A3-Y-template 表紙 · アジャイルという言葉は、我々のようなソ...

Preview:

Citation preview

01January ,2013

Vol.88

年末から新年にかけて、飲み会が多い時期ですが、みなさま体調などはいかがですか?あっという間にお正月ムードも終わり、大雪が降ったりと大変な月になりました。今年も一年アイロベックス通信をよろしくお願いいたします!

プロジェクトマネジメント部 yamada

埼玉県越谷市

 私が住んでいるのは、東武スカイツリーラインの大袋駅(越谷市)です。スカイツリーができるまでは東武伊勢崎線だったのですが、いつのまにか路線名が変わっていました。 昨年7月に引っ越したのですが、まだまだわからないところがありそうですが、私のお気に入りの場所を紹介したいと思います。

1)たこ焼き屋 年末休暇の時に初めて食べたのですが、引っ越してからいつ通ってもお店が閉まっていてなかなか買うことができませんでした。 周りから聞いた話では、個人でやっているお店のようで、開店しても30分で閉店してしまうことがあるそうです。 また、毎日開店するわけでもなく不規則らしいので、年末年始は少し気合いを入れて稼いでくれたようです。おかげで、年末年始休暇中に2回食べることができました。 ただし、作りおきをしないようで、寒い中15分ぐらい焼き上がりを待たされましたが、待っただけの甲斐があるほどおいしかったです。

 50円プラスするとねぎをたっぷりのせてもらえるのですが、苦手でなければねぎの追加をお勧めします。ねぎのせとねぎなしを食べてみましたが、断然ねぎのせがおいしい!

2)白山ベーグル ちょうど引っ越してすぐに、駅前にベーグル屋さんがオープンしました。お店の名前は、白山ベーグル(大袋店)です。 ベーグルと言えば、チェーン店でしか買ったことがなかったのですが、初めて手作りベーグルを食べてびっくりしました。ベーグルはお湯で煮てからオーブンで焼くらしいのですが、それが影響しているのか生地がもっちりしていて、歯ごたえ抜群です。甘いのからおかず系(?)までさまざまな種類があり、季節ごとの限定の味も出るのでしょっちゅう行きたくなってしまいます。 最近は、サンドウィッチも販売されたので、ツナサンドにはまっています。

 文京区の白山というところに本店があるので、お近くの方はいってみてはいかがでしょうか。

3)ラーメン 一越 引っ越ししてすぐに探したのがラーメン屋さんです。こってり系は好きではないので、あっさりしたしょうゆラーメンを求めていたところ、昔ながらのあっさりとしたラーメンを出してくれるお店を発見しました。お店の名前は、一越です。 どこがおいしいと説明するのが難しいのですが、あっさりした飽きのこないラーメンが食べたい人にとにかくおすすめです。

 2つ隣駅の新三郷駅には IKEA やららぽーと、コストコ等の商業施設もありますので、元気が有り余っている方は、どちらも1日で制覇してみてください。

執筆:システム開発事業部 西槇 正俊

▲やっと買えたたこ焼き

▼ベーグル

執筆:ITコンサルティング部   村上 宜久

 アジャイルという言葉は、我々のようなソフトウェア開発会社には馴染みのある言葉ですがみなさんはご存知ですか? アジャイル開発とは、(システム開発の早い段階から、)実際に、お客さまが動くソフトウェアを目で見て確認し要望を出し、要望に合わせて開発を進めていく開発手法です。http://www.ilovex.co.jp/blog/system/systemdevelopmentmethodo.html

 長期間に渡り開発し最後の最後でテストを行い導入するのではなく、最小限の機能でシステムが動く状態を作りその後、機能を追加していくやり方です。 この手法の賛否はここでは横に置いておいて、アジャイルがソフトウェア開発以外の場でも始まっているということをお話します。

 集客・マーケティングの場においてアジャイルの導入は年々重要性を増しています。 web広告・自社サイト分析をはじめ、特にソーシャルにおいては1日単位や数時間単位で上がってくるデータを元に施策に移すことが大切とも言われています。 年単位の計画に従って月単位の報告書を確認しながら計画を立て実行することも大切ですが、そこに縛られることなく小さなサイクルを無数に繰り返すことに重きをおく考えです。 専任を置いて常にチェックするということもなかなか難しいでしょうから、まずは1日に一回1時間だけでも小さな施策に移す時間を取ってみてはいかがでしょうか。

アジャイルマーケティング

今年も発表!アイロベックス・スター社員賞新人賞 受賞者発表電子書籍特集社長のひとこと

Recommended