ギガらくVPN - ntt-east.co.jp...Android編 はじめに… 1...

Preview:

Citation preview

ギガらくVPN

リモートアクセス 端末設定マニュアル

Android編

はじめに…

1

この“リモートアクセス端末設定マニュアル”ではMerakiダッシュボードを利用して設定を行ないます。

Merakiダッシュボードの詳細は、別紙の“ダッシュボードマニュアル”をご確認ください。

ダッシュボードマニュアルはギガらくVPNのサイトに公開されています。 アカウントの作成手順・閲覧方法などはこちらをご確認ください。

https://business.ntt-east.co.jp/support/gigarakuvpn/

設定編

2

ギガらくVPN

“設定”をタップして開きます。

※設定のアイコンは機種によって場所が異なります。お客様の機種に合わせて操作してください。

1.VPN接続設定画面を開く

3

ギガらくVPN 1.VPN接続設定画面を開く

4

“ネットワークとインターネット”をタップします。

ギガらくVPN 1.VPN接続設定画面を開く

5

“VPN”をタップします。

ギガらくVPN 2.VPN接続設定の追加

6

画面右上の“+”をタップします。

ギガらくVPN 2.VPN接続設定の追加

7

名前欄に任意の接続名を入力します。(例:オフィス など)

ギガらくVPN

タイプの欄では“L2TP/IPSec PSK”をタップします。

2.VPN接続設定の追加

8

ギガらくVPN

サーバーアドレス欄には、設置したリモートアクセス装置の“Dynamic DNS情報”を入力します。 ※Dynamic DNS情報はMeraki ダッシュボードからご確認ください。 詳細は18ページからの「Merakiダッシュボードの確認手順」をご確認ください。

2.VPN接続設定の追加

9

ギガらくVPN 2.VPN接続設定の追加

10

IPSec事前共有鍵欄に、“シークレットキー”を入力します。

※“L2TPセキュリティ保護”と“IPSec ID”は使用しません。

※シークレットキーは、【様式1】ギガらくVPN 設定申込書の【別紙5】で、任意のシークレットキーを申請しています。 シークレットキーの確認は、まず申請書類を確認し、不明な場合サポートセンターへお問い合わせください。

ギガらくVPN

“保存”をタップします。

2.VPN接続設定の追加

11

ギガらくVPN 2.VPN接続設定の追加

12

作成したVPNプロファイルが追加されたことを確認します。

接続編

13

ギガらくVPN 接続先の選択

14

3~5ページの手順でVPN設定を開き、接続したいVPNプロファイルをタップします。

ギガらくVPN アカウント情報の入力

15

【様式1】ギガらくVPN 設定申込書の【別紙5】で申請した“アカウント(メールアドレス)”と “パスワード”を入力します。 ※必要に応じてアカウント情報を保存できます。毎回入力する場合には“アカウント情報を保存する”のチェックを外します。

ギガらくVPN VPN接続の開始

16

情報に間違いが無いことを確認し“接続”をタップします。

ギガらくVPN 接続成否の確認

17

“接続されました”と表示されれば接続は成功です。 ※失敗してしまった場合には、シークレットキーやDynamic DNS情報など各種項目を見直してから再度実施してください。

マニュアル通りに設定したが、どうしてもうまくいかない場合には、サポートセンターへご連絡ください。 ※サポートセンターの連絡先は“開通のご案内”に記載されています。

ギガらくVPN 参考:Merakiダッシュボードの確認手順

18

Merakiダッシュボードでは、Dynamic DNS情報や登録ユーザなど、リモートアクセスに関する情報を確認できます。

“https://account.meraki.com/secure/login/dashboard_login”にアクセスして、登録したEmailアドレスと パスワードを入力し、Merakiダッシュボードにログインします。

ギガらくVPN 参考:Merakiダッシュボードの確認手順

19

設置したVPN装置のネットワークを選択し、Security & SD-WAN > Client VPNをクリックします。

※ネットワーク名は通番か様式1で設定した任意のネットワーク名になっています。 検索欄で契約IDを入力することで対象のネットワークを探すこともできます。

ギガらくVPN 参考:Merakiダッシュボードの確認手順

20

Client VPNでは接続したい装置の“Hostname(Dynamic DNS情報)”や登録されている“アカウント”など リモートアクセスに関する情報を確認することができます。

※シークレットキーの欄がありますが、セキュリティの都合上ご確認いただけません。 シークレットキーの確認は、まず申請書類を確認し、不明な場合サポートセンターへお問い合わせください。

Hostname欄ではDynamic DNS情報を確認できます。

この情報をVPN接続先のサーバ名(アドレス)として使用します。

User management欄では現在登録されている アカウントについて確認することができます。 ※パスワードはセキュリティの都合上ご確認いただけません。

【Account typeについて】

Guest:リモートアクセスのみご利用いただけるアカウントです。

Administrator:ダッシュボード閲覧権限を持つアカウントです。

【Authorized for Client VPNについて】

ここの項目が“Yes”になっているアカウントが VPN接続をご利用いただけるアカウントとなります。

※Administrator(ダッシュボードアカウント)でも 様式1の別紙5で申請されていれば“Yes”になっており このアカウントでVPN接続をご利用いただくことが可能です。

ギガらくVPN 参考:パスワードが分からなくなった場合

21

VPN接続に使用するアカウントのパスワードが分からなくなってしまった場合は次の手順でご確認ください。

1. “https://account.meraki.com/login/reset_password”にアクセスします。

2. リモートアクセス用に登録されているメールアドレスを入力して“Submit”をクリックします。

3. メーラーを起動しCisco Merakiからのメールを確認します。(少し時間がかかることもあります)

4. リモートアクセス用アカウントの場合はパスワードが記載されているので確認します。 ダッシュボードアカウントの場合はメールにパスワード再設定のリンクが記載されているので、再設定を行なってください。

ネットワーク名

ネットワーク名

アカウント名

メールアドレス

パスワード

Recommended