Linux オープンソース OS の可能性. Linuxとは? Linuxは、OS。...

Preview:

Citation preview

  Linux

オープンソース OS の可能性

Linuxとは?

Linuxは、OS。Linuxは、オープンソース。Linuxは、UNIX互換システム。Linuxは、コンピュータシステム?

概要

はじめに– OS とは?– オープンソースとは?

Linux の誕生Linux の長所と短所Linux の最近の動向まとめ

OS とは?

Operating System基本ソフトウェアコンピュータシステムの基本となる機能を提供する– キーボード、ディス

プレイ、ディスク、メモリなど

OS とは?

様々なOS– Solaris– FreeBSD– Mac OS– Windows– WindowsNT

OS とは?

サーバ OS– インターネットに接続され、 Web ページ

やメールの配信を行うマシンにインストールされる

デスクトップ OS– 個人で使用するマシンにインストール

OS とは?: UNIX

1969 年ベル研究所でUNIX ができるKen Thompson、  Dennis Ritchie   の2人の研究者によって作られるパソコン用ではなく、高性能コンピュータ用

OS とは?: UNIX

C 言語で記述されていた多くのプラットフォームに移植された– C 言語は移植性が高い– 多くの UNIX 系 OS が誕生

基幹業務用サーバとして普及– マルチタスク、マルチユーザ– 高いセキュリティ

OS とは?: Windows

Microsoft 社のOSMS-DOS で GUI 環境を拡張するソフト( 3.x 系)が起源9x系とNT系デスクトップOS市場で9割のシェアを誇る

OS とは?: MacOS

Apple 社の Macintoshに搭載される OS古くから優秀な GUIを備えるMacOS X からは UNIXを OS の核として採用

オープンソースとは?

ソフトウェアの設計図であるソースコードをインターネットなどを通じて無償で公開誰でもそのソフトウェアの改良、再配布が行なえる有用な技術を共有することで、素晴らしいソフトウェアが生まれるはずだという思想に基づく

オープンソースとは?

オープンソースのソフトウェア– UNIX– Apache ( Web サーバ)– Netscape Communicatorオープンソースでないソフトウェア– Windows– Microsoft Office– その他、多くの企業のソフトウェア製品

オープンソースとは?

BSD ライセンス– 無保証・免責を宣言し、再配布する際に著

作権表示を行なうことのみを条件とする

GPL ライセンス– ソースコードを含めた再配布や改変の自由

を認める(再配布や改変の自由を妨げる行為を禁じている)

Linux 誕生

Linus.B.Torvalds            によって作られるLinus が学習用として在学中の 21 歳のときから開発を始める個人的な趣味と興味UNIX 互換パソコン用

Linux 誕生

Linus + Unix = Linuxインターネット上で公開される– 無償で利用可能– 改造後にも無償公開の義務( GPL )

興味のある人が次々と開発に参加– 機能、性能とも充実– 様々なプラットフォームへ移植が進む

Linux 誕生

ディストリビューションの誕生– Linux を使うのは結構難しい– Linux を核として、様々なオープンソース

ソフトウェアをまとめてパッケージ化– RedHatLinux 、 TurboLinux 、 VineLinux など多数

– これらディストリビューションをまとめて Linux と呼ぶようになった

Linux の長所

安定性が高い利用は無償であるセキュリティが高い動作が軽いUNIX のソフトウェアとの互換性が高い

長所1:安定性

Windows のように頻繁にフリーズしない– プロセス管理システム

ファイルシステムがエラーに強い– ファイルジャーナリングシステム

ユーザーがシステムを不用意に破壊してしまう可能性が低い– ユーザ権限の管理システム

長所2:コスト

OS だけでなく、周辺のソフトウェアも無償で配布されている無償のソフトだけで大抵のことが可能に独自開発システムの基盤として利用することで開発コストを大幅に削減

長所3:安全性

ユーザ管理が徹底しているので、侵入(権限の奪取)が難しいセキュリティーホール、バグが比較的速やかに修正される現行のコンピュータウィルスのほとんどは Windows をターゲットにしている

長所4:サイズ

要求されるハードウェア性能が低い必要な部分だけをインストールし、システムをシンプルに構成できる– 1 FDLinux

• 一枚のフロッピーで起動可能– 組み込み Linux

• 携帯端末、ルータ等での利用

長所5:互換性

UNIX 用のソフトウェアとして、多くの高性能なソフトウェアが存在する– GNU ( GNU is Not Unix! )プロジェクト

Linux 上でも、それらのソフトを使用可能

Linux の短所

ビジネスソフトが少ない日本語への対応がまだ弱い独特の操作インタフェースシステムの設定が面倒、難解

短所1:ビジネスソフト

MicrosoftOffice に匹敵するオフィススイートの不在– 各ソフトがバラバラで連携が難しい

• AbiWord   GNUmeric   etc.– ソフトがユーザに高い技術を要求する

• Emacs 、 Latex 、 GnuPlot   etc.

短所2:日本語対応

多言語対応が未熟– 英語圏、アルファベット圏で開発されたた

め– 多言語対応していないソフトウェアが多い

仮名漢字変換システムが未熟日本語フォントが少ない翻訳されていない情報がまだまだ多い

短所3:操作性

コマンド入力タイプのシェルが標準– 多くのコマンドを覚える必要がある– 例えば、ls、ps、pwd、cp、mv・・・

独特のキー操作– Ctrl キーや Alt キーを多用– 慣れてしまえば強力だが、覚えるのは大変

ヘルプドキュメントが未熟

短所4:システム設定

テキストファイルを編集して設定を行う– 書式が分からないと何もできない– 記述を間違えると、動作しなくなる

ソフトウェア毎に独自の設定法を持つ– 変数名=値の記述タイプ– XML ファイルの記述タイプ– Lisp 言語による動作定義を行うタイプ

最近の動向

デスクトップ OS として成長– ビジネスソフトの開発が盛んに

• OpenOffice 、 StarOffice 、 HancomOffice– 日本語対応が進展

• VineLinux 、 RedHatLinux– グラフィカルな設定ツールの登場

最近の動向

様々な機器に組み込まれる– 携帯電話、電子手帳など– 知らず知らずのうちに Linux を利用するこ

とに

電子政府に Linux を採用?– さらに知名度が向上– Linux 技術者の増加– Windows にとってかわるか?

StarOffice

SunMicrosystems 社製品だが安価– $75.95ほど

MSOffice との互換性補記:– 最新版は StarSuite と名称変更されているようです。

HancomOffice

ハンコムリナックス株式会社14,800円

OpenOffice.org

無償ビジネスソフトMSOffice との互換性オープンソースで開発– 日本ユーザ会– メーリングリスト

日本語対応

国際化が進む– 国際化規約 OpenI18N

日本語環境の成熟– フォントの整備

ファイル操作ツール

マウスで簡単かつ直感的にファイル操作– Windows のエクスプローラーのようなソフト

今まではコマンドを覚えなければできなかった操作が誰でも簡単に行える

システム設定ツール

マウスでグラフィカルに設定が可能自動的に設定の整合性をチェック

Linux 採用機器

様々な機器で動作– シャープ  Zaurus– IBM   WatchPad– Microsoft   Xbox– 他多数

政府が Linux を採用?

電子政府向けに各社が開発を開始人材も倍増3 年以内に新規開発の半分が Linux にマイクロソフトを脅かすか?

まとめ

OS– コンピュータの基本機能を提供– Unix 、 Windows 、 MacOS そして Linux

オープンソース– 誰でもソフトウェアの改良、再配布が可能– インターネットの世界で様々なソフト

ウェアが成長する

まとめ

Linux の誕生– Linus が作った Unix = Linux– オープンソースの OS として成長

Linux の長所と短所– 長所:安定、無償、安全、軽量、互換性– 短所:ビジネスソフト、日本語、操作性、

設定

Linux の最近の動向

おまけ

Linux導入のすすめ– Windows + Linux デュアルブートの環境を構築可能(電源投入時に選択)

– 初心者には VineLinux 、 RedHatLinux がお勧め

• http://vinelinux.org/• http://www.redhat.com/

スライド制作  於保 俊

Recommended