インフォメーションNTT東日本2020 電子ブックマニュアル2...

Preview:

Citation preview

インフォメーションNTT東日本2020電子ブックマニュアル

NTT東日本

広報室報道担当

2

本マニュアルの目次

1.ログイン 32.ホーム画面 53.目次・ページ一覧 74.キーワード検索 105.印刷 146・ブック全体のPDF化 197.ページを指定したPDF化 218.共有 269.テキスト抽出 3010.付箋 3411.ペン 45

1.ログイン

3

・NTT東日本公式HPからログインできます。・ログイン時のID・パスワードは不要です。

1.ログインの手順

4

・公式HP(https://www.ntt-east.co.jp/databook/)から「電子ブック」をクリック

2.ホーム画面

5

・「電子ブック」をクリックするとホーム画面が開きます。

2.ホーム画面説明

目次を開く(p7参照)

サムネイルを開く(p7参照)

付箋を検索する(p42参照)

キーワード検索(p10参照)

印刷(p14参照)

テキスト抽出(p30参照)

付箋機能(p34参照)

6

・画面左と下部にあるタブから様々な機能を利用できます。・p7より、各機能の使い方・効果を説明いたします。

PDF化(p19参照)

共有(p26参照)

ペン機能(p45参照)

ページおくり

3.目次・ページ一覧

7

・「目次」や「ページ一覧」を使うと、選んだページを開くことができます。・「目次」では各ページのタイトルが、「ページ一覧」では各ページが小窓で表示されます。

3.目次・ページ一覧 の手順①

8

「目次」あるいは「ページ一覧」をクリック

「目次」をクリック

「ページ一覧」をクリック

9

3.目次・ページ一覧 の手順②画面左に表示された、目次or小窓から、閲覧したいものをクリック

閲覧したいページをクリック閲覧したいページをクリック

◆目次の場合 ◆ページ一覧の場合

4.キーワード検索

10

・ブック全体に対して任意のキーワードを検索できます。(履歴は残りません)・検索結果から選んだページを開くことができます。

4.キーワード検索 の手順①

検索ワードを打ち虫メガネをクリック

11

画面左下の検索窓に、検索したいキーワードを入力し、虫メガネをクリック

4.キーワード検索 の手順②

12

左に表示される検索結果から、閲覧したいページをクリック

検索結果が出るので閲覧したいページを

クリック

4.キーワード検索 の手順③

ページが表示される(検索したキーワードが網掛けされて表示)

13

クリックしたページが開きます。(検索したキーワード部分は網掛けされてハイライト表示されます)

5.印刷

14

・画面下部の「印刷」から、1ページ単位で印刷範囲を設定し印刷ができます。

5.印刷の手順①

15

「印刷」をクリック

「印刷」をクリック

5.印刷の手順②

16

以下の画面がポップアップします。①印刷したいページ範囲、②付箋等(後述)の反映有無を選択し、③「OK」をクリック

5.印刷の手順③

17

印刷用の画面が表示されるので、右上の歯車マークをクリックし、②「印刷」、③「印刷」の順に選択。

②③

5.印刷の手順④

18

①プリンターを選択し、②「印刷」をクリック

6.ブック全体のPDF化

19

・「PDF」をクリックすると、ブック全体(全ページ)のPDFがダウンロードできます。・指定したページのPDF化についてはp21を参照。

6.ブック全体のPDF化

20

・「PDF」をクリック・自動的にダウンロードが開始し、ブック全体のPDFが開きます。

「PDF」をクリック

7.指定したページのPDF化

21

・指定したページのPDF化は画面下部の、「印刷」から実施します。※PDF作成用のプリンタードライバーがインストールされている必要があります。※プリンターを選択する手順までは「印刷」と同様です。

7.指定したページのPDF化の手順①

22

「印刷」をクリック

「印刷」をクリック

23

7.指定したページのPDF化の手順②以下の画面がポップアップします。①印刷したいページ範囲、②付箋等(後述)の反映有無を選択し、③「OK」をクリック

24

印刷用の画面が表示されるので、①右上の歯車マークをクリックし、②「印刷」、③「印刷」の順に選択。

7.指定したページのPDF化の手順③

②③

25

①「プリンターの選択」からPDFドライバー(Microsoft Print to PDF等)を選択し、②「印刷」をクリック

7.指定したページのPDF化の手順④

8.共有

26

・「共有」から、第三者へ共有したいページと、ページ内で強調したい部分を共有することができます。・利用可能アプリは、Twitter、Facebook、メールです。・共有の際に選択した範囲は、第三者が受け取った際、発光する枠でハイライト表示されます。

8.共有の手順①

「共有」をクリック

27

「共有」をクリック

8.共有の手順②

マウスでドラッグして、強調したい部分を指定

(受け取り側の画面上で目立つように光り、ハイライト表

示されます)

28

受け取った第三者が閲覧した時に強調したい部分をドラッグで指定(任意)

8.共有の手順③

任意のアプリをクリック

29

共有に用いるアプリケーションをクリック。自動的にアプリが立ち上がります。※画面左上のURLは自動で作成されます。URLは変更しないでください。

9.テキスト抽出

30

・ブック内の文章をコピーする際は、「テキスト」機能を利用してください。・「テキスト」を選択し、テキスト化したい範囲を指定することで、テキストが表示され、コピーすることができます。※表やイメージに対しては活用できません。

9.テキスト抽出の手順①

「テキスト」をクリック

31

「テキスト」をクリック

9.テキスト抽出の手順②

マウスでドラッグして、テキスト化したい部分を指定

32

テキスト化したい任意の範囲をドラッグで指定

9.テキスト抽出の手順③

テキストが表示され、コピーが行えます

33

範囲を指定すると、画面左上にテキストが表示され、コピーが可能になります。

10.付箋

34

機能 詳細 参照ページ

10-1.メモの記入 付箋に任意のメモを記入できます。 p39

10-2.ショートカット機能 付箋を貼ったページを瞬時に開くことができます。 p42

・電子ブック内の任意の箇所に付箋を貼ることができ、以下の機能を利用することができます。・付箋は端末ごとに保存されるため、別端末で閲覧する場合は引き継がれません。

10.付箋の貼り付け手順①

「付箋」をクリック

35

「付箋」をクリック

10.付箋の貼り付け手順②

色を選択

36

貼り付ける付箋の色を選択

10.付箋の貼り付け手順③

マウスで貼り付け位置を指定

37

マウスで貼り付け位置を指定

10.付箋の削除・移動の方法

38

・貼り付けた付箋はドラッグすることで移動させることができます。・付箋を削除したいときは、付箋の「鉛筆マーク」をクリックし、画面左上の「ゴミ箱マーク」をクリックすることで削除できます。

鉛筆マークをクリック

ゴミ箱マークをクリック

10-1.メモの記入

39

10-1.メモの記入手順①

鉛筆マークをクリック

40

貼り付けた付箋の「鉛筆マーク」をクリック

10-1.メモの記入手順②

任意のメモを記入

41

左上のボックスに任意のメモを記入

10-2.ショートカット機能

42

10-2.ショートカット機能の手順①

43

「付箋一覧」をクリック

「付箋一覧」をクリック

10-2.ショートカット機能の手順②

44

開きたいページの付箋をクリック

貼り付けていた付箋の一覧が表示されるので、開きたいページの付箋をクリック

11.ペン

45

・電子ブック内の任意の箇所に、フリーハンドで書き込みができます。・ペンの記入内容は端末ごとに保存されるため、別端末で閲覧する場合は引き継がれません。

11.ペンの利用手順①

「ペン」をクリック

46

「ペン」をクリック

11.ペンの利用手順②

色・太さを選択

47

左にペンの太さ・色を選択するパレットが表示されます。任意の色や太さを選択。

11.ペンの利用手順③

フリーハンドで書き込み

48

任意の箇所にマウスで書き込み。

インフォメーションNTT東日本電子ブックに関するお問い合わせ先

東日本電信電話株式会社広報室 報道担当houdou-gm@east.ntt.co.jp

Recommended