慢性腎臓病患者さんのための 上手なリンとカリウム...

Preview:

Citation preview

慢性腎臓病患者さんのための

上手なリンとカリウムのとり方監修:浜松医科大学医学部附属病院 血液浄化療法部 病院教授 加藤 明彦 先生

慢性腎臓病の患者さんは、血液中のリン、カリウム濃度が上昇しやすくなります。リンやカリウムの値に注意しながら、栄養障害にならないよう、バランスの良い食事を心がけましょう。

※リンやカリウムをコントロールするおくすりは、医師の指導に従って忘れずに服用しましょう。

毎日の食事の見直しから始めましょう

リ ン カリウム

● リンの摂取量はたんぱく質の摂取量と比例します。

● 加工食品、レトルト食品、インスタント食品にはリンが多く含まれますので、これらのとりすぎには注意しましょう。

● 保存期腎不全は、たんぱく質を控えることでリンの摂取量が抑えられます。

● 透析期はまずは必要なたんぱく質を摂取し、その上で体にたまったリンは透析とリン吸着薬で取り除きます。一日のリン摂取量の目安は800mgです。

● カリウムの多い野菜やくだもの、特にイモ類や豆類のとりすぎに注意しましょう。

● 脂肪はカリウムが少ないため、脂肪を多く含む肉や魚を選びましょう。

● 具だくさんのスープや鍋物の汁には、カリウムがたくさん溶けていますので、要注意です。

● 食品からとるカリウムの一日摂取量の目安は、保存期腎不全では1,500mg以下、血液透析では2,000mg以下です。のリン摂取量の目安は800mgです。

食品中のリンは

調理法で減らすことが

難しいので、たんぱく質に

比してリンの少ない食品を

選ぶことが大切です。

あなたのリン濃度

リン濃度が高いと、、、骨がもろくなったり、血管が骨のように硬くなり(石灰化)、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性があります。

あなたのカリウム濃度mg/dL mEq/L

カリウム濃度が高いと、、、手足のしびれや麻痺が現れ、進行すると呼吸困難や、重篤な場合には不整脈や心停止につながるリスクが高まります。

血液中のリン濃度の目安 血液中のカリウム濃度の目安2)

リンの摂取量はたんぱく質の摂取量と

Point!!!!Point!Pointカリウムの多い野菜やくだもの

Point!!!!Point!Point

4.0~5.4 mEq/L透析を受けている方1)

3.5~6.0 mg/dL透析を受けていない方2)

2.5~4.5 mg/dL        程度

のリン摂取量の目安は800mgです。のリン摂取量の目安は800mgです。

く質に

てリンの少ない食品を

目安は、保存期腎不全では1,500mg下、血液透析では

です。す。す 生野菜は水にさらすことで10~40%、葉物は茹でこぼすことで20~50%のカリウムを減らせます。豆類、イモ類、根菜類は細かく切って茹でこぼせば、より減らせます。

1)日本透析医学会:2012年版「慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン」. 透析会誌 45(4):301-56, 2012

2)日本腎臓学会 編:エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2013, 東京医学社, 2013

食品中のリン・カリウム量を確認して、一日のリン摂取量は 800mg、カリウムは約 1,500~2,000mg 以下を目安にしましょう。一方で、血液中のリンやカリウム濃度が低すぎるのも良くありませんので、食事の控えすぎには注意してください。

上手な リン とカリウム のとり方

食品中のリン・カリウム量

リ ン

カリウム引用)ビジュアルワイド 食品成分表, 東京書籍, 2012

200

150

50

0200100 300 400 500 [mg]

[mg]

100

200100 300 400 500 [

さつまいも1本 190g

カリウム893mg

じゃがいも1個 140g

カリウム 574mg

たけのこ・ゆで1/2 本 100g

さといも2個 80g

えだまめ・ゆで20さや 30g

小麦粉・全粒粉1/2 カップ 55g

オートミール1/2カップ 40g

そば・ゆで1杯 250g

もち2切れ 100g

うどん・ゆで1食分 250g

食パン1枚 60g

中華スタイル即席カップめん・油あげ1個 75g

マカロニ・スパゲッティゆで 1食分 200g

精白米・めし1杯 150g

ぶり・焼き1切れ 80g

まいわし・焼き1尾 50g

ししゃも・焼き2尾 30g

たらこ・生1/2 腹 25g

絹ごし豆腐1/2 丁 150g

普通牛乳1カップ 210g

全卵1個 50g

油揚げ1枚 30g

うし・サーロイン・脂身つき1枚 150g

ぶた・ロース・脂身つき1食分 80g

ぶた・ばら・脂身つき1食分 80g

うし・ヒレ・赤身1枚 100g

ロースハム2枚 40g

ウインナー3本 30g

とりもも・皮つき1食分 80g

とりささみ1食分 40g

糸引き納豆1パック 50g

プロセスチーズ1切れ 20g

ヨーグルト1/2 カップ 100g

とり手羽・皮つき1食分 50g

アーモンド10粒 15g

ミルクチョコレート1枚 55g

ショートケーキ1個 60g

トマト1個 150g

柿1個 150g

たくあん漬け2切れ 20g

すいか1/8 個 180g

はくさい葉1枚 100g

日本ぐり・ゆで3個 50g

どらやき1個 60g

ビール中1缶 360g

ぶどう1房 100g

マヨネーズ大さじ 2 24g

カレールウ1食分 20g

コーヒー1杯 100g

セロリー1/2本 50g

揚げせんべい3枚 30g

たまねぎ1/2 個 100g

するめいか中 1/2 杯 100gリン 250mg

さんま・焼き1尾 100gリン 230mg

くろまぐろ・赤身刺身 100gリン 270mg

紅さけ・焼き1切れ 80gリン 272mg

まあじ・焼き中 1尾 100gリン 320mg

乾燥わかめ水戻し1食分 12g

アイスクリーム1個 80g

2017年9月作成 RIO TE003B

Recommended