1058キヨスミヒメワラビ(P.78) 1142カワラナデ...

Preview:

Citation preview

1166アズマイチゲ(P.100)

1035ヒメウラジロ(P.73)

1146ヒゲネワチガイソウ(P.96)

1142カワラナデシコ(P.95)1058キヨスミヒメワラビ(P.78)

1047オクタマシダ(P.76)

1155オオヤマレンゲ(P.97)

1183ヒキノカサ(P.103)

1267コミヤマカタバミ(P.120)

1179コキツネノボタン(P.102)

1177ミスミソウ(P.102)

1216ヤマブキソウ(P.110)

1237タコノアシ(P.114)

1279ヒナノキンチャク(P.122)

1171カザグルマ(P.101)

1364クリンソウ(P.139)1353シロヤシオ(P.137)

1294コミヤマスミレ(P.125)

1330シムラニンジン(P.132)

1337ウメガサソウ(P.134)

1365コイワザクラ(P.139)

1314ウスゲチョウジタデ(P.129)

1301マキノスミレ(P.127)

1402ヤマルリソウ(P.147)

1409ヒイラギソウ(P.148)

1634マイヅルテンナンショウ(P.193) 1691エビネ(P.205)

1572キバナノアマナ(P.181) 1651ジョウロウスゲ(P.197)

1505ホソバオグルマ(P.167)

1696ユウシュンラン(P.206)

1711ハコネラン(P.209)1703マヤラン(P.207)

1415マネキグサ(P.149)

2029シナノセンボンゴケ(P.247)2026センボンウリゴケ(P.247)2022トサノオウゴンゴケ(P.246)

1722アケボノシュスラン(P.211)1716タシロラン(P.210)

3005イシカワモズク (P.268) 4054ヒラミヤイトゴケ(P.288)4026クロカワアワビゴケ(P.283)

5026モエギアミアシイグチ(P.298) 5045クルミタケ(P.301)

埼玉県では最下限の標高に残る壮大なブナ林(飯能市)(P.323)

中間温帯域を特徴づける典型的なモミ林(小鹿野町)(P.316)

モミを伴いウラジロガシとツクバネガシが優占するカシ型林(飯能市)(P.309,312)

集団として残存するスダジイの巨木林(小川町)(P.310)

希少な植物群落

Recommended