20140521 2013年度決算説明会 説明資料 スライド …...2014/05/21  · 2012年度...

Preview:

Citation preview

2013年度(第70期)決算説明会

東証第一部 証券コード:3153

Yashima Denki Co., Ltd.

目次

【将来予測について】

本資料のうち、業績見通し等に記載されている各数値は、現在入手可能な情報による判断、及び仮定に基づき

算定しており、判断や仮定に内在する不確実性および今後の事業運営や内外の状況変化等による変動可能性に

照らし、実際の業績等が見通しの数値と異なる結果となり得ることをご承知おきください。

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 20

5.決算の概況 P. 31

2

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 20

5.決算の概況 P. 31

2013年度(第70期)決算説明会

3

1.はじめに

会社概要

●社 名 八洲電機株式会社 証券コード:3153(東証第1部)

●創 業 1946年8月

●代表者 代表取締役社長 太田 明夫

●所在地 東京都港区芝2-7-17

●資本金 1,585百万円 (2014年3月現在)

●従業員数 連結 955名、単体 691名(2014年3月末現在)

●事業所 東京本社,西日本支社,関西支店,中国支店 他

●子会社 株式会社ヤシマ・エコ・システム、株式会社中国パワーシステム、株式会社テクノエイト、幸栄電機株式会社、香港八洲電機有限公司、Yashima Denki Singapore Pte.Ltd.

●事業内容 電気機器、電子情報機器、電子デバイス、産業用設備

空調関連機器等の販売及びシステム工事

ヤシマ

電機技術商社として環境配慮型社会に貢献

八禧洲(上海)电机商贸有限公司

「八洲(ヤシマ)」とは、古事記や日本書紀で日本のことを意味する八つの島”大八洲”に由来しています。「世界に通用する会社を築きたい」という創業者・落合完二の思いが込められています。

日立グループ会社の特約店

社名の由来

本社建替えのため、仮移転

2016年に創立70周年

1.はじめに

八洲グループについて

リプレイス提案・

メンテナンス

設計

納入・

施工

アフターサービス

幸栄電機

●制御盤システムの製造・販売

連結売上高724億

Yashima Denki Singapore ●システム・ソリューショ ン●電子デバイス・コンポーネント

ヤシマ・エコ・システム

●空調・産業機器のアフターサービス・メンテナンス

テクノエイト

●人材派遣 ●業務請負

香港八洲電機●電子デバイス・コンポーネント

※売上高は2014年3月期

中国パワーシステム

●中国地区の電力機器の販売・保守・メンテナンス

●システム・ソリューション●電子デバイス・コンポーネント

八禧洲(上海)电机商贸

<電機技術商社>

非連結会社

八洲グループとしてお客様へのソリューションの提案、設計・施工からリプレースまで一貫して行う循環型ビジネスを展開し、シナジーを発揮

八洲グループは八洲電機を含め現在8社

2013年度(第70期)決算説明会

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 20

5.決算の概況 P. 31

6

2. 2013年度サマリ

企業価値・企業規模の増大に挑戦

(2011年度~2015年度)

目標

基本方針

SMART2015

・コア技術によるソリューション事業の拡大・収益力増強による財務基盤の強化・事業の飛躍的拡大による企業価値の向上・戦略的思考人財の育成・社会的責任の取組

中期経営計画

2. 2013年度サマリ

八洲電機を取巻く市場環境

2013年度の市場環境

円安・アベノミクスなどが追い風多くのお客様の業績が回復

省エネ化対応生産効率改善工事

電子デバイス・コンポーネント事業アミューズメント分野

お客様の環境に対する意識が高まる中、省エネ製品等の提案営業を推進 市場拡大

需要増加

積極的な設備投資の傾向

大幅な需要減少の影響

市場環境は回復基調

2. 2013年度サマリ

2013年度の重点施策

収益力の強化

事業の拡大

コーポレートインの推進

ソリューション機能の充実

徹底した原価管理を行い技術案件の拡大

新事業 再生可能エネルギーの活用

グローバル対応 国際調達推進

(金額単位:億円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

売上高 825.5 724.6 100 12%

営業利益 14.2 16.1 + 1 + 13%

経常利益 15.6 17.2 + 1 + 10%

当期純利益 7.5 7.5 + 0 + 0%

受注高 822.8 778.1 44 5%

シ ス テ ム ・ ソ リ ュ ー シ ョ ン 事 業 582.6 674.5 + 91 + 16%

電子デバイス・コンポ ーネント 事業 240.2 103.5 136 57%

受注残 284.3 337.8 + 53 + 19%

シ ス テ ム ・ ソ リ ュ ー シ ョ ン 事 業 277.5 329.3 + 51 + 19%

電子デバイス・コンポ ーネント 事業 6.8 8.5 + 1 + 25%

2. 2013年度サマリ

サマリ情報

2013年度(第70期)決算説明会

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度 業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 19

5.決算の概況 P. 29

11

3. 2014年度 業績予想

八洲電機を取巻く市場環境

八洲電機を取巻く市場環境

環境・省エネに対する需要も引き続き多いお客様の業績向上

資材不足・人手不足

後半、東京オリンピック関連インフラ整備

2014年度の日本経済

消費税増税による駆け込み需要の反動

海外景気の下振れリスク

不透明

懸念事項

設備投資が活発と想定

引合い増加

業績は回復と想定

3. 2014年度 業績予想

2014年度の取組み内容

ビジネスネットワークの活用による「事業規模の拡大」

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」

技術部門

3. 2014年度 業績予想

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」

営業部門

様々なお客様

営業力

<お客様密着体制>

連携強化

技術力

永続的なパートナー 収益の拡大

トータルソリューションとして付加価値提供

技術員をお客様の工場や現場に常駐させるコーポレートインの推進

<コア技術>

鉄鋼 石油 鉄道

3. 2014年度 業績予想

石油会社 大型受変電設備 納入事例

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」/事例

お客様に満足を提供生産効率の向上に大きく貢献

サポート体制強化

コーポレートイン

石油会社お客様

3. 2014年度 業績予想

ビジネスネットワークの活用による「事業規模の拡大」

日立グループ各社特約店機能の発揮

ビジネスネットワークを活用し、様々なビジネスパートナーの

幅広い商材

適なシステムを提供

様々な産業のお客様にソリューション営業を推進

複合的な提案

3. 2014年度 業績予想

ビジネスネットワークの活用による「事業規模の拡大」/事例

LED照明空調衛生設備 ファシリティー

医療・介護施設 納入事例

様々な製品を複合的に納入

給排水設備

ワンストップソリューションでトータル的に提供

(金額単位:億円)

2013年度 2014年度 対2013度度

実績 予想 差額 率

売 上 高 724.6 815.0 + 90 + 13%

営 業 利 益 16.1 17.2 + 1 + 7%

経 常 利 益 17.2 18.5 + 1 + 7%

当 期 純 利 益 7.5 9.7 + 2 + 28%

3. 2014年度 業績予想

業績予想

増収増益

3. 2014年度 業績予想

トピックス

新本社ビル本社ビル(港区新橋)

新しいワークスタイル

本社ビルの建替え

昭和37年竣工以来51年経過

創立70周年を新本社で迎える目標

最新のICTを積極的に導入

クリエイティブオフィスを創造

社員一人ひとりの生産性向上と収益力強化

2013年度(第70期)決算説明会

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 20

5.決算の概況 P. 31

20

4.2014年度 技術的な取組み

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」①

さらなる融合

お客様に付加価値の提供

収益の拡大売上高の増大

アカウント機能事業部

ソリューション機能技術部門

プラント事業部

4.2014年度 技術的な取組み

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」②

取締役会

事業統括本部

電子事業部

社会インフラ事業部

産業システム事業部

西日本支社

産機・照明・ファシリティ

事業推進センター

国際事業センター

営業企画本部

テクニカルセンター

西日本空調統括部

重工技術営業部

新事業推進グループ

情報システム

技術グループ

空調システム

技術グループ

交通技術グループ

制御・計装技術

二グループ

電源システム

技術グループ

制御・計装技術

一グループ

電子技術グループ

あああ

4.2014年度 技術的な取組み

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」③

環境システム(空調、冷熱、照明)

交通システム(変電、設備、監視)

情報システム(セキュリティー、ITソリューション、通信)

組込システム(半導体、マイコン制御)

電機・制御システム(電源・生産機械、電機制御、計装制御)

コア技術

提案営業を推進

重工技術営業部

西日本空調統括部

テクニカルセンター

連携強化

ソリューション提案活動の強化

鉄鋼分野

技術案件の新規開拓を拡大

空調事業を拡大

西日本地区

お客様

新部門設立

4.2014年度 技術的な取組み

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」④

コーポレートイン

お 客 様 密 着 体 制お客様の事業所内に事務所を設置専門技術者をお客様の現場に常駐

技術力 営業力

コーポレートインの拡大

4.2014年度 技術的な取組み

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」⑤

設計

Engineering Procurement調達

Construction施工

設計力の強化 調達力の強化 施工力の強化

人財の確保と新パートナーと連携

4.2014年度 技術的な取組み

事例/国際調達

設計

Engineering Procurement調達

Construction施工

ヨーロッパ

中国

台湾

国際調達

システム設計

国際調達品 国内調達品

性能・価格共に満足を提供

4.2014年度 技術的な取組み

事例/食品原料製造工場向けステンレスタンク及び配管工事

タンク・配管の設計

殺菌、加熱、冷却等の工程正確な運転

メンテナンスを考慮

適な製品の調達 高度な施工力

数ある工程パイプ等の材質の選択

衛生面にも配慮サニタリー配管

ステンレス溶接

工場の新設

品質向上

環境

省エネ

設計

Engineering Procurement調達

Construction施工

ニーズの実現付加価値を提供

食品原料製造工場お客様

配管工事ステンレスタンク設備

4.2014年度 技術的な取組み

事例/鉄道旅客案内サービス向け デジタルサイネージ

○○線

設計

Engineering Procurement調達

Construction施工

○○線

※画面イメージ

旅客案内サービスの向上

ハード・ソフトの設計

トラブル・災害時発生時正確な運行情報災害にも対応

多岐に渡る仕入先

表示モニタ制御装置 など

短期間の工事

夜間工事

役立つ情報を提供

4.2014年度 技術的な取組み

トータルソリューション

コア技術を活用したソリューションビジネス

技術ソリューション機能強化による「収益の拡大」⑥

技術員によるフロントセールスの強化

電子デバイス販売

受託開発ビジネス推進

基板開発

ソフトウェア開発

4.2014年度 技術的な取組み

トピックス

八洲環境技術振興財団

発足目的

環境技術分野の研究活動への助成事業次世代研究者への育成支援豊かな社会の実現、産業の発展に寄与

設立日:2013年8月1日(国の公益認定:2014年1月6日)

研究開発への助成研究発表・国際会議参加などへの助成

2013年度(第70期)決算説明会

1.はじめに P. 3

2.2013年度サマリ P. 6

3.2014年度業績予想 P. 11

4.2014年度 技術的な取組み P. 20

5.決算の概況 P. 31

31

(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

売 上 高 82,552 72,464 10,088 12%

営 業 利 益 1,422 1,611 + 188 + 13%

経 常 利 益 1,569 1,727 + 158 + 10%

当 期 純 利 益 754 758 + 3 + 0%

受 注 高 82,288 77,818 4,470 5%

受 注 残 28,433 33,786 + 5,353 + 19%

5.決算の概況

2013年度 連結経営成績

減収増益

5.決算の概況

セグメント別経営成績(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

売上高

システム・ソリューション事業 58,273 62,275 + 4,002 + 7%

電子デバイス・コンポーネント事業 24,279 10,188 14,091 58%

営業利益

システム・ソリューション事業 3,074 3,713 + 639 + 21%

電子デバイス・コンポーネント事業 178 134 43 25%

受注高

システム・ソリューション事業 58,266 67,459 + 9,193 + 16%

電子デバイス・コンポーネント事業 24,022 10,358 13,664 57%

受注残

システム・ソリューション事業 27,751 32,934 + 5,183 + 19%

電子デバイス・コンポーネント事業 681 851 + 170 + 25%

システム・ソリューション事業 増収増益 電子デバイス・コンポーネント事業 減収減益

5.決算の概況

システム・ソリューション事業/業績(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

売上高

システム・ソリューション事業 58,273 62,275 + 4,002 + 7%

プラント 13,976 18,742 + 4,765 + 34%

産業システム 30,885 25,646 5,238 17%

社会インフラ 13,406 17,886 + 4,479 + 33%

受注高

システム・ソリューション事業 58,266 67,459 + 9,193 + 16%

プラント 14,088 23,403 + 9,314 + 66%

産業システム 29,822 21,976 7,846 26%

社会インフラ 14,351 22,080 + 7,729 + 54%

受注残

システム・ソリューション事業 27,751 32,934 + 5,183 + 19%

プラント 10,808 15,469 + 4,660 + 43%

産業システム 9,766 6,095 3,670 38%

社会インフラ 7,175 11,369 + 4,193 + 58%

5.決算の概況

システム・ソリューション事業/業績

売上高 受注残受注高(百万円) (百万円) (百万円)

357%増 16%増 19%増

5.決算の概況

2013年度 プラント事業分野/市場環境

・粗鋼生産量が前年より増加・お客様の設備投資が活発になる傾向

鉄鋼分野

生産効率改善工事

・再生エネルギー等の総合エネルギー企業への転換

石油・化学分野

生産効率改善工事環境・省エネ

5.決算の概況

2013年度 プラント事業分野/業績

売上高 受注残受注高(百万円) (百万円) (百万円)

3734%増 66%増 43%増

5.決算の概況

2013年度 産業システム事業分野/市場環境

・円安による為替差益と内需回復基調・薬品、精密、機械分野の設備投資抑制

産業分野

・消費税増税対策として店舗の改修工事、LED照明等の引合い増加

・前年度比 大型案件減少

流通・サービス分野

・福祉施設などの新設案件取り込み

空調分野

トータルソリューションを提供

5.決算の概況

2013年度 産業システム事業分野/業績

売上高 受注残受注高(百万円) (百万円) (百万円)

17%減 26%減 38%減

5.決算の概況

2013年度 社会インフラ事業分野/市場環境

・省エネ投資が継続して活発

運輸分野

・インフラ老朽化対策・防災対策の強化

公共分野

更新工事の需要増加インフラ設備

5.決算の概況

2013年度 社会インフラ事業分野/業績

売上高 受注残受注高(百万円) (百万円) (百万円)

○○○・・・・・4133%増 54%増 58%増

5.決算の概況

2013年度 電子デバイス・コンポーネント/市場環境

・増税前の需要・円安効果による海外向け設備投資・産業用ロボット分野、無線機分野の需要回復傾向

電子デバイス他

・家庭用ゲーム機向け液晶の需要減少

アミューズメント用液晶

5.決算の概況

2013年度 電子デバイス・コンポーネント/業績(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

売上高

電子デバイス・コンポーネント事業 24,279 10,188 14,091 58%

電子デバイス 他 7,279 6,662 616 9%

アミューズメント分野 17,000 3,525 13,474 79%

受注高

電子デバイス・コンポーネント事業 24,022 10,358 13,664 57%

受注残

電子デバイス・コンポーネント事業 681 851 + 170 + 25%

5.決算の概況

2013年度 電子デバイス・コンポーネント/業績

売上高 受注残受注高(百万円) (百万円) (百万円)

○○○・・・・・4458%減 57%減 25%増

5.決算の概況

2013年度 営業利益増減分析

・システム・ソリューション事業

・電子デバイス・コンポーネント事業

6億39百万円

①セグメント利益

△43百万円

②共通経費 4億 6百万円

システム・ソリューション事業

共通経費

1億88百万円の増加

電子デバイス・コンポーネント事業

(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

流動資産計 42,947 47,078 + 4,130 + 10%

現金及び預金 6,925 9,434 + 2,509 + 36%

売上債務 27,124 29,080 + 1,955 + 7%

未収入金 4,567 5,493 + 926 + 20%

固定資産計 5,348 4,993 354 7%

有形固定資産 1,327 984 343 26%

無形固定資産 1,498 1,196 302 20%

総資産合計 48,296 52,071 + 3,775 + 8%

流動負債計 32,225 35,303 + 3,078 + 10%

買掛債務 23,244 25,080 + 1,835 + 8%

未払金 5,754 7,204 + 1,449 + 25%

固定負債計 1,832 2,587 + 755 + 41%

負債合計 34,057 37,890 + 3,833 + 11%

利益剰余金 11,024 11,499 + 475 + 4%

退職給付に係る調整累計額 ― 582 582 ―

純資産合計 14,238 14,180 57 0%

負債純資産合計 48,296 52,071 + 3,775 + 8%

5.決算の概況

2013年度 連結貸借対照表

5.決算の概況

2013年度 連結キャッシュフロー計算書

(金額単位:百万円)

2012年度 2013年度 対前年度

第69期 第70期 差額 率

営業活動によるキャッシュフロー 1,177 3,002 + 1,824 + 155%

税金等調整前当期純利益 1,405 1,498 + 93 + 7%

売上債権の増減額 1,113 2,390 1,276 + 115%

たな卸資産の増減額 752 1,605 + 852 + 113%

仕入債務の増減額 553 1,747 + 1,194 + 216%

未払金増減額 1,051 1,231 + 2,282 217%

投資活動によるキャッシュフロー 1,017 39 + 1,057 104%

財務活動によるキャッシュフロー 506 436 + 69 14%

現金同等物の増減額 346 2,605 + 2,951 852%

現金同等物の期首残高 7,522 7,176 346 5%

現金同等物期末残高 7,176 9,781 + 2,605 + 36%

(金額単位:百万円)

2013年度 2014年度 対2013度度

実績 予想 差額 率

売 上 高 72,464 81,500 + 9,035 + 13%

営 業 利 益 1,611 1,725 + 113 + 7%

経 常 利 益 1,727 1,850 + 122 + 7%

当 期 純 利 益 758 970 + 211 + 28%

5.決算の概況

2014年度 業績予想

・受注高の増加・景況感回復の兆し 増収増益

5.決算の概況

2014年度 配当予想

基本方針 安定的な配当の継続維持

(円)

.http://www.yashimadenki.co.jp/

IR広報課TEL) 03-3507-3349FAX) 03-3507-3999

e-mail) ir@yashimadenki.co.jp

上場取引所:東証第一部 証券コード:3153

2013年度(第70期)決算説明会

29

<参考> 企業概要

ファクトデータ

ファクトデータ

経営理念、経営ビジョン

経営理念

「 信・愛・和 」

技 術

信は、「社会に対し信用される会社」愛は、「奉仕する会社」和は、「協力協調する会社」を表します。

経営ビジョン

クオリティーの高い 「サービス」 を通じ、お客様と共に価値を創造するベストプランナーとして環境配慮型社会に貢献する

安 全

情 報

環 境

信 頼

エコグリーン

ファクトデータ

沿革1946年 8月 : 東京都千代田区神田須田町において八洲電機商会を創業

1956年 12月 : 本社を港区芝田村町(港区新橋)に移転

1960年 2月 : 八洲電機株式会社に商号変更

1976年 9月 : サービス部門を分離し、八洲電機サービス株式会社を設立

(1987年7月 八洲エンジニアリング株式会社に商号変更)

1988年 2月 : 株式会社中国パワーシステム(現 連結子会社)を設立

1999年 6月 : 有限会社テクノエイトを八洲エンジニアリング株式会社が設立

2003年 7月 : 八洲エンジニアリング株式会社から株式会社ヤシマ・エコ・システム(現 連結子会社)に商号変更 

2004年 4月 : 有限会社テクノエイトから株式会社テクノエイト(現 連結子会社)に組織変更

10月 : 日立製作所特約店の大成電機株式会社を吸収合併

2006年 6月 : 香港八洲電機有限公司(Hong Kong Yashima Denki Ltd. 非連結子会社)を設立

2009年 6月 : 東京証券取引所市場第二部へ上場

2011年 4月 : シンガポールに海外駐在事務所(現 Yashima Denki Singapore Pte. Ltd.)開設

: 株式会社ヤシマ・エコ・システムを完全子会社化し、一部事業を吸収

8月 : 創立65周年を迎える

10月 : 幸栄電機株式会社を子会社化

12月 : 東京証券取引所市場第一部へ上場

2012年 4月 : 九州営業所開設

10月 : 東北営業所開設

: Yashima Denki Singapore Pte. Ltd.(非連結子会社)設立

2013年 1月 : 八禧洲(上海)电机商贸有限公司設立

4月 : 代表取締役社長に太田明夫が就任

2014年 5月 : 本社を港区芝二丁目の現在地に移転

ファクトデータ

事業概要

ファクトデータ

主な仕入先

■主な仕入先(14/03通期)

仕入額(百万円)

㈱日立製作所 18,872

主な日立グループ企業 18,450

日立アプライアンス㈱

㈱日立産機システム

ルネサスエレクトロニクス㈱

三菱日立製鉄機械㈱

㈱日立ビルシステム主な日立グループ会社

その他

日立製作所および日立グループの国内 大の特約店

日立製作所

ファクトデータ

顧客基盤(3,000社超の営業基盤)

得意先上位100社

分野別売上高構成比

(14/03期)

取引高別売上高構成比

(14/03期)

得意先上位100社上場区分

(14/03期)

各産業分野の大手企業を中心にした3,000社超の営業基盤を構築

68年の社歴によるお客様との信頼関係 長期にわたる継続取引によりお客様の現場を熟知、蓄積されたノウハウ 素材・エネルギー等基幹産業のメインプレーヤーや、

公共部門(交通など)の営業基盤を構築し、今後のビジネス展開余地大

得意先の状況

※顧客基盤は 約3,000社

建設・設備(11%)

精密・機械(9%)

電機機器(11%)

鉄鋼・非金属(15%)

鉄道(20%)

サービス(8%)

東証1部上場企業

(41社)上位100社

(70%)

201社~※

(20%)

101~200社(10%)

その他 上場企業のグループ会社など(59社)

石油・化学(7%)

その他(9%)

ファクトデータ

主要データ(1)

■売上高 ■経常利益、当期純利益■営業利益

89,974

105,557

136,842130,301

130,866129,370

107,384

95,409

75,17382,552

72,464

0

40,000

80,000

120,000

160,000

04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

708806

1,050

1,743

1,946

2,2432,101

1,078977

1,722

1,422

1,611

0

1,000

2,000

3,000

03/0304/0305/0306/0307/0308/0309/0310/0311/0312/0313/0314/03

536

918

1,480

1,8932,076

2,325 2,221

1,1761,081

1,8131,569

1,727

120

-821

712455

1,210 1,251 1,203

632 577

889

754758

-2,000

-1,000

0

1,000

2,000

3,000

03/03 04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

経常利益

当期純利益

0.6

1.0

1.4 1.4 1.6

1.8 1.7

1.1 1.1

2.4

1.9

2.4

0.1

-0.9

0.7

0.3

0.9 1.0 0.9

0.6 0.6

1.2

0.9 1.0

-1.0

0.0

1.0

2.0

3.0

03/03 04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

売上高経常利益率

売上高当期純利益

75,81770,290

80,973

93,737

72,83476,911

70,078

59,75756,342

60,09458,273

62,275

2,0822,912

3,022

1,857 1,814

3,1393,074

3,713

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

0

25,000

50,000

75,000

100,000

03/0304/0305/0306/0307/0308/0309/0310/0311/0312/0313/0314/03

売上高

営業利益

10,573

19,88424,584

43,105

57,487

53,955

59,292

47,626

39,066

15,079

24,279

10,188

1,136

777

608

549572

142178

134

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

0

20,000

40,000

60,000

80,000

03/0304/0305/0306/0307/0308/0309/0310/0311/0312/0313/0314/03

売上高

営業利益

■電子デバイス・コンポーネント事業

売上高および営業利益

■売上高経常利益率、

売上高当期純利益率

■システムソリューション事業

売上高および営業利益

※掲載している実績は、当時の決算短信の実績になります。

(百万円) (百万円) (百万円)

(%) (百万円) (百万円) (百万円(百万円)

ファクトデータ

主要データ(2)

■総資産、純資産 ■自己資本比率 ■ROE、ROA

47,46149,275

56,17358,518

61,85765,174

54,503

53,849

42,126

49,088

48,28652,071

6,672 5,9886,902

7,608 9,210

10,003

10,779

12,009 12,20613,768

14,238

14,180

0

6,000

12,000

18,000

24,000

0

20,000

40,000

60,000

80,000

03/0304/0305/0306/0307/0308/0309/0310/0311/0312/0313/0314/03

総資産

純資産

12.2 12.3 13.0

14.9 15.4

19.8 21.3

28.1 27.3 28.6

26.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

114.6 109.5

22.8

16.2 5.6

2.6 2.5 2.5 5.9 4.5 4.2

0.0

50.0

100.0

150.0

04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

113.8 111.4 111.8 111.5 114.5 115.5 121.5 123.9 135.1 131.5

133.3 133.4

61.9

80.3 67.7

64.7

44.3 39.2 36.3 34.5 31.8 38.6 37.6

35.2

0.0

40.0

80.0

120.0

160.0 流動比率

固定比率

1.8

-13.7

11.1

6.3

14.4 13.0

11.6

5.7 5.0

7.1

5.5 5.4

1.1 1.9

2.6

3.2

3.4 3.6 3.7

2.2 2.3

4.0

3.2 3.4

-20 .0

-10 .0

0.0

10.0

20.0

03/03 04/03 05/03 06/03 07/03 08/03 09/03 10/03 11/03 12/03 13/03 14/03

ROE

ROA

■流動比率、固定比率 ■デット・エクイティ・レシオ

(百万円)(%)(%)

(百万円)

(%) (%)

※掲載している実績は、当時の決算短信の実績になります。

.http://www.yashimadenki.co.jp/

IR広報課TEL) 03-3507-3349FAX) 03-3507-3999

e-mail) ir@yashimadenki.co.jp

上場取引所:東証第一部 証券コード:3153

Recommended