講座・講演会...程①10月17日㈬②31日㈬ 時午後1時~3時...

Preview:

Citation preview

イベントのお知らせ 平成30(2018)年10月5日  【13】No.1614

●児童虐待の「早期発見」は、子どもと保護者を必要な援助につなげるための第一歩です 虐待されている子どもや、その保護者は援助が必要です。虐待が疑われる行為を発見した場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守られます。 ■時午前9時~午後5時(第3土曜日とその翌日、年末年始を除く) ■問子ども家庭支援センターすこやか 0120-087-358(子ども政策課)

■ 電気通信大学〈平成15年 5月20日締結〉

Ⓐいっしょに直そうおもちゃの病院■日10月20日㈯午後1時~3時 ■費無料※要申し込み。当日参加可(受付2時まで)Ⓑ子ども工作教室「ヘリコプターの製作」■日10月20日㈯午後1時~4時 ■対小学3年生以上■定20人(多数抽選) ■費500円 ■締10月9日㈫までに社会連携センター■HPから申し込みⒶⒷ共に■所創立80周年記念会館Ⓒ公開講座「理系の古文書講座」(全5回) 江戸時代の歴史や古い時代の科学技術について学びます。■程①10月27日㈯②11月24日㈯③12月15日㈯④平成31年1月26日㈯⑤2月16日㈯ ■時午後1時~4時 ■所東1号館7階会議室 ■定申し込み順20人 ■費無料Ⓐ~Ⓒ共に■申■問社会連携センター■HPまたは研究推進課☎443-5880へ◎電気通信大学プログラミング教室入会説明会■日10月21日㈰午後2時~3時

■所UECアライアンスセンター1階100周年記念ホール■対小学5年生~高校2年生 ■内教室の方針、受講条件、内容、授業方法、費用、手続きほか■申Eメールで、件名に「プログラミング教室説明会参加希望」、本文に参加希望日、保護者の氏名、子どもの氏名、学年を明記し、■Eprogram@sangaku.uec.ac.jpへ、または電気通信大学プログラミング教室■HPから申し込み

■ 明治大学〈平成16年2月17日締結〉◎第21回調布市民交流テニス教室■程11月4日㈰ ■時午前9時~正午、午後1時~4時■所西調布合宿所(富士見町) ■定各回申し込み順40人 ■費1000円 ■申■問体育会庭球部・田中☎490-6028◎Z会寄付講座「大岡信のことばの力」 大岡信さんが愛した文芸全般について教え子でもある講師が話します。■日11月17日㈯午後1時~2時30分 ■所駿河台キャンパスグローバルフロント1階多目的室(JR御茶ノ水駅徒歩3分) ■講土屋恵一郎(明治大学学長)■定申し込み順165人 ■費無料 ■申■問リバティアカデミー事務局☎03-3296-4423・■HP「明治大学リバティアカデミー」

■ 東京外国語大学〈平成18年11月2日締結〉①TUFS Cinemaアフリカ映画上映会■日10月12日㈮午後6時30分~(6時開場)■所アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール(府中市) ■内2017年に公開されたアフリカ映画「わたしは、幸福(フェリシテ)」を上映(日本語字幕あり)。上映後、専門家によるフリートークあり■定当日先着501人 ②TUFS Cinemaカザフスタン映画上映会■日10月18日㈭午後5時50分~(5時30分開場)■所研究講義棟227教室(府中市)■内2008年に公開されたカザフスタン映画「スターリンへの贈り物」を上映(英語字幕のみ、日本語字幕なし)。上映前に専門家による映画解説あり■定当日先着216人 ③TUFS Cinemaチベット映画上映会■日10月26日㈮午後6時30分~(6時開場)■所アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール(府中市) ■内2017年に公開されたチベット映画「草原の河」を上映(日本語字幕あり)。上映後、専門家によるトークセッションあり ■定当日先着501人①~③共に■費無料 ■問総務企画課広報係☎042-330-5150

149

■ 調布市国際交流協会(CIFA)交流サロン「南米パラグアイ料理で国際交流」■日11月6日㈫午前10時~午後2時 ■所文化会館たづくり10階調理実習室 ■内エンパナーダ(ハム・ホワイトソース包み揚げ)、ギソ(鶏肉リゾット)、エンサラーダ(豆サラダ) ■講斉藤ナンシー(パラグアイ出身) ■定申し込み順16人 ■費1000円(CIFA会員800円)※前日・当日のキャンセルは返金不可 ■持エプロン、布巾 ■申■問10月9日㈫から調布市国際交流協会■HP申し込みフォームから申し込みの上、11月1日㈭までに参加費を調布市国際交流協会☎441-6195へ持参(日曜日、祝日、たづくり休館日を除く)  (文化生涯学習課)

■ 第10回 深大寺朗読会~藤沢周平の心を読む~■日11月11日㈰午後1時30分~3時30分(1時開場)■所深大寺本堂 ■内「約束」■演白坂道子(朗読)、川﨑昌子(チェロ)■定申し込み順150人 ■費1人500円■他小学4年生以下は入場不可■申■問往復はがき(1枚3人まで)に全員の氏名、代表者の住所、電話番号を明記し、11月5日㈪(必着)までに〒182-0017深大寺元町5-15-1深大寺内「深大寺朗読会」係☎486-5511へ (文化生涯学習課)

■ 高尾山 紅葉狩り 健康づくりハイキング■程11月22日㈭※雨天中止 ■集午前9時・京王高尾線高尾山口駅 解散/午後2時30分(予定)・高尾登山電鉄清滝駅 歩行距離/約7.0km ■費300円(保険料、資料代)、調布駅から高尾山口駅とリフト・ケーブルの往復料金1270円(「お得キップ」

が乗車駅の券売機で購入可) ■持弁当、飲み物、雨具、健康保険証 ■申当日直接集合場所へ ■問市民活動支援センター電話代行サービス☎498-3381(開催日前日まで) (健康推進課)

 講座・講演会

■ 空き家無料セミナー~あなたの空き家は大丈夫?空き家対策虎の巻~■日10月10日㈬午後1時~4時(受付は3時30分まで)■所教育会館2階202会議室 ■内ミニセミナー(少人数制)、相談会 ■講手塚康弘(調布市空家等対策検討委員会委員、NPO法人日本地主家主協会理事長) ■定申し込み順25人※相談は1組30分程度 ■費無料 ■申■問10月5日㈮午前9時から電話で住宅課☎481-7817へ

■ 社会教育学習グループ公開講座CCD「英会話学習会」■程①10月17日㈬②31日㈬ ■時午後1時~3時■所総合福祉センター①4階視聴覚室②2階団体室■対初心者 ■講山岸信夫(英会話講師)■定申し込み順10人 ■費無料 ■締①10月16日㈫②30日㈫■他会員登録(有料)すると継続受講可能 ■申■問調布障害者協議会(CCD)担当・神尾☎090-5558-2537・■Eccd.jin@gmail.com (社会教育課)

■ 第3回地域の若者による観光PR講座■日10月18日㈭午後7時~9時■所文化会館たづくり6階601会議室■内調布市の観光PRの紹介、若者の視点から調布を地域ごとに分けた観光PRの発表

■講NPO法人ちょうふこどもネット職員 ■定申し込み順20人※申し込み状況により当日受け付け可 ■費無料 ■他講座終了後、懇親会(有料)を予定 ■申■問10月17日㈬までに電話でNPO法人ちょうふこどもネット事務局☎444-8310へ (産業振興課)

■ 第2回 はじめてのワード■程①10月24日㈬②27日㈯③31日㈬④11月3日㈷ ■時午後1時30分~3時30分 ■所文化会館たづくり11階1102学習室 ■対市内在住・在勤でパソコンの基本操作、文字入力ができる方 ■内文書の編集、チラシ作成、表・写真・図の入った書類の作成 ■定申し込み順8人 ■費4396円(テキスト代1296円含む) ■主調布パソコンサークル ■他パソコンは主催者で用意 ■申■問10月6日㈯~22日㈪に市民活動支援センター電話代行サービス☎498-3381(午前9時~午後5時)へ※講座期間中は調布パソコンサークル☎070-1401-5894 (協働推進課)

■ 調布市国際交流協会(CIFA)講演会~英語じゃなくていいんです~「やさしい日本語」でおもてなし■日11月11日㈰午前9時30分~正午 ■所文化会館たづくり8階映像シアター ■講吉開 章(㈱電通、やさしい日本語ツーリズム研究会事務局長)、永田くみ(やさしい日本語アドバイザー、CIFA会員) ■定申し込み順80人 ■費無料 ■申■問調布市国際交流協会■HP申し込みフォームから申し込み、または電話で調布市国際交流協会☎441-6195・■Ecifa@jcom.home.ne.jpへ (文化生涯学習課)

詳細は調布市生涯学習情報コーナー■HP(右記2次元コードからもアクセス可)参照 (文化生涯学習課)

掲載の申し込み/㈱ウィード(広告代理店、多摩川5-9-4 インペリアル京王多摩川

フラット103号)☎443-6681・ 443-6682 広告料/1号・2号:1枠3万円、3号(オビ):1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)※広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています   (広報課)

平成30年度市公式ホームページの広告主募集

掲載単位/1カ月(1日~末日) 掲載位置/市■HPのトップページ下部 規格/GIF形式、縦60ピクセル×横150ピクセル 広告料/1枠当たり1カ月3万円 ■締掲載希望月の前々月の末日■申■問申請書(広報課(市役所4階)で配布、または市■HPから印刷可)に必要事項を記入し、〒182-8511市役所4階広報課☎481-7302へ郵送または持参(土・日曜日、祝日を除く)

エンパナーダ

Recommended