2013 wordcamptokyo初心者keynote

Preview:

Citation preview

WordCamp初心者セッション

自己紹介

西川伸一

@SHINICHIN

HTTP://NSKW-STYLE.COM/

WORDCAMP TOKYO 2012 ORGANIZER

受託の仕事。WORDPRESSの案件がほとんど

ブログ

ころぐ

お散歩ラジオ

BOOKPRESS

中畑 隆拓なかはた たかひろ

@nakachon

WordPressとの関わり

スマートライトsmartlight.jp

ネットショップへの集客用に別のWordPressサイト

WordPress ネットショップ

1.海外テーマを自分でWordPress化

2.イベント情報に場所を結び付け

子育て世代の車選びkosodate-kuruma.com

子育て世代への情報発信にWordPress

kosodate-kuruma.com

1.海外テーマをWordPress化

2.外部サイトの情報を自動的に表示できるようにした。

私がWordPressをできるようになった経緯(西川)

WORDPRESSとの出会い

2009年

WORDPRESS 2.7

書店!

HTML / CSS, ADOBE製品の勉強をひと通りやって、次の一歩がWORDPRESS

でした。

最初の勉強ブログは、はてダ

初めて作ったもの

HTTP://SHOPPIN-JAPAN.COM という、海外で売っていないものを勝手に掲載、PAYPALで決済してもらって、売れたら買って発送するウェブサイト

儲からなさ過ぎ & 手間がかかりすぎて1年ほどで閉鎖

受託を始めました

ウェブサイトの制作を受託して、仕事にしていきました。

分からないことがあったら、書籍に戻ったり、検索したり。

次に作ったもの

ころぐを作り始めた

WORDPRESSのマルチサイトという機能

色々なプラグインを探す作業

プラグインをカスタマイズしていく作業

プラグインを制作する作業

初めてのWORDBENCH

初めてのWORDCAMP

初めての FORUM

初めての @JIM0912

私がWordPressをできるようになった経緯(中畑)

WordPressができる

機能的に自分がやりたいことができるようになった

WordPressとの出会いは2011年1月

2010年12月時点の私のスペック

HTML ◯CSS ☓PHP ☓BASIC ◯

Xoops cubeを使っていたが、なるべく管理画面のメニュー以外は使いたくなかった。

BiND for Weblifeの1から5までのユーザー

経緯

2011年1月 自分のブログをライブドアから移行

3月4日 オープンソースカンファレンスに参加

3月11日 震災 

3月14日 MacBookProを購入

経緯

2011年1月 自分のブログをライブドアから移行

3月4日 オープンソースカンファレンスに参加

3月11日 震災 

3月14日 MacBookProを購入

4月27日 コミュニティコム星野さんの事務所訪問

コミュニティコム 星野さん

http://www.tokyo-hanami.com/

API(えーぴーあい)

アフィリエイト

API(えーぴーあい)

企業が公開している情報を自分のサイトに表示させる技術

APIXMLPHP

WordPress

簡単!

簡単!

僕もこんなサイトをつくりたい!!

どうやって勉強したか?

ストーカー

星野さんのストーカー

彼が参加する勉強会やイベントに

自分も参加

APIXMLPHP

WordPress簡単!

いろんな本を読んで本のとおりにやってみた

Head First PHP & MySQL 頭とからだで覚えるWebアプリケーション開発の基本

WordPress レッスンブック

PHPによるWordPressカスタマイズブック

WordPress関数リファレンスガイド

10日でおぼえるXML入門教室

アフィリエイターのためのWebAPIプログラミング入門

経緯

2011年1月 自分のブログをライブドアから移行

3月4日 オープンソースカンファレンスに参加

3月11日 震災 

3月14日 MacBookProを購入

4月27日 コミュニティコム星野さんの事務所訪問

6月 APIを使ったサイトを立ち上げ

ターニングポイント

ターニングポイント=初めての スタッフ

自分で勉強会を開いたこと

ゼロからはじめるWordPress勉強会

勉強会は

主催者が一番

勉強になる

教える準備をする

質問を受ける

友達ができる

勉強会主催者は

アドバイス

中畑

① 理解しなくていい

② 浮気しまくれ!

③ 環境をつくろう

① 理解しなくていい

サンプルプログラムが間違っていることもある

そこに至るまでをもう一度やってみる

とりあえず次に進む

習うより慣れろ!

② 浮気しまくれ!

いいなと思ったらとりあえず手をだす(図書館やコワーキングスペースを活用 コワーキングスペース茅場町、OSS下北沢、大宮7F )

脱線しまくろう

質より量!

③ 環境をつくろう

楽しいことが一番(楽しくすることに頭を使おう)

プレッシャーを感じよう

人に教えよう

一番大事なこと

これをやりたい!ってことをもつこと

勉強方法

ブロガーの方

プラグインを入れるためだけの、ブログをひとつ作っておく。

ローカル環境か、WP BASIC AUTHプラグインを入れたレンタルサーバ

プラグインの本

コーダーの方

開発用のWORDPRESSをいくつでも入れられる環境を作っておく

テーマ作りに関する本を読む

テンプレートタグ & テンプレート階層

カスタム3兄弟・カスタムフィールド・カスタムポストタイプ・カスタムタクソノミ

ビジネスで利用

WORDPRESS の管理画面の基礎を覚える

WORDPRESS の仕組みについて理解して、制作者と話ができるようにする。

利用者向けの本を読んでみる

共通

今日のWORDCAMPで、相談できそうな人をみつけてみる

ブロガーとエンジニアの交流

制作者同士だけど、レベルが違う人たちの交流

クライアントと、制作者の交流

本日のプログラム の中にも、初心者向けのコンテンツがいっぱいあります。

コミュニティと発信

FORUM : 分からないことを教えあう掲示板HTTP://JA.FORUMS.WORDPRESS.ORG/

BLOG: 自分が発見したことを書き残しておく場所。自分のブログを持とう。

EVENTS: ・WORDBENCH HTTP://WORDBENCH.ORG/

・WORDCAMP HTTP://JAPAN.WORDCAMP.ORG/

・イベントカレンダー HTTPS://WWW.GOOGLE.COM/

CALENDAR/EMBED?SRC=WPJA.TEAM@GMAIL.COM

おしまい