すごい AI たのしく学ぼう!

Preview:

DESCRIPTION

JOIss の発表スライドです

Citation preview

すごい AI たのしく学ぼう!@lmt_swallow

13年8月30日金曜日

First:

眠い人 → 僕の発表時間中に睡眠学習

睡眠 is 大事

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました×

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました

13年8月30日金曜日

This time:

この本を勉強しました

13年8月30日金曜日

“AI”:

Artificial Intelligence (=人工知能)

今回は AI もどき (≒人工無能)

13年8月30日金曜日

in Kushiro:

釧路プロコンがあります(今年から)

CHaser というゲームAIを使って対戦します

旭川プロコンからの派生です

13年8月30日金曜日

in Asahikawa旭川大会の賞品実績:

13年8月30日金曜日

in Kushiro:

旭川プロコンの派生なら…

勝てば Thinkpad とかもらえるのでは?

13年8月30日金曜日

in Kushiro:

旭川プロコンの派生なら…

勝てば Thinkpad とかもらえるのでは?

13年8月30日金曜日

in Kushiro:

旭川プロコンの派生なら…

勝てば Thinkpad とかもらえるのでは?

13年8月30日金曜日

in Kushiro:

旭川プロコンの派生なら…

勝てば Thinkpad とかもらえるのでは?

13年8月30日金曜日

View:

THIS

13年8月30日金曜日

Rule:

ブロックで相手を囲めば勝ち

ブロックで相手をつぶすと勝ち

アイテムを相手より多く取れれば勝ち

M1 M1 M2

13年8月30日金曜日

Action:putLeft,putRight,putUp,putDown

look,search,walk系も同様

put/walkは指定方向へブロックをおく/動く

look(),はsearchは下図の通りSr

Lk

13年8月30日金曜日

Before:

マップ全体の情報もらえるなら余裕じゃん

13年8月30日金曜日

Environment:

マップの広さは不定

与えられるデータは次の二つ

1.試合続行か(0 or 1)

2.自分を中心とした9マス

1 2 3

4 5 6

7 8 9

13年8月30日金曜日

Environment:

マップの広さは不定

与えられるデータは次の二つ

1.試合続行か(0 or 1)

2.自分を中心とした9マス

1 2 3

4 5 6

7 8 9

罠13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

(夏季セミまでの実績)13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

(夏季セミまでの実績)13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

13年8月30日金曜日

After:

身の回りの情報しかもらえないなんて

13年8月30日金曜日

Plan:

ウォールトレーシング(Wall Tracing)してみる

13年8月30日金曜日

Wall Tracing:ウォールトレーシングは経路を計算しない

壁沿い

(今回の)優先順位は右→前→左→後

右手法

マップ全体を得られない時には便利13年8月30日金曜日

But:

壁が少ないようなマップだとザコい

開始位置が壁に近くない時狂う

いつか始点に帰って来る

13年8月30日金曜日

Adding ‘Rule’:

ルールベースのAIにしてみる

エキスパートシステムではよく使われるエキスパートシステム(英語:expert system)は人工知能研究から生まれたコンピュータシステムで、人間の専門家(エキスパート)の意思決定能力をエミュレートするものである[1]。

13年8月30日金曜日

Adding ‘Rule’:

アイテムが周りにあれば取りに行く

まだ行っていない所>行った所

斜めに敵がいたら逃げる

周りに既に行った所しか無いなら1/2の確率で周り9*9の行った所リストを初期化する

13年8月30日金曜日

Demo:

デモ

13年8月30日金曜日

Now:

挙動が意味不明になる

探索と経路計算が賢くない

13年8月30日金曜日

Now:

挙動が意味不明になる

探索と経路計算が賢くない=> 速くないし微妙にバグる

13年8月30日金曜日

Now:

挙動が意味不明になる

探索と経路計算が賢くない=>HN学園のせいです!

13年8月30日金曜日

Thanks for listening!

13年8月30日金曜日

Thanks for listening!

13年8月30日金曜日

Thanks for listening!

13年8月30日金曜日

Any Questions?

多分答えられません✌(’ω’)✌

13年8月30日金曜日

Recommended