2017年度 VPP実証事業 「九州エリアにおける需要側 … 年度 VPP 実証事業...

Preview:

Citation preview

2017年度 VPP実証事業「九州エリアにおける需要側リソースアグリゲーション」

2018年3月23日SBエナジー株式会社

資料8-3

1ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

概要

事業者名 SBエナジー株式会社(単独)

実施期間 平成29年7月14日~平成30年2月末日

主な制御設備・ 太陽光発電(遠隔制御装置)・ 家庭用業務用産業用蓄電設備,家庭用エコキュート、負荷設備・ アクリゲーションシステム, 制御ユニット

検証VPPサービス

①出力制御回避(FY16継続)②調整力電源Ⅰ-b③小売インバランス・DR取引

■対象地域

九州エリア全域

■実施体制■概要

【親アグリゲーター】SBエナジー㈱

SBエナジー㈱

【A事業】親アグリゲーター

【送配電事業者】九州電力㈱

【実証協力会社】小売電気事業者㈱Looop

【実証協力会社】エコキュート技術コンサル

㈱すまエコ

【実証協力会社】LoRaWANフィールド提供

福岡市

【B事業】リソースアグリゲーター

【VPP基盤整備事業者】※D事業

㈱Looop

㈱洸陽電機

㈱地域電力

㈱スマートテック

㈱メディオテック

東芝三菱電機産業システム㈱

エフィシエント㈱

2ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

FY17実証内容

出力制御回避サービス課題※検証 ※FY16実証時課題 VPPサービスの拡大検証No. 実証項目

1 出力制御回避技術要件の検証

2 需給変動通知フローの検証

3 LoRa通信のVPP活用検証

4 制御対象リソース種別拡大検証

No. 実証項目

1 調整力提供(電源Ⅰ-b)

2 小売インバランス対応、DR取引

②コントロール(IoT)

サービス利用料

インセンティブ

(従来)発電所に直接指令

③出力可能な環境を提供

①発電所への出力制御指令

(従来)売電0

④売電

電力供給過多のため太陽光発電

を出力制御

需要を創出し供給停止指令を回避

売り上げUP

送配電事業者

太陽光事業者

小売事業者

想定事業モデル 想定事業モデル

【実現したいこと】・出力制御回避ビジネスモデルの構築(技術要件等の検討)

【実現したいこと】・調整力としてのVPP有用性・小売り事業者としてのVPP有用性(活用機会の検討)

3ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

実施内容:システム構築

親アグリゲーターシステム

遠隔制御装置 遠隔制御装置 遠隔制御装置GW

3G回線

ECHONET Lite ECHONET Lite ECHONET LiteMODBUS/TCP

HTTPS/FTPS

蓄電設備管理サーバ

FTPS

SBEリソースアグリゲーターシステムリソースアグリゲーターシステム

OpenADR

FTPS

九州電力出力制御システム

インターネット

送配電システム※D事業者 小売システム

HTTPS OpenADR

遠隔制御装置専用回線(3G)でリソースアグリゲーターシステムと通信を行う。※上り:動態データ等、下り:制御指令等

【機能】・FTPS/ECHONET Lite変換・ベースライン算出

LPWA通信活用検証(福岡市)通信費用の低減方法として福岡市にて実証予定のLoRa通信を用い、蓄電設備の制御に関し通信速度・通信容量・確実性等、VPP事業活用に関した通信検証を行う。

システム・インフラ・ソフトウェア等は既に構築済

4ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

実施内容:①出力制御回避サービス課題検証出力制御回避サービス課題※検証 ※FY16実証時課題

No. 実証項目

1 出力制御回避技術要件の検証

2 需給変動通知フローの検証

3 LoRa通信のVPP活用検証

4 制御対象リソース種別拡大検証

No.1 出力制御回避技術要件の検証FY16実証 発電所併設蓄電設備技術要件を踏襲・判定基準:複数PCS間を制御周期1分、kWでの協調制御

FY17実証 新たな技術要件を検証・判定基準:複数PCS間を制御周期可変、kWhでの協調制御

【懸念】・対象リソースが限定的となる可能性・リソース拡大時のシステムが高負荷となる可能性

1:1 1 : N

kW判定 kWh判定

5ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

No.1 調整力提供(電源Ⅰ-b)

アグリゲーターシステム:事前情報提供機能

実施内容:②VPPサービスの拡大検証

【D事業者】調整力指令

【親アグリゲーター】 【リソースアグリゲーター】 【需要家】

情報

②統合遠隔制御(RA→需要家)指示作成 統合遠隔制御指令受付

①情報提供(親←RA)リソース情報収集 受付情報収集 情報提供

③実績報告(親←RA)実績集計実績取得 実績報告

④結果報告(親←RA)結果作成 結果報告

指令

実績

結果

指示 指示

情報

実績

10分間隔(定常)

一定間隔

指令終了後

情報 10分間隔(定常)

VPPサービスの拡大検証No. 実証項目

1 調整力提供(電源Ⅰ-b)

2 小売インバランス対応、DR取引

No.2 小売インバランス対応、DR取引

■電源調達プロセス

①相対契約等の電源からの調達②不足分をJEPXのスポット市場で調達③更なる不足分を常時バックアップ電源で調達

④更なる不足分を、需要側リソースをコントロールすることで需要地点の購入量を減少させることで不足分を抑制

⑤更なる不足分をJEPXのスポット市場で調達

事前にVPP可能容量情報を取得し差配

6ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

制御実績:電源Ⅰ-b

実施日 2018/2/16

時間帯 18:00~22:00

対象地域 九電管内

実績

B事業者への指令配分概要18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30

B5 1.0kW

B4 - 1.0kW - - - - - -

B3 0.8kW - 0.8kW 0.8kW - - - -

B2 0.2kW - 0.2kW 0.2kW 1.0kW - - -

B1 - - - - - - 1.0kW 1.0kW

蓄電池19台

(76kW)

蓄電池1台

(3kW)

蓄電池13台

(48kW) 蓄電池11台

(48kW) 空調3台(30kW)

蓄電池10台

(20kW)

7ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

課題

制御対象リソースの容量/件数の確保→システム構築がリソースアグリゲーターの参入障壁となる可能性

親アグリゲーター

リソースアグリゲーター

リソースアグリゲーター

リソースアグリゲーター

リソースアグリゲーター【新規参入】

出力制御システム

親アグリゲーターシステム

インターネット

簡易指令システム※D事業者 小売システム

HTTPS OpenADR

遠隔制御装置 遠隔制御装置 遠隔制御装置

ECHONET Lite ECHONET Lite ECHONET Lite

リソースアグリゲーターシステム

FTPS

リソースアグリゲーターシステム

OpenADR

システム構築が必要

リソース拡大のためリソースアグリゲーターを増やしたい

ⒸSB Energy Corp. All rights reserved

Recommended