Unity + openFrameworksによるマスコットレーザープロジェクション

Preview:

DESCRIPTION

2014年10月25日の「Unityプログラミング生放送勉強会@GMO Yours #マスコットアプリ文化祭」のLTで発表したスライドです。 実際のプロジェクションの様子はこちらです。 http://youtu.be/_-F4C7udDS4

Citation preview

Unity + openFrameworksによる マスコットレーザープロジェクション

株式会社ウェブストリーム ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社

名雪 通

自己紹介

株式会社ウェブストリーム  CTOやってます

ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社  Webデベロッパーはじめました

\レーザー?/

そう、このレーザーです

#カレンダープログラミング

用意するもの

\用意するもの/

• Etherdream(ILDAインターフェイス)

• ILDA対応レーザープロジェクター

• ILDAケーブル

Etherdream(ILDAインターフェイス)

ILDA対応レーザープロジェクター

スペック• Big Dipper B5000+RGB

• フルカラー

• R:120mW 650nm

• G:60mW 532nm

• B:400-550mW 445nm

• クラス4

• クラス3B(500mw)を越える出力。直視だけではなく、拡散反射でも目に悪影響を与え、やけどなどの皮膚障害を起こす。温度上昇により照射部分が発火することもある。レーザーショー向け。

Unity ↓

Syphon ↓

openFrameworksによる輪郭抽出・ベクター化・ILDA出力 (ofxOpenCV + ofxIlda + ofxEtherdream)

↓ ILDAインターフェイス

↓ レーザープロジェクター

–The Chemical Brothers, The Test

“Lord, I’m shining”

\みんなで/ \いろんなマスコットで/

\レーザープロジェクションを/ \やってみよう/

株式会社ウェブストリームではインフラエンジニアを募集しております!

【要】Linuxサーバー構築・運用経験 【尚可】DevOpsツール使用経験

ありがとうございました

Recommended