高校生・大学生・研修医の方へ - u-toyama.ac.jps...

Preview:

Citation preview

高校生・大学生・研修医の方へ

~病理学とは~

富山大学大学院医学薬学研究部病理診断学講座(文責:常山幸一)

1.病理医ってどんな仕事?

2.病理学的なものの見方

3.病理医の1日:研究・教育・診療(診断)

4.富山大学が目指す方向性

5.最先端医療と最前線医療

質問

Q1 将来、医療関係の道に進みたいと思っているヒトは?

Q2 将来、基礎医学の道に進みたいと思っているヒトは?

Q3 将来、何が何でも病理医になってやる、と思っているヒトは?

Q4 自分が何に向いているのかわからないので、今は自分の将来についてよくわからないヒトは?

こんなヒトにこそ、病理医としての生き方がヒントになるかもしれません。

テレビ・映画で出てくる病理医

「世界の中心で、愛を叫ぶ」 の松本朔太郎

などなど

「サトラレ」の鶴田真由さん

「ナイトホスピタル」の仲間由紀恵さん 最近女医さんが増えてます

患者さんと直接接しません。世をはかなむヒトでもOK!

白い巨塔(山崎豊子著)より

病理学者大河内教授の言葉

「医学というものは、病理から出て病理に帰するものだよ」

病理医とは

病理医はいつも患者さんとともに病気と健康について考えています!

病理医は、大学や研究所以外の身近な一般病院にも、病理診断

を行う医師として働いています。これまで、患者さんと直接対面す

る機会が尐ないため、市民のみなさんにはあまり知られてきませ

んでした。そこで、当学会も『病理診断ってなあ~に』という一般向

けリーフレットを作成しました。「病理診断ってなあに?」の項目に

提示していますので、ぜひご参照ください。その中にも説明してあ

ります通り、病理医の本業は『病理解剖(剖検)』、『組織診断(生

検および手術材料)』、『細胞診断』です。

日本病理学会広報委員会のパンフレットより抜粋

病理解剖は病院で不幸にして亡くなられた患者さんの死因、病態解析、治療効果などを検証し、今後の医療に生かすことを目的に行います。

病理学者大河内教授の言葉 「白い巨塔」第3巻

「病理解剖とは1つの生命の還らぬ死を、次の人生に甦らせる尊い手段であって、心ある臨床医なら、生死にいささかでも疑問があれば、遺族に解剖を勧めるであろう。」

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

組織診断は内視鏡医がみつけた病変部から採取(生

検といいます)した、小さい組織片を顕微鏡でみて診断

したり、手術して切除された検体から臨床診断を確認し

たり、どの程度病気が進展しているかなどを検証する

作業を行うことです。手術中の短時間に病理診断を下

して、手術方針を決めるのに役立つ「術中迅速診断」も

病理医の重要な業務です。~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

病理組織診断の流れ

組織摘出(生検・手術・解剖)

ホルマリン等で固定

パラフィンブロック作成

顕微鏡で観察病理診断

5μの厚さに薄切

染色

内視鏡検査ー病理組織診断ー臨床医へ報告

内視鏡医が検体採取 臨床検査技師(病理技師)さんが標本作成

病理医が観察、診断臨床医へ報告

細胞診断は婦人科医が子宮粘膜表面から細胞を採取

したり、外科医が乳腺など体表に近い病変部から注射

器で針を刺して細胞を採取して検査することです。細胞

診断は細胞検査士という日本臨床細胞学会が認定し

た資格をもつ専門技師と共同で診断します。

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

病理医は病理診断に迷うこともあります。その時はこれが自分や

自分の家族だったらどう診断するかと思いをめぐらせることで、答

えが自ずと見えてくることがあります。もちろん、難解で自分の手

に負えないと思えば臓器別専門の病理医に標本を送ってアドバイ

スを請うことも尐なくありません。これをコンサルテーションシステ

ムとよび、日本病理学会の重要な業務の一つとなっています

一般病理医

肝臓専門病理医

(国内・国外)消化器専門病理医

(国内・国外)脳腫瘍専門病理医

(国内・国外)

皮膚専門病理医

(国内・国外)

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

この3大業務以外にも臨床各科と合同で解剖例や手術例につ

いてカンファレンスを行ったり、院内医療安全検討会のメンバー

となって病理の立場から意見を述べたりすることもあります。最

近は主治医の立ち会いのもとで、病理医が患者さんに写真や

図を示しながら病理診断の説明を行う病理外来を実施する施

設も見られるようになってきました。また、蓄積された病理デー

タを使って臨床研究も積極的に行っています。そして、病理研

修を始めた医師の指導のみならず、当学会などで研究発表す

る医学生の指導や高校生に病理学入門の授業の試みといった、

新しい医学教育に取組んでいる施設もみられるようになりまし

た。

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

このように病理医は病院医療の質を保つために必要かつ欠か

すことのできない存在となっているにもかかわらず、まだ全国に

1,901名(平成17年6月現在)しか病理専門医がおらず、決して

十分とは言えません(日本病理学会では、実地試験による「病

理専門医」の資格認定を行ってきております)。当学会としても、

病理の標榜科とともに、病理医増加対策には最も力を入れてい

る喫緊の課題の一つとなっています。

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

病理医のつよみは、何と言っても、『病気の総合的判断が可能

な医師である』点です。その理由として、全科の検体を扱ってい

ること、剖検による全身の病態診断に慣れていること、病理総論

的見方を訓練されているために全身の臓器に共通した病変の

概念を理解していることなどがあげられます。言い換えれば、病

気を正常からの逸脱の度合いという見方からとらえ、病気の本

質的な部分を深く考えている医師が病理医と言えるでしょう。

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

欧米ではDoctor’s doctor とも呼ばれています。

一般病院を受診した際には、病理部、病理科、検査科などという

部署に病理医がいるかどうか、ぜひ確かめて下さい。病理医の

名は院内表示されています。病理医はいつも患者さんとともに病

気と健康について考えています。

~日本病理学会広報委員会のパンフレットより~

私が考える病理学とは?

基礎医学と臨床医学を橋渡しする学問。

病気を理解するための総合的な学問

形態学(形の違いを観察し、形からものを見る(考える)を中心とする学問体系

大学や研究機関で研究者になる道や一般病院に臨床病理医として勤務する道があります

病理診断=最終診断、Dr’s doctorと呼ばれています

商売道具は顕微鏡です。肉眼所見もミクロ像以上に重要です。

【病理医の守備範囲】

人体組織・細胞

頭の先から足の先まで、全ての臓器・組織が検索対象

肉眼所見・組織所見・電子顕微鏡所見を参考に、形態を観察

いろんな蛋白質の発現を可視化する技術(免疫染色)が進歩

最近では遺伝子レベルの情報も必須項目に

病理解剖外科手術内視鏡検査尿・喀痰・血液など

自分のやりたいものが必ず見つかる

1.病理医ってどんな仕事?

2.病理学的なものの見方

3.病理医の1日:研究・教育・診療(診断)

4.富山大学が目指す方向性

5.最先端医療と最前線医療

質問

その場に立ち上がって、1分間自分の周りを見回してみてください。

Q 赤いものはどこに何個ありましたか?

着席して、目を閉じてください。

目を開けて、もう一度周りを見回して見てください。

前と違って、赤いものが目に飛び込んできませんか??

漠然と見ていても、全てが見えているわけではない

意識して探せば、細部までよく見える

観察の極意

意識してものを見る!

視覚情報は膨大である

視覚情報を言葉(文字)で共有するのは非常に難しい。

共有できる情報でなければ「学問」にはならない

様々な形を表現する言葉(専門用語、テクニカルターム)を活用する。

言葉で説明しにくい細胞配列→○○パターンと表現

例えば細胞の模式図

核(Nucleus)

細胞質(Cytoplasm)

【正常細胞】【癌細胞】

癌細胞の特徴

核が大きい細胞の形が不整N/C比が大きい・・・

N/C比:Cytoplasmの面積に対するNucleusの面積このような評価基準を作ることで、情報の共有が可能に

病理学的な“もの”の見方

意識(=知識)をもって、必要な情報を収集する。

情報をもれなく入手するために、詳細に観察する。

専門用語を共有することで情報を正確に他者に伝える。

正確な評価、正確な記述、正確な報告

1.病理医ってどんな仕事?

2.病理学的なものの見方

3.病理医の1日:研究・教育・診療(診断)

4.富山大学が目指す方向性

5.最先端医療と最前線医療

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1

研究

診断

教育

医師の仕事には3本の柱がある、と言われています。

研究、診療、教育です。病理医の場合は診療のところが診断にかわります。

研究:基礎研究~臨床研究までさまざま。正常発生、腫瘍、老化~美容や健康など多彩

診断:対象は頭のてっぺんから足のつま先まで全ての組織、細胞

教育:医学生への病理学講義パラメディカルの専攻学生への病理学講義研修医への病理指導(研修医CPC)

一般臨床医への病理指導(カンファレンス、解剖)社会活動(患者団体、市民講座、高校生)

0

0.1

0.2

0.3

0.4

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1

研究

診断

教育

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

1.2

1.4

1.6

研究診断教育

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

1.2

1.4

1.6

1.8

2

研究

診断

教育

病理医によって研究、診断、教育のバランスは自由!

自分のスタイルが見つけられる!•病院で臨床病理医として活躍•大学で基礎研究に邁進

3本柱をバランスよく

診断重視もよし 研究重視もよし

たとえば私の場合は

•肝臓病理学(発生、炎症、悪性腫瘍)(国際共同研究)

•漢方薬を用いた生活習慣病治療(富山大学の特色をいかして)

•海洋深層水の医療分野への応用 (地域資源・産学官連携)

•新しい病理診断技術の開発 (特許取得)

では、実際にどんな研究をしているかというと・・・

「ばらばら」な研究テーマ

何でもござれなので、やりたい事が必ず見つかるあれも食べたい、これも食べたい、という浮気性の人にはいいのでは?

1.病気や臓器にとらわれず、興味ある分野を幅広く研究

対象にすることができる。

2.研究を通じて、国内外の共同研究に参画できる。

3.学問領域にとらわれず、特許取得や産学官連携、ベン

チャー企業創設など研究を多角的に拡大できる。

病理学(的)研究のメリット

頭の先からつま先までを対象にしているので、なんでもござれ

病理診断は機械がとって代われない特殊技術なので重宝がられる

研究の評価にはevidenceが求められる時代。病理学的評価は最終診断。

病理学教育の現状(in 富山大学)

形態学の講義・実習

顕微鏡を使った観察が中心(従来)

バーチャルスライドを用いた実習に移行(全国の大学で2番目の導入)

学生、パラメディカル、研修医、臨床医等の実習、試験対策、カンファレンス等に有効活用

症例のリスト

代表的な組織標本を供覧できる。貴重な標本もデジタル化して全員に同様に呈示可能。

PBC

CNSDC

1.病理医ってどんな仕事?

2.病理学的なものの見方

3.病理医の1日:研究・教育・診療(診断)

4.富山大学が目指す方向性

5.最先端医療と最前線医療

富山大学

富山医科薬科大学

高岡短期大学

富山大学医学部

富山大学

地方大学

新設医学部

いろいろ逆風が大きい

一番大きな悩みは卒業後に富山に残る人材が少ない事

富山大学の魅力は何だろう??

(平成17年10月)

富山大学の魅力を最大限にアピールすること!

これから入学する学生に

在校生に

卒業生に

富山県民に

日本中の人々に

世界中の人々に・・・

医師(病理医)として、教育者として、研究者として、何ができるか。。。何をすべきか。。。

1.病理医ってどんな仕事?

2.病理学的なものの見方

3.病理医の1日:研究・教育・診療(診断)

4.富山大学が目指す方向性

5.最先端医療と最前線医療

最先端医療・・・

国内トップレベルの研究施設・大学で研鑽海外のトップレベルの研究施設・大学で研鑽

新しい器械

新しい治療薬

新しい治療技術・・・

富山大学、或いは県内の医療機関で出来ることもある。できないこともある。

最前線医療

目の前に困っている、苦しんでいる患者さんがいれば、常にそこが医療の最前線

地域医療は「最前線の医療現場」、限られた人材が過酷な条件で日々奮闘中

最前線で戦う医師が足りません。産科、小児科・・・。もちろん病理医も足りません。

県内の大学・医療機関で、最前線で活躍する現場が待っています。

例えば富山県における病理医の“最前線”の現状は

富山大学附属病院 10名富山県立中央病院 4名富山市民病院 1名富山赤十字病院 1名厚生連高岡病院 1名黒部市民病院 1名砺波総合病院 2名高岡市民病院 1名済生会高岡病院 1名上市厚生病院 1名

大学を除けば、殆どの病理医は休みもとれず、昼夜無く診断業務に従事しなければいけない状況です。

ほかの病院は常勤病理医ゼロ

求む 最前線の医師!

“病理医”について尐しわかっていただけましたでしょうか?

これからは、皆さんも、病院の中心で「愛」を叫ぶ、“病理医”のことを尐し心に留めていただければ幸いです。

診断や研究、教育と多忙な毎日ですが、病理医にしか体験できないダイナミックな研究や、患者さんにダイレクトに届く適格な診断のために、他の病理医とともに切磋琢磨しています。

でも、私たち病理医は、“医療の屋台骨”を支えているつもりで日夜仕事に励んでいます。

病理医の仕事は、一般の患者さんの目に触れることは尐なく、いわば“裏方さん”の仕事です。

Recommended