くしもと 議会だより 22...2015 くしもと議会だより Vol.22 2 9 概 要...

Preview:

Citation preview

【発行】和歌山県串本町議会 〒649-4192 和歌山県東牟婁郡串本町西向359番地【編集】議会広報特別委員会 串本町役場 古座分庁舎 TEL.0735-72-0001(直通)

9月議会の概要 …………………………… P2 ~ P3

2015年12月

22Vol.

9月に吉野熊野国立公園に編入されました

上浦海岸から見た枯木灘海岸

議会だよりくしもと

平成27年度東牟婁郡町村   議会議員研修会(概要) ………… P3

一般質問 …………………………………… P4 ~ P11

串本の歴史と   自然の評価がランクアップ ……… P12

ただいま建設中 …………………………… P13

議会の動き・編集後記 …………………… P14

2015 くしもと議会だより Vol.22 2

9 概 要 9月定例議会は9月9日から18日までの日程で開催されました。条例案件4件、補正予算案件6件、決算認定案件19件、その他案件4件の審議が行われました。

・平成26年度決算に基づく健全化判断比率についての報告 実質赤字比率は「ない」。実質黒字比率が2.94%。実質公債費比率は7.9%、将来負担比率は78.3%・平成26年度決算に基づく公営企業における資金不足比率について 病院事業会計・水道事業特別会計・国民宿舎事業会計・簡易水道事業特別会計・下水道事業特別会計とも「ない」でした。

○ 報 告

平成27年度串本町一般会計補正予算

主 な も の

出雲集会所アスファルト舗装工事地域情報発信事業避難路整備事業古座福祉センター塗装改修工事国民健康保険事業特別会計繰出金にんにく生産組合補助金避難路LED避難誘導灯設置事業串本中学校管理経費給食に係る各校備品購入費黒島漁港災害復旧事業

189万6千円257万9千円

570万円1,517万9千円1,801万8千円105万7千円

3,541万4千円196万円

1,141万7千円1,500万円

歳入歳出それぞれ1億9,118万

9千円を追加し、予算の総額は

107億9,376万2千円となる。

2015 くしもと議会だより Vol.223

◎中間処理施設の建設工事について田並ごみ焼却場跡地約3,625㎡(約1,100坪)へ工場棟、ごみ置場等、延べ床面積1,394㎡(約420坪)を建設する。(完成は平成28年3月、4月より操業開始)

◎台風11号による漁港施設及び水産関係の被害 について当町では護岸の倒壊等漁港施設の被害がありました。又、養殖施設が大きな被害を受け、1万1千尾を超えるクロマグロが斃死し、被害総額は16億円以上となりました。

◎コミュニティバスの運行について運行開始から1年間は試行運転期間とし、来年度中に再度地域の皆様のご意見をうかがい、必要があれば見直しを行います。

◎防災行政無線の戸別受信機について平成26年度から28年度の3箇年計画で配備を希望する全ての世帯に無償貸与する。今年度は串本地区から田並地区までを対象に実施する。

諸 報 告 の 主 な も の

平成27年度東牟婁郡町村議会議員研修会(概要)

日 時 平成27年10月23日(金)場 所 那智勝浦町「ホテル浦島 日昇館」

演 題 『二元代表制における町村議会の在り方』講 師 三重県地方自治研究センター上席研究員    髙沖 秀宣 氏

◎議会改革は議会力を強化する方向を志向すべき◎議会と町村長との関係町村議会は首長優位のシステムに二元代表制の立場から戦略を持って対抗しているか?

◎議会改革とは、二元代表制を追求していくこと「監視型」 議会から 「提言型」 議会を目指すこと◎議会の組織・構成・議員について町村長が4年任期ならば議長も4年がベスト議長・副議長の立候補制等議会事務局の強化(議会改革の推進には議会事務局の改革が不可欠)

◎議会の審議運営について通年制議会

へいし

2015 くしもと議会だより Vol.22 4

 地方創生、人口減少抑制

 の為の仕事作りについて

   地方創生で、若い世代

の住める仕事作りの考えがあ

るのか。

   (町長)高速道路も隣

町まできた。いろんな意味で

チャンスだと思う。農林水産

業等、第一次産業が発展しな

ければ、串本町は成り立って

いかない。

   地方版総合戦略を政府

から来年の3月までに作成す

るよう求められているが、ど

のような考えがあるのか。

   (企画課長)今年の10

月末までに作成した自治体に

限り1,000万円交付金が

あり、和歌山社会経済研究所

の支援を得て作成している。

   多くの自治体が民間の

シンクタンク等に依頼してい

るが、広く住民からの意見を

吸い上げ、町をどうつくって

いくかという戦略でなくては

ならないのではないか。

   (企画課長)高校生に

串本町に残る気があるか、ど

のような所に就職したいか、

又、子育て世代にもどのよう

にすれば串本町で暮らしてい

けるかアンケートを取ってい

る。

   教育関係、金融関係等

幅広く意見を聞くべきではな

いか。

   (企画課長)9月24日

に推進会議を開くが、銀行・

学校・労働関係のメンバーで

検討する。

   今後5年間の人口減少

の抑制に向けた具体的な事業

が、数値目標をつけて盛り込

まれるのか。

   (企画課長)数値を出

すことになります。

   地方に移住した人は収

入で苦戦しており、農水省の

アンケートでも6割の人が収

入面が不満であるとしてお

り、当町においても、町長は

話し合いの機会を持ち解決に

努力すべきではないか。

   (町長)十分気持ちは

あります。

   ここで生活するには、

収入がなくてはなりません。

稲村台地も約10ヘクタールあ

ると聞いており、この町にあ

る資源をフルに活用しIター

ン者を呼び込むことをお願い

します。

 滞納と不納欠損について

   住宅使用料で不納欠損

処理をしたにもかかわらず、

現在住み続けている方はいる

のか。

   (税務課長)平成27年

度分で2名の方が納付が遅れ

ている。

   各課の料金徴収は現年

度分は必ず徴収するように。

   (税務課長)町税・介

護保険料・国民健康保険税・

住宅使用料、現年度分の完納

をしていただくのが大前提。

   住宅使用料において非

常に悪質な方もいるのか。

   (税務課長)現年度分

の未納額が275万9,00

0円、人数にして58人。税務

課から督促状、催促状、又、

家庭訪問しても全く納付する

アクションのない方もいま

す。

   対抗措置はどうするの

か。

   (税務課長)債務名義

等、裁判所において取得し対

抗したい。

   平成26年度決算におい

て4,061万2,000円

の収入額に対し、維持管理費

が3,634万9,000円

となっており差引き400万

円で建設費すら浮いてこな

い。低所得者住宅ということ

で民間住宅より安い使用料で

入居しており、多額の税金が

使われていることを念頭に徴

収に当たってもらわなけれ

ば、住民の皆様の理解が得ら

れない。

一般質問

漆畑 繁生

質問

答弁

質問

答弁

質問

質問

答弁

答弁

答弁

質問

質問

答弁

答弁

答弁

答弁

答弁

質問

質問

質問

質問

質問

質問

2015 くしもと議会だより Vol.225

一般質問 グループ制について

   グループ制を導入され

た想いをお聞かせください。

   (町長)60〜70人の職

員の数が減ってきた中で、今

まで以上に効率のいい職員間

の行政運営をしていかなけれ

ばならないし、1人が1つの

事項に対応するのではなく

て、1つのグループとして対

応していく、そうする事に

よって業務内容の効率化が図

れるということと、もう1つ

は住民の皆様方にご迷惑をか

けることが少なくなるのでは

ないだろうかを考えてグルー

プ制を導入しました。

   実際問題、成果は上

がってますか?

   (町長)職員間で、今

までだったら本当に担当が1

の仕事を受け持つということ

で、十分やっていけた職員数

であったかと思うんですけれ

ども、今はそういう状況では

なくなり、いくつかの仕事を

みんなでシェアしながら、グ

ループを作りながらこなして

いくということで今仕事をす

すめていってるということで

は導入の効果はあると理解し

ております。

   グループで事項の共有

はできてるのでしょうか?私

にはできてないように思えて

仕方が無いんですがどうなん

でしょうか?

   (副町長)グループ制

が本来のグループ機能を発揮

していないと言うご指摘であ

ろうかと思います。もしその

辺でグループの施行が十分徹

底できていないということで

ありますので、今後はもう少

しグループの仕事の内容等に

ついてグループ員が全て把握

して、住民の皆様に迷惑をか

けないといった基本的な考え

方をもって業務に当たるよう

指導してまいりたいと思いま

す。 国

体へ向けてのホスピタリ

 ティーについて

   串本町内の主要道路が

雑草だらけのように思いま

す。国道・県道・町道とあり

ますけれども、来られる国体

関係者は区別できません、す

べて串本町の道路です。旅館

で言うと駐車場の時点で不快

感を与えると思いますがどう

でしょうか?

   (建設課長)国体開催

に向けて、会場周辺はもとよ

り、国道42号線・県道・町道

沿線について関係者や応援に

来られる方々をお迎えするた

め草刈やゴミ拾いを等を行い

気持ちよく串本町に来ていた

だけるように現在作業中で

す。

   全般的におもてなしは

できそうですか?

   (町長)おもてなしと

いうのは役場の職員だけでは

なく、例えばボランティアの

方々、沢山のご協力をいただ

いて初めて大会が実行できる

わけですけれども、こういっ

た方々のおもてなしの態度も

大きく影響してくるのではな

いかと思います。

 串本谷墓地について

   最近バイクや自転車と

すれ違いざまにこけたとの話

をよく聞きますどうお考え

か?

   (住民課長)側溝の両

側にふたをするとか、車両の

進入につきましても、さらに

注意を喚起していきたいと考

えます。

   墓地の入り口から遠い

ところにある方を近くの場所

に移動できるような、墓地条

例の変更も含めて考えられな

いでしょうか?

   (副町長)どの地域に

おいても墓地を継承していく

ということは非常に難しく

なって、永代供養なんかをさ

れてるところも多くなってき

ています。串本もそういう状

況に来てるのかなと思いま

す。議員が申されましたよう

に、それは墓地条例で返金し

ない決まりがあるから返さな

いんだとのご指摘だと思いま

す。墓地の管理と言うんです

か、使用されてる人がしやす

いような墓地に形態を変える

必要が出てきてるのかなと思

いますから、寺総代の皆様と

かと協議をしながら、よりよ

い墓地の管理を目指していけ

ないかと思います。

   (町長)高齢化が進

み、墓を守る人自体が減って

きていると、どうしても今ま

で串本の墓というのは物凄く

管理がされていて、綺麗であ

ると有名な墓だったんですけ

れども、確かに最近、お盆の

時期にも議員が言われるよう

に、木がまさってきて、担当

が切りに行ったという経過も

ありました。

濵田 勝裕

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

答弁

2015 くしもと議会だより Vol.22 6

一般質問国際交流と外国人観光客の

受け入れ

   エルトゥールル号の慰

霊祭は毎回派手になってきて

おり、町の意志の届かない所

で決められている部分も多く

なっている。町主催の慰霊祭

はもう少し違う形で行われる

べき。

   (町長)できる限り支

出を抑える必要はあるが、我

が町我が国にとって5年毎の

周年事業は大変重要である。

   訪日外国人の内、韓国

21%中国18%台湾21%香港

7%となっている。大事なお

客さんだが、植民地時代の偏

見が残っている。

   (町長)私は偏見や差

別意識を持っていない。

   インターネット上の差

別書き込みや各地のヘイトス

ピーチに無関心でいることは

それを認めることになる。中

国の脅威を言う人もいるが、

日本・中国・アメリカは食料

や国債購入で切っても切れな

い関係にある。

学校給食と食の安全

   食品添加物に関する姿

勢は。

   (教育次長)出来るだ

け町内業者を主体に物資を購

入している。文部科学省の基

準では不必要な添加物等の

入った食品は使用しない事と

なっている。

   給食調理委託業者のシ

ダックスは御坊市では液卵を

使っていた。

   (教育次長)できるだ

けそういうものは使わない方

向で検討する。

国民皆保険制度を守るために

   皆保険の中心となる国

保加入世帯の高齢化と貧困

化、その一方の医療費の増加

で制度の存続が困難となって

きている。

   (住民課長)平成30年

度より財政運営は県に移管す

る。保険料の賦課徴収・保険

事業などは引き続き町の業

務。

   TPPにより、混合診

療の全面解禁で保険薬に制限

が加えられたり、ジェネリッ

ク薬品が承認され無くなる恐

れがある。持続可能な国保制

度のための声を上げていく必

要がある。

   (住民課長)国がもっと

負担すれば安くはできるが、町

の繰り入れをさせない格好で進

んでいる。機会があれば国への

負担を求める声を上げたい。

マイナンバー制度の実施と

対応の問題点

   10月よりマイナンバー

制度が実施されるが、内容に

ついては多くの国民は知らさ

れていない。

   (住民課長)個人番号

カードの発送は11月上旬の予

定。広報等で現在周知してい

る。 

   発足当時は数少ない情

報から始まるが、将来数多く

の個人情報がこれに含まれて

いく恐れがある。個人カード

を持ち歩く等問題点をどれだ

け把握しているのか。

   (住民課長)今の所問

題点があるようには思ってい

ない。

   問題点はいっぱい指摘

されている。顔写真の入った

番号カードを持ち歩いて使用

する。成りすましの問題もあ

る。史

実の正しい伝承

   史実を伝えるには記録

や言い伝えがあるが、実際に

見た人の話が必ず正しいとは

限らない。B29の墜落を大勢

の人が目撃しているが、見た

人によって話が違う。思い込

み・誤解・記憶の錯綜があ

る。エルトゥールル号の映画

が出来たが、ドラマが史実と

思われて伝わる可能性があ

る。

   (町長)語り部を養成

して、本当に事実あったとこ

ろを伝えていく事が大事だと

思っている。

仲江 孝丸

質問

質問

答弁

答弁

質問

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

質問

質問

答弁

質問

答弁

答弁

2015 くしもと議会だより Vol.227

一般質問各区や住民からの陳情や要

望について

   町政に対して意見、声

を聞く 「町政の意見箱」を

設置しているが状況は。

   (総務課長)本庁舎・

古座庁舎の2か所に設置。他

郵送もある。H26年度は19件

(内、意見箱には5件)。H

27年度現在まで、4件(内、

意見箱3件)。

頂いた意見等は、文書回答。

   各区からの要望の現状

把握は。

   (総務課長)多いの

は、道路、河川等の施設整備

や草刈り。担当課には年間60

件程。次に空き家関係、犬猫

等の対策、年間50件程。その

他教育関係施設の整備・高台

移転、防災関係、農林道、漁

港施設の改修整備の要望が多

い。

   意見や、要望の対処法

は。

   (建設課長)緊急度に

より対応。計画的に対応する

要望が多く、地元区や関係機

関とも協議をしながら進めて

いく。

   町民の意見、要望を今

後町政にどう生かすのか。

   (町長)地方創生が動

き出している。町民のみなさ

んが、町に対してどのような

要望や将来像を抱いておられ

るのか、話を聞くことは、大

変重要。施策を取り組むにあ

たって、多くの皆さんの意見

を聞くことは大事。

   その他、意見・要望に

ついて、内容の公表や、新し

いしくみの公聴活動、若い世

代の声(まちづくりをともに

行う後継者を育てていく)に

耳を傾けていく取り組み等も

要望する。

 子どもたちが安全で安心し

 て暮らせるまちづくりにつ

 いて

   まちひとしごと創生本

部が設置された。

子育て支援は、人口減少対策

の重要な施策。

子ども・子育て支援新制度も

今年度から本格的にスター

ト。

本町も、その一環で子ども・

子育て支援計画が策定。その

策定の経過について。

   (福祉課長)12名の委

員。6回の委員会を経て策

定。

   ニーズ調査から、意見

や要望の把握について、へき

地保育所についての考え方

は。

   (福祉課長)H26年度

に、へき地保育所の保護者

に、認定こども園が建設され

れば、へき地保育所も統合す

ると説明。

   地域住民や保護者の声

を充分聴く機会を。また、保

育所施設の存在について地域

性の考慮を。(和深へき地保

育所について)

   (副町長)へき地保育

所の適正化は、H18年頃から

協議。その間国の法改正で運

営が困難になり、認定こども

園へ統合という考え方を示し

た。今後、統合協議の中で保

護者のみなさんに説明をして

いきたい。

町刊行物の保存・活用につ

いて

   町合併の節目、広報、

公民館報の縮刷版、復刻して

はどうか。

   (企画課長)広報は第

1号から、H17年3月まで電

子データ化。

H17年4月からHPでも見ら

れる。

   (教育次長)公民館報

の縮刷版の作成については検

討する。

   町刊行物、教材として

活用できないか。(役場職員

研修会等の教材)

   (総務課長)課内で協

議をしたい。

地域行事の支援について

   各地区で自主的に実施

している取り組み、まちづく

り資金応援寄附金が活用でき

ないか。(秋祭等)

   (企画課長)ふるさと

のまちづくり応援寄付で実施

の事業については6項目。今

後、公共性のある行事の位置

づけについて検討したい。

   住民の「声」に応える

行政について、行政の立場か

ら住民側に足を踏み入れ、そ

して実情を把握して、対応は

スピード感をもって取り組み

を進めて頂くことを要望す

る。

鈴木 幸夫

質問

答弁

質問

質問

答弁

質問

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

答弁

答弁

質問

答弁

質問

質問

答弁

答弁

質問

答弁

質問

2015 くしもと議会だより Vol.22 8

一般質問 子ども医療費無料化について

   当町の子ども医療費制

度の現状について。

 

 (住民課長)串本町に住

民票がある未就学児の保険が

適用された医療費の入院・通

院費の助成制度として「乳幼

児の医療費助成制度」と、ひ

とり親家庭に該当または準ず

る家庭に扶養されている児童

(18歳に達する以降の3月31

日)に対する助成制度として

「ひとり親家庭の医療費助成

制度」の2種類があります。

「ひとり親家庭の医療費助成

制度」については所得制限が

あります。

   県下の各市町村での医

療費制度で、年齢の引き上げ

が今年から多くなっていると

の事ですが状況はどうか。

   (住民課長)中学生ま

で医療費を無料としていると

ころが2市13町、内1町が来

年より高校生まで拡大予定、

18歳まで無料が4町ありま

す。

   町内では子育て世帯で

所得の少ない世帯が多い、支

援が必要と思うが、今後医療

費の助成についての考えは。

   (町長)今までは財政

上の問題もあり、厳しいと答

弁してきたが、平成28年度に

向けて、中学生までか、高校

生までか等、子育て支援が今

の財政状況で最大どこまでで

きるかを検討して方向性を出

していきたいと考えていると

ころです。

 AED(自動体外式除細動

 器)の現状と課題、普及に

 ついて

   今日本で院外心臓突然

死が毎年7万件を超えている

ようですが、AEDの出現で

救命されることもあるようで

す、しかし、AEDの数が足

りない、設置場所が市民に周

知されていない等が指摘され

ています。担当部者は設置場

所を把握されているのか。 

   (消防長)串本町消防

本部管内(串本町・古座川

町)で81基が設置されている

が、全ては把握していない。

   役場のホームページに

は、設置されている場所の掲

載はされているのか。

   (消防長)役場のホー

ムページには記載はございま

せん。ただ、和歌山県の医務

課のホームページには、串本

町内のAED設置場所は記載

されています。

   学校設置のAEDは休

日や夜間は使用できない。体

育館やグランドを使用してバ

レー、少年野球等の活動をし

ているがどのような対応を考

えているのか。

   (消防長)セキュリ

ティーの関係もあり教育課と

検討したい。

   (教育次長)学校関係

のAEDは休日は鍵を閉めて

セキュリティーがかかってお

り、簡単には入れない。体育

館の使用も多いみたいなの

で、設置できないか検討させ

て頂きます。

   設置義務はないが人の

集まる場所、金融機関、橋杭

の道の駅等は必要と思うが、

未設置の金融機関等へは、消

防から要請、指導はしないの

か。

   (消防長)特に今まで

は指導はした事が無いが、道

の駅は必要だと思う、町当局

と検討したいと考えていま

す。

   消防署では、AED講

習や心肺蘇生法の講習は、町

関係だけか、民間まで計画的

におこなっているのか。

   (消防長)CPR(心

肺蘇生法)については申込団

体、町内全域に希望があれば

受けています。以前は普通救

命講習を公募して年1回実施

していたが、今は各団体から

要望していただいて講習して

います。

   役場職員関係は全員が

講習を受け、知識を身につけ

てほしいが、対応は。

   (消防長)総務課とも

話をし、計画したいと思いま

す。

   (総務課長)職員研修

も位置づけしたいと検討して

います。消防とも協議し、実

現の方向で考えたいと思いま

す。

佐藤 武治

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

答弁

質問

答弁

答弁

答弁

答弁

質問

質問

2015 くしもと議会だより Vol.229

医は仁術

   医療の原点は、救急医

療にある。3次医療と2次で

は、救命率に3倍の差があ

る。高速道路の南進で3次医

療の南和歌山病院への搬送が

可能になった。救急隊員の判

断で直接搬送をすべき「助か

る命は助ける」

   (消防長)直接救命士

の判断で、高次医療機関へ搬

送する。  

   「医は、人命を救う博

愛の道である」紀南病院の医

師の対応に大変驚いた、大病

院でも「医は仁術」を貫いて

いる。くしもと病院も大病院

に比べ医療は劣るが、住民に

信頼される「医は仁術」を目

指すべきである。

   (病院管理者)以前に比

べまして力を合わせて、出来る

範囲は全力投球でやっている。

防災対策

   10年で8割の死者数を

減らす、南海トラフ巨大地震

で8,200人を1,640

に、という政府の目標に沿っ

て、対策に取り組まれている

のか?答弁無し。

   年次を追って、目標を

立て、計画的に防災対策に取

り組むべきである。

有害対策

   毎年、串本町は被害

(作物が一晩で全滅)が出て

から、有害駆除対策実施、他

町は被害が出る前に対策。古

座川町(4月〜10月に個体調

整)日高川町(長期間の有害

捕獲)何故串本町は取り組ま

ないのか。

   (産業課長)有害駆除

むやみに出せない。動物を守

るということもある。

   串本町の考え方はおか

しい。他町で出来ることが出

来ていない。有害対策の

目的を果たしていない。

一般質問

子育て教育現場

   地方創生の鍵は子育て

にある。地域経済と表裏一体な

のは、教育である。串本町の衰

退は、子育て教育に取り組んで

こなかった政策ミスである。

   (教育長)いろんな面で

今、授業改善が行われている。

家庭学習が一番大事である。

   県が、低い学力テス

ト・全国最悪の不登校率・多

い小規模校等の改善に教職員

のレベルを上げるために教職

員大学院設置・ソーシャルワ

カーの必要性の認識。

   (教育長)大学院に1

名位は参加させていく、串本

の教育を背負って立つ教師を

育てたい。ワーカーも県に要

望する。

   子供の貧困対策、連鎖

に陥らさない。教育は一つの

手段である。

   (教育長)取り組んで

いかなければならない大きな

課題です。

   大きく遅れている、保

育環境対策、串本地区対策を

先に進めるべきであった。待

機児童解消が出来てない。

   (福祉課長)保育の質

を上げたい。

   教育環境を整えること

は全てに繋がっていく。県内企

業の採用で40%が、若者の能力

が期待以下で不採用という現

実。辛抱の出来る人作りが大

切。福井県は、「学校は、生き

るための準備の場、そして武器

は教育」と言いきっている。

水口  崇

質問

答弁

質問

答弁

質問

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

質問

答弁

   (教育長)全国学力テスト「昨年よりはかなり向上した」。

   現状串本町は超危機的な状態、危機感を持つべきである。

答弁

2015年全国学力テスト【小学校】

順位 都道府県 平均正答率

1位 秋田 70.4

2位 石川 69.1

3位 福井 68.4

29位 和歌山 62.7

45位 大阪 61.3

46位 滋賀 61.2

47位 北海道 61.0

**位 串本町 61.1

平均 全国 63.5

2015年全国学力テスト【中学校】

順位 都道府県 平均正答率

1位 福井 65.9

2位 秋田 65.3

3位 石川 63.4

43位 和歌山 58.0

45位 佐賀 57.4

46位 高知 55.9

47位 沖縄 53.4

**位 串本町 54.7

平均 全国 60.7

答弁

質問

質問

質問

質問

質問

2015 くしもと議会だより Vol.22 10

 土砂崩かい災害警戒区域

 指定と事業の取組み

   紀伊半島大水害、広島

市大規模土砂災害地域は警戒区

域未指定であったことを受け、

国も対策を進める。県内の警戒

区域指定率は35%、全国平均

60%を下回っている。5年後ま

でに100%にする方針。

 串本町の危険箇所数60

8ヶ所、警戒区域指定数は15

1ヶ所、指定率24.8%と低

率。積極的な取組みを要す。

   (建設課長)串本町の

崩壊危険区域101ヶ所、土

石流47ヶ所、地すべり3ヶ

所、早期指定に向け頑張り周

知に取組みたい。

   串本町の急傾斜崩壊対

請されている。今度関係地権

者の協力表明を聞くところで

す。

 地権者に感謝し積年の道路

拡幅整備を促進されたい。

   (町長)持主の神田様

から「生家を町に寄付した

い。」と申出いただきまし

た。約一〇〇〇平方米と広

い。稲村亭もあり、石積み部

分と家を少し壊さなければな

らない事情等、今協議を進め

ている段階です。

 道路施設の点検と対策

   道路法が改正、道路管

理者は5年に一度すべての

橋、トンネル等、近接目視点

検が義務化され、8月31日県

内の点検実績報告会があっ

た。

 串本町和深下地、東平見跨

線橋対策が求められている。

又、予算繰越した赤瀬橋架替

工事の取組状況は。

   (建設課長)和深跨線

策事業は昭和45年から取組み

され施設老朽化が目立つ。十

分調査し対策すべきである。

   (建設課長)現地調査

のうえ対処してゆく。

   (総務課長)現在県砂

防課が基礎調査実施中。危険

区域に指定された地区から順

次ハザードマップを作成し町

民に周知してゆく予定。現時

点での災害危険箇所マップと

避難所一覧表を各地区公民

館、集会施設に掲示していま

す。

   町内危険7箇所の対策

をすすめること。

   (建設課長)比曽原地

区崩壊は予算計上。外指摘箇

所は再度点検します。

 町道串本学校通線等整備

 

 促進

   串本銀座通りから無量

寺、串本小学校に至る町道は

避難路としても重要で関係区

長会からも早期拡幅整備が要

橋は現在通行止、取組みを関

係箇所と協議中。赤瀬橋は上

部工架替県と協議工事を行

う。

 町内205橋の点検実施

中。国道、県道、鉄道を横断

する橋梁を優先し順次工事を

行う考えです。

 防犯カメラの設置

   世情悲惨事件の発生に

心痛む。安全と安心のある町

づくり、犯罪防止と事件検挙

につながる防犯カメラの設置

に取組みされたい。

 新宮警察署管内では、〝地

域の目〞として33台設置。盗

難防止、学校周辺の安全確保

等地域の期待は大きい。町内

の要注箇所に防犯カメラの設

置を進めるべきである。

   (総務課長)防犯カメ

ラの設置を進めるかどうかの

検討も含め、警察署や国交省

等関係機関と連けいを密にし

て対応できると考えます。

川勝  昇

質問

答弁

質問

答弁

答弁

質問

答弁

質問

質問

質問

答弁

答弁

答弁

一般質問

2015 くしもと議会だより Vol.2211

一般質問 高速道路完成時期の予想

   串本まで事業化されて

いる十九.二キロメートルの

完成時期は?

   (建設課長)事業化さ

れてから約十年での完成を目

指すと言われているので、平

成三十六年であると考えられ

ます。

   紀伊半島一周してしま

う完成時期は?

   (建設課長)事業化さ

れてから約十年と考えます

と、未だ事業化されていない

区間があるので、平成三十六

年+十年で、遅くて平成四十

六年と予測します。

 高速道路対応行政を三段階

 に分けて

   串本までの工事期間中

の対応は?

   (産業課長)商工会等

とも協力してガイドブックを

作成していきたい。他市町村

の情報では大変有効であった

と聞いている。(弁当屋、民

宿、飲食店、ガソリンスタン

ド等)

   (町長)高速道路は、

災害時あるいは医療、Iター

ン誘致等命の道であり、陳情

して救急車のみ乗降できる

ゲート(ドクターポット)等

も設置して頂いている。

 高速道路が、一日でも早く

実現出来る様努力していると

ころである。

   高速道路は、命の道で

あり大変重要な道で、一日で

も早く実現できる事を望んで

いる。只、高速道路は陽のあ

たる場所とあたらない場所

(ストロー現象)が発生する

ので、高速道路に対応する行

政策も同時進行するよう要望

します。

   学校跡地を宿舎地とし

て貸すとか、残土処理地等を

用意して残土処分料を頂く事

は考えていないのか?

   (企画課長)残土処分

場は、現在の処分場の東側

(姫側)に計画している。地

元区との協定書も交わしてい

る。宿舎地等の話があれば積

極的に協力していきたい。

   串本までの高速道路完

成時への対応は?

   (産業課長)知名度を

あげるには、町ぐるみ(商工

会、観光協会等)で考えて頂

きたい。積極的に応援した

い。都市部での観光キャン

ペーン等もお手伝いしたいと

思う。

   紀伊半島一周高速道路

完成時の対応は?

   (産業課長)串本まで

の高速道路完成時と基本的に

は、変わらないと思うが、全

国的に知名度をあげるには、

状況に応じてチェックしなが

ら、計画的に進めたい。

   高速道路への当面の対

応策として 映画「海難18

90」があるのでは?

   (町長)観光業者から

正式ではないが、三千人の誘

客の話があり、串本は本当に

各所で注目を浴びている。

 さらに大きく注目を浴びる

事になると思う。この機会を

捉えて行政の出来ることを、

しっかりと進めより多くの経

済効果を生む様にしたいと思

う。

芝山 定史

質問

答弁

質問

答弁

答弁

質問

答弁

質問

質問

答弁

答弁

質問

質問

答弁

質問

答弁

2015 くしもと議会だより Vol.22 12

 文化庁は県出身の博物学者・南方熊楠が保護に力を入れた紀南地方の景勝地や神社を「南方曼陀羅(まんだら)の風景地」として新たに名勝に指定。串本町では九龍島が指定を受けました。

 また、史跡「熊野参詣道」に熊野古道大辺路の、新田平見(和深)富山平見(田子)飛渡谷(田並)清水峠(田原~浦神)が追加指定されました。大辺路のこの区間は世界遺産への追加登録を目指しています。

 更に9月に田並から西の熊野枯木灘海岸県立自然公園が吉野熊野国立公園に編入されて、串本町内の海岸線は全域が国立公園エリアとなりました。

2015 くしもと議会だより Vol.2213

た だ 今 建 設 中 !!

社会福祉協議会

 現在串本町で建設が進められている公共施設を紹介します。いずれも年度内に完成し、供用を開始する予定です。

リサイクルセンター 田並の焼却場跡地に、ゴミ減量・リ

サイクルのための中間処理施設を建設

します。現在はまだ基礎部分を工事し

ている段階なので、起工式の写真を紹

介します。

給食センター 旧串本町は学校給食を経験していま

せん。全国的にも稀有な地域ですが、

ようやく実施の運びとなりました。

 串本小学校裏の造成地に建設が着々

と進んでいます。年度内に中学校から

順次配食を進めて行きます。

 サンゴ台に建設中の串本町社会福祉

協議会事務所。

 現行の事務所は体育館の横の埋め立

て地にあり、デイサービスも行われて

いるので、要介護の人の安全も考え、

高台移転する事になりました。

議 会 の 動 き

≪本会議≫・9月 9日~18日 第3回定例会

≪委員会≫【議会運営委員会】・9月 1日  第3回定例会の運営について

【常任委員会】・8月28日 文教厚生常任委員会・9月 9日 文教厚生常任委員会・9月10日 総務産業建設常任委員会・9月14日 文教厚生常任委員会・9月18日 総務産業建設常任委員会

【特別委員会】・9月10日 串本町総合開発特別委員会・9月17日 議会広報特別委員会

【全員協議会】・9月 9日 火葬場整備について

≪議員研修≫・8月 4日 和歌山県町村議会全議員研修会      (串本町文化センター)

       議長 公務日誌(主なもの)      (H27年8月~9月)・8月 1日 紀の国和歌山国体炬火イベント      (串本町文化センター)・8月 1日 第11回串本まつり花火大会・8月 6日 近畿自動車道紀勢線すさみ       ・那智勝浦間建設促進協議会要望活動      (東京都)・8月25日 新宮周辺広域市町村事務組合監査      (新宮市)・8月30日 道の駅「すさみ」       竣工式典(すさみ町)・9月 1日 田並中間処理施設起工式・9月 7日 近畿自動車道紀勢線すさみ       ・那智勝浦間建設促進協議会通常総会      (浦島ハーバーホテル)・9月 7日 国道42号(田辺~新宮)       改良促進協議会通常総会      (浦島ハーバーホテル)・9月16日 エルトゥールル号追悼式典      (樫野崎慰霊碑)・9月26日 紀の国わかやま国体総合開会式      (紀三井寺公園陸上競技場)・9月30日 第70回国民体育大会       サッカー競技レセプション      (紀州南部ロイヤルホテル)

 9月議会の議会だよりをお届けし

ます。今号より一般質問のスペース

を各議員一ページにして、質問・答

弁の形式に統一。議事録をもとにし

て各議員の責任において原稿を執筆

して貰いました。締め切りまでに原

稿が提出されなかった議員は割愛し

ています。

 議会だよりは、議員個人が何を訴

えたいかより、議会でどのようなや

り取りがあったを客観的に報道でき

るようにして、今後も紙面改善に取

り組んで行きます。

・潮岬公民館   ・有田公民館        ・田並公民館・和深公民館   ・大島総合開発センター   ・田原連絡所

一般質問DVDの貸し出しを本庁舎総務課及び分庁舎議会事務局で行っておりましたが、新たに次の6箇所でも貸し出しを行うこととなりましたのでお知らせします。

Recommended