TEL FAX《令和元年(2019 年)9 月1 日発行》 編集・発行:(公財)広島市文化財団...

Preview:

Citation preview

《令和元年(2019 年)9 月 1 日発行》 編集・発行:(公財)広島市文化財団 広島市安佐公民館

〒731-1142 広島市安佐北区安佐町大字飯室 3455 番地の 1 TEL・FAX:(082)835-0111 Email:asa-k@cf.city.hiroshima.jp ホームページ:http://www.cf.city.hiroshima.jp/asa-k/ 開館時間 :8:30~22:00 受付時間 :8:30~17:15(月・水・土・日) 8:30~21:00(木・金) 休 館 日:9月 3 日(火)10 日(火)16 日(月)17 日(火)23 日(月)24 日(火)

10月 1 日(火)8日(火)14 日(月)15 日(火)22 日(火)23 日(水)29 日(火) ※この広報紙は安佐公民館主催事業及び共催事業を掲載しています。 ※掲載されている事業の申込受付開始は、令和元年 9 月1日(日)8:30 からです。

9月の公民館行事

1日 日 第 2 回まつり実行委員会

2日 月 休館日

3日 火

4日 水 安佐ボラ3分クラブ

5日 木 ⑤パソコン自習室

6日 金

7日 土 ③爽秋コンサート

8日 日

9日 月

10日 火 休館日

11日 水

12日 木 図書整理ボランティア事業

13日 金

14日 土 ⑧ASA たべもの学校

15日 日

16日 月 休館日(敬老の日)

17日 火 休館日

18日 水

19日 木

20日 金 ⑤パソコン自習室

⑦オープンスペースどんぐりくらぶ

21日 土 ④認知症予防・楽しく脳トレーニング

22日 日

23日 月 休館日(秋分の日)

24日 火 休館日

25日 水

26日 木

27日 金

28日 土

29日 日

30日 月

10月の公民館行事

1日 火 休館日

2日 水 安佐ボラ3分クラブ

3日 木

4日 金

5日 土

6日 日

7日 月

8日 火 休館日

9日 水

10日 木 図書整理ボランティア事業

11日 金

12日 土 公民館まつり

13日 日 公民館まつり

14日 月 休館日(体育の日)

15日 火 休館日

16日 水

17日 木

18日 金 ⑤パソコン自習室

⑦オープンスペースどんぐりくらぶ

19日 土 ①“ひろしまそだち”クッキング教室

②安佐地区青少年健全育成意見大発表会

④認知症予防・楽しく脳トレーニング

⑥安佐動物公園ウォーキング大会

20日 日

21日 月

22日 火 休館日(即位礼正殿の儀)

23日 水 休館日(振替休日)

24日 木

25日 金

26日 土

27日 日

28日 月

29日 火 休館日

30日 水

31日 木

「可部連山トレイルラン in あさきた」 写真等パネル展【 9月 4日(水)~14日(土) 】

市民サロンロビー展

※ 詳細については、後日発行する『なかま まつり特集号』をご覧下さい♪

* 公民館運営委員会よりお知らせ *

『おうちで眠っている【遊休品】があればお持ち下さい』 10月に開催される「安佐公民館ふれあいまつり」で『遊休品バザー』を実施したいと思います。

ご家庭で不用になった贈答品など(タオル・食器など未使用品に限る。)を公民館事務室までお持ち

ください。

売上金は公民館運営に活用させていただきます。皆様のご協力をよろしくお願いします。

“ひろしまそだち”クッキング教室

ひろしま 安佐 秋薫るフレンチ

【対象】成人 (要申込)

日 時:10 月 19 日(土)10:00~13:30 場 所:安佐公民館 実習室 内 容:広島生鮮三品“ひろしまそだち”を使ったフルコース スープ・魚・肉・サラダ・パン・デザート

講 師:広島市認定ひろしまそだち野菜アドバイザー 小宅 一夫さん

広島市認定食農コーディネーター 国広 美佳さん

参加費:無料 定 員:24 人(申込受付順) 持参物:エプロン、お手ふき 1 枚、

台拭き 1 枚、食器拭き2枚 申 込:10 月 10 日(木)までに安佐公民館へ 共 催:広島生鮮三品連絡協議会

広島生鮮三品“ひろしまそだち”を使って、ちょっとオシャレにフレンチクッキング♪

講座名の前についている数

字は、各講座の番号です。

詳しい内容については、

そちらをご覧下さい。

広島市内で生産された農林水産物や

加工品「ひろしまそだち」を使って、

おいしいフレンチを作りましょう。

西河内 巧治さんのカラー魚拓展

安佐公民館だより「なかま」は、中国新聞安佐町北販売所、中国新聞安佐町南販売所、沼田北販売所、小河内地区自治会会長の

ご厚意により配布いただいております。いつもありがとうございます。

【個人情報取扱について】

講座等への申込みの際にお知らせいただいた氏名、連絡先、学年等の

個人情報は、本人の同意なく公民館事業の目的以外には使用しません。

【 10月 16日(水)~31日(木)15:00まで 】

\体験会行います!/10月 31 日(木) 13:00~15:00

~里山の恵みにフレンチの薫りを添えて~

小西 秀信さんの「懐かしい おまけコレクション」 【 Vol.1/9月 1日(日)~30 日(月) 】

【 Vol.2/10月 16 日(水)~31日(木) 】

~「ひろしまそだち」を おいしく食べよう~

カタール会 作品展示会【 10月 6日(日)~20 日(日) 】

【高齢者いきいき活動ポイント対象事業】

認知症予防&

楽しく脳トレーニング 【対象】概ね65歳以上の方 (要申込)

日 時:9 月 21 日(土)10 月 19 日(土) いずれも 10:00~11:30

場 所:安佐公民館 2 階 大集会室 講 師:清和・日浦包括支援センター職員 会 費:無料 持参物:水分補給のための飲み物 申 込:前日までに安佐公民館へ ★動きやすい服装でお越しください

安佐地区青少年健全育成

意見発表大会 【対象】どなたでも (申込不要)

日 時:10 月 19 日(土) 14:00~15:30

場 所:日浦公民館 ホール 参加費:無料 主 催:安佐地区青少年健全育成連絡協議会 安佐北区青少年健全育成事業実行委員会 後 援:安佐町内小・中学校校長会 安佐北警察署 日浦公民館、安佐公民館

地域の発展を担う子ども達が、自分達を取り巻く社会環境の中で、「何を思い・何を考え・何を実践しているか?」子ども達が意見発表します。

安佐ミュージックサロン・あさ大学

爽秋コンサート 【対象】どなたでも (申込不要)

情熱のアルゼンチンタンゴを 聴いてみませんか?

日 時:9 月 7 日(土)10:30~12:00 場 所:安佐公民館 2 階 大集会室 演 奏:バイオリン:岡田 淑子さん バンドネオン:平田 耕治さん ピアノ:桑原 眞由美さん 曲 目:リベルタンゴ、タンゲーラ etc... 参加費:無料 共 催:飯室寿会、飯室女性会

ICT

パソコン自習室 【対象】パソコンの操作でお悩みの方 (要申込)

日 時: 9 月 5 日(木) 9 月 20 日(金)

10 月 18 日(金) いずれも 14:00~16:00 場 所:安佐公民館 研修室2 講 師:木曜日:原田弘さん・磯部喜代子さん 金曜日:佐々木秀勝さん・向井千恵美さん 参加費:無料

※パソコンの持込み可。 貸出もできます。(Windows7)

定 員:5人(申込受付順) 申 込:各実施日の前日までに安佐公民館へ

日 時:10 月 19 日(土) 9:00~受付(広島市安佐動物公園正門前) 9:30~開始

場 所:広島市安佐動物公園 定 員:200人(事前申込み必要) ノルディックウォーキングの体験会あり (定員30人・事前申込み必要、ポールがある方はご持参ください。) 参加費:ウォーキング大会参加者は入園料無料 ※保険料が一人 20 円必要です。 ※駐車場を利用する場合は駐車場料金(450 円)が必要です。 申込期間:10 月 1 日(火)~10 月 11 日(金)までに電話で安佐南区健康長寿課へ 申込・問合せ:安佐南区健康長寿課 831-4942 主 催:安佐北区健康長寿課、安佐南区健康長寿課 共 催:広島市安佐動物公園 協 力:安佐公民館

第 7回 安佐動物公園

ウォーキング大会 【対象】医師から運動を禁止されていない方 (要申込)

【安佐俳句会】

老鶯に鴉の黙る昼下がり

ゆり子

鴉との取り合わせが良い

俳句の 名人 あ

なたも一緒に俳句を

楽しみませんか?

☆会員募集中☆

毎月第三金曜日

十時~十二時

会費

八百円/月

初生りの枇杷の小つぶのいとほしき

かず子

感じ方がやさしいですね

中学生、保護者、地域の皆さんで公民館周辺の草むしりをしていただきました。 丁寧な作業を有難うございました! 公民館職員一同

暑さが厳しいなか、夏休み中にもかかわらず

汗を流しました☆ 地域の小中学生が地域の清掃に

オープンスペース

どんぐりくらぶ 【対象】乳幼児とその保護者 (申込不要)

日 時: 9 月 20 日(金) 10 月 18 日(金) いずれも 10:30~12:00

場 所:安佐公民館 2 階 和室 内 容:手遊びの紹介や絵本の読み聞かせ

(11:00~11:30 の 30 分) 参加費:無料

~ 健康相談室 ~ 日 時:毎月第3金曜日 10:00~11:00

※1 月、3 月はお休みです 場 所:安佐公民館 2階 和室 内 容:保健師がお子様の身体測定や育児相談を

行います。親子の交流の場としてもご利用ください。予約は不要です。

持参物:母子健康手帳

ASAたべもの楽校

カラフルピザをつくろう! 【対象】小学生 (要申込)

日 時:9 月 14 日(土)10:00~13:00 場 所:安佐公民館 実習室 講 師:岡野 志信さん 参加費:500 円 定 員:16 人(申込受付順) 持参物:エプロン・三角巾・お手拭き・台拭き各 1 枚 食器拭き 2 枚・飲み物 申 込:9 月 7 日(土)までに、申込用紙と 材料費を添えて安佐公民館へ ※9 月 7 日以降のキャンセルは材料費を頂きます。

~お願い~ 食べものを扱うので、爪は切ってきてください

ピザの生地作りからスタート♪季節の野菜を使って、自分だけのカラフルなピザを作りましょう デザートは…お楽しみに!

鈴張保育園 【☎835-1929】

9月25日(水)お月見会

10月 1 日(火)交通安全教室

久地南児童館 【☎837-0908】

9月10日(火)~12日(木)敬老の日プレゼント工作

10月10日(木)ネイチャーゲーム

10月31日(木)ウルトラクイズ

久地保育園 【☎837-0046】

9月 7 日(土)サタデー広場

10月19日(土)サタデー広場

10月29日(火)人形劇を観よう

※月~金曜日 園庭開放(要予約)

いずみ保育園 【☎835-0152】

9月14日(土)サタデー広場

10月12日(土)サタデー広場

鈴張児童館 【☎835-0824】

9月13日(金)ふれあいお月見会

10月 5日(土)児童館まつり

Recommended