4月~・通年 ジ 富 山 県民生涯学 習 カ レ ッ 広域学習 ·...

Preview:

Citation preview

生涯学習メニューブック

近な地域の生涯学

山県民生涯学習カ

ッジ

平成21年度

4月~・通年

前期号

広域学習

全県版

富山県民のみなさんへ

あなたのまわりに 講座がいっぱい!あなたのまわりに 講座がいっぱい!

表紙デザイン:佐藤 克己

※情報の詳細は、「とやま学遊ネット」をご

覧ください。検索サイトで、「学遊ネット」

と入力すれば、表示されます。

も  く  じ

1 とやま学遊ネット紹介� 1

2 地区センター紹介� 3

3 連携講座実施機関紹介� 6

4 富山県生涯学習団体協議会からのお知らせ� 10

5 教養講座紹介� 11

6 各種講座紹介� 15

7 イベント紹介� 37

8 県民カレッジ映像センター紹介� 47

とやま学遊ネット紹介

1  キャンパス 全県版

1

とやま学遊ネット紹介

キャンパス 全県版  2

1

地区センター紹介

3  キャンパス 全県版

2

新川地区 センター

�������

新川地区生涯学習校として 県民カレッジ新川地区センターは、定時制単位制の「県立新川みどり野高校」に併設されています。高校生と社会人

が共に学ぶ全く新しいタイプの施設で、地域のみなさんの生涯学習の拠点として、様々な学習活動の支援・相談・提

供などのサービスを行っています。

新川キャンパスフェスティバルの開催 受講者と高校生がともに、日頃の学習成

果を発表する場です。ステージ発表や展

示発表、販売などを協力して行います。

学習情報の収集、整理

各種講座の紹介

●センター講座

水辺の生き物不思議探検

「夏休み親子自然探検」  水辺の生き物不思議探検  化石の不思議探検 「家庭菜園入門」 「とやまの食文化入門」

平成20年度 「手話でコミュニケーション」 「介護予防講座」 「点字入門」 「黒部の文化財」 「黒部川扇状地」

ボランティアの育成・支援

化石の不思議探検

平成20年度 科学・自然コース  「新・新川学2008」 芸術・文化コース  「ふるさとの文化に学ぶ」

●人間探究講座

人間探究講座

平成20年度  講座数41  (通年4・前期19・後期18)  受講者数 延べ479人

●特別講座

伝承技法細工講座

家庭菜園入門

とやまの食文化入門

販売 作品展示 ステージ発表

●新川みどり野高校開放講座

介護予防講座

平成20年度 「ツボ・整体でいい呼吸いい顔肩こり楽に!」 「箏に触れ心にうるおいを」 「日本の名山を楽しむ」 「シュガークラフト」

「ふるさとに学ぶ」

●自遊塾

箏に触れ心にうるおいを

●教養講座

現地研修

カレッジメイト(カレッジ運営補助ボランティア)の活動支援・育成 講座運営補助、講座受付、センターだより発送準備など重要な役割を担っています。

●カレッジメイト

カレッジメイト

情報ボランティア(パソコンの講座で、操作補助など先生をアシストするボランティア)の育成・支援 特別講座「パソコン中級」を修了した方がその成果を生かしています。

●情報ボランティア

情報ボランティア

〒937-0011 魚津市木下新144 (県立新川みどり野高校内) TEL(0765)22-4001 FAX(0765)22-0901

地区センター紹介

キャンパス 全県版  4

2

高岡地区 センター

Takaoka

高岡地区生涯学習校として 県民カレッジ高岡地区センターは、高岡駅前の「ウイング・ウイング高岡」の7階にあります。当センターは、「県

立志貴野高校」と一体となり、社会人と高校生が共に学ぶなど、新しいスタイルの「生涯学習校」として学習活動を

推進しています。

地区センター学遊祭を、ウイング・ウイング祭にあわせて開催し、

日頃の学習成果を発表しています。

●ウイング・ウイング祭 複合ビル「ウイング・ウイング高岡」に入居する生涯学習施設などの官民合同開催イベント

生涯学習の情報発信拠点 高岡地区の生涯学習の拠点として、JR高岡駅前の複合ビル「ウイング・ウイング高岡」内の高岡市生涯学習施設等

と連携しながら、学習活動の支援・相談・情報提供などのサービスを行っています。

各種講座の紹介

●センター講座

暮らしに活かす身近な生活情報

平成20年度 「暮らしに活かす身近な生活情報」「地域の伝統料理をつくり伝えよう」 「暮らしに活かす生活情報Ⅱ」「健やかな暮らしを」

ウイング・ウイング祭(学遊祭)-生涯学習ならではのイベント-

健やかな暮らしを

ステージ発表 作品展示

平成20年度 「匠の技と心」 「環境の世紀を生きる(入門編)」 「二上山の歴史と文化」 「環境の世紀を生きるⅡ」

●人間探究講座・教養講座

〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡7階 TEL(0766)22-5787 FAX(0766)22-5872

教養講座「新たな出会いや夢を求めて」 環境の世紀を生きる 二上山の歴史と文化

平成20年度 講座数29 (通年23/前期2/後期4) 受講者数 延べ133名

●特別講座

デッサン

平成20年度 「切り絵からカラー影絵の世界」 「新しい生き方を探る読書会」

●自遊塾

切り絵からカラー影絵の世界

平成20年度 38団体登録 会員数 1,127名

●高岡地区生涯学習団体協議会

サークル活動 「ハングンマルクラブしきの」

講座運営ボランティア(カレッジメイト)の育成・支援を行っています。

●生涯学習ボランティアの育成

講座受付

地区センター紹介

5  キャンパス 全県版

2

砺波地区 センター

������

砺波地区生涯学習校として 県民カレッジ砺波地区センターは、定時制単位制の「となみ野高校」に併設され、社会人と高校生が共に学ぶ、ユニー

クな施設です。砺波地区を中心に、生涯学習の情報発信拠点として、学習活動の支援・相談・提供などの学習サービ

スを行っています。

砺波地区センターの五つの柱 ①まなびの場…地域に密着した魅力ある講座 地域に密着した魅力ある講座(砺波学、砺波の食文化、郷土料理など)や興味・関心の高い講座(暮らしと健康、パソコン、介護)を開講しています。

②ふれあいの場…学習サロン 講座の紹介や学習についての相談に応じています。 パソコンやビデオブースなどが備えてあり、学習ビデオ・DVDの視聴や「とやま学遊ネット」での生涯学習情報、各種イベントなどの検索ができます。

③発表の場…日頃の学習成果を発表 日頃の学習成果を「となみキャンパスフェスティバル」や「学習サロン」で発表しています。

④活動の場…ボランティア活動、カレッジメイトの活躍 カレッジメイトは講座の受付・運営や広報など、県民カレッジの運営を支えています。

⑤連携の場…広報・連携講座での連携協力 砺波地区広域学習圏、関係機関、砺波地区生涯学習団体協議会、雷鳥会砺波支部との連携協力を行っています。

教養講座「ヒマラヤにかけた夢」

となみキャンパスフェスティバル -高校生と一緒にステージ発表-

各種講座の紹介

●特別講座 平成21年度 国語・地歴・数学・理科・保体・芸術(音楽・書道・美術)・外国語(英語)・家庭・看護・商業教科から、新設講座(通年2講座、前期2講座、後期6講座)を含め、全36講座(通年16講座、前期8講座、後期12講座)開講。

砺波の食文化

20年度 「豊かな健康ライフ」、「砺波の食文化」、「世界の文化に親しもう」、「知って得するアラカルト」の通年講座と、「弓道教室」前・後期、夏季に「夏休みに親子探検隊-植物・昆虫の不思議発見 !!-」を開講。平成21年度「砺波の食文化」「暮らしと健康アラカルト」「朗読に親しむ」の通年講座と、「弓道教室」前・後期、夏夏季に「夏休みに親子探検隊-植物・昆虫の不思議発見 !!-」を開講。

●センター講座

器楽―箏に親しむ―

平成20年度 生活・健康コース「創ろう豊かなくらしと健康」、人文・社会コース「砺波学~となみ「野」の先人からの贈りもの」

●人間探究講座

砺波学~となみ「野」の先人からの贈りもの~

平成20年度 「家庭でできるツボ療法(砺波)」 「発見 !! 埋もれた歴史と砺波郡(6)~藩政後期の思想家による実践活動~」 「燃費向上 !!エコドライブ」

●自遊塾

「家庭でできるツボ療法(砺波)」

〒932-0114 小矢部市清水95-1 (県立となみ野高校内) TEL(0766)61-2020 FAX(0766)61-2008

連携講座実施機関紹介

キャンパス 全県版  6

3

富山大学

知の探求【学ぶ 聞く 話す 動く】豊かな暮らしのために!

http://www.life.u-toyama.ac.jp/

〒930-8555 富山市五福3190番地 TEL(076)445-6956 FAX(076)445-6960 Eメール lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

 「学ぶ」ことは、人間性を豊かにします。郷土の歴史を知り、新しい知識に眼を開き、先人の知恵に習うことで

す。芸術作品に触れ、体を動かすことの心地よさを感じ、自分と世界のつながりを新たな眼でとらえる。これから

のことは本当に豊かな生活を創りあげることにつながるに違いありません。それと同時に、現代の科学技術の進歩

のスピードは、職業人に対して知識と技術の不断のリフレッシュを求めています。

 また、環境問題をはじめとする今日の社会問題を解決し、より良い社会を創造するうえでも、生涯学習は必要と

されます。

 本学では、このような時代のニーズに応え、「誰でも、いつでも」学ぶことのできるように、大学の持つ知的な

資源を地域に開放することをめざしています。

1.富山大学の公開講座について 本学の講座には「教養講座」・「健康・スポーツ講座」・「体験講座」があります。

前期(4月~9月)に開設される公開講座は55講座です。

※本講座の受講を修了された方には富山大学から修了証書を授与します。

※各講座は、県民カレッジと連携しています。修了者には、県民カレッジから単位が認定されます。

2.申込み方法等

申込みは、各講座が開催される各キャンパスに申し込んでください。

申込み期間後であっても、募集人員に余裕のある場合は、開講の前日まで随時申込みを受付ます。

【講座受講申込み受付時間】 土・日・祝日を除く9:00から17:00

受講申込みは、講座開始日の1ヶ月前から受付ます。

【申込み・詳細な問い合わせ先】

富山大学 社会貢献グループ 地域連携チチーム

〒930-8555 富山市五幅3190番地

TEL:076-445-6956 FAX:076-445-6033

E-mail lifelong@ctg.u-toyama.ac.jp

【申込み・詳細な問い合わせ先】

富山大学 社会貢献グループ 研究協力チーム

〒933-8588 高岡市二上町180番地

TEL:0766-25-9138 FAX:0766-25-9212

E-mail shougai@adm.u-toyama.ac.jp

3.受講者の決定 受講者の決定後、その結果を(受講の可否)すべての申込者に郵送でお知らせします。

なお、受講料を送金された方で、定員などの関係で不採用となった場合、受講料をお返しします。

4.注意事項 (1)電話での申込みは原則として受付できませんのでご了承ください。

(2)受講決定後、参加を取りやめた場合、受講料の返還はできません。

(3)講座によっては、受講料の他にテキスト代・材料費・傷害保険料・交通費等が必要になる場合があります。

(4)自家用車で来学される場合、大学構内は駐車場が少ないためご迷惑をおかけすることもありますのでご承知ください。

平成21年度前期 公開講座のご案内

各キャンパス共通

五幅キャンパス

高岡キャンパス

連携講座実施機関紹介

7  キャンパス 全県版

富山国際大学 http://www.tuins.ac.jp

【東黒牧キャンパス】 〒930-1292 富山市東黒牧65-1 TEL(076)483-8000 FAX(076)483-8008 【呉羽キャンパス】 〒930-0196 富山市願海寺水口444 TEL(076)436-2570 FAX(076)436-1530

3

設置学部・学科

【東黒牧キャンパス】 現代社会学部/現代社会学科

 [観光専攻・環境デザイン専攻・経営情報専攻]

【呉羽キャンパス】 子ども育成学部/子ども育成学科

 富山国際大学は平成2年に創設され、19年目を迎えます。本学の教育目

標は、「時代の潮流に対応できる人材を育成して、地域社会の発展に貢献で

きる人材を輩出する」ことです。創設にあたり、時代の潮流を国際化と情報

化ととらえ、国際文化学科と社会学科を置いて、教養教育を重視する人文学

部として出発しました。平成12年、地域学部を新たに設置し、人文学部を

人文社会学部、さらに国際教養学部に改組して、地域学部と国際教養学部の

二学部としました。その後、地域と国際社会が直結する時代を迎え、平成

20年にこの両学部を統合し、現代社会学部に改組再編しました。そして平

成21年には呉羽キャンパスに子ども育成学部を新設しました。  

 21世紀に入って、時代の流れは急激に変化しました。その変化の一つは、

私たちの身の回りを見ても分かるように、日々の生活に世界が流れ込んでき

て地域と世界が密着し、地域と世界混然一体となったグローカル(グローバ

ル+ローカル)な社会になっていることです。そしてもう一つの変化は、少

子高齢化が急速に進む社会の出現です。これらの変化に対応するため、富山

国際大学は平成20年より新しく生まれ変わって、新しい時代に向かって飛

び立ちました。

地域への社会貢献活動

1.各種シンポジウム・セミナーの開催

 産学官と連携し、講演・講座などを活発に実施しています。

・ビジネスパーソンを対象とした社会人教育「イブニングセミナー」

・富山国際大学国際交流シンポジウム

・子ども育成学部公開セミナー など

2.地域社会出講プログラム・市民聴講制度

 企業や自治体、公共団体、市民団体などの研修会・講演会、高校などの地域社会の要望に応える出前講座を行っ

ています。また、市民のニーズに応えるため、生涯学習の機会を広く提供しています。

 富山国際学園では、2004年12月より富山駅前〔CiCビル〕において、公開講座「サテライト市民講座」を開催し、

今日の社会が直面するさまざまな問題を市民の皆様とともに考える場とするべく取り組んでまいりました。この4年間、

おかげさまで多くの市民の方々のご参加を得ることができました。今年度もバラエティに富んだ講義の数々を予定してお

りますので、これまで同様ふるってご参加ください。

サテライト市民講座

東黒牧 キャンパス

呉羽 キャンパス

富山短大口

富山短大南口 荒町

至高岡駅

至小杉I.C 至魚津I.C

富山西I.C

下熊野南 月岡新

上栄

富山I.C

至魚津駅 富山駅

 ファミリー ●パーク

至八尾

至高山

福沢橋 新福沢橋

熊野川

41

41

連携講座実施機関紹介

キャンパス 全県版  8

3

富山県立大学 http://www.pu-toyama.ac.jp       http://daigakujc.jp/pu-toyama/

〒939-0398 富山県射水市黒河5180 TEL(0766)56-7500 FAX(0766)56-6182携帯サイト

1.建学の理念と目的

(1)理念

① 富山県の発展をめざした県民の大学

② 未来を志向した大学

③ 特色ある教育をめざした大学

(2)大学の目的

① 次代を担う青年の多様な個性の開発を促し、視野の広い人間性豊かな

想像力と実践力を兼ね備えた、地域及び社会に有為な人材を育成します。

② 学術の中心として広く知識、技術を授け、未来を志向し、高度な専門

の学芸を深く授研究します。

③ 学術と産業との有機的連携を進めるとともに、富山県民の本学に対す

る地域振興の原動力としての期待や生涯学習に対する多様な要請に答え、

科学技術の新たな拠点として、学術文化と産業の振興発展に寄与します。

2.募集学科

機械システム工学専攻

知能デザイン工学専攻

情報システム工学専攻

生物工学専攻

機械システム工学科(50名)

知能デザイン工学科(50名)

情報システム工学科(50名)

生物工学科(40名)

環境工学科(40名)〔平成21年4月開設〕

環境システム工学科(40名)〔平成20年4月最終入学〕

専攻科環境システム工学専攻〔平成22年4月最終入学〕

3.富山県立大学公開講座

 本学は、地域の皆さんの多様な要請に積極的にこたえ、広く地域社会に「開かれた特色ある大学」として貢献することを

設置趣旨の一つにしています。この方針に沿って、平成2年の開学時より「富山県立大学公開講座」を実施しています。

 公開講座を通して、地域の皆さんと交流の場をつくり、本学の教育・研究の成果を広く開放し、知識社会の向上と皆さん

の生涯学習の一助となることを期待しています。

大学院工学研究科

工学部

短期大学部

平成20年度 公開講座

「子どもと社会」

環境調和型ものづくりと機械システム工学

市町村連携講座

秋季講座

4講義

8講座

講義数 テ  ー  マ

2日間

4日間

期 間

射水市中央公民館

県立大学大講義室

開 催 場 所

連携講座実施機関紹介

9  キャンパス 全県版

高岡法科大学 http://www.takaoka.ac.ac.jp/

〒939-1193 富山県高岡市戸出石代307-3 TEL(0766)63-3388 FAX(0766)63-6410 Eメール gakusei@takaoka.ac.jp

3

 時代の潮流をキャッチし、地域のニーズに合わせ、法律だけに偏

らない、時代にマッチしたカリキュラムを編成しているのが高岡法

科大学の魅力です。

 ビジネス関連の法律を中心に経営学や環境について学ぶのもいいし、

また法律関係の書籍を読みあさるのもおおいに結構です。

地域連携センター  本学が開学して以来蓄積してきたノウハウを地域の発展に活かし、

社会へ貢献していくことを目的に、2007年春に誕生しました。センター

では、公開講座や寄附講義、大学教員の研究成果発表の場に地域の方々

を積極的に招き、交流をより深めていきたいと考えています。また、

公務員試験や資格試験に向けて、万全の体制で学生をバックアップし

ていきます。

教育課程の特色 入学後1年間は法律の基礎を学びます。そして、2年進級時に各学生の希望により、「ビジ

ネス法学科」か「法律学科」に所属することになります。

ビジネスの色々な場面で活躍できる人材の育成を目指し、法学の基本に加えて、ビジネスや

消費者保護関連科目など、職場や家庭生活に関連の深いカリキュラムを編成しています。

法律の基本的科目の堅実な学習を目指し、法律関連の各種資格試験・ロールスクールや公務

員志望者に対応したカリキュラムを編成しています。

北信越の私立大学で初めて設置された法学系大学院です。静かな環境で取り組めるよう大学

院棟を整え、各分野のエキスパートがマンツーマン形式で指導を行っています。

就職実績  全国平均を上回る高い就職内定率(H19年度98.2%)をあげている高岡法科大学の卒業生は、自分自身を真摯に見つめ、

必要なスキルの習得に真剣に取り組んでいます。

[法学部]法学基礎力養成

ビジネス法学科

募集定員 75名

法律学科

募集定員 75名

[大学院]法学研究科修士課程

英検やTOEIC・法検・ビジネス実務法務検定試験・公務員試験などの対策科目。法科大学院へ進学を目指す講座も開講しています。

憲法や民法・刑法・商法などを中心とした法学の専門的知識や法的思考力を身に付けるための科目です。

1年次では、必修の英語と選択必修の外国語を学習します。2年次では、1年次に学習した語学をさらに深く理解するため、選択必修の語学課目を学習します。

人間と社会を理解するための様々な学問分野や、社会生活上で最低限必要な法的知識を中心とした法学入門科目を設定しています。

担当教員の専門分野に応じて、少人数形式で、様々なテーマを学ぶことができます。合宿・裁判傍聴・刑務所参観のゼミもあります。

Windows・Word・Excel・PowerPoint・インターネットについて基礎から学び、パソコンを自由に使いこなせるよう情報教育を行います。

学生が自己を知り、社会を知る中で、自身のキャリアに対する考え方を深めていく手助けをします。

特別科目

専門科目

語学科目

教養科目

演習(ゼミ)科目

情報処理科目

キャリア科目

高岡駅

戸出駅

小杉I.C

砺波I.C

北陸自動車道

庄川

南郷大橋

中田橋

高岡法科大学

JR北陸本線 至金沢

光明寺

大清水

至富山

156

359

至五箇山・岐阜

高岡・庄川線

小矢部・富山線

城端線

ともに学び

生涯学習の輪を

ひろげよう!!

富山県生涯学習団体協議会からのお知らせ

キャンパス 全県版  10

富山県生涯学習団体協議会のご案内

広 域 交 流 講 座

“一人より仲間、1サークルより交流”がモットー

4

 この会は、生涯学習団体が相互に連絡・提携を図り、県内の生涯学習を振興し、発展させることを目的として、昭和63年

に結成され、平成20年に創立20周年を迎えました。

広い分野、多彩な活動

県協議会のもと4地区で活動、お問い合わせ先はこちらまで

 160余の団体・サークル(会員数8千人余)が加入し、学習団体講座、学ぶ仲間との情報交換や交流会・発表会など、多彩

な活動をしています。これから活動をはじめるサークルから、すでに活動している団体・サークルまで、いつでも入会できま

す。次のような分野で活動しています。

一般教養・総合学習・文学・哲学・宗教・社会・人生学・読書会・生活歴史・郷土史・民俗・文化財保護・古文書・近世

文書・拓本・城・古典講読・俳句・英会話・外国語・演劇・合唱・民謡・音楽鑑賞・剣詩舞道・民舞・舞踊・詩吟・川柳・

園芸・食物・編み物・健康・体操・社交ダンス・自然保護・点訳・音訳・手話・朗読・人形劇・紙芝居・絵画・押し花・

砂絵・工芸・手芸・服装・生活改善・消費生活 など

富山県生涯学習団体協議会(県教育文化会館2F)� TEL 076-441-8401(内線229)

魚津地区生涯学習団体協議会(新川地区センター内)� TEL 0765-22-4001

富山地区生涯学習団体協議会(県教育文化会館2F)� TEL 076-441-8401(内線228)

高岡地区生涯学習団体協議会(高岡地区センター内)� TEL 0766-22-5787

砺波地区生涯学習団体協議会(砺波地区センター内)� TEL 0766-61-2020

テーマ

募集人員

参 加 費

単  位

申込期間

申込方法

講 師

「とやま地域学を探る」-黒部川扇状地の豊かな水環境-

【第1回】講義 9月11日(金) 13:30~15:30 富山県教育文化会館 集会室

国土交通省黒部河川事務所 所長  福 濱 方 哉 氏

講 師

研修場所

昼食場所

【第2回】現地研修 9月26日(土) 9:10~16:00

富山地学会 幹事  山 田 時 夫 氏

魚津地区生涯学習団体協議会 会長  木 内 静 子 氏

●宇奈月ダム・情報資料館「大夢来館」  ●下山芸術の森 発電所美術館

●杉沢の沢スギ・「沢スギ自然館」 ●生地名水街道・魚の駅

「なないろKAN」で交流  ※自由見学…不動堂遺跡、旧川上家、百河豚美術館

乗車場所 ㈰あるぺん村(黒部市) ㈪富山駅北口 ㈫高岡駅南口 ㈬砺波市文化会館

1号車【富山・魚津地区】富山駅北口発 7:30→(黒部市)あるぺん村発 9:10

2号車【高岡・砺波地区】高岡駅南口発 7:30→砺波市文化会館発 8:00→あるぺん村発 9:10

100名

3,500円(バス、昼食、保険料など) ※7月末日まで本部・各地区センターへ納入してください。

2回とも受講の方に5単位を認定します。

6月11日(木)より受付開始、定員になり次第締め切ります。

直接、県民カレッジ本部か、新川・高岡・砺波地区センターへ申し込んでください。

平成21年度 県民カレッジ委託教養講座富山県生涯学習団体協議会

教養講座紹介

11  キャンパス 全県版

5

新川地区 教養講座 主催:魚津地区生涯学習団体協議会共催:新川地区各市町教育委員会 

講    師月日(曜) 演     題回 会   場

募集人員

受 講 料

単  位

時  間

申込期間

申込方法

申 込 先

問い合わせ先

60人

900円(納入は当日でも可)

20単位(7回以上の出席の方に認定)

14:00~16:00

4月16日(木)~

新川地区センター窓口へ直接か郵送、または電話・FAXのいずれか。

各市教育委員会でも申込みできます。

〒937-0011 魚津市木下新144 県民カレッジ新川地区センター 教養講座係

TEL:0765-22-4001 FAX:0765-22-0901

各市町教育委員会でも申込みできます。

テーマ 「ふるさとに学ぶ」

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

5月14日(木)

6月4日(木)

6月11日(木)

7月2日(木)

7月9日(木)

9月3日(木)

9月10日(木)

10月1日(木)

10月8日(木)

10月15日(木)

富山県民の声で日本の世直しを!�-私の経験に基づく提言-

立山と共に

剱岳をめぐる立山信仰�-新田次郎「劔岳〈点の記〉」にもふれながら-

健やかに過ごすための食事学

異国を見た越中人�-「漂民次郎吉」を追って-

ふるさとに学ぶ 共生の心

旧三日市小学校舎跡の百年桜�(ソメイヨシノ)

僧ヶ岳をめぐる山岳信仰の諸相

僧ヶ岳をめぐる山岳信仰の諸相

版画を通して教わったこと

新川地区センター��22-4001

朝日町役場��83-1110

朝日町役場��83-1110

入善町民会館��72-1105

入善町民会館��72-1105

うなづき友学館��65-1010

うなづき友学館��65-1010

黒部市立中央公民館��65-1810

魚津市天神山・小川寺�※別途申込み必要

新川地区センター��22-4001

高岡法科大学�

 学 長� 吉原 節夫

立山町立山山荘協同組合�

 理事長� 佐伯 功麿

富山県立山博物館�

 主任学芸員� 福江  充

富山短期大学食物栄養学科�

 教 授� 桑守 豊美

元北日本新聞社論説委員�

� 辻沢 賢信

富山県環境審議会�

 野生生物専門委員�大田 保文

黒部市文化財保護審議会�

 委 員� 八木  均

魚津歴史同好会�

 副会長� 大野康太郎

魚津歴史同好会�

 副会長� 大野康太郎

日展会友� 岩井 幸子

開講式

閉講式

現地研修

教養講座紹介

キャンパス 全県版  12

富山地区 教養講座 主催:富山地区生涯学習団体協議会

5

講    師月日(曜) 演     題回 会   場

募集人員

受 講 料

単  位

時  間

会  場

申込期間

申込方法

問い合わせ先

100人

900円

20単位(7回以上の出席の方に認定)

10:00~12:00

富山県教育文化会館集会室・ハイビジョン学習室

4月16日(木)~5月1日(金)

4月16日(木)総会終了後、ハイビジョン学習室で受付開始

4月17日(金)以降は、県民カレッジ本部で受付

〒930-0096 富山市舟橋北町7-1 県民カレッジ教養講座係

TEL:076-441-8401(内線228) FAX:076-441-6157

テーマ 「豊かな暮らしを求めて」-学びの楽しさ-

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

5月15日(金)

5月29日(金)

6月12(金)

6月26日(金)

7月10日(金)

7月24日(金)

8月28日(金)

9月25日(金)

10月9日(金)

10月30日(金)

語り伝えたいこと�~砺波散居村の自然・生活・文化~

今を生きる童謡・唱歌・歌曲

里地里山の生き物

伝えたい「くろよんスピリッツ」

とやまの料理で拍手喝采

草島狐火騒動と加賀藩主往還

健やかにすごすための食事学

「はつらつ学びのリーダー育成セミナー」から「皿まわし喜楽塾」の誕生まで

(未 定)

「お岩さん」と「さかさま幽霊」�―『東海道四谷怪談』と江戸の幽霊―

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�集会室

自然博物園�「ねいの里」

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�集会室

教育文化会館�ハイビジョン学習室

教育文化会館�ハイビジョン学習室

となみ散居村ミュージアム�

 館 長� 砂田 龍次

富山大学名誉教授�中村 義朗

自然博物園「ねいの里」�

 館 長� 湯浅 純孝

元関西電力社員� 奥野 義雄

(有)五万石専務取締役�

 社 長� 安井 恒夫

富山市文化財調査審議委員�

� 保科 齊彦

富山短期大学�

 特任教授� 桑守 豊美

皿まわし喜楽塾�

 代 表� 平井 基裕

(未 定)

富山県立図書館�

 館 長� 立野 幸雄

開講式

閉講式

現地研修

教養講座紹介

13  キャンパス 全県版

高岡地区 教養講座 主催:高岡地区生涯学習団体協議会共催:高岡・氷見・射水市教育委員会

5

講    師月日(曜) 演     題回

募集人員

受 講 料

単  位

時  間

会  場

申込期間

申込方法

問い合わせ先

100人

900円(第1回講座〈5月22日〉に納めてください)

20単位(7回以上の出席の方に認定)

14:00~

ウィング・ウィング高岡5階 503・504研修室

4月17日(金)~5月1日(金)

受講申込書は、各市教育委員会および図書館、公民館の窓口にあります。

申込書に記入の上、下記へ郵送またはFAXで申し込んでください。

〒933-0023 高岡市末広町1-7 県民カレッジ高岡地区センター教養講座係

TEL:0766-22-5787 FAX:0766-22-5872

テーマ 「新たな出会いや夢を求めて」

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

5月22日(金)

6月5日(金)

6月19日(金)

7月3日(金)

7月17日(金)

9月4日(金)

9月18日(金)

10月2日(金)

10月16日(金)

11月6日(金)

「税道場」への入門

開町400年を迎えた高岡城跡の探索

清冽な流れに育つゲンジボタル

越中狐火騒動の真犯人

歌から見える日本の心

気象情報の基礎

長命から長寿への食生活

里山ぐらしを楽しむ -炭にかける夢-

高岡古城公園400年の歴史

俳句のこころ

姫野拓雄税理士事務所�

 所 長� 姫野 拓雄

高岡観光ガイドボランティアグループ「やまたちばな」�

 代 表� 沢田 柾子

ホタル研究家� 水上 哲夫

富山市文化財調査審議会委員�

� 保科 齊彦

作曲家� 小柳 和行

気象予報士� 伊藤 智博

「食育研究会 いただきます!」�

 代 表� 澤井 保子

夢創塾�

 塾 長� 長崎 喜一

高岡市立博物館�

 学芸員� 仁ヶ竹亮介

俳句雑誌「辛夷」主宰�

� 中坪 達哉

開講式

閉講式

現地研修

申 込 先

せいれつ

教養講座紹介

キャンパス 全県版  14

5

砺波地区 教養講座 主催:砺波地区生涯学習団体協議会共催:砺波地区各市教育委員会  

講    師月日(曜) 演     題回 会   場

募集人員

受 講 料

単  位

日  程

申込期間

申込方法

問い合わせ先

100人

900円(初回の会場で徴収します)

20単位(7回以上の出席の方に認定)

【受付】13:30~ 【講義】14:00~16:00

4月15日(水)~(当日会場でも受け付けます)

受講申込書に記入の上、砺波地区センターの窓口へ直接か郵送、またはFAXのいずれかの方法

三市(小矢部市・砺波市・南砺市)教育委員会生涯学習課でも受け付けます。

〒932-0114 小矢部市清水95-1�

県民カレッジ砺波地区センター砺波地区生涯学習団体協議会事務局

TEL:0766-61-2020 FAX:0766-61-2008

テーマ 「豊かな心と新たな知を求めて」

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

5月16日(土)

6月20日(土)

6月30日(火)

7月8日(水)

7月18日(土)

8月3日(月)

8月20日(木)

9月14日(月)

10月8日(木)

11月6日(金)

鉄鋼・ホテル業界に偉業を残した大谷米太郎(仮題)

卑弥呼

人生は現品限り

郷土が生んだ近代建築の父・藤井助之丞

広い世界

安居寺の縁起を訪ねて

増山城の興亡

食の安全

いのちのバトンタッチ

輝いて生きるプラス思考

小矢部市総合会館

小矢部市総合会館

庄川生涯学習センター

庄川生涯学習センター

小矢部市総合会館

安居寺

庄川生涯学習センター

福光福祉会館

じょうはな座

県民カレッジ�砺波地区センター

立山博物館�

 館 長� 米原  寛

富山大学人文学部�

 教 授� 鈴木 信昭

富山県観光協会�

 副会長� 森谷 義一

土蔵の会�

 代 表� 尾田 武雄

浄教寺�

 住 職� 高瀬 顕正

安居寺�

 住 職� 大谷 龍寶

砺波市教委・文化財室�

 学芸員� 野原 大輔

富山県厚生連健康管理部�

 部 長� 大浦 栄次

詩人・作家� 青木 新門

Office よしとも�

 代 表� 吉友嘉久子

開講式

閉講式

現地研修

各種講座紹介〈健康・スポーツコース〉

15  キャンパス 全県版

健康・スポーツコース 各講座の詳細については、直接、各機関へお問い合わせください。

6

申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

1

2

3

4

5

6

7

8

9

ウエルネス公開講座(前期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

ウエルネス公開講座(後期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

未病から健康へ:山里利賀村の自然環境に浸り,新そば打ち,伝承料理の試食から,未病を克服し真の健康を考える講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

生き生き『からだ、あたま、こころ』。シニアのための楽しいムーブメントセラピー��※県民カレッジ連携講座(5単位)

ストレスとリラクゼーション~自律訓練法入門~��※県民カレッジ連携講座(5単位)

富山ウエルネスツーリズム��※県民カレッジ連携講座(15単位)

いきいきゆうゆう�ウィメンズヘルスセミナー��※県民カレッジ連携講座(10単位)

杉谷オリジナル�~夢の薬づくり~��※県民カレッジ連携講座(5単位)

保健師・訪問看護師のためのケーススタディおよび業務現状分析のすすめ��※県民カレッジ連携講座(20単位)

5/13~7/8�14:50~16:20�富山健康科学専門学校201教室

10/7~12/9�14:50~16:20�富山健康科学専門学校201教室

8/1~10/18�スターフォレスト利賀(南砺市利賀村坂上18)他

5/12~7/28�時間未定�富山大学第1体育館(5~6月)�黒田講堂会議室(6~7月)

10/22~11/19�18:00~19:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/9~11(2泊3日)�スターフォレスト利賀(南砺市利賀村坂上18)

6/13~9/5�13:00~15:30�富山大学杉谷キャンパス看護科棟

8/29~9/26�13:30~15:00�富山大学杉谷キャンパス看護棟11教室

9/5~2/20�10:00~16:00�富山大学杉谷キャンパス看護学科棟7階(カンファレンスルーム)

100人�学生および社会人�無料

100人�学生および社会人�無料

15名�一般県民�6,300円�※その他� 約9,000円

30名�60歳以上の一般県民(高齢者も歓迎します。付き添いの方もどうぞ。)�6,300円�※その他消耗品費� 300円�

15名�一般県民�6,300円

20名�一般県民�(医師にスポーツを止められていない方)�8,300円�※宿泊費・保険料� 20,000円

20名�一般県民(女性)�6,300円�※資料代1,500円

10名�一般県民�(薬づくりに興味のある一般の方)�6300円

8名�保健師、訪問看護師�7,300円

健康に関する一般的基礎知識を学びます。

豊かな自然と人間関係の残る南砺市利賀村では、伝承料理と利賀そばによる山村と都市との交流を推進している。「人もコミュニティも環境も未病化している現代社会において真の健康とは何か」を健康な村の生活から考え健康プログラムを体験する講座。自分でそばを蒔き、育て、収穫し、打つ体験と、伝承料理の試食を通して、真の健康について考えます。

ムーブメントとは、動きを意味します。人はみな動きによって環境と関わり、自分の能力を引き出すのです。ムーブメントセラピーでは、身近なものや音楽を使って、誰にでもできる楽しい運動活動を行いながら、体と心の健康を高め、コミュニケーションを広げます。ご高齢の方もまだまだ若い方も、体の弱い方、不自由なところのある方も元気な方も誰でも大歓迎。自分の心や体が生き生きしてくる楽しい時間をご一緒に体験しましょう。

さまざまなストレスに晒されることの多い現代において、そのストレスを理解し、うまく対処していくことが心身の健康にとって必要不可欠と考えられます。本講座では、ストレスやそれが心身に及ぼす影響について理解を深めるとともに、対処法としてリラクゼーション方法の一つである自律訓練法を体験していただくことを目的としています。自律訓練法はストレスによってバランスを崩した自律神経の働きを回復させる方法です。実習は、小グループに分かれてお互いの感想などを話し合いながら進めていく予定です。

富山大学の保養・保健・伝統医学の研究成果を下に、健康増進・病気予防のためのツーリズム実習を行ないます。生体リズムの調整をテーマに、生活習慣の改善・自律神経の調整・自然を活用した保養(温泉・自然散策)等により、保養を実践しながら日常生活に活用できる健康習慣の方法を学びます。

女性が年齢や生活習慣に応じて自分にあった体調管理をみつけることは、人生の中で大きな宝物を得ることになるでしょう。この講座では、導入として心と身体のセルフチェックに始まり、女性と漢方、コーチング、心と身体に優しい食事、マネープランニング、セルフマッサージ、アートセラピー、エネルギー療法(レイキ)など具体的な演習を取り入れて、女性が生き生きとまた、悠々とこれからの人生を見つめなおす機会となることを目標としています。

「薬」それは誰もが必ずお世話になる有り難い存在であり、世界中でよりよいものを求め弛まぬ努力がなされています。富山大学杉谷キャンパス(薬学部)でも、スタッフ達がそれぞれの専門分野を生かし、また時にはお互いに共同研究を展開して、日夜夢の薬づくりに挑戦しています。その最前線の内容をわかりやすくお話し、少人数で質問,議論をふんだんに交え実りある講座を行います。

地域・在宅において活動する看護職の専門技術の強化を図るための研修を行います。根拠に基づく保健師および訪問看護師としての実践活動ができるようにするため、担当事例・保健事業・業務を通して現状分析及び、それに基づく課題整理、企画・実践、評価を行い、保健師・訪問看護師のスキルアップを図ります。期間中は、ケーススタディまたは業務研究としてまとめる作業を通して討論・助言していくので、講座終了後は研究発表するなど発展させて欲しい。

富山健康科学専門学校

�076-473-2111

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門

�076-445-6956

富山大学研究振興部

研究振興グループ

�076-434-7683

〈健康・スポーツコース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  16

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

10

11

12

13

14

15

16

17

18

富山ウエルネスツーリズム��※県民カレッジ連携講座(15単位)

薬用植物の育て方・殖やし方初級編��※県民カレッジ連携講座(5単位)

豊かな営みとしてのダンス㈼��※県民カレッジ連携講座(5単位)

〈高齢者教養講座〉�

ヨガ(8回)

〈高齢者教養講座〉�

自彊術(8回)

〈障害者スポーツ教室〉�

聴覚障害者ビーチバレー(8回)

〈障害者スポーツ教室〉�

車椅子ツインバスケットボール(10回)

〈障害者スポーツ教室〉�

フライングディスク(15回)

〈障害者スポーツ教室〉�

視力障害者卓球(6回)�(サウンドテーブルテニス)

10/3~5(2泊3日)�スターフォレスト利賀(南砺市利賀村坂上18)

4/11~9/26�9:00~11:00�富山大学杉谷キャンパス薬学部薬用植物園(研究室、温室等)

6/13~6/27�9:30~12:30�富山大学高岡キャンパス第2体育室

5/13~・10/7~�毎週水曜日�10:00~11:30�研修室 201・202

7/6~・10/5~�毎週月曜日�10:00~11:30�トレーニング室

9/5~�毎週土曜日�18:30~20:30�福祉体育館

6/7~�毎週日曜日�13:30~15:30�福祉体育館

5/7~�毎週木曜日�10:00~11:30�福祉体育館

5/10~�毎週日曜日�13:30~15:00�102・介護研修室

20名�一般県民(医師にスポーツを止められていない方)�8,300円�※宿泊費・保険料� 20,000円

15名�植物の栽培に興味があるが、あまり経験の無い方でこれから試して見たい方�6,300円

20名�教育・保育関係者�表現活動全般に関心のある方(ダンス経験は問いません)�6,300円

20名�2,000円

16名�2,000円

15名�無料

20名�無料

30名�無料

15名�無料

富山大学の保養・保健・伝統医学の研究成果を下に、健康増進・病気予防のためのツーリズム実習を行ないます。生体リズムの調整をテーマに、生活習慣の改善・自律神経の調整・自然を活用した保養(温泉・自然散策)等により、保養を実践しながら日常生活に活用できる健康習慣の方法を学びます。

薬用植物に親しみ、それを題材として植物の育て方やいろいろな殖やし方の初級編を実習します。�㈰植物に応じた培養土や鉢の選定�㈪植物に応じた播種方法�㈫殖やし方では播種、挿し木、取り木�などについて行います。最初は室内で一般的な薬用植物の説明や用い方を解説すると同時に実習で行う内容を簡単に説明します。播種,挿し木,取り木の実習は、適した時期に合わせ開催します。

ダンスやムーブメント教育における手法を通して、自分をみつめるとともに、身体レベルのコミュニケーション・スキルを磨くことをめざします。具体的には、コンテンポラリー・ダンスにおける主要なテクニックであるコンタクト・インプロヴィゼーションやモダン・バレエの基本を通して、ダンスの素材である「身体」について理解を深めるとともに、ムーブメント教育の手法を通して、動く=遊ぶ⇒表現するというレベルへと展開します。

ヨガには強力なリハビリと美容効果があります。心身のバランスを良くし、身体を癒してくれます。

31の基本動作を行う身体にやさしい健康体操です。日頃の運動不足の解消に是非どうぞ。

手話通訳の方を交えて、話題のビーチバレーを体験してみませんか。�初めての方、大歓迎です。

頸髄損傷等による四肢麻痺の方を対象として、普及を進めている競技です。�一度体験してみませんか。

プラスチック製の円盤を空中に投げて楽しむスポーツです。心も身体もリフレッシュできます。�一番人気の種目です。

視力障害の方の卓球教室です。運動不足解消に始めてみませんか。

富山大学研究振興部

研究振興グループ

�076-434-7683

富山大学高岡地区地域連携室(生涯学習担当)

�0766-25-9138

社会福祉法人高岡市社会福祉事業団高岡市ふれあい福祉センター

�0766-21-7888

新講座

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

17  キャンパス 全県版

文化・教養コース 各講座の詳細については、直接、各機関へお問い合わせください。

6

申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

富山県公文書館歴史講座��※県民カレッジ連携講座(5単位)

古文書教室入門教室

滑川市福寿大学��※県民カレッジ連携講座(30単位)

家庭菜園を楽しもう��※県民カレッジ連携講座(30単位)

人前で論理的に,説得力をもって話す��※県民カレッジ連携講座(15単位)

むかしの辞書を読もう�―日本語の辞書の歴史―��※県民カレッジ連携講座(10単位)

初級フランス語5��※県民カレッジ連携講座(20単位)

中級フランス語1��※県民カレッジ連携講座(15単位)

入門フランス語�フランス文化1��※県民カレッジ連携講座(20単位)

アンニョンハセヨ�韓国語入門1��※県民カレッジ連携講座(20単位)

アンニョンハセヨ�韓国語初級2(夜間のクラス)��※県民カレッジ連携講座(20単位)

5/14~7/9�10:00~11:40�富山県公文書館研修室

8/27・9/3・9/10・9/17�14:00~16:00�富山県公文書館研修室

4/10~3/26�13:30~15:00�滑川東地区公民館他

4/9~10/29�13:00~16:00�富山大学人間発達科学部附属農場�(富山市花園町4丁目4番18号)

4/20~7/13�18:00~19:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門305番教室

4/25~6/20�13:30~16:00�富山大学生涯学習部門第4研修室(1階)

5/2~7/11�10:00~12:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/13~7/29�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

5/2~7/11�13:00~15:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

5/9~7/11�10:00~12:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

5/11~7/13�19:00~21:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

100名�一般県民�無料

40名�古文書の読解について経験のない一般県民�無料

150名�60歳以上の方�無料�※野外学習・実技等は実費徴収

14名�一般県民�10,300円

10名�一般県民(中級以上)�8,300円�※テキスト代� 約2,000円

15名�一般県民�7,300円

20名�前年度初級フランス語4を修了された方、またどこかで初級程度のフランス語を学習された経験がある方�

9,300円�※テキスト代� 約2,700円

20名�初級フランス語文法を終えられた方�8,300円�※テキスト代� 約2,700円

20名�フランス語を初めて始められる方、フランス文化に興味がある方�

9,300円�※テキスト代� 約2,700円

20名�一般県民�(韓国語初心者)�8,300円

20名�一般県民�(韓国語初級者)�8,300円�※テキスト代� 約2,000円

郷土富山県の歴史を学ぶ5回シリーズ。古代から近世にかけて長いタイムスパンで、5人の講師を招き、郷土富山の政治、宗教、文化史をいくつかの窓口から学習します。

高齢化社会に自ら積極的に生きがいを求めて参加するため、必要な知識を学んだり、体験や実習を通して、社会参加します。

自然を楽しみながら作物を栽培し、収穫の喜びを味わうことは、日々めまぐるしく変化する社会に汲々と生活する私たちにとって、一服の清涼剤となるものです。また、作物栽培を通して環境問題を考えるよい機会になるものと思います。幸い、本学は農場を管理しており、その機会と場所を提供することができます。家庭菜園に興味があっても土地の確保が難しく、あるいは土地があっても栽培技術のノウハウがないことから家庭菜園をあきらめている地域の方々は是非ご参加ください。講座は、実際に作物栽培を行う実習と、関連する講義から構成されます。

本講座では、人の前で発言する練習をします。特にいかにして英語でうまく、明確に筋道を立てて話すべきかその方法を考えたいと思います。自分の紹介から始まり、さまざまな話題を扱いながら、何かを説明する話し方、何かを伝えるための話し方などを練習します。同時に、相手に伝えるには、どのような態度,身振り、話し方がよりよいのかも考えてみたいと思います。

いそがしい日々を過ごしている現代人も、ゆっくりと我々の祖先が暮らしていた時代を振り返ってみるのは有意義なことです。その一つの方法として日本語の歴史を辿ってみます。具体的には、平安・鎌倉・室町時代の国語辞書を読みます。辞書の中の記載事項から当時の日本語が少しでもほの見えたなら、楽しいのではないでしょうか。この講座では、実際にみなさんに国語辞書の記述内容を読解してもらいます。話を聞くだけではなく、体験してもらいます。(できれば、ご自身あるいはお子さん等が学校で使った古語辞典と漢和辞典を持参して下さい。ない場合は結構です。)

これまで初級フランス語を学習された経験のある方が、さらに基礎文法と簡単な会話を習得し、また様々な形でフランス文化に親しみます。

これまでフランス語を学習されてきた方が、もう一度基礎を確認しながら、より深い知識を身に着け、実践的な運用能力を養います。

フランス語を最初歩から始め、簡単な会話ができるようになることを目指します。また語学の学習だけでなくフランス文化の様々な面を独自な観点から楽しみます。

2002年のFIFAワールドカップ共同開催に端を発した「韓流ブーム」は、一時の現象ではなくしっかりと定着しつつあるようです。それもそのはず、日本と韓国の間にははるか青銅器文化の時代にさかのぼる長い歴史があるのです。この講座では、初めての韓国語のレッスンをお手伝いしながら、あなたをもっと奥深い「韓流」へとお誘いいたします。

本講座では、ハングルが読める方を対象にハングルだけのCD付き教材を利用して、聞き取りと話す練習をします。同時に言葉だけでなく、文化・歴史・または韓国の最近ニュースなどの話題を、インターネットを利用して楽しみます。

富山県公文書館

�076-434-4050

滑川市中央公民館

�076-475-5492

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門

�076-445-6956

〈文化・教養コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  18

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

中国語入門(会話中心)��※県民カレッジ連携講座(20単位)

ドイツ語会話初級~中級��※県民カレッジ連携講座(15単位)

中国語講座㈼�(初級から中級への橋渡し)��※県民カレッジ連携講座(25単位)

短い言葉で気持ちを表現する英語講座―ポエムやポスター制作・発表に挑戦する―��※県民カレッジ連携講座(20単位)

シチュエーション(場面)に応じた英語コミュニケーション術を磨く��※県民カレッジ連携講座(20単位)

北アルプスに降る酸性雪��※県民カレッジ連携講座(5単位)

とやま学�―近世富山の史料を読む(前期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

学ぶって楽しい!�ぼくらの課外授業(1)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

北陸および富山をさまざまな視点から考える�―ローカリゼーション、グローバリゼーション、経営、会計からの多角的アプローチ―�※県民カレッジ連携講座(10単位)

資産運用力向上コース��※県民カレッジ連携講座(20単位)

国際理解―中国入門―

※県民カレッジ連携講座(5単位)

5/7~7/23�19:00~21:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

4/13~7/13�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/16~8/8�13:30~15:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/13~8/5�18:00~19:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/7~8/6�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

5/11~6/1�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門317教室

4/13~7/13�18:30~20:00�富山大学人間発達科学部2316

5/15~7/31�18:30~20:00�富山大学人間発達科学部1棟1階講義室

9/9~9/12�18:00~21:00�富山大学経済学部4階視聴覚室

5/15~7/17�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

7/25~8/8�13:30~15:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

20名�一般県民�9,300円�※テキスト代� 約2,300円

15名�一般県民(ドイツ語の会話を学びたい方・ドイツ語を復習したい方)�

7,300円�※テキスト代� 約2,900円

15名�一般県民�10,300円�※テキスト代� 約1,500円

8名�一般県民�8,300円

10名�一般県民�9,300円

20名�一般県民�(高校生以上)�6,300円

15名�一般県民�7,300円

8名�富山県在住の知的障害者(詳細については、問い合わせのこと)�7,300円

8名�一般県民�(20歳以上の方)�7,300円

20名�一般県民�8,300円

15名�一般県民�5,300円

入門から初級に至る中国語を学ぶ人が、中国語の基礎的な発音・語彙・文法を練習しながら、中国旅行に出かけたとき、あるいは中国人とつきあうときに、すぐに役立つような表現や日常よく使われている自然な会話をマスターします。

ドイツ語圏の文化と事情を反映する会話を練習します。発音・文法・聴解問題をもって、ドイツ語の理解と表現力を高めていきます。

初級段階で学んだ中国語の基本語彙(特に動詞と形容詞)及び基本文型を復習しながら、さまざまなシーンでの会話を学んでいきます。時には中国の歌も学び、また中国の音楽や映画を楽しみ、鑑賞します。受講者たちの中国への観光旅行、留学、ビジネスに役立つことを目的とします。

少ない単語、短い英語の文章であなたの「気持ち」を伝えてみませんか?毎回、ポエム(詩)やポスター表現を英語で考え、作文し、声に出して発表することを学習します。紙の上で文字、文章、色、デザインを工夫する作業をし、それに説明を加えながら発表し、表現力を養います。Learn by doing、受講生の活動を中心に進める講座です。毎回、必要な課題を出しますので、意欲的に取り組んでください。受講生の皆さんのクリエアティブなアイデアを期待します。

様々なシチュエーション(場面)を想定して、少人数グループでの作業を通じて、英語で表現することにチャレンジしませんか?英語のコミュニケーション術を磨きながら、相手が伝えることを聞きとり、相手に自分の意思を伝えることを練習します。各自の個性を発揮し、ロール・プレイとスキットを演じて楽しみましょう。毎回、必要な課題を出しますので、意欲的に取り組んでください。進め方はLearn by doing、受講生の活動を中心に進めます。受講生の皆さんの創造力を期待します。

立山など北アルプスの高山地帯にも、硫酸や硝酸などの化学物質で汚染された「酸性雪」が降っています。北アルプス各地での観測の結果を紹介し、雪にはどんな汚染物質が含まれているのか、また、それらがどこから運ばれてくるのかを明らかにします。

史料講読というタイプの授業です。近世の史料を読む勉強をしながら富山町の歴史を学びます。近世の基礎的知識も習得します。古文書や漢文が読めない人でも読解できます。富山町の基本資料『町吟味所御触留』の翻刻史料を解読します。前期と後期の二期にまたがりますが、どちらかを受講することも可能です。

知的障害者を対象とした大学教養講座です。履修者の要件は別に定めます。多彩な専門性を持つ大学の教員からの講義を受けることで、生涯にわたり学ぶことの楽しさを感じてほしいです。

北陸や富山県についてさまざまな観点から考えます。その際、とくにローカリゼーション、グローバリゼーション、経営、会計といった視点から考察を加えます。

私たちの生活に深い関わりをもつ存在でありながら、系統立てた学習機会が少なかった「経済」や「金融」に関する様々な知識を学ぶことで、身近にある「お金」を取り巻く社会の仕組みについて理解を深めます。また、今年からは、証券会社が扱う金融商品をより知識を持つことや、税制・相続に関してまでも理解を深めるコースにレベルアップしています。

歴史的、地理的、国際的に関心が高まっている日本と中国の関係をより深く理解し、市民レベルでより良い関係を築いていきたいと考え、昨年度に続いて中国入門の講座を開設します。簡単な中国語を紹介しながら、中国の生活、文化及び日本との共通点・相違点、また、上海の歴史・現在などについて紹介し、昨年受講された方も今回初めての方も中国語に興味を持ち、中国がわかり、もっと中国のことが客観的に理解できる講座です。

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門

�076-445-6956

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

19  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

国際理解�―中国入門・実地研修―��※県民カレッジ連携講座(30単位)

発達障害者の体験世界と援助について��※県民カレッジ連携講座(10単位)

音楽の癒しのちから��※県民カレッジ連携講座(10単位)

初級フランス語6��※県民カレッジ連携講座(20単位)

中級フランス語2��※県民カレッジ連携講座(15単位)

入門フランス語�フランス文化2��※県民カレッジ連携講座(20単位)

中国語初級(会話中心)��※県民カレッジ連携講座(25単位)

中国語講座�(会話中心の中級クラス)��※県民カレッジ連携講座(25単位)

簡単なディスカッションを通じた英語コミュニケーション��※県民カレッジ連携講座(20単位)

とやま学―近世富山の史料を読む(後期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

災害を知る・考える��※県民カレッジ連携講座(未定)

9/20~9/24�3泊4日�上海ほか�(事前説明会8/8(土)15~16時)

6/13~7/4�9:00~12:00�富山大学黒田講堂会議室

7/4~8/15�13:00~15:30�富山大学人間発達科学部音楽棟講義室

10/3~12/12�10:00~12:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

9/30~12/16�18:30~20:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

未定�13:00~15:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

10/1~1/21�19:00~21:00�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門会議室

10/10~1/30�13:30~15:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

9/30~1/6�18:00~19:30�富山大学地域連携推進機構生涯学習部門第4研修室

10/5~1/25�18:30~20:00�富山大学人間発達科学部2316

5/9・9/19・11/21・2/13�富山駅前CiC3階学習室4

15名�一般県民�10,300円�※旅費� 約170,000円

20名�発達障害児・者のサポートに関心のある方�7,300円

20名�一般県民�7,300円

16名�前期初級フランス語5を修了された方、またどこかで初級程度のフランス語を学習された経験がある方�

9,300円�※テキスト代� 約2,700円

20名�初級フランス語文法を終えられた方�8,300円�※テキスト代� 2,700円

20名�前期入門フランス語フランス文化1を修了された方、またどこかで初級程度のフランス語を学習された経験がある方。フランス文化に興味がある方�

9,300円�※テキスト代� 2,700円

20名�一般県民�9,300円�※テキスト代� 約2,300円

15名�一般県民�10,300円�※テキスト代� 約1,500円

6名�一般県民�9,300円

15名�一般県民�7,300円

各回20名�一般県民�※感染予防具� 3,000円

「国際理解―中国入門―」講座を踏まえて、さらに深く中国を理解・体験するために、富山からの直行便で上海に行き、現在の中国の人々の暮らしや文化及び産業の実際に触れ、市民レベルでの交流を深める。また上海の日本語学校を訪問し、中国の若者の考え方、日本に対する興味を語らうことなども計画しています。

未定

高齢者施設や医療・福祉施設などにおいては、音楽を用いて心身の不調や障害を改善する「音楽療法」が積極的に導入されるようになってきました。この講座では、音楽が心やからだにどのような影響を及ぼすのかについて、科学的・学術的な研究を分かりやすく紹介・解説します。加えて、生の演奏やCD音楽を聴く時間も設ける予定です。また、ときには受講者の皆さんにも簡単な歌や合奏に加わっていただくなど、音楽が人を癒す力について,実感しながら考えてみたいと思います。

これまで初級フランス語を学習された経験のある方が、さらに基礎文法と簡単な会話を習得し、また様々な形でフランス文化に親しみます。

これまでフランス語を学習されてきた方が、もう一度基礎を確認しながら、より深い知識を身に着け、実践的な運用能力を養います。

フランス語を最初歩から始め、簡単な会話ができるようになることを目指します。また語学の学習だけでなくフランス文化の様々な面を独自な観点から楽しみます。

入門から初級に至る中国語を学ぶ人が、中国語の基礎的な発音・語彙・文法を練習しながら、中国旅行に出かけたとき、あるいは中国人とつきあうときに、すぐに役立つような表現や日常よく使われている自然な会話をマスターします。

前期の続きとして、中国語の発音・語彙・文型・文法などを復習しながら、さまざまなシーンでの会話を学んでいきます。そして、中国の地理・歴史・文化・風俗人情などに触れ、時には中国の歌も学び、また中国の音楽や映画を楽しみに鑑賞します。受講者たちの中国への観光旅行、留学、ビジネスに役立つことを目的とします。

身近な話題・テーマを取り上げ、お互いの考えを英語で述べ合い、表現力を身につけることを目指しませんか?主にスピーチ、ディスカッションの技術を高め・磨き、互いに意見を発表・表現・理解するよう練習します。相互理解を通じて、テーマ自体の議論の深まりも目指したいと思います。毎回、必要な課題を出しますので、意欲的に取り組んでください。進め方はLearn by doing、受講生の活動を中心に進める講座です。受講生の皆さんの努力・感性力・話題(コミュニケーション)力を期待します。

史料講読というタイプの授業です。近世の史料を読む勉強をしながら富山町の歴史を学びます。近世の基礎的知識も習得します。古文書や漢文が読めない人でも読解できます。富山町の基本資料『町吟味所御触留』の翻刻史料を解読します。前期と後期の二期にまたがりますが、どちらかを受講することも可能です。

災害から身を守るためには、災害の教訓に学び、各種災害の性格とその危険性を知り、災害時にとるべき行動を知識として身につけ、平時における備えを万全とするよう防災に関する教育・啓発活動が重要です。災害時に身を助けることに関しては、「公助」「共助」そして「自助」という視点で対応を考えることができます。しかし、広域的な災害が起きたその瞬間には、とても自治体や行政機関が助ける「公助」は間にあいません。いざというそのときは「共助」や「自助」の力を備えていることこそものをいいます。だから、私たち一人ひとりがいざという、そのとき何とかできる防災力を身につける必要があるのです。本講座では、地域の防災に関する情報とともに講師が持つ知見を交えて説明・紹介します。

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門

�076-445-6956

富山大学研究振興部

研究振興グループ

�076-434-7683

〈文化・教養コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  20

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

テンペラ画入門��※県民カレッジ連携講座(60単位)

テラコッタ(人体制作)��※県民カレッジ連携講座(20単位)

北欧風木製カップ、木製匙の制作��※県民カレッジ連携講座(15単位)

漆と親しむ�―茶器、棗の蒔絵―��※県民カレッジ連携講座(30単位)

アルヴァロ・シザの建築における模倣と隠喩��※県民カレッジ連携講座(20単位)

ル・コルビュジエの建築における歴史性と幾何学��※県民カレッジ連携講座(10単位)

アルヴァー・アアルトの建築における自然の形態��※県民カレッジ連携講座(10単位)

精密鋳造技法で作る小物��※県民カレッジ連携講座(25単位)

鍛金技法で壁掛け時計を制作する��※県民カレッジ連携講座(30単位)

塑造�―デッサンから着色、出品まで��※県民カレッジ連携講座(30単位)

やさしい英会話~入門・海外旅行で使える英語~��※県民カレッジ連携講座(10単位)

9/24~12/7�18:00~21:00�富山大学高岡キャンパス工芸演習室他

10/1~11/19�18:00~21:00�富山大学高岡キャンパス木彫室

6/1~6/10�18:30~20:30�富山大学高岡キャンパス木材実技室㈼

4/14~6/9�18:30~20:30�富山大学高岡キャンパス162工芸演習室

4/10~7/24�18:00~20:30�富山大学高岡キャンパス映像利用室

10/9~11/27�18:00~20:30�富山大学高岡キャンパス映像利用室

12/11~1/22�18:00~20:30�富山大学高岡キャンパス映像利用室

8/8~9/12�9:00~17:00�富山大学高岡キャンパス162工芸演習室、精密鋳造室、鋳造研究室

7/7~7/25�18:15~21:15�ただし、7/11・25は、9:00~12:00、13:00~16:00�富山大学高岡キャンパス金属実技室㈵

4/17~7/17�18:00~20:30�富山大学高岡キャンパス彫塑室

10/13~12/22�18:30~20:30�富山大学高岡キャンパス演習室203

15名�一般県民�16,300円�※材料費等� 約13,000円

12名�一般県民及び学生�9,300円�※材料費等� 約2,500円

10名�一般県民�8,300円�※材料費等� 約2,000円

15名�一般県民�11,300円�※材料費等� 約10,000円

10名�一般県民、建築士、インテリアデザイナー�8,300円

10名�一般県民、建築士、インテリアデザイナー�6,300円

10名�一般県民、建築士、インテリアデザイナー�6,300円

7名�一般県民�(中学生以上)�10,300円�※地金代他 時価

8名�一般県民及び鍛金経験者�10,300円�※金属板・時計のメカ�2,500円~3,000円

10名�一般県民�10,300円�※材料費� 約2,000円

12名�一般県民�(中学3年生以上)�7,300円

本講座は、練りこみテンペラ画の実技を通して、その技法と特性を理解し、個々の表現活動へ結びつけることを目的としています。白亜地キャンバス及び白亜地パネルの異なる2種類の基底材を使い、それぞれの表現効果を試します。

裸体モデルを観ながらテラコッタ用粘土で人体像をつくり、制作後は焼成して仕上げます。人体がもつ量感や動勢などの基礎を押さえながらも量塊的な魅力が表現できるような彫刻美に取り組みます。

この講座では、特殊な刃物を使って生木を彫り、スウェーデンやフィンランドなどの北方文化圏で伝統的に作られてきたカップや匙を制作します。水分を多く含んだ木材を加工する体験を通して、乾燥による割れを防ぐ方法や、使い安さを考慮したものづくりを学びます。

茶道の道具である茶器、棗へ金、銀粉を用い蒔絵技法で加飾を行います。本来、棗への加飾は高等技術が必要とされますが、今回は限られた回数の中での制作です。ある程度の簡素化を図り、加飾の楽しさを感じて頂くと共に、お茶の世界の一端に触れ、日本の伝統文化を感じて頂ければと思います。

松政が訪問し撮影した、ポルトガルの現代建築家アルヴァロ・シザの多くの建築作品のビデオ映像や写真などをつぶさに見ながら、専門的な分析と議論を行い、彼の建築の特徴をみなさんとともに探ります。

松政が訪問し撮影した、フランスの建築家ル・コルビュジエの多くの建築作品のビデオ映像や写真などをつぶさに見ながら、専門的な分析と議論を行い、彼の建築の特徴をみなさんとともに探ります。

フィンランドの建築家アルヴァー・アアルトの多くの建築作品を松政が訪問し撮影した写真などをつぶさに見ながら、専門的な分析と議論を行い、彼の建築の特徴をみなさんとともに探ります。

金属(ブロンズや真鍮、銀など、金属の種類はご相談ください。)を高熱で熔かし、型に流し込んで金属の小物(キーホルダーやペンダントトップや香立てなど、その他アイデア次第)を作ります。デザインから仕上げまで、一貫した作品制作を通して、金属の性質や鋳造技法の基本を学び、ものづくりの楽しさを体感します。

鍛金という分野は一般的に良く知られていませんが、身の回りにある多くの金属製品がこの技法で作られています。金属の柔らかくなる性質を利用し、金鎚などの道具を使って変形させ作品制作をします。今回の講座では鍛金の技術を中心に彫金の技術や基本的な金属加工の技術を駆使し、インテリアにおけるツールとしての「壁掛け時計」を制作します。

塑造を趣味とする人、美術展に出品してみたい人、専門的に学びたい人、受講生1人ひとりのニーズに応えます。坐像の着衣のモデルを提供しますので、手の像、頭像、小品の全身像、レリーフ、あるいはずっとデッサンだけでもよろしいです。出品したい人は型取り、着色、台の検討も指導します。

誰もが知っている簡単な英語だけを使って自分の言いたいことを伝える練習をします。むずかしい単語や、ましてや文法などを知らなくても話せる表現を実際に使ってみるビギナー向きのコースです。あわせて海外旅行中に使える便利な表現や、語学の学習の背景となる、世界の国々の文化や旅行の楽しみ方についても解説していきます。

富山大学高岡地区地域連携室(生涯学習担当)

�0766-25-9138

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

21  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

ウォーキングで学ぶ京都の歴史と文化(嵐山・嵯峨野方面)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

フラワーアレンジメント��※県民カレッジ連携講座(10単位)

洋ランを楽しもう��※県民カレッジ連携講座(10単位)

バラを育ててみよう��※県民カレッジ連携講座(10単位)

山野草を楽しもう��※県民カレッジ連携講座(10単位)

花の写真を撮ろう��※県民カレッジ連携講座(5単位)

ハーブを楽しもう��※県民カレッジ連携講座(5単位)

園芸基礎講座��※県民カレッジ連携講座(15単位)

中級園芸講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

上級園芸講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

植物画教室��※県民カレッジ連携講座(5単位)

庭園管理講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

8/31�富山大学高岡キャンパス演習室202�13:00~15:00�9/7・8�京都市(嵐山、嵯峨野)�10:00~12:00�13:00~15:00

4/18~12/26�13:30~16:00�富山県花総合センター

5/9~11/7�13:30~16:00�富山県花総合センター

5/16~10/24�13:30~16:00�富山県花総合センター

5/23~10/10�13:30~16:00�富山県花総合センター

4/25~6/6�13:30~16:00�富山県花総合センター

5/23~3/20�13:30~16:00�富山県花総合センター

4/18~3/20�14:00~15:30�南砺市園芸植物園

4/25~12/19�14:00~15:30�南砺市園芸植物園

4/25~12/19�10:00~11:30�南砺市園芸植物園

6/5~8/21�19:00~20:30�南砺市園芸植物園

5/17~10/11�13:30~16:00�南砺市園芸植物園

15名�一般県民�6,300円�※交通費・宿泊費� 約28,000円

20名�一般県民�※教材費� 3,000円程度

20名�一般県民�※教材費� 2,000円程度

20名�一般県民�無料

20名�一般県民�※教材費� 3,000円程度

20名�一般県民�無料

20名�一般県民�※教材費� 2,000円程度

15名�一般県民�※年間教材費� 10,000円

10名以上�20年度園芸基礎講座受講者�※年間教材費� 10,000円

10名以上�20年度中級園芸講座受講者�※年間教材費� 10,000円

15名�一般県民�5,000円

20名�一般県民�3,000円

ウォーキングの目的は健康づくりだけでなく、ゆったりとした歩きの中で、街並みを味わい、史跡を訪ね自然に触れることにもあります。本講座では、自然豊かな京都嵐山・嵯峨野周辺の歴史と文化を、ウォーキングを楽しみながら学びます。

フラワーアレンジメントの基礎知識及び技術を習得します。

洋ラン栽培の基礎知識及び栽培管理技術を習得します。

バラ栽培の基礎知識及び栽培管理技術を習得します。

山野草の基礎知識及び栽培管理技術を習得します。

写真の基礎知識及び撮影ポイントを習得します。

ハーブの基礎知識及び栽培管理技術、利用方法を習得します。

・用土と播種� ・県外植物園の視察�・さし木、さし芽の仕方� ・観葉植物の管理�・球根類の特性・花木の剪定� ・病害虫の防除�・福寿草の寄せ植え� ・冬の鉢花の管理�・春の花壇苗

・洋ランの鉢替え、株分け� ・もみじの葉刈り�・観葉植物の増殖法� ・ヒヤシンスの人工増殖�・安居寺公園植物観察会�・たけふ菊人形と和紙の里(県外研修)�・サクラ草の管理� ・お正月用寄せ植え作り

・シャコバサボテンの殖やし方�・山野草の管理�・つつじ類の植替え、剪定� ・スプレーギクの鉢栽培�・庭園見学� ・ツバキの鉢替え�・スプレーギクを使ってフラワーデザイン�・万両の寄せ植え

・日本のボタニカル画�・ペン画(エッチング)�・水彩画など

・梅、ツバキの上手な剪定�・ツツジ、花木の剪定と刈り込み�・樫、モチ、照葉樹の透かし剪定�・ハナミズキ、モミジ、落葉樹の透かし剪定�・松、杉、針葉樹の剪定

富山県花総合センター

�0763-32-1187

富山大学高岡地区地域連携室(生涯学習担当)

�0766-25-9138

南砺市園芸植物園

�0763-22-8711

〈文化・教養コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  22

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

菊作り教室��※県民カレッジ連携講座(10単位)

フラワーアレンジメント教室��※県民カレッジ連携講座(20単位)

フラワーアレンジメント教室(夜の部)��※県民カレッジ連携講座(15単位)

ハンギングバスケット教室��※県民カレッジ連携講座(20単位)

県民植物学講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

植物画講習会㈵�初めての植物画��※県民カレッジ連携講座(10単位)

植物画講習会㈼�講習と作品講評��※県民カレッジ連携講座(10単位)

ハンギングバスケット講習会

栽培講習会

植物写真教室

フラワーアレンジ教室

中国語講座入門��※県民カレッジ連携講座(50単位)

4/12~10/11�9:30~11:00�南砺市園芸植物園

4/11~3/27�10:00~12:00�南砺市園芸植物園

4/10~3/26�19:30~21:00�南砺市園芸植物園

4/5~3/21�10:00~12:00�南砺市園芸植物園

4/18~10/3�13:30~15:30�富山県中央植物園研修室

5/23・24�10:00~16:00�富山県中央植物園研修室

10/17・18�10:00~16:00�富山県中央植物園研修室

4/25

㈰5/4・5�㈪11/1�㈫11/3�㈬11/21・22�㈭3/6・7

5/31

9/12・13

5/25~3/15�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

35名�一般県民�※実習費� 3,000円

20名�一般県民�※実習費� 3,000円

15名�20年度フラワーアレンジメント受講者�※実習費� 3,000円

20名�一般県民�※実習費� 3,000円

50名�一般県民�無料

50名�一般県民�※切り花代� 約500円

50名�一般県民�(植物画経験者)�※切り花代� 約500円

40名�18歳以上で初めて中国語を学ぶ方�10,000円

・培養土の作り方とさし芽の仕方�・小鉢上げと摘芯の仕方、小菊懸崖の育て方�・3枝の整枝と大鉢定植の仕方�・追肥の与え方と柳芽の処理、小菊懸崖の育て方�・増し土と追込み液肥の与え方�・肥料調整と蕾の選び方、小菊懸崖の育て方�・開花期の管理と親株越冬苗の管理

・フラワーアレンジメントの基本から応用まで�・季節の行事にあったアレンジ

・フラワーアレンジメントの基本から応用まで�・季節の行事にあったアレンジ

・リンゴ型のワイヤーバスケット�・野菜のハンギングバスケット�・初夏のハンギングバスケット�・グリーンプランツの寄せ植え�・ガラスの容器に観葉植物を�・ワイヤーバスケットを使って�・秋のハンギングバスケット�・リース型、新年用のハンギングバスケット

㈰4/18(土)高岡古城公園に伝わるコシノヒガン� 講師:大原隆明(富山県中央植物園)�㈪5/16(土)富山の竹を生かす� 講師:内村悦三(富山県中央植物園園長)�㈫7/11(土)立山の花々� 講師:吉田めぐみ(富山県中央植物園)�㈬8/30(日)森の妖精きのこ� 講師:橋屋誠(富山県中央植物園)�㈭10/3(土)森のエイリアン―街中の外来植物� 講師:大原隆明(富山県中央植物園)

植物を科学的に正確に描く植物画を初めての方対象に講習します。�1日目は切花、2日目は園内の植物を題材に、植物画を描きます。�講師:豊田路子氏(植物画家:神奈川県在住)�   岡田宗男氏(植物画家:東京都在住)

植物を科学的に正確に描く植物画を経験者対象に講習します。�講師:豊田路子氏(植物画家:神奈川県在住)�   岡田宗男氏(植物画家:東京都在住)

富山県ハンギングバスケット協会との共催による講習会です。

㈰ラン�㈪ベゴニアの栽培と観賞�㈫観葉植物の冬越し�㈬ラン�㈭ラン

富山県写真家協会との共催で、プロの撮影技術について学びます。

日本フラワーアレンジ協会富山県支部との共催による講習会です。

中国文化に親しみながら、中国語を初歩から学びます。�基本的な日常会話を学習します。

南砺市園芸植物園

�0763-22-8711

富山県中央植物園

�076-466-4187

とやま国際センター

�076-444-2500

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

23  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

中国語講座初級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

中国語講座中級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

ポルトガル語講座中級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

ロシア語講座入門��※県民カレッジ連携講座(50単位)

ロシア語講座中級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

韓国語講座入門��※県民カレッジ連携講座(50単位)

韓国語講座初級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

韓国語講座中級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

〈高岡法科大学公開講座〉�

春季講座「国民が裁く罪と罰~犯罪のない社会をめざして~」

〈高岡法科大学公開講座〉�

秋季講座「最近の社会問題を考える~法的視点から~」��※県民カレッジ連携講座(5単位)

書道講座

墨彩画入門講座

5/29~3/19�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/27~3/17�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/25~3/15�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/25~3/15�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/29~3/19�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/26~3/16�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/28~3/18�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/27~3/17�18:30~20:00�とやま国際センター研修室

5/9~6/6�14:00~15:30�ウイング・ウイング高岡生涯学習センター研修室

11/7~12/5(予定)�14:00~15:30�ウイング・ウイング高岡生涯学習センター研修室

5/9・23 6/13・27�7/11・25 8/8・22�9/12・26 10/10・24�11/14・28 12/12・26�1/9・23 2/13・27�9:00~12:00

5/21�6/4・18�7/2・16�8/6・20�9/3・17�10/1�13:30~16:30

40名�18歳以上で1年程度中国語を勉強した経験のある方�10,000円

15名�18歳以上で2年程度中国語を勉強した経験のある方�10,000円

15名�18歳以上でポルトガル語初級修了程度の方�10,000円

15名�18歳以上で初めてロシア語を学ぶ方�10,000円

15名�18歳以上で2年程度ロシア語を勉強した経験のある方�10,000円

40名�18歳以上で初めて韓国語を学ぶ方�10,000円

40名�18歳以上でハングル文字が読める方�10,000円

40名�18歳以上で韓国語を2年程度勉強した経験のある方�10,000円

40名�一般県民�1,000円

40名�一般県民�無料

20名�18,000円�※教材費別

10名�10,000円�※教材費別

中国語を1年程度勉強したことがある人のための講座です。�基本的な日常会話を学習します。

中国語を2年程度勉強したことがある人のための講座です。�日常会話を中心に学習します。

基礎的なポルトガル語を習得した人のための講座です。�日常会話を中心に学習します。

ロシア文化に親しみながら、ロシア語をアルファベットから学びます。�基本的な日常会話を学習します。

ロシア語を2年程度勉強したことがある人のための講座です。�基本的な日常会話を学習します。

ハングル文字、基本的な文法の学習を通し韓国語を初歩から学びます。�ハングル文字が読めない全くの初心者を対象とします。

韓国文化に親しみながら、基本的な日常会話を学習します。�ハングル文字が読める人を対象とします。

韓国語を2年程度勉強したことがある人のための講座です。�基本的な日常会話を学習します。

今年5月から始まる裁判員制度に関する内容や問題点などについてお話しします。

未定

楽しみながら書道の心得を身に付けます。講座終了後も、OB・OGによる書会もありますので、長く続けることが出来ます。

身近な草花を、墨と顔彩(水性日本画絵具)で描きます。マイペースで自由に描くことを楽しみながら、日常生活に豊かな彩を加えます。

とやま国際センター

�076-444-2500

高岡法科大学

�0766-63-3388

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

〈文化・教養コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  24

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

デコパージュ入門講座

中国語入門講座

水引細工入門講座

〈体験コース〉�

ペーパーウェイト

〈体験コース〉�

吹きガラス

〈校外学習等団体用体験コース〉�

リサイクルサンドブラスト

〈校外学習等団体用体験コース〉�

リサイクルエナメル絵付け

〈校外学習等団体用体験コース〉�

オリジナルアクセサリー制作(1個)

〈校外学習等団体用体験コース〉�

オリジナルアクセサリー制作(2個)

〈校外学習等団体用体験コース〉�

デザイン限定ペーパーウエイト

〈校外学習等団体用体験コース〉�

デザイン限定吹きガラス

県民考古学講座��※県民カレッジ連携講座(10単位)

8/11・25�9/8・29�10/13・27�11/10・24�12/8・22�13:30~16:30

9/5・12・26�10/3・10・24�11/7・14・28�12/5・12・26�1/9・16・30�2/6・13・27�13:30~16:00

10/19�11/2・16・30�12/14�13:30~16:30

所要時間�(1人)15分

所要時間�(1人)30分

所要時間�2時間

所要時間�1時間

所要時間�1時間

所要時間�90分

所要時間�(1人)10分

所要時間�(1人)20分

6/7~11/1�13:30~15:30�富山県埋蔵文化財センター会議室

10名�10,000円�※教材費別

20名�12,000円�※教材費別

10名�5,000円�※教材費別

45名以内�(5ベンチ3時間)�1,500円

30名以内�(5ベンチ3時間)�2,500円

6名以上40名以内�600円

6名以上40名以内�800円

6名以上40名以内�1,000円

6名以上40名以内�1,600円

6名以上60名以内�(5ベンチ3時間)�1,000円

6名以上40名以内�(5ベンチ3時間)�1,800円

60名�無料

イタリアで家具のリフォームとして始まったデコパージュの基本的な技法(切る・貼る・塗る)を使い、オリジナル作品を作っていきます。

中国の文化や風習などに触れながら、中国語の基本を学びます。発音方法を習得し、簡単な会話ができるようになることを目標とします。

贈る先様に、言葉に代わって心を伝える、水引結びの伝統技法を基礎から学び、花かごを製作します。

あなたのオリジナルデザインのペーパーウエイトを、作家と一緒に作ります。

あなたのオリジナルデザインの花瓶や器を、作家と一緒に作ります。

ご家庭にある空きビン等のガラス製品に細かい砂粒を吹きつけて模様や柄をつけます。

ご家庭にある空きビン等のガラス製品にエナメル絵の具でイラストや模様を描きます。

小さな色ガラスのピースを電気炉で熔着して、あなただけの素敵なアクセサリーをつくります。

無色透明なガラスと気泡だけで、シンプルなペーパーウエイトをつくります。

あなたのお好きな色を1色選んでいただき、グラスや一輪挿しをつくります。

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

富山ガラス工房

�076-436-2600

富山県埋蔵文化財センター

�076-434-2814

※6名以上の団体で体験を希望される方は、準備の都合により2ヶ月以上前にお申し込みください。

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

25  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

103

104

2009公開講座(大沢野)��※県民カレッジ連携講座(5単位)

2009公開講座(八尾)��※県民カレッジ連携講座(5単位)

2009公開講座�(ウイング・ウイング高岡)

2010公開講座�(CiCビル)

ポルトガル語教室 富山�入門��※県民カレッジ連携講座(50単位)

ポルトガル語教室 富山�初級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

ポルトガル語教室 高岡�初級��※県民カレッジ連携講座(50単位)

大伴家持とともに��※県民カレッジ連携講座(20単位)

万葉集をよむ��※県民カレッジ連携講座(20単位)

古代を学ぶ��※県民カレッジ連携講座(10単位)

2009高岡万葉セミナー「歴史の中の万葉集」��※県民カレッジ連携講座(10単位)

日本海学研究グループ支援事業研究成果発表会��※県民カレッジ連携講座

6月~7月(予定)�午前�場所は未定

9月~10月(予定)�午後�八尾ふらっと館

9月~10月(予定)�午後�ウイング・ウイング高岡

5/30または�11/17(予定)�午後�富山駅前CiCビル3階

5/14~3/11�18:30~20:00�環日本海交流会館

5/15~3/12�18:30~20:00�環日本海交流会館

5/12~3/9�18:30~20:00�高岡市国際交流センター研修室

4/17~3/19�14:00~16:00�高岡市万葉歴史館講義室

4/4~3/21�14:00~16:00�高岡市万葉歴史館講義室

5/24~3/21�14:00~16:00�高岡市万葉歴史館講義室

8/22 13:00~16:30�8/23 9:30~15:00�10/25 13:00~16:20�高岡市万葉歴史館講義室

5/9�9:30~16:30�富山県民会館612・613号室

50名�無料

40名�無料

40名�1,000円

20名�無料

20名�※資料代等� 5,000円

20名�※資料代等� 5,000円

15名�※資料代等� 13,000円

120名�一般県民�4,000円

120名�一般県民�4,000円

120名�一般県民�2,500円

120名�一般県民�夏季3,000円�秋季1,200円

40名�一般県民�無料

生涯学習の機会を提供し、地域社会との連携を深めるとともに、地域の文化及び産業の発展に寄与することを目的とします。

ポルトガル語の基礎を学習します。

ポルトガル語の初級を学習します。

ポルトガル語の日常会話を学習します。

前年に引き続き、大伴家持が越中で詠んだ歌を一首ずつ学んでいきます。�越中万葉百科をお持ちください。

本年は『万葉集』巻六を読み解いていきます。

日本古代史や越中万葉を中心とする『万葉集』に関して、文学や歴史など多様な視点から問題をとりあげて学びます。

全国から第一線で活躍中の万葉集研究者をお招きし、歴史のなかの万葉集についてお話いただきます。

講師:平成20年度助成対象者11グループ�日本海学に関する研究・普及活動に対し平成20年度に助成を受けた11グループによる合同の成果発表会。2つの教室に分かれ、各グループの発表を同時に2つずつ行います(各1時間)。自由に教室を移動され、お好きなテーマの発表をお聞きください。

富山短期大学

�076-436-5146

富山県南米協会

�076-441-6148

高岡市万葉歴史館

�0766-44-5511

日本海学推進機構国際・日本海政策課

�076-444-3339

〈文化・教養コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  26

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

〈2009年度日本海学事業〉�

第1回日本海学講座��※県民カレッジ連携講座

富山県大学連携協議会公開講座「日本海学」��※県民カレッジ連携講座

〈2009年度日本海学事業〉�

第2回日本海学講座��※県民カレッジ連携講座

〈2009年度日本海学事業〉�

第4回日本海学講座

〈2009年度日本海学事業〉�

日本海学シンポジウム��※県民カレッジ連携講座

〈2009年度日本海学事業〉�

第5回日本海学講座��※県民カレッジ連携講座

英会話基礎講座

英会話講座

中国語講座

日本語講座

花と緑の園芸㈵講座

花と緑の園芸㈼講座

5/23�13:30~15:00�富山県民会館304号室

9/12・19・26�13:30~16:20�富山県民会館302号室

10/8�9:00~16:00�射水市新湊地区

11/7�10:00~14:00�富山県民会館料理室

11/28�13:30~17:00�タワー111スカイホール

2/6�13:30~15:00�ウイング・ウイング高岡(予定)

5/13~7/15までの毎週水曜日開講�18:30~20:30

10/7~12/9までの毎週水曜日開講�18:30~20:30

5/19~7/21�10/6~12/15までの毎週火曜日開講�18:30~20:30

4月~3月まで月曜日から金曜日まで不定期

6/3・17�7/1・15・29�隔週水曜日開講�14:00~16:00

10/7・21�11/4・18�12/2�隔週水曜日開講�14:00~16:00

100名�一般県民�無料

各回60名�一般県民�無料

20名�一般県民�※食費・交通費等の実費

10組の親子�小学生とその保護者�大人1,000円�子供500円

300名�一般県民�無料

60名�一般県民�無料

25名�8,000円

25名�8,000円

25名�8,000円

25名

35名�5,000円

35名�5,000円

テーマ/「古事記・風土記に見る日本海文化」�講 師/三浦佑之(千葉大学文学部教授)�要 旨/考古学や歴史学などの分野の成果を踏まえ、『古事記』や『出雲国風土記』にみられる神話や伝承を通して、筑紫~出雲~高志~科野(諏訪)の交流について考察します。

テーマ/「日本海学から見つめる環日本海地域㈿」�内 容/県内高等教育機関研究者の方々に、富山県を含む環日本海地域や日本海に関するテーマで、講義をしていただきます。

テーマ/「キトキト新湊の魚と内川遊覧」�講 師/観光ボランティア「あゆの風」、その他射水市の方々�キーワード/新湊の歴史探訪、内川散策、内川遊覧船、万葉線、県営渡船、新湊の魚(料理、昼せり)、陸上養殖業など

テーマ/「名人が手ほどき、フクラギ丸ごと料理教室~親子で学ぶ富山の食文化~」�講師/「食育研究会いただきます!」の皆さんほか

テーマ/「海とさかなと私たち~先人に学び、未来へつなぐ~」�【第1部】基調講演�    講師/総合地球環境学研究所副所長秋道智彌�【第2部】パネルディスカッション

テーマ/「北陸の野生動物について」�講 師/富山大学理学部准教授横畑泰志

日常会話を中心にした初歩的な英会話講座です。

旅行先での会話など実践的な英会話技能を習得します。

日常会話を中心にした初歩的な中国語講座です。

外国(中国、フィリピン)人研修生のための初歩的な日本語指導です。

土作りや春、夏の花の育て方、手入れなど実践的な園芸の基礎を学びます。

秋、冬の花の育て方や手入れなど実践的な園芸の基礎を学びます。

日本海学推進機構国際・日本海政策課

�076-444-3339

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

各種講座紹介〈文化・教養コース〉

27  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

117

118

119

120

121

122

123

124

125

126

127

128

〈高齢者教養講座〉�

民踊(金・8回)

〈高齢者教養講座〉�

民踊(土・8回)

〈高齢者教養講座〉�

料理(4回)

〈高齢者教養講座〉�

陶芸(8回)

〈高齢者教養講座〉�

園芸(4回)

〈高齢者教養講座〉�

てん刻(14回)

〈身体障害者教養講座〉�

陶芸(8回)

〈身体障害者教養講座〉�

華道(14回)

〈身体障害者教養講座〉�

茶道(14回)

〈身体障害者教養講座〉�

書道(14回)

〈身体障害者教養講座〉�

絵手紙(8回)

〈在宅障害者音楽教室〉�

ふれあいは~もに~(7回)

5/8~�10/2~�毎週金曜日�10:00~11:30�集会室

5/9~�10/3~�毎週土曜日�10:00~11:30�集会室

5/14~�10/15~�毎週木曜日�10:00~12:30�調理実習室

5/13~�毎週水曜日�10:00~12:00�陶芸室

5/14~�10/8~�毎週木曜日�10:00~11:30�陶芸室

5/8~�毎週金曜日�10:00~11:30�介護研修室

5/13~�毎週水曜日�13:00~15:00�陶芸室

5/7~�毎週木曜日�13:30~15:00�陶芸室

5/18~�毎週月曜日�13:30~15:00�教養室(和室)

5/11~�毎週月曜日�10:00~11:30�介護研修室

5/14~�毎週木曜日�13:30~15:00�陶芸室

5/8~�第2金曜日�13:00~14:00�研修室201・202

25名�2,000円

25名�2,000円

20名�3,000円

10名�3,000円

15名�3,500円

15名�3,000円

10名�3,000円

10名�9,800円

10名�5,500円

10名�3,000円

10名�3,000円

15名�無料

民踊を通して、「健康づくり」「人づくり」「ふれあいを大切に」高岡の民踊から全国の民踊まで……

華やかに楽しく踊ってみませんか。踊りの輪が人の和に繋がっていきます。足腰の強化にも最適です。

季節の地元食材をを取り入れた、身体に優しいヘルシーな料理を、おしゃべりしながらいっしょに食べませんか。男性の方もOKです。

形作りから始まって、絵付け、素焼き、釉薬掛け本焼きなどが体験できます。 窯出し時の神秘な音を聞いてみませんか。

草花や野菜の育て方、そして年末には正月用のミニ盆栽作りなど・・・〔春夏秋冬〕楽しんでみませんか。

基礎から丁寧に指導します。文字に備わる変化のおもしろさを楽しみながら自分の宇宙を刻んでみませんか。

たたらや紐作りの簡単な器作りから、絵付け、釉薬掛けなどが体験できます。土に触れ、自分だけの形を生みだす楽しさを味わいませんか。

四季折々の生け花で、あなたらしく暮らしの空間を彩ってみませんか。一輪の花がやすらぎを与えてくれます。

裏千家茶道の基本的な所作と心得を丁寧に指導します。一服のお茶で、こころ豊かなひとときを過ごしてみましょう。

机にむかってこころ静かに筆を運ぶ、心地よい緊張感を味わってみませんか。書道の楽しさを基本から学びましょう。

身近な物を題材にして、心のこもった手紙を書きましょう。誰か大切な人にあなたの心を贈ってみませんか。

音楽療法士の指導のもとで、歌を歌ったり自ら楽器の演奏をしたりする楽しい音楽活動です。�気軽にお申込み下さい。

社会福祉法人高岡市社会福祉事業団高岡市ふれあい福祉センター

�0766-21-7888

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  28

6

能力・開発コース 各講座の詳細については、直接、各機関へお問い合わせください。

申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

日商簿記検定2級(工業簿記)受験講座��※県民カレッジ連携講座(20単位)

ポッド・キャストで情報発信しよう��※県民カレッジ連携講座(15単位)

プログラムの基礎-VBA-��※県民カレッジ連携講座(10単位)

初心者のためのWord&Excel2007講座(前期)��※県民カレッジ連携講座(20単位)

Web2.0世界の検索エンジンの最適化(SEO)と検索エンジン・マーケティング(SEM)�※県民カレッジ連携講座(10単位)

XHTMLとCSSによるウェブページの制作(前期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

初心者のためのWord&Excel2007講座(後期)��※県民カレッジ連携講座(20単位)

XHTMLとCSSによるウェブページの制作(後期)��※県民カレッジ連携講座(10単位)

労務管理セミナー

社会保険実務講座

新人・若手社員フォローアップ研修

4/21~6/9�18:30~20:00�富山大学経済学部108演習室

9/5~10/3�13:00~17:00�富山大学人間発達科学部附属人間発達科学研究実践総合センター

10/17~11/7�9:00~12:00�富山大学総合情報基盤センター2階第2端末室

5/11~7/13�18:00~20:00�富山大学総合情報基盤センター3階第3端末室

5/11・12・14・15�18:15~20:45�富山大学総合情報基盤センター3F第3端末室/4F第4端末室

5/7~6/25�18:30~20:00�富山大学総合情報基盤センター3F第3端末室

10/19~11/24�18:00~20:00�富山大学総合情報基盤センター3F第3端末室

10/8~11/26�18:30~20:00�富山大学総合情報基盤センター3F第3端末室

6/11・12・15・16�18:30~21:00

9/3・4・7・8・9�18:30~21:00

11/17・18�9:30~16:30

10名�一般県民(ただし、商業簿記および工業簿記・原価計算の学習経験のある方)�8,300円�※その他テキスト代� 約1,600円

10名�一般県民�7,300円

10名�一般県民�(Excel関数を利用したことがある方)�7,300円

20名�これからワープロ・表計算ソフトを使ってみたいと思っている方�8,300円�※テキスト代� 約1,800円

10名�専門職従事者(会社や団体で、ホームページを作成・管理している方で、検索エンジンの最適化やマーケティングを必要としている方)�7,300円

10名�一般県民�7,300円

20名�これからワープロ・表計算ソフトを使ってみたいと思っている方�8,300円�※テキスト代� 約1,800円

10名�一般県民�7,300円

20名�3,000円�※テキスト代別�※会員は1,000円割引

20名�4,000円�※テキスト代別�※会員は、1,000円割引

40名�5,000円�※弁当付き�※会員は、1,000円割引

日本商工会議所主催簿記検定試験2級の受験対策を目的とし、工業簿記・原価計算に関する過去の出題傾向と典型的な問題の解法の要点を中心に解説します。商業簿記および工業簿記・原価計算の学習経験のある人を対象に解説します。

市民が情報を発信する手段としてビデオ動画が一般的になってきました。本講座では、ポッドキャストの技術を利用して、自分の撮影した映像を発信するために必要な知識と技能を習得します。(1)自分で記録した音声や画像にBGM, ナレーションや文字を入れた、他の人に分かりやすくスリムな動画ファイルの作り方を学びます。(2)自作した音声ファイルや動画ファイルを配信する方法を学びます。(3)ファイルをダウンロードできるウェブサイトを作成することで、作者の関連情報や、動画や音声ファイルの作成意図を公開する方法について学びます。この技能を学ぶことで、You Tubeなどの動画配信サイトに自分の動画ファイルを公開することが容易になります。ポッドキャストは、プッシュ型の(情報が更新されると購読者にそのことを知らせる機能を持った)情報発信ツールです。

プログラムは初めてという方を対象に、Microsoft Office(Excel)に搭載されているプログラミング言語(VBA)を利用し、プログラムの基礎について学習します。�(注)Excelマクロの講座ではありません。

ワープロ・表計算ソフトの初心者を対象に、Word2007およびExcel2007の基本的な使い方を学習します。Wordの実習では、文字入力と文書レイアウト,表の作成と調整,様々な罫線,ワードアートやクリップアートなどの図形利用など、Wordの日常的な利用方法を学びます。Excelの実習では、値や数式の入力、データのコピー、表の調整や様々なグラフの作成について学びます。また,WordとExcelを組み合わせた使い方も学びます。

Web検索結果の第1ページに表示されるホームページとはいかなる会社・組織のものなのでしょうか。どのようにホームページを作れば、キーワード検索で第1ページに掲載されるのでしょうか。今日、ビジネスの世界では検索エンジンの最適化を図って、利用者を取り込み、ダイナミックに商売情報を提供できるWebコンテンツが、ビジネスを大きく動かす時代に変わってきました。そして、検索エンジンを使って情報や商品を探す「見込み客」を「顧客」にするための、戦略的マーケティング手法が不可欠となってきています。この講座では、Web2.0時代の検索エンジンの最適化(SEO)と検索エンジン・マーケティング(SEM)の原理とその方法を学習します。

テキストエディタを使って、(X)HTMLとCSS(スタイルシート)によるウェブページを作成する方法を解説します。明確な文書構造と効果的な視覚表現を両立した、多くの人が利用しやすいウェブページを作ることを目標にします。�なおこの講座は、これまでにHTMLの編集を行ったことがある方(専用のソフトウエア等での編集も含む)を対象とします。

ワープロ・表計算ソフトの初心者を対象に、Word2007およびExcel2007の基本的な使い方を学習します。Wordの実習では、文字入力と文書レイアウト、表の作成と調整、様々な罫線、ワードアートやクリップアートなどの図形利用など、Wordの日常的な利用方法を学びます。Excelの実習では、値や数式の入力、データのコピー、表の調整や様々なグラフの作成について学びます。また,WordとExcelを組み合わせた使い方も学びます。

テキストエディタを使って、(X)HTMLとCSS(スタイルシート)によるウェブページを作成する方法を解説します。明確な文書構造と効果的な視覚表現を両立した、多くの人が利用しやすいウェブページを作ることを目標にします。�なおこの講座は、これまでにHTMLの編集を行ったことがある方(専用のソフトウエア等での編集も含む)を対象とします。

100年に一度の経済状況に対応する賃金制度のあり方を学びます。�今こそ、将来の飛躍に向けて人材育成を。

企業における社会保険事務について、実務を中心として習得します。

企業人として必要な基本スキルを再確認し、問題意識を持つ人材育成を目的とします。

富山大学地域連携推進機構生涯学習部門

�076-445-6956

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

29  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

平成22年入社新入社員研修

簿記3級受験対策講座

Word3級受験講座

CADトレース初級受験対策講座

Word3級受験講座

簿記3級受験対策講座

Excel3級受験講座

CADトレース初級受験対策講座

簿記2級受験対策講座

シルバー&シニア�Word2003ゆっくり講座

Word2003マスター講座

3/29・30�9:30~16:30

4/17・21・24・28�5/1・8・12・15・19・22・26・29�6/2・5・9・12�18:30~21:00

5/11・12・14・18・19・21・25・26・28�6/1・2・4・8・9�18:30~21:00

6/20・27�7/4・11・18・25�8/1・8・22・29�9:00~12:00

8/3・4・6・10・11・17・18・20・24・25・27・31�13:30~16:30

9/4・8・11・15・18・25・29�10/2・6・9・13・16・20・23・27・30�18:30~21:00

9/7・9・11・14・16・18・28・30�10/2・5・7・9・14・16�18:30~21:00

11/14・21�12/5・12・19・26�1/9・16・23・30�9:00~12:00

11/17・20・24・27�12/1・4・8・11・15・18・22・25�1/5・8・12・15・19・22・26・29�2/2・5・9・12�18:30~21:00

4/20・21・23・24�13:30~16:30

4/27・28・30�5/1・7・8・11・12�13:30~16:30

80名�6,000円�※弁当付き�※会員は、1,000円割引

20名�10,000円�※テキスト代別

20名�9,000円�※テキスト代別

20名�12,000円�※テキスト代別

20名�9,000円�※テキスト代別

20名�10,000円�※テキスト代別

20名�9,000円�※テキスト代別

20名�12,000円�※テキスト代別

20名�15,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�7,000円�※テキスト代別

職業人としての自覚を高め、仕事に取り組む心構えや、身に付けておきたい基本的なマナー等を習得します。

基本的な簿記の原理や記帳、決算等について習得し、日商簿記検定3級の合格を目指します。

Wordの基本操作を習得し、最終日に、CS技能評価試験ワープロ3級を受験します。(Word2003)

CADの基本操作を習得し、CADトレース初級(建築)技能審査の合格を目指します。(Jw_cad)

Wordの基本操作を習得し、最終日に、CS技能評価試験ワープロ3級を受験します。(Word2003)

基本的な簿記の原理や記帳、決算等について習得し、日商簿記検定3級の合格を目指します。

Excelの基本操作を習得し、最終日に、CS技能評価試験表計算3級を受験します。(Excel2003)

CADの基本操作を習得し、CADトレース初級(建築)技能審査の合格を目指します。(Jw_cad)

企業会計、工業簿記や原価計算について学び、日商簿記検定2級の合格を目指します。

パソコン、Wordの基本操作を習得します。

Word初級、中級講座の連続コースです。

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  30

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

シルバー&シニア�Excel2003ゆっくり講座

シルバー&シニア�Word2003ゆっくり講座

Excel2003マスター講座

Word2003初級講座

Excel2003初級講座

Word2003初級講座

Excel2003関数活用講座

PowerPoint2003�入門講座

Excel2003初級講座

シルバー&シニア�Word2007ゆっくり講座

シルバー&シニア�Excel2007ゆっくり講座

5/14・15・18・19�13:30~16:30

5/28・29�6/1・2�13:30~16:30

6/8・9・11・12・15・16・18・19�13:30~16:30

6/18・19・22・23・25・26�18:30~21:00

7/2・3・6・7・8�13:30~16:30

7/9・10・13・14・15�13:30~16:30

7/23・24・29・30・31�18:30~21:00

8/20・21・24・25・26�18:30~21:00

8/27・28・31�9/1・3・4�18:30~21:00

9/24・25・28・29�13:30~16:30

10/15・16・19・20�13:30~16:30

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�7,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

パソコン、Excelの基本操作を習得します。

パソコン、Wordの基本操作を習得します。

Excel初級、中級講座の連続コースです。

日本語入力、文書の編集・レイアウト等を習得します。

データや計算式の入力、基本的なグラフ作成などを習得します。

日本語入力、文書の編集・レイアウト等を習得します。

利用頻度の高い関数や、便利な関数の使い方を習得します。

効果的なプレゼンテーションの基礎知識と技能を習得します。

データや計算式の入力、基本的なグラフ作成などを習得します。

パソコン、Wordの基本操作を習得します。

パソコン、Excelの基本操作を習得します。

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

31  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

Word2003中級講座

Word2007初級講座

デジカメ活用・画像処理入門講座

Excel2003中級講座

シルバー&シニア�Word2007ゆっくり講座

はじめてのパソコン講座�(Windows Vista)

Word・Excel2003�連携入門講座

Word2007初級講座

はじめてのパソコン講座�(Windows Vista)

Excel2007初級講座

ソーイング講座

10/22・23・26・27・28�18:30~21:00

11/4・5・6・9・10・11�18:30~21:00

11/9・10・11・12・13�13:30~16:30

11/19・20・24・25・26�18:30~21:00

12/3・4・7・8�13:30~16:30

1/14・15・18・19�13:30~16:30

1/21・22・25・26・27�18:30~21:00

2/18・19・22・23・24�13:30~16:30

3/4・5・8・9�13:30~16:30

3/11・12・15・16・17�13:30~16:30

5/7・21 6/4・18�7/2・16 8/6・20�9/3・17 10/1・15�11/19 12/3・17�13:30~16:30

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�5,000円�※テキスト代別�※要デジカメ

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

20名�3,000円�※テキスト代別

20名�4,000円�※テキスト代別

15名�9,000円�※教材費別

いろいろな文書の作成、美しいレイアウト方法などを習得し、Wordの基本機能を使いこなします。

日本語入力、文書の編集・レイアウト等を習得します。

デジカメの基本操作と、撮影した画像の基本的な編集・加工方法を習得します。また、その画像を年賀状などに活用します。

基本的な関数の使い方や、データ集計・分析方法などを習得し、Excelの基本機能を使いこなします。

パソコン、Wordの基本操作を習得します。

パソコン操作の基礎知識を習得します。

Word・Excel双方の利点を活かした実務の効率化方法を習得します。

日本語入力、文書の編集・レイアウト等を習得します。

パソコン操作の基礎知識を習得します。

データや計算式の入力、基本的なグラフ作成などを習得します。

洋裁の基礎を学び、初心者の方でも簡単な洋服や子供服、袋物等の作品を制作できるようになります。

富山地域職業訓練センター

�076-451-7500

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  32

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

パソコン入門コース

ワード入門コース

ワード活用コース

エクセル入門コース

エクセル活用コース

デジカメ入門コース

デジカメ活用コース

インターネット安心活用コース(仮)

パソコン検定コース

パソコン入門(1日間)

文書作成基礎(3日間)

4/7~9(3日)�10/6~8(3日)�昼コース�10:00~12:00�夜コース�19:00~21:00

4/14~16(3日)�10/20~22(3日)�昼コース�10:00~12:00�夜コース�19:00~21:00

4/21~23(3日)�10/27~29(3日)�19:00~21:00

5/12~14(3日)�11/10~12(3日)�19:00~21:00

5/26~28(3日)�11/17~19(3日)�19:00~21:00

5/10(1日)�11/1(1日)�9:30~12:30

5/17(1日)�11/8(1日)�9:30~12:30

4/12(1日)�10/11(1日)�9:30~12:30

ワープロ検定コース�6/2・4・9・11・16・18(6日)�19:00~21:00�表計算検定コース�11/24・26・12/1・3・8・10(6日)�19:00~21:00

4/4・5/2・6/6・7/4・8/1・9/5・10/3・11/7・12/5・1/30・2/27�9:00~16:00

4/11・18・25�6/13・20・27�10/10・17・24�11/14・21・28�3/6・13・20�10:00~15:00�5/8・13・15�10:00~15:00

初めてパソコンに触れる方�3,000円

パソコンの基本操作ができる方�3,000円

パソコン・ワードの基本操作ができる方(ワード入門コースを終えた程度)�3,000円

パソコンの基本操作ができる方�3,000円

パソコン、エクセルの基本操作ができる方(エクセル入門コースを終えた程度)�3,000円

パソコンの基本操作ができる方�1,000円

パソコン、デジカメの基本操作ができる方(デジカメ入門コースを終えた程度)�1,000円

パソコンの基本操作ができる方(パソコン入門コースを終えた程度)�1,000円

ワープロ検定コースの場合はワード、表計算検定コースの場合はエクセルの基本操作ができる方(ワード入門コースまたはエクセル入門コースを終えた程度)�7,000円(試験料2,000円を含む)

20名�3,000円

20名�6,000円

パソコンの基本操作、マウスの使い方、文字入力の仕方、ホームページの閲覧、電子メールの送受信の仕方などを学びます。

パソコンの基本操作(復習)、ワードの基本操作、簡単な文書の作成の仕方などを学びます。

作表や作図機能を使ったいろいろな文書の作成の仕方などを学びます。

パソコンの基本操作(復習)、エクセルの基本操作、簡単な計算式・関数を使った表の作成、グラフの作成を学びます。

知っていると便利な関数、データベース機能等を学びます。

パソコンの基本操作(復習)、デジカメの基本操作、写真の閲覧・印刷、簡単な画像編集、作品(カレンダー等)の作成の仕方などを学びます。

画像編集ソフトの基本操作、画像の補正・加工・合成等、作品(カレンダー等)の作成の仕方などを学びます。

検討中です。

ICT利活用力推進機構主催の日本語ワープロ技能標準試験・表計算技能標準試験2級もしくは3級(受講者のレベルによって選択)の取得をめざします。

初心者の方を対象に、マウス操作、日本語文字入力の方法等パソコン全講座の基礎基本を学びます。

ワープロソフト(Word)による文書作成の基本技能を習得します。�・ビジネス文書作成の基礎�・罫線表の挿入~編集�・オブジェクトの基本操作�・文書作成実習

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

黒部市吉田科学館

�0765-57-0610

※対象欄の「パソコンの基本操作」とは、マウス操作や簡単な文字入力ができる程度のことです。※OSは、Windows Vista Ultimateを使用します。

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

33  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

文書作成基礎(4日間)

文書作成基礎(6日間)

表計算基礎(3日間)

表計算基礎(4日間)

表計算基礎(6日間)

文書作成中級(4日間)

文書作成中級(3日間)

文書作成中級(6日間)

表計算中級(4日間)

表計算中級(6日間)

ワープロ検定(3級)

表計算検定(3級)

7/14・16・21・23�7/30・8/4・6・11�12/8・10・15・17�9:00~12:00

6/10・12・17・19・24・26�8/19・21・26・28・9/2・4�9/9・11・16・18・25・30�2/4・9・16・18・23・25�19:00~21:00

5/19・21・26�8/5・7・12�5/16・23・30�7/11・18・25�9/12・19・26�11/7・14・21�12/12・19・26�10:00~15:00

6/3・5・10・12�1/12・14・19・21�13:00~16:00

4/8・10・15・17・22・24�7/22・23・24・29・30・31�10/7・9・14・16・21・23�3/9・11・16・18・23・25�19:00~21:00

6/9・11・16・18�2/3・5・10・12�13:00~16:00

8/18・20・25�10:00~15:00

4/14・16・21・23・28・30�7/1・3・8・10・15・17�10/13・15・20・22・27・29�12/2・4・9・11・16・18�19:00~21:00

7/8・10・15・17�9:00~12:00�3/17・19・24・26�13:00~16:00

5/13・15・20・22・27・29�9/1・3・8・10・15・17�11/10・12・17・19・24・26�1/12・14・19・21・26・28�

19:00~21:00

6/17・19・24・26・29�7/1・3・6・8・10�10:00~16:00

8/3・5・7・12・19・21・26・28・31・.9/2�10:00~16:00

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�7,000円

20名�7,000円

20名�7,000円

20名�7,000円

20名�7,000円

20名�20,000円

20名�20,000円

ワープロソフト(Word)による文書作成の基本技能を習得します。�・ビジネス文書作成の基礎�・罫線表の挿入~編集�・オブジェクトの基本操作�・文書作成実習

表計算ソフト(Excel)による表計算の基本技能を習得します。�・表作成の基礎�・関数計算の基礎�・グラフの作成

表計算ソフト(Excel)を取り込んだ文書作成技能や差込印刷技能を習得します。�・ワープロソフトの応用操作�・ビジネス文書作成の応用�・Excelワークシートの挿入�・差込印刷

表計算基礎をふまえ、応用技術を習得します。�・表計算の活用�・関数のいろいろな活用�・データベースの活用�・ワークシートの活用

ワープロソフト(Word)による文書作成検定3級取得を目指します。

表計算ソフト(Excel)による表計算検定3級取得を目指します。

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  34

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

ワープロ検定(2級)

表計算検定(2級)

データベース基礎(3日間)

データベース基礎(6日間)

データベース中級(3日間)

データベース中級(6日間)

インターネット(3日間)

インターネット(6日間)

デジカメ画像編集(2日間)

デジカメ画像編集(5日間)

ホームページ作成(3日間)

ホームページ作成(6日間)

9/30�10/2・5・7・9・14・16・19・21・23・28�10:00~16:00

11/18・20・25・27・30�12/2・4・7・9・11・16�10:00~16:00

6/13・20・27�1/23・30・2/6�10:00~15:00

7/21・23・28・30・8/4・6�11/4・6・11・13・18・20�19:00~21:00

8/22・29・9/5�10:00~15:00

2/17・19・24・26・3/3・5�19:00~21:00

7/4・11・18�10:00~15:00

11/10・12・17・19・24・26�19:00~21:00

5/9・16�1/16・23�10:00~16:00

7/2・7・9・14・16�10/15・20・22・27・29�19:00~21:00

7/25・8/1・8�10:00~15:00

1/27・29�2/3・5・10・12�19:00~21:00

20名�23,000円

20名�23,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�7,000円

20名�7,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

20名�5,000円

20名�5,000円

20名�6,000円

20名�6,000円

ワープロソフト(Word)による文書作成検定2級取得を目指します。

表計算ソフト(Excel)による表計算検定2級取得を目指します。

データベースソフト(Access)による基本技能を習得します。�・Accessの基礎知識�・データベースの作成と活用

データベースソフト(Access)による応用技能を習得します。�・Accessの応用知識�・データベースの作成と活用

インターネットを活用し、ホームページの閲覧と電子メール送受信技能を習得します。�・迷惑メール、ウィルスの対処方法�・ホームページ閲覧方法�・電子メールの送受信

デジカメで撮影した画像を編集し、文書に取り込む技能を習得します。(デジカメ持込可)

ホームページ作成ソフト(ホームページビルダー)を利用し、ホームページの基本技能を習得します。

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

35  キャンパス 全県版

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

年賀状・案内状(はがき)�作成(5日間)

年賀状・案内状(はがき)�作成(2日間)

プレゼンテーション(6日間)

パソコングラフィック基礎

Jw_cad入門(3日間)

Jw_cad基礎(3日間)

Jw_cad基礎(6日間)

Jw_cad中級(6日間)

財務会計処理

ビジネス文書作成実務

事務職のためのエクセル活用(5日間)

新入社員研修

10/21・23・28・30・11/4�11/18・20・25・27・12/2�19:00~21:00

11/11・13�12/5・12�10:00~16:00

6/16・18・23・25・30・7/2�1/13・15・20・22・27・29�19:00~21:00

5/12・14・19・21・26・28�18:30~21:00

4/18・25・5/2�7/28・29・30�10:00~15:00

5/23・30・6/6�8/18・20・25�10:00~16:00

12/1・3・8・10・15・17�18:30~21:00

9/8・10・15・17・24・29�2/2・4・9・16・18・23�18:30~21:00

2/17・19・24・26�18:30~21:00

3/13・20・27�10:00~16:00

6/16・18・23・25・30�9/24・29・10/1・6・8�3/3・5・10・12・17�19:00~21:00

4/2�10:00~16:00

20名�5,000円

20名�5,000円

20名�6,000円

20名�8,000円

20名�8,000円

20名�トレースの基礎ができる方を対象�8,000円

20名�トレースの基礎ができる方を対象�8,000円

20名�9,000円

20名�5,000円

20名�7,500円

20名�4,000円

70名�会員2,000円�非会員3,000円

名簿作成と年賀状・案内状(はがき)作成、印刷技能を習得します。

提示ソフト(Power Point)を使って社内方針や講習などの提示方法の基礎技能を習得します。

スキャナーで取り入れた図形やデジカメ撮影した映像を取り入れて、ワープロソフト(Word)によるPOPデザイン技能を習得します。

Cadを始めようとする方の始めの一歩を、Cadで図面を作図するための基本的な機能とその操作を学びます。

Jw_cad(汎用2次元Cad)の基本操作及び図面作成の基本技能を習得します。

Jw_cad(汎用2.5次元Cad)の応用操作及び図面作成の応用技能を習得します。�立面図、パース、透視図の作成等

財務会計ソフト(会計王)を使っての財務会計処理の基礎・基本の技能を習得します。

会社での事務能力アップを目指す方のために、Word.Excelを使用した実務的なビジネス文書の作成技能を習得します。

会社での事務能率アップを目指す方のためのExcel活用技能を習得します。

新入社員を対象に企業人として必要な知識、使命感やマナー・人間関係について学ぶ基礎研修です。

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

〈能力・開発コース〉各種講座紹介

キャンパス 全県版  36

6申し込み・問い合わせ先定員・対象・費用講  座  名 開催期間・時間帯NO. 内     容

92

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

103

プレゼンテーション能力向上研修講座(2日間)

社員間コミュニケーション&マナー向上研修講座�(2日間)

職長・主任・係長等の役割認識と職場活性化研修�(2日間)

実践リーダーシップ向上研修講座(2日間)

品質管理講座基礎コース�(2日間)

オフィス簿記㈵講座

オフィス簿記㈼講座

アート・ステンシル講座

造園㈵講座

造園㈼講座

〈高齢者教養講座〉�

パソコン(8回)

〈身体障害者教養講座〉�

パソコン(8回)

5/23・30�10:00~16:00

6/20・27�10:00~16:00

7/25・8/1�10:00~16:00

9/5・12�10:00~16:00

10/31・11/14�9:30~16:30�2/27・3/6�9:30~16:30

9/16~11/11までの毎週水・金曜日開講�18:30~21:00

12/11~2/12までの毎週水・金曜日開講�18:30~21:00

5/1~8/7までの毎月第一・三金曜日開講�18:30~20:30

7/3・4�9:00~16:00

10/30・31�9:00~16:00

5/8~・7/3~・10/2~・11/2~�毎週月・金曜日�10:00~11:30�パソコン室

5/8~・10/2~�毎週月・金曜日�13:30~15:00�パソコン室

20名�新入社員・一般社員・中堅社員�会員5,000円�非会員8,000円

20名�新入社員・一般社員・中堅社員�会員5,000円�非会員8,000円

20名�主任・係長・職長クラス�会員5,000円�非会員8,000円

20名�主任・係長クラス�会員5,000円�非会員8,000円

20名�一般社員・中堅社員�会員5,000円�非会員8,000円

25名�12,000円

25名�12,000円

25名�7,000円

35名�6,000円

35名�6,000円

10名�3,050円

10名�3,050円

ビジネスとしての言語表現、非言語表現などについて理解し、第三者に自分の伝えたいことをいかに適切に伝えられるかなどの効果的なプレゼンテーションの方法を習得します。

社内外での対人関係を円滑にすることは勿論、顧客と卓越した交渉力を身につけることは、ビジネス上の大きな武器となります。各自が取り組む課題を実践形式で研修します。

管理職としての役割・責務を認識した上で、仕事の管理・部下の育成指導などについて意識改革を行い、職場でのリーダーシップを発揮することを目指す講座です。

職場の問題点や課題を点検しながら、リーダーとしての基本的な役割を明確にし、その役割に相応した基本的な行動基準、行動の仕方を習得します。

品質は会社の重要な役割であり、顧客の信頼を得るためには、不良品を作らない、流さないための品質管理の基礎を習得する、QC手法による実践式で品質保証の重要性を理解します。

複式簿記の基礎学習で、日商簿記3級取得を目指します。

更に、上達を目指し、全経商業簿記2級取得を目指します。

衣類等のリメイク技法を身につけ希望者にはインストラクター資格取得も可能です。

樹木の剪定、整枝方法や庭木手入れの基礎を学びます。

樹木の雪吊り、雪囲いの方法や病虫害防除の基礎知識を学びます。

パソコンに触ったことがないという方も大丈夫です。ゆっくりとパソコンに慣れ親しみ、基本操作をマスターして、電子メールやインターネットにもチャレンジしましょう。

砺波地域職業訓練センター

�0763-33-1115

社会福祉法人高岡市社会福祉事業団高岡市ふれあい�福祉センター

�0766-21-7888

1

2

4

3

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

37  キャンパス 全県版

7社会教育施設

朝日町文化体育センター�(サンリーナ)

�(0765)83-1838

第16回翡翠カップビーチボール全国大会

7/4(土)~5(日)

第26回�全国ビーチボール競技大会

9/12(土)~13(日)

わらび座公演

9/28(月)

社会教育施設

入善町民会館

�(0765)72-1105

■コスモホール

第5回入善混声合唱団演奏会~チューリップ、ジョイントコンサート~

4/26(日)14:00開演�

□主入善混声合唱団�

□¥全席自由1,000円

富山県婦人会�家庭教育セミナー映写会(予定)

7/24(金)�

□主富山県婦人会

■中央公民館

第12回�書とてん刻と水墨画の展覧会

5/29(金)~31(日)�

□¥無料

第31回花季皐月展示会

6/5(金)~7(日)9:00~21:30�

※最終日は16:00まで

社会教育施設

吉田科学館

�(0765)57-0610

□開9:00~16:30

□休毎週月曜日(祝日が月曜日の場合その翌平日)、

 祝日の翌平日、年末年始(12/29~1/4)

□¥無料

※プラネタリウム・3Dビジョンのみ有料

天文教室

□内季節の星座や話題の天文現象をウオッチ

ング!! 開催は毎月第3土曜日の夜。事前の

申込はいりませんので、お気軽にご参加く

ださい。

□所プラネタリウムドーム・前庭

□師黒部天文同好会

□対小学生以上・一般

 (小学校3年生以下は保護者同伴)

□¥無料

□持筆記用具・懐中電灯・防寒具(冬期)

※夜間教室ですので、小・中学生は保護者の

方に送迎をしてもらってください。

※天文現象にあわせて日時が変わる月があ

りますので、ご注意ください。

※悪天の場合は、プラネタリウムドームで星

空解説を行います。

※都合により、日時・内容が変更になる場合

があります。

※最新の情報は、当館のホームページでもご

覧になれます。http://www.kysm.or.jp/

■春の星座・土星・北斗七星

4/18(土)19:30~20:30

■春の星座・土星・春の星団

5/16(土)20:00~21:00

■春~夏の星座・土星・二重星

6/20(土)20:00~21:00

■夏の星座・土星・七夕の星

7/18(土)20:00~21:00

■部分日食を見る会

7/22(水)9:30~12:30

※上記の時間内で自由に観察できます。

※悪天の場合は中止いたします。

■ペルセウス座流星群を見る会

8/12(水)20:00~21:00

■夏の星座・木星・夏期スターウオッチ

ング

8/22(土)20:00~21:00

■夏~秋の星座・木星・天王星・アンド

ロメダ銀河

9/19(土)19:30~20:30

■中秋の名月を見る会

10/3(土)19:30~20:30

■秋の星座・木星・天王星・変光星

11/21(土)19:30~20:30

■ふたご座流星群を見る会

12/13(日)20:00~21:00

■冬の星座・火星・冬期スターウオッチ

ング

1/16(土)19:30~20:30

■冬の星座・月・火星

2/20(土)19:30~20:30

■冬~春の星座・火星・土星・オリオン

大星雲

3/20(土)19:30~20:30

社会教育施設

黒部市総合体育センター

�(0765)57-2300

黒総体キッズパーク

4/5(日)

□内幼稚園児・保育園児対象のイベント

 参加自由・申込不要

□¥100円

bjリーグ 富山グラウジーズVS東京アパッチ

4/11(土)18:00~

4/12(日)14:00~

□¥S席(1F席)大人・小人とも3,500円

A席(2F席)大人2,500円

     小人1,500円

※大人は18歳以上(高校生を除く)、小人

は小・中・高生

※当日はS席・A席とも500円増し

第26回カーター記念黒部名水ロードレース

5/24(日)

□内㈰ハーフマラソン

㈪10� ㈫5� ㈬3�

㈭車いす10� ㈮ジョギング

□ゲ小出義雄代表(佐倉AC)、福井誠選手(第

53回全日本実業団駅伝優勝 富士通)、寺

澤徹さん、佐倉AC選手

□締4/24(金)

□所黒部名水マラソンコース

富山県スポレク祭

5/30(土)・31(日)

□内3B体操

第4回黒部市民体育大会

7/5(日)・12(日)

□所市総合体育センター、宮野運動公園・錬成館、

おおしまパークゴルフコース、健康スポー

ツプラ

□内黒部市内11地区対抗

ボランティアフェスティバルくろべ

8/30(日)

□¥入場無料

5 6

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

キャンパス 全県版  38

7参加自由・申込不要

□問黒部市社会福祉協議会

黒総体キッズパーク

8月下旬

□内幼稚園児・保育園児対象のイベント

 参加自由・申込不要

□¥100円

2009くろべフェア

9/26(土)・27(日)

□内黒部市の商工業の祭典

 参加自由・申込不要

□¥無料

□問黒部商工会議所

天皇杯・皇后杯 バレーボール競技

10/9(金)・10(土)

エブリバディスポーツディ2009

10/12(月)

□¥無料

 参加自由・申込不要

bjリーグ開幕戦

10/17(土)

第4回黒部市民体育大会陸上競技

10/18(日)

□所宮野運動公園

 ※雨天時:市総合体育センター

□内黒部市内11地区対抗

県高校・クラブ対抗駅伝競走大会

11/1(日)

□所黒部名水マラソンコース

新春フェスティバル

1/4(月)

参加自由・申込不要

□¥全館無料開放

Vチャレンジリーグ 1次リーグ戦

2/6(土)・7(日)

Vチャレンジリーグ 2次リーグ戦

3/13(土)・14(日)

図書館

滑川市立図書館

�(076)475-8001

□開10:00~18:00

□休月曜日・国民の祝日、館内整理日(第1水

曜日)、特別整理期間、年末年始(12/29

~1/4)

グループ研修「源氏物語を読む」

4/4(土)、5/2(土)、6/6(土)、7/4(土)、

8/1(土)、9/5(土)10:00~

□所3階ボランティア室

こども映写会

4/4(土)、5/2(土)、6/6(土)、7/4(土)、

8/1(土)、9/5(土)14:00~

□所4階視聴覚室

おはなしかい

4/11(土)、5/9(土)、6/13(土)、7/11(土)、

8/8(土)、9/12(土)10:30~

□所2階おはなしコーナー

グループ研修「俳句研修」

不定期 13:00~

□所3階ボランティア室

おはなしのへや

4/18(土)、5/16(土)、6/20(土)、

7/18(土)、8/15(土)、9/19(土)

15:00~

□所2階おはなしコーナー

読書会

4/25(土)、5/23(土)、6/27(土)、

7/25(土)、8/22(土)、9/26(土)

13:30~

□所3階ボランティア室

おはなしのひろば

4/25(土)、5/23(土)、6/27(土)、

7/25(土)、8/22(土)、9/26(土)

15:00~

□所2階おはなしコーナー

夏休みこども会

7月予定 14:00~

□所4階視聴覚室

社会教育施設

富山県中央植物園

�(076)466-4187

□開9:00~17:00(入園は16:30まで)

※冬季(11月~1月)

 9:00~16:30(入園は16:00まで)

□休毎週木曜日・年末年始(12/28~1/4)

※木曜日が祝日のとき、ゴールデンウィー

ク(4/29~5/5)、お盆(8/13~16)は

開園

□¥大人(一般および大学生)600円

団体料金(20名以上)480円

冬季(12月~2月)大人400円

団体料金(20名以上)320円

高校生以下無料

駐車場無料(332台駐車できます。)

※減免について:身体障害者の方や教育

活動に関係する方々の入園については

入園料の免除(割引)制度があります。

■特別開園

ソメイヨシノと夜桜観賞

4月上旬(満開日)の4日間

□内ソメイヨシノ並木をライトアップ、昼間と合

わせて無料開園します。

ゲッカビジン観賞

6月~7月(開花日)の2夜

□内夜に咲くゲッカビジンを観賞してもらうた

め夜間開園します。

お盆の閉園時間延長

8/13(木)~16(日)

□内閉園時間を午後6時まで延長します。

サマーナイトフェスタ

8/22(土)・23日(日)

□内夜に花の咲く温室植物などを観賞するた

め夜間開園します。

クリスマスフェスタ

12/12(土)・13(日)

□内クリスマスツリーの下でクリスマスイベン

トを開催します。

■コンサート・演劇

ドリアスコンサート

4月上旬 ※日時未定

□内フローラルステージでの演奏会です。

緑の中のミニコンサート

9月 ※日時未定

□内未定

サマーナイトフェスタミニコンサート

7

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

39  キャンパス 全県版

78月22(土)・23(日) ※時間未定

□内サンライトホールでのハワイアンコンサー

トです。

クリスマスミニコンサート

12月12(土)・13(日) ※時間未定

□内サンライトホールでのハンドベル、コーラ

スの演奏です。

■サンライトホール企画展

コシノヒガン―高岡が育んだ桜の文化財―

~4/29(水)

□内富山県を代表する桜コシノヒガンザクラに

関する展示です。(H20年度から)

ハンギングバスケット展

4/25(土)~5/6(水)

□内ハンギングバスケット協会北陸支部との共

催によるコンテスト後の展示です。

第30回春のラン展

5/3(日・祝)~5(火・祝)

□内富山県蘭協会との共催によるラン野生種

の展示です。

私の植物画展

5/8(金)~6/3(水)

□内公募により一般から応募された植物画作

品を全作品展示します。

さつき展

6/5(金)~7(日)

□内地元「寿さつき会」の作品を展示します。

私の植物写真展

6/19(金)~7/15(水)

□内写真講習会の作品と、一般から公募した作

品を展示します。

夏休み子ども企画―木の実のクラフト―

7/17(金)~8/31(月)

□内サンライトホールに工作、観察など親子体

験型の特設コーナーを設置し、自由に利用

してもらいます。

観葉植物展

㈵ 野菜と果物でつくるインテリアプランツ

7/17(金)~9/9(水)

□内食材から育てた室内観葉植物の展示です。

㈼ リビングを彩る植物展

9/18(金)~11/18(水)

□内サトイモ科、パイナップル科、ベゴニアを中

心にした展示です。

フラワーデザイン展富山2009

9/12(土)~14(月)

□内日本フラワーアレンジ協会富山県支部との

共催による展示です。

第3回秋のラン展

11/20(金)~22(日)

□内富山県蘭協会との共催による秋咲きラン

の展示です。

クリスマスの植物

11/27(金)~12/23(水・祝)

□内ポインセチアやシクラメンなどの植物を展

示します。

干支にちなんだ植物展

12/18(金)~1/27(水)

□内干支に因んで「丑」と「寅」の名前がつい

た植物を展示します。

21年度研究発表展

1/29(金)~2/16(火)

□内植物園の研究成果を一般に公開するため

の発表展示です。

第38回蘭まつり大会

3/5(金)~7(日)

□内富山県蘭協会との共催によるランの展示

と普及の祭典です。

植物画で見るサクラ展―永遠の桜の園―

3/12(金)~

□内植物画部会の桜絵葉書原画と二口画伯の

サクラの植物画を展示します。

■講習会など

夏休み自由研究「野菜と果物でインテリアプランツをつくろう」

7/26(日)

□内野菜や果物を使って観葉植物の鉢物をつ

くります。

オオオニバスに乗ってみよう

8/22(土)・8/23(日)

□内小学生・幼児を対象に乗せ、記念撮影をし

ます。

第17回TOYAMA植物フォーラム「植物と癒し」

10/25(日)

□内植物の持つヒーリング効果について話題

提供と意見交換をします。

21年度研究発表会

1/31(日)

□内植物園の研究成果を一般に公開するため

の発表会です。

■月例行事

日曜植物案内

毎月第1・2日曜日 13:30~14:30

□内第1日曜日はボランティア、第2日曜日は職

員による園内ガイドです。

植物園オリエンテーリング

4~10月の第3日曜日 10:00~11:00

□内ボランティアが中心に運営する、園内観察

と植物クイズを組み合わせた催しです。

社会教育施設

富山市天文台

�(076)434-9098

定期観測会 19:30~21:30

■土星と月のクレーター

4/1(水)~4(土)

■春の二重星めぐり

4/8(水)~11(土)

■土星と北斗七星

4/15(水)~18(土)

■土星と春の大曲線

4/22(水)~25(土)

■土星の衛星をみよう

4/29(水・祝)~5/2(土)

■特別観測会「土星をみよう」

5/3(日)

■土星と月をみよう

5/6(水・休)~9(土)

■しし座とおとめ座

5/13(水)~16(土)

■初夏の星団めぐり

5/20(水)~23(土)

■おおぐま座とこぐま座

5/27(水)~30(土)

■土星と月のクレーター

6/3(水)~6(土)

■北斗七星をさがそう

6/10(水)~13(土)

■初夏の二重星めぐり

6/17(水)~20(土)

■土星を見よう

6/24(水)~27(土)

■おり姫とひこ星

7/1(水)~4(土)

■特別観測会「七夕の星を見る会」

7/7(火)

■土星のラストチャンス

7/8(水)~11(土)

■てんびん座とさそり座

7/15(水)~18(土)

■夏の大三角をみつけよう

7/22(水)~25(土)

■月のクレーターをみよう

7/29(水)~8/1(土)

■木星ふたたび

8/5(水)~8(土)

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

キャンパス 全県版  40

7■夏の大三角と流れ星

8/12(水)~15(土)

■木星と夏の大三角

8/19(水)~22(土)

■夏の大三角をさがそう

8/26(水)~29(土)

■木星と満月をみよう

9/2(水)~5(土)

■いて座とやぎ座と木星

9/9(水)~12(土)

■天の川をさがそう

9/16(水)~19(土)

■特別観測会「星雲星団を見る会」

9/20(日)

■天王星と海王星

9/23(水・祝)~26(土)

■木星と月のクレーター

9/30(水)~10/1(木)

■特別観測会「待宵の月をみる会」

10/2(金)

■特別観測会「中秋の名月をみる会」

10/3(土)

■秋の二重星めぐり

10/7(水)~10(土)

■エチオピア王家の星座たち

10/14(水)~17(土)

■秋の星団めぐり

10/21(水)~24(土)

■月面散歩

10/28(水)~31(土)

■カシオペヤ座と北極星

11/4(水)~7(土)

■アンドロメダ銀河

11/11(水)~14(土)

■木星のラストチャンス

11/18(水)~21(土)

■月のクレーターをみよう

11/25(水)~28(土)

■秋の四辺形をみつけよう

12/2(水)~5(土)

■みずがめ座とうお座

12/9(水)~11(金)

■特別観測会「ふたご座流星群をみる会」

12/12(土)~14(月)

■星空のクリスマス

12/16(水)~19(土)

■冬の星団めぐり

12/23(水・祝)~26(土)

■おひつじ座とおうし座

1/6(水)~9(土)

■すばるをさがそう

1/13(水)~16(土)

■冬の大三角をみつけよう

1/20(水)~23(土)

■冬の二重星めぐり

1/27(水)~30(土)

■冬のダイヤモンド

2/3(水)~6(土)

■ふたご座とかに座

2/10(水)~13(土)

■オリオン大星雲をさがそう

2/17(水)~20(土)

■火星と月のクレーター

2/24(水)~27(土)

■火星と冬の二重星

3/3(水)~6(土)

■火星と北斗七星

3/10(水)~13(土)

■土星ふたたび

3/17(水)~20(土)

■土星と火星と月のクレーター

3/24(水)~27(土)

■北斗七星と北極星

3/31(水)

企画展

■星・月・太陽を観察しよう

7/18(土)~8/31(月)

■ロケット展

9/12(土)~11/29(日)

■星さまざま展

1/9(土)~3/7(日)

天文写真に挑戦 20:45~21:30

■コンパクトデジカメで月を写そう

4/8(水)・4/9(木)・6/3(水)・6/4(木)・

9/2(水)・9/3(木)・11/25(水)・26(木)・

3/24(水)・3/25(木)

大人のための星の話

■国際宇宙ステーションの話

4/9(木)15:00~16:00

■時の話―時の鐘からGPSまで―

6/10(水)15:00~16:00

■流星と隕石

7/17(金)15:00~16:00

■流星と隕石

7/19(日)10:30~11:30

■火星と木星

2/18(木)15:00~16:00

わくわく☆工作室 14:00~15:00

■高度計をつくろう

4/12(日)・6/6(土)・7/29(水)

□定各15名

□対小4以上

■星座の大きさを測る器具をつくろう

7/25(土)

□定15名

□対小5以上、中学生歓迎

■月の動きの観察道具をつくろう

7/27(月)・28(火)

□定20名

□対小3以上

■星座早見をつくろう

7/30(木)・8/22(土)

□定20名

□対小1以上

■日時計をつくり、太陽の動きを観察し

よう

8/4(火)・21(金)

□定20名

□対対象:小1以上

■星形マグネットをつくろう

8/5(水)

□定20名

□対幼児~小2

こども星空教室 14:00~

■観察板をつくり、春の大三角をみつけ

よう

4/11(土)・18(土)

■観察板をつくり、北斗七星をみつけよう

5/2(土・祝)

■観察板をつくり、夏の大三角をみつけ

よう

7/31(金)・8/7日(金)

■流れ星

8/8(土)

■観察板をつくり、秋の四辺形をみつけ

よう

10/3(土)・10(土)

■観察板をつくり、冬の大三角をみつけ

よう

1/9(土)・16日(土)

サイエンスカフェ 15:30~16:30

■宇宙の発見の歴史

5/23(土)~7/12(日)

□定20名

□対中学生~大人

Special Short Story

■星空のメリークリスマス

12/23(水・祝)16:00~16:30

■星座物語

2/14(日)16:00~16:30

天文台まつり 13:00~17:00

10/20(月・祝)

□内テーマ:ロケット

□¥無料

天文台であそぼう 14:00~15:00

■磁石ピコピコをつくろう

4/5(日)・19(日)

■星空アートをつくろう

5/3(日)

■紙でかぶととかんむりをつくろう

5/4(月・祝)・5(火・祝)

■木でクラフトをつくろう

5/24(日)

■七夕かざりをつくろう

6/21(日)・28(日)

■星空アートをつくろう

9/21(月・祝)・22(火・祝)

■植物の葉でクラフトをつくろう

11/15(日)

■竹製紙玉鉄砲をつくろう

11/29(日)

8

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

41  キャンパス 全県版

7■クリスマスのかざりをつくろう

12/6(日)・13(日)

■どんぐりクラフトをつくろう

1/10(日)・24(日)

■木でクラフトをつくろう

2/7(日)・21(日)

■星空カレンダーをつくろう

3/7(日)・21(日)

社会教育施設

北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ

�(076)433-9933

□開10:30~18:30

□休毎週月曜日、祝・祭日の場合は翌日、年

末年始(12/30~1/3)

※イベントは都合により変更する場合が

ありますので、ご了承ください。

※全イベント「マイバック」持参

戸田一郎先生のエネルギー教室

4/4(土)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

□定20名

高野哲夫先生の実験教室

4/5(日)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定20名

中・高生のための科学実験教室「静電気」

4/11(土)14:00~(90分)

□内中学・高校生を対象に、「静電気」をテーマ

とした科学実験を行います。

□対中学生以上・要予約

□定20名

実験工作ストリート

4/12(日)・18(土)・19(日)25(土)・

26(日)・29(祝)11:00~16:00

□内「音」をテーマとした実験工作が体験でき

ます。

□対小学生以上・参加自由

 ※未就学児は保護者同伴

理科の大運動会

5/2(土)~6(休)11:00~16:00

□内科学実験やゲーム約40種類の中から得意

な種目に参加してポイントを獲得する科学

実験体験競技です。実験やゲームを楽し

むだけではなく、五感をフルに使って、知、体、

徳の競技で高得点をねらいましょう。

□対小学校4年生以上・参加自由

 ※低学年は保護者同伴

玉井博文先生のマジック教室

5/3(祝)

㈰11:00~ ㈪13:00~

㈫14:00~ ㈬15:00~(各回40分)

□対小学校4年生以上・参加自由

 ※低学年は保護者同伴

中・高生にための科学実験教室「運動とエネルギー」

5/9(土)14:00~(90分)

□内中学・高校生を対象に、「運動とエネルギー」

をテーマとした科学実験を行います。

□対中学生以上・要予約

□定20名

富山工業高校の電子工作教室

5/10(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□内富山工業高校の電気研究部の生徒による

電子工作教室を開催します。

□対小学4年生以上中学3年生・要予約

□定各回20名

戸田一郎先生のエネルギー教室

5/16(土)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

□定20名

金子保先生の実験教室「紙飛行機を作って飛ばそう!」

5/17(日)・24(日)14:00~(90分)

□内飛行機の飛ぶ仕組みについて実験を通し

て学び、競技用の紙飛行機「スカイカブ㈿」

を作って飛ばします。

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定20名

実験工作ストリート

5/23(日)・30(土)・31(日)

11:00~16:00

□内「光・色」をテーマとした実験工作が体験

できます。

□対小学生以上・参加自由

 ※未就学児は保護者同伴

実験工作ストリート

6/6(土)11:00~16:00

□内「エネルギー」をテーマとした実験工作が

体験できます。

□対小学生以上・参加自由

 ※未就学児は保護者同伴

浦田和夫先生のあかり教室

6/7(日)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・一般・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定15名

中・高生にための科学実験教室「光・音の性質」

6/13(土)14:00~(90分)

□内中学・高校生を対象に、「光・音」をテーマ

とした科学実験を行います。

□対中学生以上・要予約

□定20名

中・高生にための電子工作教室「電子サイコロを作ろう」

6/14(日)14:00~(90分)

□内7つの発光ダイオードを使って、サイコロの

目を光であらわす電子サイコロを作ります。

□対中学生以上・要予約

□定20名

野上純子先生の創作教室

6/20(土)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定15名

荒井明浩先生の創作教室

6/21(日)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定15名

北野貴久先生の実験教室

6/27(土)・28(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定各回20名

戸田一郎先生のエネルギー教室

7/4(土)14:00~(90分)

□対小学校4年生以上・要予約

□定20名

土佐幸子先生の実験教室

7/11(土)・12(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定各回20名

澤柿教誠先生の実験教室

7/20(祝)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定各回20名

堀川栄一先生の実験教室「作って飛ばそう! 紙飛行機」

7/25(土)・26(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□定各回20名

9

10

11

こいうた

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

キャンパス 全県版  42

7

浦田和夫先生の創作教室

8/2(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対小学校4年生以上・一般・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定各回15名

飛田賀光先生の実験ショー

8/15(土)・16(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対小学校4年生以上・要予約

 ※低学年は保護者同伴

□定各回20名

科学発表コンクール

8/23(日)13:00~16:00

□対小学校4年生以上・参加自由

 ※低学年は保護者同伴

 ※詳細はお問い合わせください。

中・高生にための科学実験教室「電流と回路」

9/12(土)14:00~(90分)

□内中学・高校生を対象に、「電流と回路」をテー

マとした科学実験を行います。

□対小学校4年生以上中学3年生・要予約

□定20名

富山工業高校の電子工作教室

9/13(日)

㈰11:00~ ㈪14:00~(各回90分)

□対中学生以上・要予約

□定各回20名

美術館

西田美術館

�(076)472-4352

□開9:30~16:30(入館は16:00まで)

□休月曜日、火曜日(企画展開催中は月曜のみ)、

年末年始(12/28~1/4)

※その他、展示替え等のため臨時休館す

る場合があります。

□¥【常設展・館蔵品展】

一般500円(400円)

大学生300円(200円)

高校生以下無料

※各種福祉関係手帳をお持ちの方は200

円(引率者1名同料金)

【企画展】

一般700円(500円)

大学生400円(300円)

高校生以下無料

※各種福祉関係手帳をお持ちの方は300

円(引率者1名同料金)

※上記の料金で、常設展・館蔵品展も観覧

できます。

※( )内は15人以上団体割引

(団体申込は2週間前にお知らせください)

■企画展

森弘・萩中幸雄2人展

6/19(金)~7/26(日)

□内森弘、萩中幸雄の2人による洋画の展覧会。

新作、近作を交えた作品を展示します。

南桂子と谷川俊太郎展

9/18(金)~10/25(日)

□内叙情的な作風で知られる南桂子の銅版画と、

谷川俊太郎の詩の世界を紹介します。

ART BOX 152

11/29(日)~2/18(木)

□内富山県にゆかりのある若手~中堅作家を、

個展形式で紹介していくシリーズ展第3回目。

□¥一般300円(200円)

大学生200円(100円)

高校生以下無料

※各種福祉関係手帳をお持ちの方は100円

(引率者1名同料金)

■特別展

暮らしと劔岳 写真公募展

~5/6(休)

劔岳恋詩 内山康弘 写真展

8/1(土)~10/25(日)

上市美術会展

5/13(水)~7/26(日)

写真展 昭和、あの日、あの風景

11/1(日)~23(祝)

社会教育施設

富山県民共生センターサンフォルテ

�(076)432-4500

□開9:00~21:00(日曜日9:00~17:00)

□休毎週月曜日、国民の祝日(日曜日が国民の

祝日の場合は休館)、年末年始

サンフォルテフェスティバル2009

6/27(土)・28(日)

■表彰式&基調講演

6/27(土)午後

□内㈰部門功労表彰

㈪女性が輝く元気企業とやま賞表彰

㈫サンフォルテ川柳入賞者表彰

㈬基調講演

講師:松平定知氏(フリーアナウンサー)

フェスティバル基調講演初の男性講師! 篤

姫はじめ歴史を動かした女性たちについ

て熱く語っていただきます。ご期待ください。

■シネマ上映会「マルタのやさしい刺繍」

(2006年スイス)

6/28日(日)午後

■ワークショップ・展示

6/27(土)・28(日)両日

※展示はフェスティバル両日含めて1週間

■にぎわいイベント

6/27(土)・28(日)両日

□内㈰子育てフリーマーケット

㈪女性起業家のチャレンジショップ

㈫親子の遊び場スペース

㈬フェスティバルラリー

社会教育施設

呉羽青少年自然の家

�(076)434-1908

呉羽の四季の集い

□内呉羽丘陵の自然に親しみ、命をはぐくむ自

然のすばらしさを体感します。活動を通して、

人とのかかわり方や事を成し遂げる喜びを

味わうとともに、親睦の輪を広げます。

■春の集い「春の里山探検&竹の子掘

りに挑戦」

4/25(土)~26(日)

□内竹の子掘り、竹の子を使った野外炊飯、春

のフィールドビンゴゲーム、早朝ハイキング

□対小学生以上の親子60人

12

13

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

43  キャンパス 全県版

7■夏の集い「親子でのびのびキャンプ」

8/1(土)~2(日)

□内テント泊、夏の味覚炊飯、ナイトハイク、池

遊び、ザリガニつり

□対小学生以上の親子60人

■秋の集い「秋の里山探検&森の宝物

みつけ」

10/17(土)~18(日)

□内木の実採り、野外炊飯、森の宝物探しゲーム、

星座観察

□対小学生以上の親子60人

■冬の集い「雪の里山で遊ぼう」

2/6(土)~7(日)

□内雪遊び、かんじきハイク、ネイチャーゲーム、

野外炊飯

□対小学生以上の親子60人

クラフトの集い

□内自然の材料を生かしたクラフト体験を通し

て、豊かな個性や創造性を培います。

■第1回「お気に入りクラフトを作ろう」

(同時開催/第1回オープンデー)

5/9(土)・10(日)

□内竹とんぼ作り、竹のおもちゃ作り

□対親子・一般

□定60人

■第2回「干支の置物、ミニ門松、リー

スを作ろう」

12/19(土)

□内干支の置物作り、ミニ門松作り、リース作り

□対親子・一般

□定60人

第1回オープンデー(同時開催/第1回クラフトの集い)

5/9(土)・10(日)

□内ザリガニつり、池遊び、オリエンテーリング

□対親子・一般

異年齢生活体験推進事業「夏合宿 in くれは」

8/19(水)~22(土)

□内家庭を離れ、合宿生活を送り、自立心を養っ

たり生活能力を高めたりします。

3泊4日の合宿型学習活動、施設の活動プ

ログラム体験、周辺教育施設を生かしたプ

ログラム体験

□対小学4年生~6年生

□定48人

第2回オープンデー

9/19(土)・20(日)

□内呉羽丘陵の自然に親しみ、自然体験活動の

楽しさを体験します。

ザリガニつり、池遊び、クラフト

□対親子・一般

野外活動ボランティア養成講座

9/26(土)~27(日)

□内野外活動についての知識や技能を取得し、

活動の支援ができるようにします。

ネイチャーゲーム、クラフト、キャンプファイ

ヤー、野外炊飯

□対学生・一般

□定20人

くれはわくわくキッズの集い

11/7(土)~8(日)

□内自然観察を通して秋を満喫するとともに、

墨を使った制作体験を通して美術に親しみ

ます。

木の実採集とクラフト、竹炭作り、水墨画制

□対小学生以上の親子

□定60人

社会教育施設

太閤山ランド

�(0766)56-5556

自然観察会 みどりの散歩道

4/29(祝)

いきいき射水・太閤山フェスティバル

5/3(祝)~5(祝)

太閤山ランドウォークラリー大会自然観察会 木の葉や草の花太閤山ランド 遊び塾

5/10(日)

太閤山ランド 遊び塾

6/14(日)

2009太閤山ランドあじさい祭り

6/20(土)~28(日)

自然観察会 紫陽花と森林浴

6/21(日)

太閤山ランド 遊び塾

7/12(日)

太閤山ランドプール開き

7/18(土)

サマーヴォイスカーニバル2009 in 太閤山

7/18(土)・19(日)

カブト虫・クワガタ虫展

7/18(土)~8/31(月)

太閤山プールわくわくチャレンジ

7/20(祝)~8/16(祝)

自転車に乗れない子の自転車教室

7/25(土)・8/1(土)

自然観察会 トンボと虫たち

8/8(土)

太閤山ランド 遊び塾

8/9(日)

第11回中日本ドッジボールチャンピオンシップ

8/30(日)

太閤山オリエンテーリング“太閤山財宝伝説 ファイナル”

9/13(日)

太閤山ランド 遊び塾自然観察会 秋の七草と野の花第3回太閤山クロスカントリー大会

10/4(日)

社会教育施設

海王丸パーク

�(0766)82-5181

http://www.kaiwomaru.jp/

■帆船海王丸

□開(3/14~7/17、9/1~10/31)

平日/9:30~17:00

土・日・祝日/9:30~17:30

(7/18~8/31)9:30~18:00

(8/2)夜間公開18:00~21:00

(11/1)9:30~17:00

(11/21~2/14)9:30~16:00

※公開日の最終乗船は30分前とします。

□¥大人(高校生以上)400円

小人(小・中学生)200円

※団体(30名以上)はそれぞれ50円引き

□休毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28

~1/4)

※ただし、翌日が土・日・祝日の場合、及び

4/30・8/17は、公開、開館します。

※海王丸は年2回(11/2~20、2/15~3/11)

船体整備のため非公開の時期がありま

すので、ご注意ください。

※海王丸パークは年間を通じて利用でき

ます。

■イルミネーション

□開毎週金・土・日・祝日・総帆展帆日、ゴー

ルデンウィーク、夏季期間、年末年始の

日没から20:00まで

鯉のぼり掲揚式・花の迷路開園式

4/17(金)

14

15

16

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

そうはんてんぱん

まんせんしょく

高岡開町400年記念

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

キャンパス 全県版  44

7

総帆展帆㈰~㉂

4/26(日)・5/4(祝)・6/7(日)・7/20(祝)・

8/2(日)・9/6(日)・20(日)・10/11(日)・

25(日)・11/1(日)

□内海王丸の29枚の帆をひろげ、「海の貴婦人」

と呼ばれた美しい姿を披露します。見るこ

とができるのは、1年に10回だけです。

※8/2(日)は夜間公開

ちびっ子天国 in 海王丸パーク

4/25(土)~5/6(振休)

※期間中4/27・28・30・5/1はイベントを

休みます。

カッター・セイリング教室

4/25(土)・29(祝)・5/3(祝)・5(祝)・6

(振休)・6/6(土)・7/19(日)・9/21(祝)

~23(祝)

探鳥会㈰~㈫

5/17(日)・11/8(日)・12/6(日)

ファミリーフェスティバル

6/6(土)~7(日)

海王丸パークフェスティバル

7/18(土)~20(祝)

秋のファミリーフェスティバル

9/19(土)~23(祝)

巨大フリーマーケット

10/11(日)・12(祝)

餅つき大会

12/23(祝)

鏡開き大会

1/10(日)

進水記念イベント・満船飾

2/14(日)

探鳥会㈬と講演会

3/7(日)

社会教育施設

日本海交流センター海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)

□開(3~6月、9~10月)9:00~17:00

(7~8月)9:00~18:00

(11~2月)9:00~16:00

□休毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28

~1/4)

※海王丸パークは年間を通じて利用でき

ます。

□¥駐車無料

社会教育施設

高岡市立博物館

�(0766)20-1572

□開9:00~17:00(入館は4:30まで)

□休毎週月曜日、年末年始(12/29~1/3)

※月曜日が祝・休日の場合は開館し、その

翌平日に休館します。

□¥無料

■通年開催

常設展「高岡ものがたり」-楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム-

4/1(水)~3/31日(水)

□内原始・古代から現代までの高岡の歴史、銅器・

漆器などの伝統産業に関する資料などを

展示し、郷土高岡を紹介します。どなたに

でもわかりやすく、楽しく学べる展示内容

となっています。

収蔵品展「新資料展」

4/1(水)~5/10(日)

□内当館では日ごろ、寄贈・購入などにより収集

した資料を調査・整理しています。本展では、

博物館が近年新たに収蔵した資料や、未公

開の資料を展示・紹介します。

郷土学習講座

年3~4回

□内「高岡城」をテーマにした連続講座を開催

予定です。

「松聲庵」-掛待合で抹茶を楽しみませんか-

4/11(土)・11/7(土)年2回

□内桜、紅葉の季節に合わせて、博物館が管理

する茶室「松聲庵」で呈茶の会を開催します。

ワークショップ「切紙でまぼろしの高岡城をつくろう!」

4/29(水・祝)

□内高岡開町の祖・前田利長や高岡城の築城地・

高岡古城公園に思いをはせながら、自分な

りの高岡城を作ってみませんか。

特別展「地図にみる高岡古城公園の400年」

8/1(土)~10/18(日)

□内高岡古城公園の波乱に満ちた400年にわ

たる歴史を、地図(絵図)を中心に、写真資

料なども併せて展示・紹介します。

宵闇に聞く高岡の怪談!-怪異譚のフォークロア-

8/8(土)

□内夏の夜の古城の森と博物館。子どもまつり

の開催に併せ、皆で集まり怪談噺。利長く

んも震える怖くて楽しい時間を提供します。

たかおか歴史探検隊!「きみも1日学芸員になってみよう」

夏休み期間

□内小学生を対象に募集し、1日学芸員として

当館学芸員とともに公園散策やワークショッ

プなど、高岡の歴史を楽しく学びます。

館蔵品展

2/6(土)~3/31(水)

□内当館では日ごろ、寄贈・購入などにより収集

した資料を調査・整理しています。本展では、

博物館が近年新たに収蔵した資料や、未公

開の資料を展示・紹介します。

社会教育施設

高岡市民会館

�(0766)20-1560

□休月曜日

※祝日の場合は翌平日

※受付は9:00~17:00まで

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009 in 高岡~モーツァルトと仲間たち~

17

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

高岡開町400年記念

18

高岡開町400年記念

開町400年記念

高岡開町400年記念 開館15周年記念

高岡開町400年記念 開館15周年記念

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

45  キャンパス 全県版

7■〈プレイベント〉

第113回高岡市民会館サロンコンサー

ト「モーツァルトとアリアの世界」

4/5(日)14:00~

□所高岡市民会館 ロビー

■モーツァルト・ファンファーレ

4/29(祝)11:00~

□所ウイング・ウイング高岡 広場公園

※雨天時:高岡市生涯学習センター ホール

(ウイング・ウイング高岡4階)

■「ランチタイムコンサート」~池辺晋

一郎と仲間たち~

4/30(木)12:15~

□所高岡市生涯学習センター ホール

(ウイング・ウイング高岡4階)

■青島広志のモーツァルト物語

4/30(木)19:00~

□所富山県高岡文化ホール 大ホール

■街なかコンサート

5/1(金)

㈰13:30~ ㈪14:30~(2回公演)

□所大和高岡店1階アトリウム

オーケストラ・アンサンブル金沢高岡定期公演

オーケストラ・アンサンブル金沢 with 渡辺真知子

6/7(日)

地域の文化資源活用事業勝興寺ライブ(仮称)

6/28(日)

□内勝興寺の空間を活用したライブコンサート

です。

□所重要文化財 雲龍山 勝興寺

中国・錦州市音楽芸術団高岡公演

8/22(土)

古城の森に響く新しい音楽会

小馬崎達也&ソフィアカルテットコンサート

9/20(日)

コンサートピアノ演奏体験

7月の5日間・9月の5日間(予定)

□内ホール空き日を利用し、コンサート用ピア

ノ(スタインウェイ)と音響反射板を設営し

た練習の場所を提供します。

サロンコンサート&ミニギャラリー

毎月1~2回程度

□内気軽に音楽や展覧会を楽しめる場として、

サロンコンサートおよびミニギャラリーを

開催します。

図書館

高岡市立中央図書館

�(0766)20-1818

□開(月~土)9:00~20:00

(日・祝)9:00~17:00

□休毎月第4月曜日、年末年始(12/29~1/3)、

特別整理期間

※特別整理期間についてはその都度ご案

内します。

えほんのじかん

毎週月~金曜日(祝日・第4月曜日を除く)

11:00~11:15

□内絵本の読み聞かせや手遊びをします。参加

されたお子さんの年齢にあった絵本を選

んで読みます。

□所おはなしの部屋

□対0歳から ※保護者同伴

□¥無料・申込不要

えほんの広場

毎週土・日・祝日 11:00~11:30

□内参加されたお子さんの年齢にあわせて絵

本を選んで読みます。

□所おはなしの部屋

□対幼児(3歳)~小学生

□¥無料・申込不要

美術館

高岡市美術館

�(0766)20-1177

□開9:30~17:00(入館は16:30まで)

□休月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、

年末年始

※5/7・9/24休館

※平成22年3/23臨時開館

□¥【企画展】展覧会により異なります。

【常設展】一般210円(160円)

高大生150円(120円)

小中生無料

■企画展

第15回高岡市民美術展

4/18(土)~5/5(火・祝)※会期中無休

□内高岡市で美術活動を行う人たちから広く

作品を公募し、審査による入選・入賞作品

および招待作品を一堂に展示します。

第48回 日本伝統工芸富山展

5/15(金)~31(日)

□内日本工芸会富山支部会員と公募による金工・

漆芸、その他の工芸など7部門の工芸作品

と全国の重要無形文化財保持者、日本工芸会

会員の賛助出品作品を展示します。

文化勲章38人が描く「日本の心」~大観・松園から現代まで~

6/18(木)~7/20(月・祝)

□内竹内栖鳳や横山大観、上村松園など文化勲

章を受章した38人の日本画家の代表作約

70点を展示します。不朽の名作の数々を

通じて、巨匠たちが描き継いできた「日本

の心」をご堪能ください。

高岡美術百科~先人たちの近代~

7/31(金)~9/13(日)

□内高岡開町400年及び当館の開館15周年

を迎え、明治以降の高岡の近代史を、新た

な視点から振り返る展覧会。高岡銅器・漆器、

林忠正、高岡大仏など、多くのトピックを盛

り込み、多数の作家・作品・史料をご紹介し

ます。

高岡の名宝展

9/25(金)~10/25(日)

□内高岡開町400年及び当館の開館15周年

にあたり、高岡城を築いた加賀藩二代藩主・

前田利長をはじめとし、三代・利常及びそ

の前後の前田家の文化や高岡に関連する

美術品を約80点展示する予定です。

高岡市芸術祭高岡市美術作家連盟創立60周年記念展

11/7(土)~15(日)

□内高岡市を中心に活動する美術作家の団体

展です。日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真

の6部門にわたり、会員の作品を展示します。

第5回ジュニア☆アートワールド☆高岡~つくる・みる・つどう~

12/1(火)~1/11(月・祝)

□内高岡市内の小・中学校と美術館とのコラボ

レーション作品や中学生と教員がともに開

催する拾美会展、高岡市小学校連合展の作

品などを展示します。

堀田善衛展スタジオジブリが描く乱世。

1/23(土)~2/28(日)

□内高岡市出身の芥川賞作家堀田善衛の業績を、

「乱世」をキーワードに、文学関係資料や

堀田が論評した美術作品によって紹介し、

あわせて堀田作品に寄せてスタジオジブリ

が制作したアニメーション原画等を展示して、

幅広い世代にアピールします。

1920

21

高岡開町400年記念

イベント紹介〈美術館・博物館・社会教育施設〉

キャンパス 全県版  46

7

富山大学芸術文化学部第1回卒業制作展(仮称)

3/9(火)~24(水)

□内富山大学芸術文化学部の卒業制作展を当

館で初めて開催します。

■常設展

ものづくりタイムトラベル―高岡の金工・漆芸―

~7/3(金)

□内市内の小・中・特別支援学校で取り組んで

いる、高岡市の歴史や産業の特徴を生かし

た市独自の必修教科「ものづくり・デザイ

ン科」に対応した展示を行ないます。

アクションと動き(ムーヴマン)のある絵画―拡散する画面―

7/11(土)~11/8(日)

□内当館の現代作品のコレクションから、画面

を超えて無限の広がりを感じさせる絵画・

版画・立体に着目し、あわせて幾何学文様

の工芸作品も展示します。

美術館の笑い

11/17(火)~3/14(日)

□内「笑い」は人間のもっとも根源的な感情です。

当館収蔵品の絵画、彫刻、工芸など約40点

を通じて様々な「笑い」を提供し、幅広い

世代に美術に親しんでいただく機会としま

す。

社会教育施設

万葉歴史館

�(0766)44-5511

□開(4~10月)9:00~18:00

(11~3月)9:00~17:00

□休火曜日(火曜日が祝休日の場合はその翌日)、

年末年始

□¥一般210円

中学生以下無料

団体(20人以上)一般160円

満65歳以上の一般個人160円

盲学校・ろう学校・養護学校の生徒無料

※減免申請についてはお問い合わせくだ

さい。

■常設展示

「ふるさとの万葉」

■企画展示

第5回企画展「天平万葉」

~9/4(金)

第6回企画展「越中国と万葉集」

9/10(木)~

春の特別企画展「万葉集のすがた」

4/22(水)~5/18(月)

記念講演会

4/29(祝)

□師青山学院大学教授 小川 靖彦

秋の特別企画展「珠玉の館蔵品展」(仮)

10/21(水)~11/16(月)

正月特別展示

12/16(水)~1/18(月)

□内万葉かるた、越中万葉かるた、屏風ほか

■学習講座事業 ※連携講座以外

第10回越中万葉故地めぐり

6/7(日)

□所能登方面

□師万葉歴史館研究員

■万葉関連共催事業

第29回全国万葉短歌大会(表彰式・記念講演)

10/2(金)

□所高岡市生涯学習センター ホール

□選辺見じゅん・佐佐木幸綱(予定)

社会教育施設

砺波市上和田緑地マリーナ

砺波市B&G海洋センター

�(0763)37-1580

第21回B&Gマリーナフェスティバル

7/19(日)10:00~16:00

□内カヌー・ヨットなど水上での試乗体験イベン

トをはじめ、陸上でも多彩な体験コーナー

を設け、水上スポーツの普及・振興を図り

ます。

■水上スポーツイベント

㈰カヌー・ローボート・OPヨット・ウインドサー

フィン教室

㈪マリンジェット・モーターボート乗船

㈫カヌー競技

㈬バナナボート・チューブ体験

■陸上イベント

㈰熱気球の搭乗体験コーナー

㈪モーター・パラグライダーの飛行体験コーナー

㈫消防はしご車試乗体験・心肺蘇生法・AED

の使い方講習会

㈬各種ゴルフコーナー

ターゲットバードゴルフほか

㈭チャレンジ・ザ・ゲームコーナー

㈮各種スポーツ体験コーナー

㈯ミニSL試乗体験コーナー

㉀愛玩犬ふれあいコーナー

㈷フリーマーケット

㉂マジック&バルーンショー

㉃飲食コーナー など

社会教育施設

南砺市園芸植物園

�(0763)22-8711

□開通常9:00~17:00

夏季(7/20~8/31)9:00~18:00

□休毎週火曜日

※国民の祝日の場合は開園し、翌日休園

となります。

第4回南砺花と緑のフェスティバル2009

5/30(土)10:00~16:00

5/31(日)9:00~16:00

□内300種、5万株の草花に囲まれた花と緑の

一大イベントです。コンテナガーデン、ハン

ギングバスケットや、ミニ花壇の展示があ

ります。温室、屋外展示もあり、花いっぱい

の会場となります。体験コーナーや、飲食

特産品コーナーもあり、花を見てゆっくり

と過ごすことができます。

□¥無料

県民カレッジ映像センター紹介 8

平成21年3月発行

創造のよろこび

富山県民生涯学習カレッジ 〒930-0096 富山市舟橋北町7-1(県教育文化会館内)

TEL 076-441-8401 FAX 076-441-6157

TEL 076-441-8455 FAX 076-441-5334

〒937-0011 魚津市木下新144(新川みどり野高校内) TEL 0765-22-4001 FAX 0765-22-0901

本 部

映像センター

新川地区センター

〒933-0023 高岡市末広町1-7(「ウイング・ウイング高岡」7F) TEL 0766-22-5787 FAX 0766-22-5872

高岡地区センター

〒932-0114 小矢部市清水95-1(となみ野高校内) TEL 0766-61-2020 FAX 0766-61-2008

砺波地区センター

県民カレッジ映像センター(富山県映像センター) 映像で生涯学習を支援!

映像センターでは、「映像でまなぶ」「映像をいかす」「映像をつくる」「映像をあつめる」の4つをサービスコン

セプトとして、県民の皆さんの生涯学習を映像で支援するために下記の事業を展開しています。

「ふるさと富山」の自然・生活・文化・人々のくらし等を

撮影・収集し、生涯学習や学校教育、社会教育全般の推進

のために、県民の方々へ郷土学習教材として提供しています。

また、「ふるさと富山」の貴重な映像を、後世の富山県民へ

伝える映像遺産として保存・継承する取り組みを行ってい

ます。

映像でつづるふるさととやま収集事業

 優れた映像ソフトを選定・購入し、視聴の場と機会を設

けることで、県民の方々の仲間作りやふるさと学習の推進

を図ります。

優秀映像鑑賞推進事業

映像活用県民支援事業

映像制作セミナー事業

 映像制作に係わる講座を開

講し、映像による学びの場を

県民の方々に提供しています。

 また、講座修了者が中心と

なり、地域の映像ボランティ

アとして活躍しています。

17台のノンリニア編集機を無料で利用できます。初め

ての方でも、映像センター職員がサポートいたします。

また、ハイビジョン録画に対応した編集ソフトも導入

しています。

 県民の方々の生涯学習活動への支援を、映像教材や視聴覚機器の貸出・利用相談を通して行って

います。また、映像コンクールを実施し、県民自らの映像制作・映像収集活動を支援しています。

●視聴覚教材・機器の貸出

 豊富な映像ソフト(VHS4300本、DVD600本、16ミリフィルム

2300本)やプロジェクターなどの視聴覚機器を、お一人様5本まで、

1週間、無料で貸し出しています。

無料でご利用いただける施設・設備 ●映像工房

5名以上の団体のご利用で、映

像を活用する学習活動であれば、

無料で利用できます。

●ハイビジョン学習室

●とやまデジタル映像ライブラリー 1200点以上の動画素材がインターネットを通して利活用できるシステムです。http://www5.tkc.pref.toyama.jp/

郷土学習教材

「旬のとやま」素材収集 「思い出のとやま」映像収集

映像フェスティバル ふるさとブース 映像制作・利用相談

映像制作講座

とやま映像コンクール

47  キャンパス 全県版

※非営利で教育的・文化的目的の利用が対象となります。(詳しくはお問い合わせください。)

Recommended