Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112

Preview:

Citation preview

2012年1月12日(木)

はじまりはJR仙台駅から

2011年4月、仙台駅にボランティア情報案内ブースを開設。 仙台市内のボランティアさんとボランティア情報を案内しました。

ボランティア情報ステーション in仙台・宮城

2011年5月15日設立 現在NPO申請中

ボランティアインフォとは

ボランティアインフォのミッション

ボランティアして欲しい団体と

ボランティアをしたい人をつなげること

ボランティアを募集する団体とボランティアをしたい人とをつなげることで、現在の震災フェーズにおいて被災地復興の役に立てればと考えています。

ボランティアして欲しい団体

ボランティアを したい人

ボランティア情報データベース

どのようにつなげるのか?

ボランティアして欲しい団体

ボランティアを したい人

ボランティア情報データベース

ボランティアインフォではweb上に散らばったボランティア情報をボランティア情報データベースに集約し、またまだまだweb上にあげられていないボランティア募集情報をボランティア情報データベースに入れることを促進していくことで、ボランティアを募集する団体とボランティアをしたい人とをつなげています。

ボランティア情報データベースAPI

5

<ボランティア情報掲載サイト> ・Yahoo! JAPAN復興支援サイト ・goo震災ボランティア情報ページ、 ・@niftyのボランティア情報ページ ・MSNボランティア情報ページ ・sinsai.info など

↑Yahoo! JAPAN復興支援サイト

Yahoo! JAPANさまでの利用例

↑Yahoo! JAPANトップページ

中身のあるデータベース

助けあいジャパンVIS時代から合計2738件の ボランティア募集情報を掲載!(12月16日時点)

ボランティア情報データベース

情報の量 情報の質

web上のボランティア募集情報を探してデータベースに投入

ボランティア団体からの掲載依頼に迅速に対応

中身のあるデータベース

想いをデータベースに反映させることで、 ボランティア参加のハードルを下げる

ボランティア情報データベース

情報の量 情報の質

現地を訪問するとそれぞれの団体や人にストーリーがある

現地で活動する自分たちにしかできないこと

多くの団体のボランティア募集をサポートし、 多くのボランティアを団体に繋いできました。

アモール石巻

revive

石巻市復興を考える市民の会

羽石友寛さん

だいじょうぶ屋

石巻動物救護センター

千人風呂

アースデイ東京ボランティアセンタin旧石巻市役所

アースデイ東京ボランティアセンターin福地

OSS(女川・写真・洗浄)

木の屋石巻水産

nadia

雄勝町船越地区有志の会

愛ちゃんぷる~

Pikari支援プロジェクト

サルコヤ楽器

IDRO Japan

REAL eYE

特定非営利活動法人NPOカタリバ・女川向学館

女川コンテナ村商店街

ボディヶ浜

七ヶ浜災害ボランティアセンター

気仙沼ボランティアネットワーク聖敬会

アメイジング・グレイス・ネットワーク

テラセン

亘理いちごっこ

スコップ団

Dogwood

仙南支援部隊チーム王冠

band⇔aid

津波復興支援センター

あぶくま青年会議所

中身のあるデータベース

求められるボランティアの変化

大量の 一般ボランティア

求められるボランティアも変化

〇〇ができる ××さん

3.11から10ヶ月が経過し、

被災地の様子も少しづつ変わってきました

求められるボランティアの変化

〇〇ができる××さん

専門スキルを持った人が求められている

長期的に継続して関われる人が求められている

「誰でもいいからたくさん来て」は 終わりつつある

ボランティアインフォの役割

今後のボランティアインフォの活動

ボランティアして欲しい団体

ボランティアを したい人

スキルベースでの個人と団体のマッチングを実施 ボランティアの量から質へシフト

今からできるボランティアミーティングの実施

提案型ボランティアを被災地につなげる

今からできるボランティアミーティング

被災地の現状をお伝えして、参加者の趣味や特技を活かした 支援のカタチを一緒に考えるミーティングを開催しています

東京、神戸、仙台で合計6回開催しました

今後も実施予定です

石巻、気仙沼でお餅つきを実施!全国各地からボランティアが参加!

提案型ボランティア

こんな支援できるんじゃないの?

被災地 支援

被災地以外の個人や団体からの 提案やアイデア

年末に個人のプロジェクトを被災地につなぎました

被災地とのマッチングを実施

ご清聴ありがとうございました

多くの方に支えられて活動しています

最後に

ボランティアインフォは多くの方に支えられて活動を 実施しております。どうもありがとうございます。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

Recommended