T n...2020/08/04  · ばろひのなんみ ばろひのなんみ q hw ± 6 C_ æ\O .: q h ß ~ y...

Preview:

Citation preview

と よ た の 魅 力 を 再 発 見 !行こう!MYとよた

〒470・1202 渡刈町大明神39-3渡刈クリーンセンター内  ☎26・8058 FAX26・8068 利用時間/午前9時~午後5時 ※祝日を除く月曜日、年末年始は休館 その他/駐車場有り

エコット

 みんなのため、環境のため、できることからやってみる。エコライフは、子どもから大人まですべての人が簡単に始められる取組です。必要なのは気づきと行動。 その気づきのヒントがエコットにはたくさんあります。ごみを焼却処分する施設の見学や、エコに関する様々な展示、体験プログラムを通して、ごみの減量や3R(リデュース・リユース・リサイクル)、地球温暖化防止など、身近なくらしと環境問題のつながりを、楽しく自発的に学ぶことができます。最大の特徴は、インタープリターという案内人がいること。来館者とコミュニケーションをとりながら、それぞれの気づきを促し、エコライフの世界に案内してくれます。月に数回開催されるエコライフ講座では、科学実験や手芸、クッキングといった身近な体験を通して、エコにつながるちょっとした工夫を学ぶことができます。夏の学習に、エコットを利用してみてはいかがでしょうか。

インタープリター(案内人)希望に応じ、施設見学や学習プログラムを案内してくれます。

渡刈クリーンセンター見学ツアー収集された燃やすごみが処理される工程を見学できます。

エコット渡 刈 町

楽しみながら自発的に学ぶエコライフ

気 づ き か ら 行 動 へ

体験プログラム 子ども向けから大人向けまで、様々な体験ができます。

感染症予防対策見学ルートや立ち位置が色テープで示されています。

 豊田少年少女発明クラブに所属する坂本陸さんが製作した手押し車の機能が付いたつえ「このつえ ころがるんですよ !! 」が、第78回全日本学生児童発明くふう展で特別賞となる科学技術館賞を受賞しました。 坂本さんがものづくりへの興味を持ったのは、祖父の家で様々な工具を使って遊んでいたことがきっかけでした。幼い頃から工具の正しい使い方を遊びながら学んでいたといいます。小学2年生からは祖父がサポーターを務めている発明クラブの活動にも月に2回程度参加し、毎年夏休みに開催される作品展に出展してきました。 「このつえ ころがるんですよ !! 」の発明のきっかけとなったのは日常の何気ない曽祖母の行動でした。昨年の作品展にどのような作品を出展するか考えていたとき、曽祖母がつえと手押し車を持ち替えている姿を目にした坂本さん。その際、つえに手押し車の機能をつけたら楽になるのではないかと考え、製作を始めました。 約1か月後、ついに作品が完成。つえとして使うときにはそのまま使い、つえを手前に傾けると車輪が出てき

高橋中学校2年生。昨年製作した作品「このつえ ころがるんですよ!!」は2020年世界青少年発明工夫展にも日本代表として出展。

第78回全日本学生児童発明くふう展科学技術館賞

さん坂本 陸さかもと りく

その道を貫く人物をクローズアップ

人の暮らしが便利になるものをこれからも作り続けたい!

て手押し車としても使うことができる発明品です。ブレーキのかけ方や足元のライトなどお年寄りが安全に使えるように細部までこだわっており、実際につえを使った曽祖母も「いいものを作ってくれてありがとう」と喜んでくれたそうです。 これからも人の暮らしが便利になるものを作り続けたいと考える坂本さん。将来は「ものづくりやプログラミングなどの分野で活躍したい」と語ってくれました。

動画はコチラ

ご年配の人を中心に、今でも使われるこの方言。「~すると」だけで標準語として通じるところ、あえてそこに「さいが」を付け加えることで、三河感を演出しています。わざわざ足されるこの3文字に、三河弁へのこだわり・誇りを感じずにはいられません。皆さんもぜひお試しください。

とよたから世界へシェア!

太田市長 令和2年6月29日

 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークと同協定を締

結しました。この協定により、災害時には市からの要請で、

避難所用の間仕切りと簡易ベッドが供給されます。避難所で

新型コロナウイルスの感染拡大を防止しながら、少しでも快

適に過ごせるよう活用していきたいと思います。

「災害時における避難所用間仕切りシステム等の供給に関する協定」を締結

令和2年8月号10

と よ た の 魅 力 を 再 発 見 !行こう!MYとよた

〒470・1202 渡刈町大明神39-3渡刈クリーンセンター内  ☎26・8058 FAX26・8068 利用時間/午前9時~午後5時 ※祝日を除く月曜日、年末年始は休館 その他/駐車場有り

エコット

 みんなのため、環境のため、できることからやってみる。エコライフは、子どもから大人まですべての人が簡単に始められる取組です。必要なのは気づきと行動。 その気づきのヒントがエコットにはたくさんあります。ごみを焼却処分する施設の見学や、エコに関する様々な展示、体験プログラムを通して、ごみの減量や3R(リデュース・リユース・リサイクル)、地球温暖化防止など、身近なくらしと環境問題のつながりを、楽しく自発的に学ぶことができます。最大の特徴は、インタープリターという案内人がいること。来館者とコミュニケーションをとりながら、それぞれの気づきを促し、エコライフの世界に案内してくれます。月に数回開催されるエコライフ講座では、科学実験や手芸、クッキングといった身近な体験を通して、エコにつながるちょっとした工夫を学ぶことができます。夏の学習に、エコットを利用してみてはいかがでしょうか。

インタープリター(案内人)希望に応じ、施設見学や学習プログラムを案内してくれます。

渡刈クリーンセンター見学ツアー収集された燃やすごみが処理される工程を見学できます。

エコット渡 刈 町

楽しみながら自発的に学ぶエコライフ

気 づ き か ら 行 動 へ

体験プログラム 子ども向けから大人向けまで、様々な体験ができます。

感染症予防対策見学ルートや立ち位置が色テープで示されています。

 豊田少年少女発明クラブに所属する坂本陸さんが製作した手押し車の機能が付いたつえ「このつえ ころがるんですよ !! 」が、第78回全日本学生児童発明くふう展で特別賞となる科学技術館賞を受賞しました。 坂本さんがものづくりへの興味を持ったのは、祖父の家で様々な工具を使って遊んでいたことがきっかけでした。幼い頃から工具の正しい使い方を遊びながら学んでいたといいます。小学2年生からは祖父がサポーターを務めている発明クラブの活動にも月に2回程度参加し、毎年夏休みに開催される作品展に出展してきました。 「このつえ ころがるんですよ !! 」の発明のきっかけとなったのは日常の何気ない曽祖母の行動でした。昨年の作品展にどのような作品を出展するか考えていたとき、曽祖母がつえと手押し車を持ち替えている姿を目にした坂本さん。その際、つえに手押し車の機能をつけたら楽になるのではないかと考え、製作を始めました。 約1か月後、ついに作品が完成。つえとして使うときにはそのまま使い、つえを手前に傾けると車輪が出てき

高橋中学校2年生。昨年製作した作品「このつえ ころがるんですよ!!」は2020年世界青少年発明工夫展にも日本代表として出展。

第78回全日本学生児童発明くふう展科学技術館賞

さん坂本 陸さかもと りく

その道を貫く人物をクローズアップ

人の暮らしが便利になるものをこれからも作り続けたい!

て手押し車としても使うことができる発明品です。ブレーキのかけ方や足元のライトなどお年寄りが安全に使えるように細部までこだわっており、実際につえを使った曽祖母も「いいものを作ってくれてありがとう」と喜んでくれたそうです。 これからも人の暮らしが便利になるものを作り続けたいと考える坂本さん。将来は「ものづくりやプログラミングなどの分野で活躍したい」と語ってくれました。

動画はコチラ

ご年配の人を中心に、今でも使われるこの方言。「~すると」だけで標準語として通じるところ、あえてそこに「さいが」を付け加えることで、三河感を演出しています。わざわざ足されるこの3文字に、三河弁へのこだわり・誇りを感じずにはいられません。皆さんもぜひお試しください。

とよたから世界へシェア!

太田市長 令和2年6月29日

 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークと同協定を締

結しました。この協定により、災害時には市からの要請で、

避難所用の間仕切りと簡易ベッドが供給されます。避難所で

新型コロナウイルスの感染拡大を防止しながら、少しでも快

適に過ごせるよう活用していきたいと思います。

「災害時における避難所用間仕切りシステム等の供給に関する協定」を締結

11

 亀首町にある面積約70㌃の畑で5種類のナシを栽培している梅村長史さん。毎年8月~12月に品種を変えながら、順次収穫していきます。 梅村さんが特に力を入れて栽培しているのが「ジャンボ梨」として知られる「愛宕」。令和元年度に市内で開催された「ジャンボ梨コンテスト」で見事優勝を収めました。 「愛宕」は他のナシとは異なり、成熟するまでに時間がかかるのが特徴です。そのため、水やりなどの管理期間も長くなります。また、鳥害や台風などの風雨から実を守るため、袋を3重に取り付けるなど手間ひまがかかります。 しかし、「その分、甘さが凝縮され、美味

しくなる」と梅村さんは胸を張ります。 もちろん他の品種についても同じです。8月に収穫が始まる「豊水」などの品種についても、「木の成長の勢い」を見極め、こまめに実を間引くなど手間を惜しみません。 とよたのナシをたくさんの人に楽しんでもらうため、今日も梅村さんはナシ畑に向かいます。

〒470・0373 四郷町森前187☎46・2225

   うめむら ながし

梅村 長史さん

JAあいち豊田 猿投選果場

大きく、甘いナシを作るため手間ひまを惜しまない!

11月~12月に収穫時期を迎える「愛宕」

あたご

ほうすい

動画はコチラ

ブルーベリー

ブルーベリーのマフィン

甘酸っぱいとよたのブルーベリーが美味しい!

☆を合わせてふるっておく溶き卵と牛乳を湯せんで温めておくバターを柔らかくなるまで混ぜ、塩を加える にグラニュー糖を3分の1ずつ加えて、混ぜる に溶き卵を少し加えてよく混ぜたら、 を少し加えゴムベラでサックリ混ぜる(卵がなくなるまで繰り返す) に牛乳を少し加えてよく混ぜたら、残りの をすべて加えてゴムベラでサックリと混ぜ、さらに残りの牛乳をすべて入れてよく混ぜる

今 月 の お す す め M E N U

1

2

4

3

バター ……………… 124㌘塩 …………………… 2㌘グラニュー糖 ……… 120㌘

溶き卵 ……………… 100㌘☆薄力粉 …………… 200㌘☆米粉 ……………… 50㌘

  岡田 理紗子さんThis month's chef

(直径約5㌢のマフィン型12個分)

    広域な面積を持つ豊田市では、標高の差などに応じて、酸味や甘さの異なる多品種のブルーベリーが各地域で栽培されています。

〒441・2512野入町ナギ下13-12☎82・3365定休日/木曜日(7・8月は無休)営業時間/午前9時~午後5時

ブルーベリーのこみち

5

7

6

7

☆ベーキングパウダー … 12㌘☆重曹 ……………… 2㌘牛乳 ………………… 80㌘

ブルーベリー ……… 125㌘

 にブルーベリーを加えてやさしく混ぜるカップの8分目くらいまで の生地を入れ、180度に熱したオーブンで30分焼いたら完成!お好みでブルーベリーなどをトッピングしても美味しく食べられます!

4

地産地食応援店「ブルーベリーのこみち」の岡田さんに、ブルーベリーを使ったスイーツのレシピを教わりました。

おかだ りさこ

動画はコチラ

 農産物直売所スタンプラリーは、多くの皆さんに直売所を知ってもらう良い機会になると思います。今回初めて直売所に行きましたが、様々な種類の新鮮な農産物が安い値段で売っていたのでまた行ってみたいと思いました。農産物には生産者の名前や手書きの説明文が記載されているものもあり、安心感があるところも魅力的でした。

レポートまとめ

市内の直売所にとよたの農産物を買いに行こう!

農産物直売所を訪問!農産物直売所スタンプラリーとは?

今回は、8月1日(土)から開催されるイベント「農産物直売所スタンプラリー」について取材しました!

今回は、8月1日(土)から開催されるイベント「農産物直売所スタンプラリー」について取材しました!

「農産物直売所スタンプラリー」に参加してみませんか?

市政の現場から観光・イベントなど大学生が豊田市をくまなくレポート!

今回はスタンプラリー参加店舗である則定町の「まごころ市場」に行ってきました

澤田梨乃さん澤田梨乃さん 小笠原悠さん小笠原悠さんおがさわらおがさわらはるかはるか さわた  りの さわた  りの

 農産物直売所スタンプラリーとは、地産地食の推進を目的として、市内の様々な直売所をまわってスタンプを集めるイベントです。●開催期間 8月1日(土)~11月1日(日)●参加方法

参加店舗、農政課、各支所・交流館で台紙をもらう

11月8日(日、消印有効)までに台紙を郵送

直売所に行ってスタンプを押す

参加者の中から抽選でとよたの農産物をプレゼント!

 「まごころ市場」は毎朝、地元で採れる新鮮野菜が並ぶ直売所です。午前7時30分の開店に合わせて、市内外から多くの人が買い物に訪れます。

直売所の魅力は、安くて、新鮮で、安心・安全な農産物が手に入るところです。まごころ市場では、街中のスーパーではあまり見ないような野菜なども取り扱っているので、新しい発見があるかもしれません。

まごころ市場会長 芳野勝之さんまごころ市場会長 芳野勝之さん

よしのかつゆきよしのかつゆき

ポン!

直売所の魅力を

教えてもらいました!

生産者の名前や商品の説明が書いてあるので安心だね!

地元の農産物を選ぼう! 地元の農産物を買うことで、安くて新鮮な農産物が手に入ると同時に、地元の生産者の応援にも繋がります。この機会に、直売所に行って地元の農産物を買ってみませんか?

●問合せ 農政課(☎34・6640)

参加店舗の一覧については、市ホームページで確認できます!

市ホームページ

令和2年8月号12

 亀首町にある面積約70㌃の畑で5種類のナシを栽培している梅村長史さん。毎年8月~12月に品種を変えながら、順次収穫していきます。 梅村さんが特に力を入れて栽培しているのが「ジャンボ梨」として知られる「愛宕」。令和元年度に市内で開催された「ジャンボ梨コンテスト」で見事優勝を収めました。 「愛宕」は他のナシとは異なり、成熟するまでに時間がかかるのが特徴です。そのため、水やりなどの管理期間も長くなります。また、鳥害や台風などの風雨から実を守るため、袋を3重に取り付けるなど手間ひまがかかります。 しかし、「その分、甘さが凝縮され、美味

しくなる」と梅村さんは胸を張ります。 もちろん他の品種についても同じです。8月に収穫が始まる「豊水」などの品種についても、「木の成長の勢い」を見極め、こまめに実を間引くなど手間を惜しみません。 とよたのナシをたくさんの人に楽しんでもらうため、今日も梅村さんはナシ畑に向かいます。

〒470・0373 四郷町森前187☎46・2225

   うめむら ながし

梅村 長史さん

JAあいち豊田 猿投選果場

大きく、甘いナシを作るため手間ひまを惜しまない!

11月~12月に収穫時期を迎える「愛宕」

あたご

ほうすい

動画はコチラ

ブルーベリー

ブルーベリーのマフィン

甘酸っぱいとよたのブルーベリーが美味しい!

☆を合わせてふるっておく溶き卵と牛乳を湯せんで温めておくバターを柔らかくなるまで混ぜ、塩を加える にグラニュー糖を3分の1ずつ加えて、混ぜる に溶き卵を少し加えてよく混ぜたら、 を少し加えゴムベラでサックリ混ぜる(卵がなくなるまで繰り返す) に牛乳を少し加えてよく混ぜたら、残りの をすべて加えてゴムベラでサックリと混ぜ、さらに残りの牛乳をすべて入れてよく混ぜる

今 月 の お す す め M E N U

1

2

4

3

バター ……………… 124㌘塩 …………………… 2㌘グラニュー糖 ……… 120㌘

溶き卵 ……………… 100㌘☆薄力粉 …………… 200㌘☆米粉 ……………… 50㌘

  岡田 理紗子さんThis month's chef

(直径約5㌢のマフィン型12個分)

    広域な面積を持つ豊田市では、標高の差などに応じて、酸味や甘さの異なる多品種のブルーベリーが各地域で栽培されています。

〒441・2512野入町ナギ下13-12☎82・3365定休日/木曜日(7・8月は無休)営業時間/午前9時~午後5時

ブルーベリーのこみち

5

7

6

7

☆ベーキングパウダー … 12㌘☆重曹 ……………… 2㌘牛乳 ………………… 80㌘

ブルーベリー ……… 125㌘

 にブルーベリーを加えてやさしく混ぜるカップの8分目くらいまで の生地を入れ、180度に熱したオーブンで30分焼いたら完成!お好みでブルーベリーなどをトッピングしても美味しく食べられます!

4

地産地食応援店「ブルーベリーのこみち」の岡田さんに、ブルーベリーを使ったスイーツのレシピを教わりました。

おかだ りさこ

動画はコチラ

 農産物直売所スタンプラリーは、多くの皆さんに直売所を知ってもらう良い機会になると思います。今回初めて直売所に行きましたが、様々な種類の新鮮な農産物が安い値段で売っていたのでまた行ってみたいと思いました。農産物には生産者の名前や手書きの説明文が記載されているものもあり、安心感があるところも魅力的でした。

レポートまとめ

市内の直売所にとよたの農産物を買いに行こう!

農産物直売所を訪問!農産物直売所スタンプラリーとは?

今回は、8月1日(土)から開催されるイベント「農産物直売所スタンプラリー」について取材しました!

今回は、8月1日(土)から開催されるイベント「農産物直売所スタンプラリー」について取材しました!

「農産物直売所スタンプラリー」に参加してみませんか?

市政の現場から観光・イベントなど大学生が豊田市をくまなくレポート!

今回はスタンプラリー参加店舗である則定町の「まごころ市場」に行ってきました

澤田梨乃さん澤田梨乃さん 小笠原悠さん小笠原悠さんおがさわらおがさわらはるかはるか さわた  りの さわた  りの

 農産物直売所スタンプラリーとは、地産地食の推進を目的として、市内の様々な直売所をまわってスタンプを集めるイベントです。●開催期間 8月1日(土)~11月1日(日)●参加方法

参加店舗、農政課、各支所・交流館で台紙をもらう

11月8日(日、消印有効)までに台紙を郵送

直売所に行ってスタンプを押す

参加者の中から抽選でとよたの農産物をプレゼント!

 「まごころ市場」は毎朝、地元で採れる新鮮野菜が並ぶ直売所です。午前7時30分の開店に合わせて、市内外から多くの人が買い物に訪れます。

直売所の魅力は、安くて、新鮮で、安心・安全な農産物が手に入るところです。まごころ市場では、街中のスーパーではあまり見ないような野菜なども取り扱っているので、新しい発見があるかもしれません。

まごころ市場会長 芳野勝之さんまごころ市場会長 芳野勝之さん

よしのかつゆきよしのかつゆき

ポン!

直売所の魅力を

教えてもらいました!

生産者の名前や商品の説明が書いてあるので安心だね!

地元の農産物を選ぼう! 地元の農産物を買うことで、安くて新鮮な農産物が手に入ると同時に、地元の生産者の応援にも繋がります。この機会に、直売所に行って地元の農産物を買ってみませんか?

●問合せ 農政課(☎34・6640)

参加店舗の一覧については、市ホームページで確認できます!

市ホームページ

13

Recommended