一般エントリー

Preview:

DESCRIPTION

一般エントリー. 制作:. 真鍋 和子. 名前:. Kasumi. 特徴とアルゴリズムの簡単な説明. 1. 概要 Kasumi は , 囲碁の思考プログラムです . 2008 年より開発開始しました . 言語は C です . GUI は持たず , 通信プロトコル GTP によりプレイを行います . 名前の由来は , 和の心を持つ女の子 . 花の「かすみ草」から取りました . 2. 主なアルゴリズム モンテカルロ木探索(乱数を含むシミュレーションを多く行い , 各点に評価値を つけて いく手法)をベースとし , 以下のような手法を取り入れています . - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

一般エントリー

1. 概要Kasumi は , 囲碁の思考プログラムです . 2008 年より開発開始しました . 言語は C です . GUI は持たず , 通信プロトコル GTP によりプレイを行います .名前の由来は , 和の心を持つ女の子 . 花の「かすみ草」から取りました .2. 主なアルゴリズムモンテカルロ木探索(乱数を含むシミュレーションを多く行い , 各点に評価値をつけていく手法)をベースとし , 以下のような手法を取り入れています .・ UCT (Upper Confidence Bounds applied to Trees)良さそうな手により多くのシミュレーションを割り当てる UCB(Upper Confidence Bounds) を , 木構造に拡張したもの .・盤の特徴によるシミュレーション内のレーティングを , プロの棋譜から学習– 8 近傍パターン (3x3 の正方形 )– 12 近傍パターン ( 中心からマンハッタン距離 2 のダイヤモンド型 )– 盤端からの距離– 一手前の着手からの距離– 二手前の着手からの距離– 戦術的特徴 ( アタリ , トリ等 )・探索木の前向き枝刈り (Progressive Widening[3])・シミュレーション内でのシーケンシャルパターンマッチの使用・序盤での決め打ち– プロに実践で打たれた形をデータベースに登録し , その通りに打つ(今大会では不使用)

Kasumi特徴とアルゴリズムの簡単な説明

制作:名前:

真鍋 和子

Recommended