RTTY セビテ「 MMTTY 」の 設定と遀用のしかた to MMTTY_2012-11-Ham...1 RTTY...

Preview:

Citation preview

1

RTTYRTTYソフト「ソフト「ソフト「ソフト「ソフト「ソフト「ソフト「ソフト「MMTTYMMTTY」の」の」の」の」の」の」の」の

       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた       設定と運用のしかた

2012年年年年11月月月月18日日日日

JS6PSH 波平 元範 波平 元範 波平 元範 波平 元範

ハム教室(技術講習会) ハム教室(技術講習会) ハム教室(技術講習会) ハム教室(技術講習会) JARL沖縄県支部沖縄県支部沖縄県支部沖縄県支部

2

RTTYソフト 「MMTTY」の魅力

� 「「「「MMTTYMMTTYMMTTYMMTTY」は、」は、」は、」は、JE3HHTJE3HHTJE3HHTJE3HHT 森 森 森 森OMOMOMOMが開発され、が開発され、が開発され、が開発され、

  高性能と使いやすさから、  高性能と使いやすさから、  高性能と使いやすさから、  高性能と使いやすさから、フリーソフトフリーソフトフリーソフトフリーソフトとしてとしてとしてとして

  世界中で使用されている。  世界中で使用されている。  世界中で使用されている。  世界中で使用されている。

�  市販のパソコン市販のパソコン市販のパソコン市販のパソコンに、に、に、に、インターフェースインターフェースインターフェースインターフェースとととと無線機無線機無線機無線機をををを

  つなげるだけで、手軽に文字通信ができる。つなげるだけで、手軽に文字通信ができる。つなげるだけで、手軽に文字通信ができる。つなげるだけで、手軽に文字通信ができる。

�  ローパワーでも、ローパワーでも、ローパワーでも、ローパワーでも、DXDXDXDX(遠方局)と交信が楽しめる。(遠方局)と交信が楽しめる。(遠方局)と交信が楽しめる。(遠方局)と交信が楽しめる。

        ((((4アマ4アマ4アマ4アマ運用可能)運用可能)運用可能)運用可能)

 

33

用意するもの用意するもの

1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 1.市販パソコン 

                WindowsWindows((XPXP以上)が動作。以上)が動作。

                サウンドボードが搭載されているもの        サウンドボードが搭載されているもの        

2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース2.インターフェース        

�自主製作する自主製作する自主製作する自主製作する自主製作する自主製作する自主製作する自主製作する

                <参考資料> <参考資料> <参考資料> <参考資料> <参考資料> <参考資料> <参考資料> <参考資料> PSK31PSK31・・・・・・・・SSTVSSTV・・・・・・・・RTTYRTTY対応 対応 対応 対応 対応 対応 対応 対応 

          インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作           インターフェースの製作 JH3GXFJH3GXF 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達 安孫子 達

             ~              ~              ~              ~              ~              ~              ~              ~ 20022002年年年年年年年年44月号 月号 月号 月号 月号 月号 月号 月号 CQCQ        HamHam        RadioRadio~~~~~~~~

        

                                                                        

                                      

4

�インターフェース完成品を購入する。

  <参考> 『AMD-RS232C-SOUND Ver.1.0』

http://bcaweb.bai.ne.jp/jn2amd/rs232c_sound10.htm     

                               

                     

(写真1)『(写真1)『(写真1)『(写真1)『AMD-RS232C-SOUND    Ver.1.0』』』』 (写真2)『(写真2)『(写真2)『(写真2)『AMD-RS232C-SOUND    Ver.1.0』』』』

      接続プラグ挿入口(側面)      接続プラグ挿入口(側面)      接続プラグ挿入口(側面)      接続プラグ挿入口(側面)

2

6

   「MMTTY」をインストール

1. ダウンロード先 JE3HHT 森OMのホームページ 

  http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/mmtty/

2. 任意のフォルダに「mmtty168a」を解凍する。

3. 「MMTTY」を起動させ、自分のコールサインを入力する。

7

   COMポートの設定

デバイスマネージャーを開いて、デバイスマネージャーを開いて、デバイスマネージャーを開いて、デバイスマネージャーを開いて、

COMポート設定を確認。ポート設定を確認。ポート設定を確認。ポート設定を確認。

8

    信号音を受信してみよう

①①①①    モード 「モード 「モード 「モード 「LSBLSBLSBLSB」 」 」 」 orororor 「 「 「 「USBUSBUSBUSB」に設定」に設定」に設定」に設定

②②②② 運用周波数   運用周波数   運用周波数   運用周波数  7.0257.0257.0257.025~~~~7.030MHz7.030MHz7.030MHz7.030MHz        21.08021.08021.08021.080~~~~21.095MH21.095MH21.095MH21.095MHzzzz

③③③③    ピロピロ音が聞こえたら、「ピロピロ音が聞こえたら、「ピロピロ音が聞こえたら、「ピロピロ音が聞こえたら、「XYXYXYXYスコープ」を見ながらスコープ」を見ながらスコープ」を見ながらスコープ」を見ながら

        無線機のダイヤルを‘ゆっくり’動かしながら合わせる。無線機のダイヤルを‘ゆっくり’動かしながら合わせる。無線機のダイヤルを‘ゆっくり’動かしながら合わせる。無線機のダイヤルを‘ゆっくり’動かしながら合わせる。

④④④④    音量が適切なレベルで入力されるように、音量が適切なレベルで入力されるように、音量が適切なレベルで入力されるように、音量が適切なレベルで入力されるように、パソコンの

         マイク端子レベルで調整する。マイク端子レベルで調整する。マイク端子レベルで調整する。マイク端子レベルで調整する。          

    XYスコープ

3

9

       Macroの設定

ここの画面で、入力編集する

タイトルの編集

反映される反映される反映される反映される

10

   送信音量の調整

     ※ ※ ※ ※ ALCメータの振れ過ぎに注意!メータの振れ過ぎに注意!メータの振れ過ぎに注意!メータの振れ過ぎに注意!

・ ・ ・ ・ スピーカー音量ミキサーもしくは、スピーカー音量ミキサーもしくは、スピーカー音量ミキサーもしくは、スピーカー音量ミキサーもしくは、

    インターフェース内のサウンド出力インターフェース内のサウンド出力インターフェース内のサウンド出力インターフェース内のサウンド出力

    ボリューム(微調整)で、送信音量をボリューム(微調整)で、送信音量をボリューム(微調整)で、送信音量をボリューム(微調整)で、送信音量を

    調整する。調整する。調整する。調整する。

11

       交信してみよう

コールサイン入力枠コールサイン入力枠コールサイン入力枠コールサイン入力枠

    名前入力枠名前入力枠名前入力枠名前入力枠

送信ボタン送信ボタン送信ボタン送信ボタン

直接入力枠

相手先のコールサイン相手先のコールサイン相手先のコールサイン相手先のコールサインをダブルクリックするをダブルクリックするをダブルクリックするをダブルクリックする

と、「コールサイン入力枠」に反映される。と、「コールサイン入力枠」に反映される。と、「コールサイン入力枠」に反映される。と、「コールサイン入力枠」に反映される。

 ◎ 「◎ 「◎ 「◎ 「TurboTurboTurboTurbo    HAMLOGHAMLOGHAMLOGHAMLOG」との連携機能を」との連携機能を」との連携機能を」との連携機能を

    活用すると、スマートに運用できる。活用すると、スマートに運用できる。活用すると、スマートに運用できる。活用すると、スマートに運用できる。

  レポート・周波数入力枠  レポート・周波数入力枠  レポート・周波数入力枠  レポート・周波数入力枠

12

            RTTYの免許申請についての免許申請についての免許申請についての免許申請について

� RTTY運用するためには、F1B、

A2B、F2Bが記載が必要。

  (変更申請)

�添付書類に、送信機系統図の

  作成が必要。

�提出先・問い合わせは、

   「総務省 沖縄総合通信事務所」へ

マイクマイクマイクマイク

RTTY装置装置装置装置

(パソコン)(パソコン)(パソコン)(パソコン)

技適番号または技適番号または技適番号または技適番号または

送信機型名送信機型名送信機型名送信機型名

(記載例)   第   送信機系統図(記載例)   第   送信機系統図(記載例)   第   送信機系統図(記載例)   第   送信機系統図

RTTY装置の諸元

方式   : AFSK FSK

通信速度: 45~110ボー

副搬送波周波数:500Hz~2,210Hz

(ただし、A2Bのみ500Hz~1,200Hz)

周波数偏移幅:±170Hz符号構成:BAUDOT

4

13

       参考資料・URL

� JE3HHT 森OMのホームページ 

   http://www33.ocn.ne.jp/~je3hht/mmtty/�

 Welcome to JN2AMD‘s Homepage         

http://bcaweb.bai.ne.jp/jn2amd/rs232c_sound10.htm

�「無線機の接続方法・情報」 ~マイク形状、PTT端子のピン番号等~

   http://nksg.net/usbif4cw/rigio.html

   

� PSK31、SSTV、RTTY対応 インターフェースの製作 

   JH3GXF 安孫子 達  ~CQ Ham Radio 2002年4月~

�  MMTTYで楽しむRTTY  JK1FNL 小林直行

                   ~CQ Ham Radio 2004年12月~

Recommended