E m p l o ymen t 44 データ...

Preview:

Citation preview

本物と出会い、本物になる。未来を創る中央の経済

27F a c u lt y o f E c o n o m i c s 2 0 2 0

経済学部

26 F a c u lt y o f E c o n o m i c s 2 0 2 0

経済学部

毎年100%近い就職実績をあげています経済学部では、毎年約1,000名程度の卒業生を社会に送り出し、多くの学生がさまざまな業界に就職します。2018年度は、就職希望者のうち98.7%が就職を決めました。厳選採用が定着した昨今、ほぼ100%に近い就職率をあげられるのは、経済学部での学びが社会で認められ、卒業生が各方面で活躍しているからです。

Employment

就職データ

金融・保険業

18.9%

製造業

12.0%

マスコミ・情報通信業

17.7%

卸・小売業

11.9%

公務

8.5%

その他サービス業

6.3%

不動産・物品賃貸業

5.0%

運輸業・郵便業

4.4%専門・技術サービス業

4.5%

建設業

2.8%その他

8.0%

主な就職先(順不同)

職業別就職先内訳

金融・保険業三菱UFJ銀行/みずほフィナンシャルグループ/三井住友銀行/りそなホールディングス/大和証券グループ本社/野村證券/みずほ証券/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/三井住友海上火災保険/あいおいニッセイ同和損害保険/日本生命保険相互会社/明治安田生命保険相互会社/三井住友信託銀行/三菱UFJ信託銀行/福岡銀行/横浜銀行/ゆうちょ銀行/クレディセゾン

富士通/日本電気/アサヒ飲料/キヤノン/ロッテ/ライオン/大日本印刷/東芝/TOTO/明治/花王/日立製作所/三菱電機

マイナビ/リクルートホールディングス/KDDI/ジュピターテレコム/楽天/博報堂/NTTドコモ/NTTデータ・アイ/ヤフー/サイバーエージェント/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ/ソフトバンク

JFE商事/丸井グループ/住友林業/豊島/内田洋行/セブン-イレブン・ジャパン/日本アクセス/岩谷産業/マルハニチロ/日鉄住金物産/ニトリ/大塚商会/ゴールドウイン

三井住友ファイナンス&リース/住友不動産販売/三井不動産リアルティ/三菱地所レジデンス/小田急不動産/三菱UFJリース/新日鉄興和不動産/エイブル/ハウスコム/三井不動産レジデンシャル

アパホテル/エイチ・アイ・エス/プリンスホテル/JTB/星野リゾート/リクルートゼクシィなび/東京イリュージョン/近畿日本ツーリスト首都圏

(中央大学キャリアセンター調べ)

金融・保険業

マスコミ・情報通信業

製造業

卸・小売業

公務

その他サービス業

不動産・物品賃貸業

専門・技術サービス業

運輸業・郵便業

建設業

その他

第 1位

第 3位

第 4位

第 6位

第 8位

三菱UFJ銀行

東日本旅客鉄道

国税庁

静岡銀行

ニトリ

大和証券グループ本社

りそなホールディングス

有限責任あずさ監査法人

三井住友信託銀行

みずほ証券

野村證券

173名

162名

110名

109名

78名

58名

46名

41名

40名

26名

73名

あらゆる業界に強い経済学部。卒業生数に対する高い就職率は群を抜いています!

その他サービス業

不動産・物品賃貸業

卸・小売業

マスコミ・情報通信業

製造業

その他オリエンタルランド/パーソルテンプスタッフ/エン・ジャパン/パソナ/東京都教育委員会/千葉県教育委員会/神奈川県教育委員会/学校法人中央大学/国立大学法人京都大学/日本入試センター/日本私立学校振興・共済事業団/日本公認会計士協会/独立行政法人国立病院機構/東北電力/四国電力

西松建設/住友電設/三井ホーム/関電工/積水ハウス/大和ハウス工業/東京セキスイハイム/大東建託建設業

東日本旅客鉄道/日本通運/日本交通/日本郵便/富士フイルムロジスティックス/三菱電機ロジスティクス/JFE物流/西武ホールディングス/ANAエアポートサービス

有限責任あずさ監査法人/アビームコンサルティング/日経リサーチ/帝国データバンク/有限責任監査法人トーマツ/コンパッソ税理士法人/税理士法人成迫会計事務所/エル・ティー・エス/税理士法人佐久間会計事務所

専門・技術サービス業

運輸業・郵便業

経済学部

就職企業ランキング

(上位10社)

先輩に聞く

年間の学び44

国際経済からスポーツまで幅広く学び留学をきっかけに将来の道をみつけました

 英語が得意なので、海外でも働けるサービス系の企業に絞って就職活動を行いました。損害保険は、法人営業なら都市の再開発など社会的に影響力の大きい仕事にも関われることが決め手でした。大学での4年間はマーケティングの勉強や短期留学、ソフトテニスのサークルからアルバイトまで、忙しく過ごしました。特にサークルはキャプテンも務め、数十人のチームを運営した経験は自分を成長させてくれました。学業だけでなくあらゆることに全力で取り組むことが自信になり、将来につながるということを実感しています。

1 年次

サークルに入り大学生活に慣れ始める

2 年次

ゼミでマーケティングを学びビジネスコンテストに向けて勉強

3 年次

サークルでキャプテンを務め夏の全国大会に向けて練習に励む

4 年次

過去の経験から人を支援する職業を志望し、就職先を決める

先輩たちは夢をどう実現したのでしょうか。その原動力は「絶対にあきらめない」という強い想いでした。

就職活動は順風満帆なことばかりではありません。焦りや挫けそうになることもあるでしょう。そんな時は先生や仲間に相談して、時に支えられ、モチベーションを維持していくことが大切です。就職の内定を獲得するまでの過程を、先輩たちに聞いてみました。

国際経済学科4年私立大宮開成高校(埼玉県)出身

三井住友海上火災保険株式会社 内定

相田 泰雅

 国際交流に興味があり、アジア太平洋地域での経済相互依存関係について学ぶ一方、健康科学プログラムのゼミも選択し、箱根駅伝の選手に向けたモチベーションビデオを作成するなど、貴重な経験をしました。総合電機メーカーに関心をもったのは3年次の短期留学。さまざまな国でインフラを支える技術力の高さを実感し、この企業なら学んだ知識を活かせると確信しました。入学時に目標が決まっていなくても大学生活のなかで必ず自分に合った道をみつけられます。これから中大をめざす方には、希望をもってきてほしいと思っています。

国際経済学科4年私立桜美林高校(東京都)出身

三菱電機株式会社 内定

為藤 優

学業だけでなくサークルにも全力で取り組み経験したことすべてが将来への自信になりました

1 年次

経済学の基礎を学び部活動にも励む

2 年次

FLPプログラムのゼミでスポーツ心理学も学ぶ

3 年次

夏休みの短期留学で海外のインフラに興味を持つ

4 年次

大学生活、留学経験を活かした就活で志望企業に内定!

ソフトテニスサークル

キャプテンを経験

箱根駅伝の選

手を

支援するビデ

オを制作

※2018年度実績合計916名

Recommended