みんなで科学を楽しもう! 2016 - nttdata-hokkaido.co.jp€¦ ·...

Preview:

Citation preview

[ 往復ハガキ記載例 ]

0 6 0 8 5 8 8

往 信北海道経済部

  科学技術振興室

サイエンスパーク事務局 宛

何も記入しないでください(事務局が記入します)

往信(おもて) 返信(うら)

往信返 信

0 0 0 0 0 0 0

連絡先(保護者)住所

連絡先(保護者)氏名

返信(おもて) 往信(うら)

◎参加児童氏名  学年

◎連絡先(保護者)

■■■■  小学●年

北海 太郎北海 道子北海 大地

氏名、続柄郵便番号、住所、電話番号

◎希望する体験コーナー(番号)第1希望=●番第2希望=⑩番第3希望=●番

■■■■  小学●年1組4名以内

体験コーナー(中面)一覧の番号(①~㉒)をお書きください

2016

⑩⑪に応募される場合は、こちらにチーム全員の名前を記入してください。

主  催 北海道/地方独立行政法人 北海道立総合研究機構(道総研)

協力機関 国立研究開発法人 科学技術振興機構/サイエンス・サポート函館

参加機関 北海道電力株式会社/株式会社NTTデータ北海道/株式会社島津製作所

/三菱電機株式会社/株式会社デンソー北海道/株式会社あかりみらい/

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部 北海道職業能

力開発大学校/国立研究開発法人 産業技術総合研究所北海道センター/

国立研究開発法人 土木研究所寒地土木研究所/公益社団法人 日本技術士

会北海道本部/公益社団法人 日本雪氷学会北海道支部/公益財団法人 北

海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)/公益社団法人 北海道

栄養士会/一般社団法人 北海道機械工業会/一般社団法人 日本気象予報

士会/NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)/北海道ス

ペースポート研究会/大樹町/とかち航空宇宙産業基地誘致期成会/北海

道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)/北海道科学

大学/サイエンス・サポート函館/釧路工業高等専門学校/北海道立図書

館/札幌工業高校/札幌琴似工業高校/函館工業高校/小樽工業高校/

滝川工業高校/旭川工業高校/北見工業高校/釧路工業高校/帯広工業

高校/室蘭工業高校/苫小牧工業高校/札幌国際情報高校/名寄産業高

校/富良野緑峰高校/留萌千望高校/紋別高校/美唄尚栄高校/北海道

科学大学高校/旭川実業高校

後  援 札幌市/札幌市教育委員会/北海道教育委員会/北海道市長会/北海道

町村会/北海道小学校理科研究会

7月10日(日) 中央水産試験場(余市町)7月23日(土) 林業試験場(美唄市)7月23日(土) 林産試験場(旭川市)7月28日(木) 中央農業試験場(長沼町)8月 3日(水) 上川農業試験場(比布町)8月 3日(水) 根釧農業試験場(中標津町)8月 4日(木) 十勝農業試験場(芽室町)8月 5日(金) 畜産試験場(新得町)8月 5日(金) 花・野菜技術センター(滝川市)8月10日(水) 道南農業試験場(北斗市)8月10日(水) 北見農業試験場(訓子府町)

体験コーナー応募要領

応募方法

※応募は一人1回限りです。

応 募 先

募 集 期 間

当選発表方法

応 募 規 則

注 意 事 項

そ の 他

問い合わせ先

次の事項を記入して、必ず往復ハガキでお申し込みください。●参加者(児童)の氏名・学年(1組 4 名以内とします) ●連絡先(保護者)の氏名・続柄・郵便番号・住所・電話番号●希望する体験コーナーの番号①~㉒(第 3希望まで記入できます:往復ハガキ記載例を参考にしてください)

※⑩⑪ 「三菱電機 理科教室「風と羽根の不思議な関係」」に応募される方へ    ・この企画はチームでの参加となります。友人、兄弟、親子等で2~4名のチームをつくって応募してください。・番号(⑩⑪)の横に、参加者全員の氏名を記載してください。(小学生以外がチームに入ってもかまいません)

〒060-8588(住所不要) 北海道経済部科学技術振興室 2016サイエンスパーク事務局あて

7月7日[木](必着)です。応募多数の場合は抽選となります。

●参加費は無料です。●ご記入いただいた個人情報は厳重に管理をし、「2016サイエンスパーク」以外の目的で使用することはありません。

●当選返信ハガキは体験コーナーの予約券となりますので、当日は必ずお持ちください。●参加する体験コーナー開始 5分前までに直接会場にお集まりください。●体験コーナーに空きがある場合も、当日会場でのお申し込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。

北海道科学技術振興室 TEL 011-231-4111 内線26-834 担当:鹿又(しかまた)(直通011-204-5128) [受付時間]月~金 8:45~17:30

●当選返信ハガキを「体験コーナー予約券」とし、発送をもって発表に代えさせていただきます。●なお、抽選に漏れた場合にも返信ハガキにて連絡させていただきます。

●応募は児童1人につき1回限りとします。(複数枚数の応募は無効です)1組複数名の応募についても1人1回限りとします。●保護者の方は、応募対象になりません。●必要事項の記載不備、募集期間外の応募は無効とさせていただきます。●安全確保のため、対象学年に満たない方は申し込みをご遠慮ください。

道総研では、夏休み期間中に各地の試験場を一般公開する「公開デー」を開催しています。夏休みの自由研究のテーマを見つけにぜひご家族でおいでください。

みんな、あそびにきてね!

詳細は、道総研ホームページの「イベント情報」をご覧ください。http://www.hro.or.jp/info_headquarters/event/event/index.html

※消えるボールペンは使用しないでください。

5252

コーナーコーナー

コーナーコーナー

●宇宙服で撮影しよう●人の心を豊かにするロボット「パロ」と触れ合おう●理科の実験!5年生向け「流れる水のはたらき」●センサで動く自動車を作ろう!●岩石マップをつくろう!●キミのごはんは何点?!メニューを作ってみよう●気象予報士の夏休みお天気実験教室●3Dプリンタによる最新のものづくりを見てみよう!●いろいろな工作とロボット操作ができるよ♪ ~工業高校フェスタ~

ほか 

●どこでもユキちゃんの 北海道新幹線クイズ●さっぽろサイエンスクイズ●実験クイズショー 「せっけん○×クイズ」 「大学生による環境○×クイズ」

コーナーコーナー●島津「ぶんせき体験スクール」●作ってみましょう! 世界で一本だけの虹色のお花●雪の結晶を作ろう!●調べてみよう!土の不思議 ~水をきれいにする力の実験~●シカクでつくるさっぽろマップ●三菱電機 理科教室 「風と羽根の不思議な関係」●こどもパソコンでゲームをつくってみよう!●MOVE FORM(ムーブフォーム)を作ろう!●化石のレプリカを作ろう!! ●ペットボトルで地震計を作ろう

体験コーナーは事前予約が必要です。詳しくはうら面の「応募要領」をご覧ください。(見学は自由です。)

2016

みんなで科学を楽しもう!

子どものための科学の祭典

と き 7月28日木 午前10時~午後3時30分    (一部の体験コーナーは、午後4時まで)

ところ 札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)    北海道庁赤れんが庁舎(体験コーナーのみ)

北海道2016サイエンスパークまたは で検索

イベントの詳しい内容については、下記ウェブページからご覧いただけます。

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kgs/2016sciencepark.htm

6102823_2016サイエンスパーク_チラシ.indd 1 2016/06/13 10:46:54

ステージコーナーステージコーナー(チカホ 北3条交差点広場) (チカホ 北3条交差点広場)

11:00 ~11:30

13:00 ~13:30

14:00 ~14:40

どこでもユキちゃんの北海道新幹線クイズ

さっぽろサイエンスクイズ

実験クイズショー「せっけん○×クイズ」「大学生による環境○×クイズ」

北海道新幹線に関する○×クイズを行います。【北海道新幹線推進室】

札幌に関するサイエンスクイズを行います。クイズを通して身近な札幌という町の魅力を発見し、好奇心をもつことを目指します。【北海道大学 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】

・せっけんに関する○×クイズを行い、実験で解説を行います。・環境に関するクイズと、簡単な人体実験を行います。自由研究のヒントつき。【北海道科学大学工学部都市環境学科 講師 福原 朗子】

じかん ないよう

事前予約はいりません事前予約はいりません体験コーナー体験コーナー(道庁赤れんが庁舎 2階) (道庁赤れんが庁舎 2階) 事前予約が必要です(見学は自由)事前予約が必要です(見学は自由)

事前予約が必要です(見学は自由)事前予約が必要です(見学は自由)体験コーナー体験コーナー(チカホ 札幌駅側イベントスペース) (チカホ 札幌駅側イベントスペース)

【       】

お知らせ・ご注意

持持ち帰り作品があるコーナーには、「  」のマークが付いています。

やむを得ない事情によりイベント内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。

会場で撮影した写真・映像等は、参加機関の広報活動等に使用させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

当日は暑くなることが予想されますので、熱中症など体調管理には十分ご注意ください。

(札幌市中央区北3条西6丁目)

札幌駅前通地下歩行空間

【展示コーナー】

【体験コーナー】

【ステージコーナー】

★宇宙服で撮影しよう

★発電のしくみを知り、電気の上手な使い方を考えてみよう!

★はこだて国際科学祭2016情報コーナー

★省エネ・新エネを体験しよう!

★あかりを学べば未来が変わる。LED照明を触ってみよう、比べてみよう!

★北海道新幹線がやってきた!

★人の心を豊かにするロボット「パロ」と触れ合おう

★理科の実験! 5年生向け「流れる水のはたらき」

★センサで動く自動車を作ろう!

★岩石マップをつくろう!

★音のふ・し・ぎ

★キミのごはんは何点?!メニューを作ってみよう

★サイエンス夏まつり

★この食べ物、いったい何からできてるの?

★身近にいっぱい外来生物

★気象予報士の夏休みお天気実験教室

★科学の本っておもしろい!

★森の動物の毛皮をさわってみよう!

★3Dプリンタによる最新のものづくりを見てみよう!

★さけの年齢を当ててみよう!

★木をみて、さわって、かんがえて

★ラジコンで海辺を探る!

★いろいろな工作とロボット操作ができるよ♪~工業高校フェスタ~

1234567891011121314151617181920212223

展示コーナー展示コーナー(チカホ) (チカホ) 10:00 ~ 15:3010:00 ~ 15:30

ないよう たんとう

北海道電力(株)

サイエンス・サポート函館

北海道 環境・エネルギー室

(株)あかりみらい

北海道 新幹線推進室

北海道博物館

釧路工業高等専門学校

北海道立衛生研究所

道総研 食品加工研究センター

道総研 環境科学研究センター

(一社)日本気象予報士会

北海道立図書館

道総研 林業試験場

道総研 工業試験場

道総研 さけます・内水面水産試験場

道総研 林産試験場

道総研 中央水産試験場

HASTIC/北海道スペースポート研究会/大樹町/とかち航空宇宙産業基地誘致期成会

国立研究開発法人産業技術総合研究所北海道センター国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所/(公社)日本技術士会北海道本部(株)デンソー北海道/(一社)北海道機械工業会/北海道 産業振興課

(公財)北海道科学技術総合振興センター/(公社)北海道栄養士会

札幌工業高校/苫小牧工業高校/小樽工業高校/富良野緑峰高校/ほか15校

整理券整理券 このマークが付いた展示ブースでは整理券を配布します。配布時間および配布総数は展示ブースにより異なります。配布は小学生1人につき、各ブース1枚です。大人の方への配布、同一ブースで1人に複数枚の配布はいたしません。できるだけ多くの子どもたちが楽しめるよう、ご協力をお願いいたします。

事前予約はいりません事前予約はいりません

整理券整理券

持整理券整理券

⑧10:00 ~10:45⑨10:45 ~11:30

⑩13:00 ~14:00⑪14:30 ~15:30

④10:00 ~11:30⑤11:30 ~13:00

⑥13:30 ~14:30⑦14:30 ~15:30

⑯10:00 ~11:00⑰11:00~12:00⑱13:30 ~14:30

⑫10:00~11:10⑬11:20 ~12:30⑭13:30 ~14:40⑮14:50 ~16:00

⑲10:00 ~11:00⑳11:00 ~12:00

㉑13:00 ~14:00㉒14:30 ~15:30

①10:00 ~12:00②12:00 ~14:00

③14:30 ~15:30

応募ハガキにはこの番号(①~㉒)をかいてね!

チカホ案内図

案内所

北3条交差点広場北3条交差点広場

ステージコーナー

ステージ

札幌駅側イベントスペース札幌駅側イベントスペース

体験コーナー(道庁赤れんが  会場もあります)

地下鉄大通駅

地下鉄さっぽろ駅

総合案内

案内

案内

6102823_2016サイエンスパーク_チラシ.indd 2 2016/06/13 10:46:55

Recommended