CODESYS - linx.jp · sfc、il、cfcの6言語と、iec61131-3...

Preview:

Citation preview

ソフトウェアPLC / Motion / HMI

IEC 61131-3に準拠し、ST、ラダー、FBD、SFC、IL、CFCの6言語と、IEC61131-3第3版のオブジェクト指向プログラミングにも対応。デバイス固有アドレスとの依存性をなくし、プログラムをモジュール化することで再利用性の高いソフトウェア開発が可能になります。構文チェックやRUN中書き込み、リファクタリング機能による変数名の一括変更など豊富な開発支援機能を搭載し、効率的なプログラム開発を実現します。

PLCプログラミング

標準Ethernet通信、シリアル通信など様々な通信が可能。OPC-UAサーバー機能を利用すれば、メーカーや機器に依存しないシステム構築が実現します。OPC-UAの設定は変数にチェックを付けるだけで完了。プログラミング不要で簡単に外部機器とのデータ交換を実現可能です。

外部機器通信

CODESYS全世界で400社以上がOEM採用し、年間100万本以上のライセンスが発行されるソフトウェアPLC / Motion / HMI CODESYS。オートメーションシステム全体を統合開発することでソフトウェア開発工数の圧倒的な削減、オープンな通信技術の導入、高いセキュリティなど豊富な機能で「つながる」時代のオートメーションシステム開発への最適解を提供します。

世界で最も使われているソフトウェアPLC / Motion / HMI

CODESYS SoftMotionパッケージにより、PLCとMotion制御を統合。I/O制御とモーター制御の連携が容易になり、Motion制御システム構築の難易度を大きく引き下げます。PLCopen 準拠のMotion制御ファンクションブロックと、ドライブの設定エディタ、グラフィカルな電子カム曲線エディタなどの豊富な開発補助ツールで、自由度の高いMotionシステム開発を可能にします。作成したソフトウェアは機器に依存しないため、コントローラーやドライブの変更があってもカスタマイズ不要で再利用できます。

Motion制御

HMI作画ツールの統合によりPLCのタグが作画ツール内でシームレスに参照可能になり、開発効率の圧倒的な向上を実現。トレンドやアラームの表示、レシピ管理、ユーザー管理などの機能により高度なHMI作成が可能です。作成したHMI画面は、TargetVisu機能による表示器付きコントローラーでの表示、WebVisu機能によるインターネットを介したタブレット端末等のWebブラウザへの表示など様々な形で表示でき、マルチタッチ対応により直感的な操作が可能です。

HMI作画

フィールドバススタックとコンフィグレーターを一括提供。マスターの通信設定やスレーブの構成・設定、I/O接点とPLC変数の割り付けなどが全てCODESYS統合開発環境上から一括で可能になることにより、システム構築効率の大幅向上を実現します。

フィールドバス

CODESYS SoftMotionパッケージに対してCNCとロボット制御の機能を拡張。CNCでは、直線/曲線/スプライン補間制御や、Gコードによるプログラミング、DXFなどのファイル読み込みによる軌道生成など様々な機能を実現し、3次元グラフィカル表示機能も提供します。ロボット制御では、PLCopen準拠のファンクションブロックでPTP動作とCP動作の両方を実現。パラレルリンク、スカラ、6軸垂直多関節など様々なキネマティクスとロボット設定エディタも標準提供し、複数ロボットの統合制御も可能です。

CNC/ロボット制御

CODESYS統合開発環境は、従来のPLCプログラミングに加えて先進的なソフトウェア技

術をオートメーション機器のプログラミングにも導入することで、システム構築に要するソフト

ウェア開発の工数を圧倒的に削減することが可能なオートメーションシステムの統合開発ツ

ールです。

PLCプログラミング、Motion制御、HMI作画、フィールドバス設定など、オートメーションシス

テムの構築に求められるあらゆる機能・ツールがCODESYS統合開発環境に集約され、シス

テム全体の構築・デバッグなど、システム全体を包括的に開発可能です。

オートメーションシステム全体を統合開発する

CODESYS 統合開発環境

J1939 IEC 61850

CODESYS CODESYS78 79

画像処理関連製品

3次元センサー

ロボットソリューション

エンベデッドビジョン

制御システム

CODESYSランタイムCODESYSランタイムデバイスをオートメーションコントローラーに変えるデバイスをオートメーションコントローラーに変える

CCOODDEESYS STORECODESYS STOREオープンなオンラインストアで広がる無限の拡の拡張性張性オープンなオンラインストアで広がる無限の拡張性

CODESYS統合開発環境拡張機能を追加することで、CODESYS統合開発環境をさらに強力にパワーアップさせることが可能です。先進的なソフトウェア開発の技術をオートメーションシステムのソフトウェア開発にも取り入れることで、高い信頼性を保ちながら短期間での効率的な開発が実現します。

CODESYSランタイムはCODESYS統合開発環境で作成したプログラムを実行するための実行エンジンです。CODESYSランタイムを搭載することで、あらゆるデバイスをオートメーションコントローラーにすることが可能です。

・PLCからSQLデータベースに対してSQL文の発行や通信を行うライブラリ・CSVファイル、XMLファイルなどの編集ライブラリ・Eメールの送受信用ライブラリ・外部システム(SNTPサーバー、Simulink®、画像処理ライブラリHALCON®、EPLAN®など)との通信ライブラリ

オンラインストア CODESYS STOREでは、CODESYSの機能性を拡張する様々なライブラリやプラグイン、サンプルプログラムが有償/無償で公開されています。サードパーティからも自由にパッケージを公開することが可能で、世界中から集まるノウハウを自社システムに導入可能です。

公開ライブラリ例

CODESYSランタイムはCPU / OSを問わず、様々なプラットフォームに搭載可能です。搭載されるハードウェアの性能にあわせた、スケーラビリティを実現します。

CODESYSランタイム 対応プラットフォーム

CODESYSの導入検討CODESYSの導入検討用途に合わせた最適なご提案を用途に合わせた最適なご提案を

CODESYSを利用してオートメーションシステムの構築を検討されるコントローラーユーザーの方、CODESYSランタイムを自社独自のハードウェアへ搭載してコントローラーを自作したいデバイスメーカーの方、いずれの方にもCODESYSは大きなメリットをもたらします。

CODESYSの統合開発環境はどなたでも無償でダウンロードして機能制限なくご利用いただけます。作成したプログラムを実行するランタイムは、CODESYS搭載コントローラーメーカー各社から購入いただけるコントローラーに搭載された状態で提供されるため、コントローラーを購入するだけでCODESYSが利用可能です。

コントローラーユーザーの方向け

CODESYSランタイムシステムツールキットを購入することで、独自ハードウェアにCODESYSランタイムを移植することが可能になります。C言語を利用した独自I/O、バスのドライバの組み込みから、独自ファンクションブロックの組み込みまで、様々な機能拡張が可能です。CODESYSランタイムだけではなく、CODESYS統合開発環境をカスタマイズ可能なパッケージも準備されており、CODESYSロゴの変更や自社独自の開発環境との融合をすることも可能です。

デバイスメーカーの方向け

CODESYS Control RTEは、マルチコアCPUを搭載したWindowsシステムを対象に、CODESYS独自のリアルタイムカーネルによるリアルタイム拡張技術を提供します。インストールするだけでリアルタイムカーネルがWindowsから独立したCPUコアで動作し、その上でCODESYSランタイムを動かすことで制御プログラムをリアルタイムに実行することが可能です。

CODESYS Control RTE (Real-Time Extension)

http://store.codesys.com/

システムを統一モデリング言語(UML)にて設計・開発可能。可読性が高いプログラム言語で、システム全体設計をシンプルに実現。

CODESYS UML

Apache Subversion®(SVN)を利用してPLCを始めとしたシステム全体のソースコードなどをバージョン管理。チームでのシステム開発効率を大幅に向上。

CODESYS SVN

事前に定義したルールと命名規則に基づいたソースコードチェックが可能。テスト実行の前の段階で問題になり得る箇所の検出が可能になり、テスト工数を削減。

CODESYS Static Analysis

アプリケーション中のPOUの実行時間を簡単に測定可能。時間計測用にアプリケーションのコードを変更することなく、時間がかかる処理を簡単に特定でき、処理の高速化のための工数削減に貢献。

CODESYS Profiler

自動テストを実行するためのプラグイン。ライブラリやアプリケーションに対してテストを実行し、バグのない高品質なアプリケーションを作成可能。

CODESYS Test Manager

3D CADデータなどを読み込み、構築しているシステムを3次元アニメーションで表示することが可能。ロボットの状態、工程の進捗の様子などを事前に視覚的にシミュレーションすることで実機がなくても動作確認が可能。

CODESYS Depictor

・Intel x86・ARM ・Renesas RX, RZ, SH・PowerPC・Analog Devices BlackFin・Infineon TriCore・Texas Instruments DSP・など他多数

対応CPU例・Windows・Linux・VxWirks・QNX・ITRON・INtime・RTX・など他多数

対応OS例

CODEESSYS統合開発環境 拡張機能CODESYS統合開発環境 拡張機能最先端のソフトウトウェア開発技術をオートメーションの世界にも最先端のソフトウェア開発技術をオートメーションの世界にも

ソフトウェアPLC / Motion / HMI

Co

mp

on

ent

Man

ager

SysFile SysMem SysCom SysSocket SysTask SysEvent SysGraphic

Base Components OEM plug-in

Device

Settings

Logger

Memory mgr

Event mgr

Core

System

Layer 6 Server

Identity Layer 4 Server

Router

BlockDriver UDP

BlockDriverCom

BlockDriverXXX

Communication

ApplicationServer

Logger ServerOEM Communi-

cation Server Scheduler

IEC task mgr

Application

IEC application mgr

I/O drivers mgr

Function group

...

OEM component

...

...

OEMI/O driver

Standard I/O driver

CPUコア CPUコア

ユーザー制御プログラムPLC、Motion、HMI…

Windows

Windows プログラム画像処理、データベース…

ランタイム

リアルタイムカーネル

CODESYS Control RTE

CODESYS統合開発環境

CODESYS UML

CODESYS SVN

CODESYS Depictor

株式会社コンテックCONPROSYS PACシリーズ

株式会社ハイバーテックHCOSシリーズ

CODESYS CODESYS80 81

画像処理関連製品

3次元センサー

ロボットソリューション

エンベデッドビジョン

制御システム

Recommended