc.htm

 

洪水被害地域の GIS地図は以下で見ることができます

http://www.pakmet.com.pk/FloodMap/Floodwar/floodwar-01.html

Pakistan パキスタン洪水への対応

パキスタン洪水の被災者に対し、国内外の団体による迅速な支援が行われています。

今回の災害対応はさまざまな困難を伴う

・数百万ドルものお金が必要

・道路の寸断、土地の冠水などによりアクセス が不可能/困難な地域ができている

・救援物資を提供する/受け入れるのに、国家間の政治的関係が影響する

・寄付金が被災者ではなくタリバンの手に渡るのではないかという危惧

・安全性の問題

・未処理の地雷の存在

Pakistan パキスタンの医療ニーズ

安全な飲料水

適切な食料

医師/看護師

医薬品

疾患サーベイランスシステム

生殖医療

メンタルヘルス対策

水汚染による疾患を警戒する

Pakistan タイムリーで正確な情報

効果的な対応のために不可欠!

協調のためには情報が必要

正確な情報が得られるまで援助を続けること

援助をした後、それがきちんとした情報網で管理されているか確認すること

評価は、個別ではなく医療集団と共に行って効率的に

公衆衛生調査の結果は基本的な情報で医療集団に必要なものだが、医療以外の

援助を行う際にも有用である

Pakistan 災害弱者

評価や支援を行う場合、下記の災害弱

者のニーズをかならず考慮する:

育児中の女性

妊婦

子供

高齢者

心身障害者

Pakistan 持続可能な発展にむけた復興

災害援助者は、被災者の長期的ニーズや生活の質を考慮し

て計画を立てる必要がある

復興期を念頭に置いた計画を、今すぐ始めるべきである!

Pakistan 洪水から身を守るには?

洪水はどこにでも起こりうるが、

特に低地・川沿い・ダムの下流はリスクが高い。

洪水対策の FEMAガイドラインのスライドをご参照下さい

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 洪水の前に

洪水になりやすい土地に建物を建てない。建てる場合は高床化/補強。

洪水になりやすい地域の場合、暖炉・温水器・配電盤などを高い場所に設置する。

下水トラップに「チェックバルブ(逆止弁)」を設置して、下水が家の中に逆流してくるのを防ぐ。

家屋の浸水を防ぐための施設(堤防・止水板・洪水防水壁)を造る計画があるかどうか、もよりの役所に問い合わせる。

家の地下室は、水がしみださないよう、壁を防水施工しておく。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 洪水が起きたら(1)

洪水が予測されるときは、次の措置をとる:

ラジオやテレビで情報を得る。

鉄砲水/土石流に気をつける。鉄砲水/土石流の可能性があるときは、ただちに高い場所へ移動する。避難命令を待っていてはならない。

増水しやすい川、用水路、峡谷その他に気をつける。そのようなところでは、雨雲や大雨などの典型的予兆がなくても鉄砲水/土石流が起こりうる。

避難する場合:家のドアを閉める。時間があれば庭のテーブルや椅子を家の中にしまう。貴重品などを 2階に上げておく。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 洪水が起きたら(2)

指示があれば、ガス電気水道などの元栓を閉める。

電気製品をコンセントから抜く。体が濡れている場合、あるいは水の中に立っている場合には電気製品に触れてはならない。

避難する場合のポイント:

流れている水の中を歩いてはならない。流れがあれば水深 15センチでも転倒することがある。水の中を歩くときは流れのない場所を選んで歩く。

棒を使って、地面がじゅうぶん固いか確認しながら歩く。

冠水している場所に車を乗り入れない。車ごと流されてしまう危険性があるので、車の周囲に水が上がってきたら、安全に気をつけて車を出て高い場所に避難する。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 車の場合

水深 15センチになるとほとんどの乗用車の車体底部に水が達し、操縦不能・エンジン停止になる可能性がある。

水深 30センチになると多くの車が浮いてしまう。

水深 60センチで水が流れていると、 SUV(スポーツ多目的車)やピックアップを含めほとんどの車が流されてしまう。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 洪水の後で

ニュースなどで、地域の上水道の水を飲んでも大丈夫かどうか確認する。

浸水している場所に立ち入らない。油・ガソリン・未処理の下水などで汚染されている場合がある。埋設電線や切れた電線などのために水が帯電していて、感電する可能性もある。

水が流れているところに立ち入らない。

水が引いた場所でも注意する。地盤がゆるみ、車の重さで道路が崩れることがある。

切れた電線には近づかず、電力会社に連絡する。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

Pakistan 洪水の後で

安全が確認されて自治体から帰宅許可が出た場合のみ、家に戻ってよい。

まわりが浸水している建物には近づかない。

建物に入るときは特に注意する。基礎構造など見えない部分が損壊している場合がある。

壊れた浄化槽、汚水溜め、濾過器は速やかに修理する。下水システムの損傷は、重大な健康被害につながる。

水に浸かったものはすべて掃除・消毒する。浸水後に堆積した泥には下水や化学物質が含まれている場合がある。

出典 : FEMA. http://www.fema.gov/hazard/flood/index.shtm

What is a Disaster?

• 災害とは、一連のリスクの「結果」である。

• いくつかの「危険要素」と、「脆弱性」および負の影響を排除す

るための「能力欠如」といった条件が重なって起こる。

災害とは?

出典 : UN/ISDR

被害をもたらすおそれのある物理的事象・現象・人為的活動のことで、

それにより死傷者、所有物への被害、社会経済的混乱、環境破壊が

おこるものをいう。

自然現象 地質学的 地震

水文・気象学的 洪水、ハリケーン

生物学的 パンデミック

人為的現象 環境破壊 森林破壊

科学技術上の事故 放射能漏れ

ハザード(危険)とは

出典 : UN/ISDR

What is the Vulnerability?

• 脆弱性は、物理的/社会的/経済的/環境的な要因やプロセスによ

り決まるもので、脆弱性があればあるほどその地域はハザードに

対して弱くなる。

• 洪水というハザードに対するパキスタンの脆弱性

脆弱性

出典 : UN/ISDR

リスク

• 被害/予想される損失(死亡・負傷・所有物の損傷・生活の破綻

・経済的ダメージ・環境破壊)が起こる確率のことで、これはハ

ザード(自然/人為にかかわらず)と脆弱性条件とによって決ま

る。

• リスク = ハザード × 脆弱性とその備え

出典 : UN/ISDR

30 years continuous evolution in the

practice of Crisis or Disaster Management

個人の対応

緊急援助

災害救助

人道的支援

危機管理

民間レベルの防災

災害の軽減と予防

災害リスクマネジメント

災害の事後対応から

防災アプローチへ

戦略的に変化

災害対策の変遷

出典 : UN/ISDR

災害リスクの軽減

各要素と確率とを概念的枠組みの中で考え、

社会全体の脆弱性と災害リスクを低下させるようにつとめる。

これにより、広義の「持続的発展」を視野に入れた

ハザードの予防と限局化(軽減および備え)が可能になる。

出典 : UN/ISDR

当レクチャー内容を、関係者に広く配布していただきますようお願いいたします。

ご意見や、付け加えるべきスライドなどありましたら以下のメールアドレスまでお送り下さい。aardalan@gmail.com, Ronlaporte@aol.com

Pakistan

Recommended