Europeanaを使ってみよう -...

Preview:

Citation preview

Europeanaを使ってみよう

デジタル化された絵画・書籍・写真などへのアクセスを可能とする、デジタル文化遺産のポータルサイトです。

http://www.europeana.eu/portal/ ※ポータルサイトとは… Yahoo!Japan、Googleなどと同様に、インターネットの入り口になる大きなWebサイトのことを言います。(Europeanaは商業的プロジェクトではありません)

Europeanaの運営は、オランダ王立図書館に置かれたヨーロピアナ財団(Europeana Foundation)によって行われています。 2005年、欧州委員会(European Commission)は新戦略枠組みの一つとしてi2010(ヨーロッパ情報社会2010)を打ち出し、その中でヨーロッパの豊富な文化遺産を基盤としたデジタル図書館の構想を提示しました。 Europeanaは、2007年フランス国立図書館(BnF)による試作品が公開され、BnF提供の10,000点の資料に、ハンガリー国立図書館、ポルトガル国立図書館の2,000点を加えスタートしました。 2008年11月20日に正式に公開されると、1時間に1,000万アクセスを記録しサーバーが落ちてしまう程集中しました。 EU加盟国を中心に36か国、2,300以上の機関が参加しており、 現在アクセスできるデータ数は3,600万件以上にのぼっています。

Exhibitions: 博物館での展示のように、テーマに沿った資料を説明付きで閲覧することができます。 Blog: 日々発展するヨーロピアナの最新の姿を伝えます。 1914-1918: 第一次世界大戦を扱う3つのプロジェクトの資料を集成。利用者も投稿することができ、 一般の人々の手紙、写真なども見ることができます。 Remix: 第一次世界大戦プロジェクトでつくられた「Otto& Bernard」という短編映画を基に、 インタビュー映像、画像や地図などヨーロピアナの資料が組み合わされ表示されます。 Professional: 技術者や文化遺産の専門家を対象。ヨーロピアナについての技術情報や メタデータの基準などを提供します。

▲Europeana ホームページ http://www.europeana.eu/portal/

Europeanaで検索してみよう①

“Leonardo da Vinci” で検索してみると…

▲検索結果の一覧画面

▲電子化された資料を保有しているアムステルダム・ミュージアムのWebサイト

①ボックスに「Leonardo daVinci」と入力すると…

②「Leonardo da Vinci」に関するデータがたくさん出てきます。

③気になるデータをクリックすると、検索結果に示されたリンクを通して、電子化された資料へアクセスすることができます。

④検索結果の表示において資料の商用・非商用問わず、利用条件を確認し、条件を満たせば利用することもできます。

Europeanaで検索してみよう②

Exploring Europeana

“Europeana Open Culture”アプリでは、高解像度の画像資料をタップで簡単に検索することができます。自分だけのお気に入りリストを作成したり、

TwitterやFacebookでコメントを付けてシェアしたりすることも可能。アプリで検索可能な画像は35万点以上です。

アプリは、 iTunesまたはGooglePlayで無料ダウンロードすることができます。

2013年6月の「公共セクター情報再利用指令(PSI指令)」大幅改正後、欧州では産業情報や統計、地理データや白書等に加え、「デジタル化された書籍や美術品、博物館に収められている資料」の写真や3Dデータが、著作権などの問題がない限り基本的には無料で公開され誰でも使えるようになりました。

そのため、公益に資するサービスの開発が促され、その一連の流れの中でこのようなアプリケーションも開発されました。

ま た 、 Europeana は 、 Pinterest 、 Facebook 、Twitter、google+にもアカウントを作成しており、ここから皆さんの興味・関心のあるものについてフォローしたり、情報を得ることも可能です。

▲Europeanaアプリのトップ画面、検索画面(出典:europeana blog : Europeana Open Culture app now bigger and better)

Blogでは新しいコンテンツについて紹介されています。2015年4月には日本の根付について取り上げられました。

From the Blog Europeanaアプリ

Recommended