ナスの品種 - TAKII2012/12/07  · 2...

Preview:

Citation preview

  • 07お届け規格

    タ ネご注文締切商品のお届け

    5/末H 24.12 /下より順次

    p.07~08の商品◆マークの説明、その他通販商品についてはp.3をご覧のうえご注文ください。◆ 写真はイメージです。お届け商品に写真内の器などはつきません。

    右がトゲなし千両二号。トゲなしの作業性のよさにリピーター急増中!

     代表品種は「千両二号」で、環境適応力が高く、幅広い地域・作型で作ることができます。果皮がやわらかく、天ぷら、炒め物、煮炊きから漬物まで、調理の幅が広い万能品種です。 その「千両二号」の長所をそのままに、トゲをなくしたのが「とげなし千両二号」です。植物体すべてにトゲがないので手にトゲが刺さることがなく、安心して栽培できる画期的な品種です。

     「千両二号」と同じ品質の「小五郎」は、枝太でスタミナを向上させた品種です。秋まで収穫する長期の露地栽培にはこちらがおすすめです。 超極早生で葉が小さく草姿がコンパクトな「竜馬」は、小ナスどりに向く品種です。小さな果実で収穫しても樹が暴れにくく、安心して栽培ができます。

    長卵形ナスは全国で最も生産量が多く、青果店や量販店などで一般的に販売されているタイプです。長卵形品種

    共通 とげなし千両二号、千両二号、小五郎栽 培 型

    半 促 成

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    〈登録名:とげなし湖南1号〉

    とげなし千両二号申込番号 812-007-01 1袋(20粒) 577円申込番号 812-007-02 1袋(1000粒) 21,000円

    小こ

    五ご

    郎ろ う

    申込番号 812-007-05 1袋(60粒) 577円申込番号 812-007-06 1袋(2000粒) 11,550円

    千両二号申込番号 812-007-03 1袋(60粒) 577円申込番号 812-007-04 1袋(2000粒) 13,650円

    竜りょう

    馬ま

    申込番号 812-007-07

    1袋(60粒)577円栽 培 型

    ハ ウ ス

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    トゲがないから安心トゲがないから安心!!人気のトゲなし長卵形ナス人気のトゲなし長卵形ナス!!

    日本のナスの日本のナスの定番品種定番品種!!  品質のよい品質のよい長卵形ナス長卵形ナス!!

    たくさんとろう!小ナスどりにチャレンジ

    栽培後半まで

    スタミナ満点で

    たくさんとれる!

    長卵形ナス果実の大きさ(標準)

    10cm

    0

    20cm

    島し ま

    越こ し

    敏さとし

    タキイ研究農場

    タキイのナスは多種あり、それぞれに魅力的な特性を備えています。ただ、たくさんの品種の中からどれを選べばよいか迷われる方も多いと思いますので、それぞれのおすすめポイントをご紹介します。ご自分が育ててみたい品種をぜひ!

    見つけ出してください。

    ナスナスのの品種品種使い分け使い分けとと栽培管理栽培管理

    こんなにバラエティー豊富!

  • 08 2012.12

    インターネットでもご注文いただけます。 

    http://shop.takii.co.jp

    「水ナスのナムル」[ 分 量 ]2人分[調理時間]10分[カロリー] 100 kcal

    ◎材料・水ナス………………2個・キュウリ……………½本・おろしショウガ……適量・おろしニンニク……適量

    ・塩…………………………適宜・薄口醤油…………………大さじ½ ・ゴマ油……………………大さじ½

    ◎作り方1 水ナスはヘタをとって手で適当な幅に裂き、塩もみする。キュウリは輪切りにして塩もみする。それぞれ、水が出てきたら絞る。

    2 ボウルで1と、おろしショウガ、おろしニンニク、淡口醤油を和え、最後にゴマ油を加えて和える。

    ナスで一品(1)

    「焼きナスとろろ」[ 分 量 ]2人分[調理時間]10分[カロリー] 720 kcal

    ◎材料・ナス………2本・オクラ……2本・そうめん…2束

    ・ミョウガ…2本・ナガイモ…80 g・めんつゆ…適宜

    ・好みでワサビ もしくはおろしショウガ

    ◎作り方1 ナスはヘタを落として直火で全体を焼く。ボウルに水を張り、水の中で焼きナスの皮をむく。水分を切って4等分に切る。オクラは板ずりしてからさっとゆで、輪切りにする。ミョウガは刻んでおく。ナガイモはおろしてとろろイモにする。

    2 そうめんを熱湯で1分少々ゆで、冷水で冷やし、ざるに上げる。3 器にそうめん、ナス、ミョウガ、オクラ、とろろイモを盛り、めんつゆをかける。ワサビかおろしショウガ、好みの薬味でいただく。

    ナスで一品(2)

    栽 培 型

    ハ ウ ス

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    共通 筑陽、黒陽、長者

    筑ち く

    陽よ う

    ®申込番号 812-008-01 1袋(30粒) 577円申込番号 812-008-02 1袋(1000粒) 13,650円

    長な が

    岡お か

    長な が

    申込番号 812-008-07 1袋(75粒) 577円申込番号 812-008-08 1袋(2000粒) 10,290円

    栽 培 型

    半 促 成

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    美しい長ナスを次々と収穫できる!

    長ちょう

    者じ ゃ

    申込番号 812-008-05

    1袋(70粒) 577円申込番号 812-008-06

    1袋(2000粒) 10,500円

    黒こ く

    陽よ う

    ®申込番号 812-008-03

    1袋(70粒) 577円申込番号 812-008-04

    1袋(2000粒) 10,500円

    初期から

    初期から

    たくさんとれる

    たくさんとれる!!

    長な が

    岡お か

    長な が

    果皮と果肉がやわらかく、

    果皮と果肉がやわらかく、

    品質のよい長ナス

    品質のよい長ナス!!

    煮炊きのほか漬物用にも煮炊きのほか漬物用にも!!品質抜群の良質太長ナス品質抜群の良質太長ナス!!

     秋まで収穫する長期栽培では、耐暑性に優れる「筑陽」が最適です。果形は首太の太長で、曲がりが少なく、濃黒紫でつやがよいのが特長です。肉質は長ナスの割にやや緻

    密みつ

    で、「千両二号」同様、調理の幅が広い万能品種です。 長ナスの中で最も極早生の「黒陽」は、太長で肥大がよく低温性に優れているので、早くから収穫するトンネル栽培に適します。 「長者」も極早生種ですが、「黒陽」よりも果実が細めの長ナスです。 「筑陽」よりも一回り大きい果実の「長岡長」は、節間が短く枝が太いので誘引が容易で栽培しやすい品種です。

    ご紹介の長ナス品種は果肉が粗めでやわらかいので、焼ナスなどに最適です。長ナス品種

  • 09◆マークの説明、その他通販商品についてはp.3をご覧のうえご注文ください。◆ 写真はイメージです。お届け商品に写真内の器などはつきません。

    ご注文締切商品のお届け

    5/末H 24.12 /下より順次

    このページの商品

    お届け規格

    タ ネ

    丸~米ナス果実の大きさ(標準)

    150~200g 250~350g

    くろわし早生大丸

    丸~米ナス

    水ナス

    大長ナス

    共通 庄屋大長、下町美人、緑美、早生大丸、SL紫水、みず茄

    栽 培 型

    半 促 成

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    緑りょく

    美み

    申込番号 812-009-04

    1袋(20粒) 577円

    下町美人申込番号 812-009-03

    1袋(20粒) 577円

    庄しょう

    屋や

    大長申込番号 812-009-011袋(60粒) 577円申込番号 812-009-021袋(2000粒) 13,650円

    みず茄申込番号 812-009-11

    1袋(60粒) 577円申込番号 812-009-12

    1袋(2000粒) 11,550円

    早わ

    生せ

    大丸申込番号 812-009-05

    1袋(100粒) 577円申込番号 812-009-06

    1袋(2000粒) 8,085円

    SL紫し

    水す い

    申込番号 812-009-09

    1袋(20粒) 577円申込番号 812-009-10

    1袋(1000粒) 21,000円

    栽 培 型

    ハ ウ ス

    露地抑制

    トンネル露地早熟

    トンネル

    ハウス

    くろわし申込番号 812-009-07

    1袋(70粒) 577円申込番号 812-009-08

    1袋(2000粒) 10,500円

    10cm

    0

    20cm

    30cm

    40cm

    中長~長ナス果実の大きさ(標準)

    中長ナス 大長ナス

    焼きナスは絶品! 

    緑色の大長ナス! 

    美しい白色の

    大長ナス! 

     

    幅広い料理に向く本格的な大型米ナス!

    ジューシーで

    やわらかく

    浅漬は天下一品!

    肉質緻密でおいしい丸ナス!

    焼きナスにすると焼きナスにすると絶品の大長ナス絶品の大長ナス!!

    甘くてやわらかい!

    〈登録名:TNA029〉

     大丸ナスの「早生大丸」は生ではかたく緻密な肉質ですが、加熱するときめの細かい滑らかな肉質になり、ナス田楽や蒸し物に最適です。ほかの大丸ナスより早くからとれ始め多収になりますが、果実が大きくなりすぎるとつやなし果になりやすいので、潅水が不足しないよう注意します。 短めの卵形でヘタが鮮やかな緑色の「くろわし」は緻密な肉質で、加熱しても肉崩れがしにくく、オーブン料理や煮込み料理に向く米ナスです。果実は大型で、日本ナスよりつやと日もちがよいのが特長です。 濃黒紫色で曲がりが少なく、果長35~40㎝にもなる「庄屋大長」は、果実内の種子の入りが少なく、普通ナスにはないやわらかさをもっています。大きくなってもかたくなりにくく、焼いた場合、ほかのどのナスよりもふっくらとした極上の焼きナスに仕上がります。耐暑性が強く、一般的な大長ナスは晩生で初期収量が少ない中、「庄屋大長」はとれ始めが1週間以上早く、初期から収量が上がります。

     長卵形で果肉がごくやわらかい「みず茄」と、長めの丸型で皮が薄く歯切れのよい「SL紫水」は、どちらも浅漬けやぬか漬けに最適です。これらは甘みのある水分を果肉に豊富に含む水ナスで、家庭でも浅漬け用即席調味液で簡単に漬けることができます。果実に水分を含むので、土壌の乾燥が禁物で、やや多めの水分管理が上作のポイントです。 最近では黒皮以外のナスも出回るようになり、緑皮の「緑美」や白皮の「下町美人」など、色みの面でも楽しみの幅が広がりました。「緑美」は焼きナスにすると絶品で、また「下町美人」は炒め物や煮物に最適です。

     これらのナスは、適する調理方法の幅が「千両二号」や「筑陽」ほど広くありません。けれども最適な調理法であれば、「千両二号」や「筑陽」以上の食味を引き出すことができるので、一度、家庭菜園でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

    ナスの食味とそれに合う調理方法は主に肉質で決まります。一般的に肉質は、果実が丸く短ければ緻密で、長くなればなるほど粗くやわらかくなります。

    その他の品種

  • 10 2012.12

    インターネットでもご注文いただけます。 

    http://shop.takii.co.jp

    ナスの栽培管理ナスは乾燥が苦手で、保水性の高い少し重たい土を好みます。畑や庭先で栽培する場合は、できるだけ深く耕し、堆

    たい

    肥ひ

    を施して保水性を高めるようにします。元

    もと

    肥ごえ

    は、チッソ、リン酸、カリをそれぞれ1㎡当たり成分量で20~30 g 、苦土石灰を 150 g 施します。

    1 畑の準備

    タネまきは、定植予定日より70(自根栽培)~80日(接ぎ木栽培)前に行います。発芽してからの温度管理は、本葉2~3枚(セルトレイ)までは最低夜温16~14℃、本葉5~6枚(12㎝ポット)までは14~12℃、15㎝ポットに移植してからは12~10℃で管理し、1番花の蕾

    つぼみ

    が膨らむまで育苗します。

    2 育苗

    一般地で5月中旬以降、霜の心配がなくなり、最低気温が10℃を超えるようになってから定植します。

    3 定植

    定植直後は気温が低いため、着果しにくいので、暖かくなる6月上旬(3番花)までは、トマトトーンでホルモン処理を行い、確実に着果させます。

    4 ホルモン処理

    1番果の収穫時期に、速効性の化成肥料1握りを2株に分けて施します。その後は10~14日間隔を目安として施しますが、草勢に応じて追肥の間隔を調整します。

    5 追肥

    最初の整枝は2~3番花が咲くころで、残す枝は主枝と1番花のすぐ下ともう1つ下の側枝の3本で、それより下の側枝は取り除きます。その後しばらく栽培を続けたあと、4~6本の強めの枝を主枝としてつり上げ、それから発生する枝は側枝として扱います。1次側枝は1花で摘芯し、収穫後は2次側枝1~2芽を残して切り戻します。

    6 整枝方法

    ナスを上手に栽培するには、的確な草勢判断が重要です。草勢が弱くなってきた場合は、生長点付近の葉が小さく茎が細い、蕾が小さくトゲが低い、花が生長点に近いところで咲く、雌しべが雄しべより短くなる、などの多くの兆候が見られます。このような兆候が見られたら、追肥と潅水をこまめに施し、果実は小さめで収穫して草勢の回復を図ります。

    7 的確な草勢判断で草勢維持

    梅雨明け後は、成り疲れによる草勢低下に加え、過繁茂や水分不足によって、首細果や着色不良果、つやなし果が多くなりがちです。これを防ぐため、込みあったところの細い枝や古い葉、傷んだ葉を取り除き、充実した側枝の発生を促します。

    8 梅雨明け前後の整枝摘葉

    強い芽が残るように各主枝を3分の1~2分の1の長さに切り戻します。更新剪定は7月中旬~8月上旬に行い、時期が遅くなればゆるく切り戻します。剪定後、半月ほどで充実した花が咲き、1カ月後には品質のよい秋ナスの収穫が始まります。

    9 更新剪定

    セルトレイのまき穴にナスのタネをまいていく。育苗後、本葉2~3枚になったら12㎝ポットに移植。

    15㎝ポットに移植後、1番花の蕾

    つぼみ

    が膨らんだころが定植適期。※できれば土壌病害や高温・乾燥に強い接ぎ木苗が理想だが、接ぎ木や育苗は専門的な技術を要するので、家庭菜園の場合は、通販などで接ぎ木苗を購入するのもよい。

    低温期につく1~3番花にはトマトトーンを散布して確実に着果させる。

    茎は太い。

    [長花柱花]柱頭

    [中花柱花]柱頭

    [短花柱花]柱頭

    この間のわき芽は早めに摘み取っておく。葉は3~5番果を収穫したころ、下から2回に分けて摘み取る。

    ここから上は放任。

    1番花直下のわき芽。

    1条植え

    畝幅 180 ㎝

    株間株間45~55㎝45~55㎝

    柱頭が上に出ているのが正常(長花柱花)。

    栄養不足や日照不足、高温、乾燥などで草勢の弱まった時は、短花柱花(柱頭が低い花)が多くなって落花が増えることになる。そんな時は速効性の肥料を追肥するとよい。

    栄養が不足しつつある

    栄養不足健全

    6 整枝方法

    1番花の2つ下のわき芽も伸ばす。

    1番花

    主枝

    葉は上向きで、色つやがよい。

    花は大きい。

    咲いている花より上に花がついていないか、ついていても貧弱。

    咲いている花の上に展開葉が少ない。

    下葉は垂れ下がりやすい。

    2 育苗 3 定植 4 ホルモン処理

    7 草勢判断

Recommended