Webセミナー もう手入力しない! 引用文献リストをかんたん …2019/11/13  ·...

Preview:

Citation preview

もう手入力しない!

引用文献リストをかんたん自動作成– EndNoteオンライン

クラリベイト・アナリティクス ジャパンWeb of Science Group

研究者支援ソリューション 石堂きよみ(語り手)

ユサコ株式会社 今井清香(語り手)和泉孝弥(聞き手)

2019年11月13日(火)

Webセミナー

2

引用文献リストを自動で作成・一括変換できます!

必要な文献をすぐに取り出せます。

投稿先候補のリストを作成できます。

本日のTake away

1

2

3

このセミナーを受講した後45分後にみなさまは

その結果・・・

論文執筆にかかる時間を大幅に削減でき、空いた時間を研究や自由時間に充てられます。

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

3

文献管理でこんな悩みはないでしょうか?

✓気になる論文を後で確認したかったが、見つけられず行方不明に・・・

✓どの学会で何の文献を発表に使用したか?

✓どの文献になんの情報が入っているか把握できない

引用文献リスト作成に時間がかかる・・

✓参考文献リストを作るのが手間

✓ジャーナルの投稿規定へ体裁を整える必要がある。

細かい作業で時間も手間もかかり、この時間をもっと論文の内容に費やしたい!

EndNoteはこんな「困った」を解決します!

Endnoteのタイプ説明

デクストップ版とオンライン版の違い

EndNoteは2種類あります

オンライン版 デスクトップ版

無料

限定機能

3300+※

オンライン上

2GBまで

有料

全機能

8000+

PCローカル領域

制限なし

※ユーザー環境により利用できるスタイル数は異なります。

価格

論文作成支援機能

PDF容量

保存先

スタイル数

Endnoteのタイプ説明

契約状況による利用範囲の違い

オンライン版について(無料)

Web of Science導入機関向け

フリー版

スタイル数 3300+ 21

収集レコード数 無制限 5万件

ENでインポート可DB数 700+ 100種類

外部DBからENへエクスポート可なDB数

1,800+ 6種類

利用するには?WoSから

ユーザー登録ENへ直接

ユーザー登録

Endnoteのタイプ説明

オンラインアカウントを作るとできるようになること

デスクトップ版ユーザーのみなさまへ

共有 match iOS

他のEndNoteユーザとグ

ループを共有

投稿に適したジャーナル候

補リスト

iOSアプリとの連携

Endnoteのタイプ説明

無料アプリ EndNote for iOSで、iPad・iPhone上で文献情報の表示・編集・整理・共有をカンタンにできます!

iOSアプリとの連携

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

10

11

その他データベース

電子ジャーナル

PDFs

Step1. 収集文献情報取り込み

______________________________________________________________________________________________________

References

1. Doe, J, Lung cancer therapy:

Thomson Reuters, 2009 (13)

pp.55-58

2. Smith, M, Breast cancer

Research: Thomson Reuters

2009 (13) pp. 23-25

3. Smith, M, Breast cancer

Research: Thomson Reuters 2009 (13) pp. 23

Step3.フォーマット

出力

投稿規定に合わせて文献リストを自動作成

EndNote に論文の 文献情報を取り込み

3つの主要機能

フルテキストPDFを添付

Step2. 構成管理

収録レコードの閲覧検索グループ分けPDF添付他ユーザーと共有

12

1.文献を集める

Web of ScienceからEndNoteにレコードを保存

EndNoteからWeb of Scienceを検索

Web of Scienceへのリンク

Web of Scienceからの被引用数

Step1. 収集 文献情報取り込み

①Web of Scienceや他のデータベースから

エクスポート

②EndNoteでインポート

③Kopernio経由で閲覧したPDFからエクスポート

収集

実際に文献をEndNoteへ入れてみましょう!

デモンストレーションでご案内します!

1.文献を集める

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

14

15

2.整理する

グループを作成して分かりやすく管理

2GB までの添付ファイル

Step2. 構成 管理

①新しく収集した論文情報は「未整理」に入ります。

②「未整理」からグループへ論文情報を移します。

③あるグループを他のEndNoteユーザーと共有できます。

管理・共有

EndNoteへ収集した論文情報を管理するには

デモンストレーションでご案内します!

2.整理する

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

17

3. 論文の投稿先を決める

18

どのように投稿先のジャーナルを選びますか?

A) インパクトファクターの高い有名誌

B) 自分の分野でインパクトファクターが

増加傾向にあるジャーナル

C) 自分が日頃よく読んでいるジャーナル ◎

3. 論文の投稿先を決める

19

自分の研究トピックスに合ったジャーナルを探すコツ

投稿ジャーナル推薦機能 を使う

3. 論文の投稿先を決める

20

投稿ジャーナル推薦機能の使いかた

投稿予定の原稿の

検索例)「研究者としてうまくやっていくには」著者 長谷川修司先生の研究室の最近の論文

Akiyama R etal (2017) Berry phase shift from 2 pi to pi in bilayer graphene by Li-intercalation and sequential desorption

を入力し[ジャーナルを検索]をクリック

① タイトル

② アブストラクト

③ 引用文献リスト(EndNoteに保存してグループ化)

3. 論文の投稿先を決める

21

投稿ジャーナル推薦機能の使いかた

検索例)長谷川先生の研究室の最近の論文

Akiyama R etal (2017) Berry phase shift from 2 pi to pi in bilayer graphene by Li-intercalation and sequential desorption

ほんの数秒でその原稿に適したジャーナルをリストアップ

実際に長谷川先生が投稿したジャーナルが含まれている

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

22

4. 引用文献リストを自動で作成する

論文執筆、研究報告書作成、科研費申請など、幅広く活躍

Wordに文献リストを簡単に自動作成!投稿規定に沿って、「短時間」で「手間なく」、「正確に」出力

引用文献の追加や投稿規定変更にも対応!

現在 3,300種類以上の出力形式が用意!

※ Nature誌の投稿規定に沿った出力

4. 引用文献リストを自動で作成する

準備:プラグインのインストール

まず始めにプラグインの設定ご自身のPCへプラグインの設定をお願いします。

引用文献リスト作成のタブから、個々のレコードごとに、 CWYW (Cite While You Write)™ プラグインのページを開いてください

こちらからダウンロードをお願いします

25

引用文献リストの自動作成

Step3.フォーマット出力 文献リストの自動作成

26

引用文献リストの自動作成(日本語文献も対応可能)

Step3.フォーマット出力 文献リストの自動作成

27

ジャーナルの投稿規定にあわせた一括変換により、数時間~数日の作業が、わずか10分~数十分程度で完了。

Word文書の必要な箇所へEndNoteプラグインから

引用文献を挿入

投稿したいジャーナルを選択して変換

ジャーナル名の省略形などを目視でチェック

プログラムをテキストにコンバート

簡単4ステップ

引用したい論文を投稿規定に合わせる

1. 文献を集める

2. 整理する

3. 論文の投稿先を決める

4. 引用文献リストを自動で作成する

5. 投稿先を変更する

アジェンダ

28

5. 投稿先を変更する

『スタイル』の自動変換

オンライン版

⁃ 管理者よりクラリベイトにスタイル追加申請

⁃ 順次対応

5. 投稿先を変更する

デスクトップ版

⁃ ユーザ自身でスタイル追加可能

⁃ ユサコ株式会社によるスタイル作成サービスを利用可能

『スタイル』の新規作成

デスクトップ版でさらにパワフルに!

①参考文献リストの作成・編集がカンタン!

②PDF自動取り込み~PDF閲覧画面の便利な機能

③スマートグループ機能でラクラク管理!

デスクトップ版のみのオリジナル機能 (一部)

EndNoteデスクトップ版

・有償のソフトウェア・EndNote Onlineにある基本機能はもちろん、さらに便利な機能が搭載!

ユサコ株式会社取り扱い

①参考文献リストをカンタンに作成!

ドラッグ&ドロップの直感的な操作で参考文献リストを作成できます。

※ユサコ株式会社では専任スタッフがサポートを受け付けています。サポート内容・対象については弊社webサイトをご覧ください。こちら➡

ユサコ株式会社公式キャラクターユサコのうさこちゃん

POINT

・ドラッグ&ドロップの簡単操作で参考文献リストを作成できます。スタイルの追加・編集も可能です。

・ご希望のスタイルがない場合は、ユサコ株式会社で作成します。和文誌から英文誌まで、幅広く対応しています。

新規参考文献リストのスタイルを1週間程度で作成します。和文誌のスタイルにも対応しています。(対応スタイル数:約8,000種)

②PDF自動取り込み&閲覧

※PDF自動取り込みは、公開されているすべてのPDFを取得できることを保証するものではありません。

POINT

・PDF自動取り込み機能を使えば、わざわざ手作業でPDFを探しにいく必要がなくなります。

・文献のハイライトやメモの添付が可能です。思いついたことを忘れずに、その場で記録することができます。

・メモの内容はEndNote内の検索対象になります!・ハイライトや下線を引いたPDFをEndNoteから印刷可能

書誌情報を基に、EndNote上で取得できるPDFを探します!

③スマートグループ機能でラクラク管理!

指定された条件を基に、自動で取りこんだ文献情報を振り分けます。例:2016年以降に出版され、タイトルに”Cancer”を含む文献

POINT

・EndNoteが自動振り分けすることで、「年代別」「分野別」など、文献を分類する手間が減ります。

・「よく読む」、「後で参照する」など、重要な文献を自分にとって分かりやすく管理できます。

指定条件が一致していれば、以降は自動的にこのフォルダに振り分けられます。

デスクトップ版のまとめ

①参考文献リストの作成・編集がカンタン!

ご希望のスタイルがない場合でも、1週間程度で作成します。

②PDF自動取り込み~PDF閲覧画面の便利な機能

EndNoteが自動でPDFを分類することで、PDFを探しに行く

手間が減ります!取り込んだPDFはハイライト・メモの添付などが可能です。

③スマートグループ機能でラクラク管理!

指定した条件のもと、EndNoteが取り込んだ文献を自動で振り分けします。

より効率的に文献管理・論文執筆を行い、多くの時間を研究に充てることができます!

Web of Science : 世界で最も伝統ある引用索引データベース

本日ご紹介したデータベースのガイド

webofscience.com ←Web of Scienceの使い方(PDF)

36

myendnoteweb.com ←EndNoteの使い方(PDF)

EndNote Online: 文献管理ツール

Web of Science利用機関にご所属のユーザーはこちらからEndnoteへ

Kopernio: ワンクリックでOA論文・機関購読ジャーナルへアクセス

Kopernio.com←プラグインのダウンロードはこちら

EndNote Desktop: 文献管理ツール

usaco.co.jp/endnote/

37

引用文献リストを自動で作成・一括変換できます!

必要な文献をすぐに取り出せます。

投稿先候補のリストを作成できます。

本日のTake away

1

2

3

このセミナーを受講した後みなさまは

その結果・・・

論文執筆にかかる時間を大幅に削減でき、空いた時間を研究や自由時間に充てられます。

38

動画 “5分でわかる論文投稿の極意 ”大好評!『英語論文投稿講座シリーズ』

カスタマーサービスの連絡先E-Mail ts.support.jp@clarivate.comFree Call 0800-888-8855 (土日祝日を除く 9:30~17:30)Web https://clarivate.jp/contact-us/customer-careA

Q

Web of Scienceの Help ページHelp

YouTubeで開催済みのWebセミナーをご欄いただけます

Web of Science Training Japan

チャンネル登録ははこちら↓https://www.youtube.com/channel/UCSt39nB7IBWfM1Dc2R3epXw

さらにお使いいただくためのサポート&サービスのご案内

Thank you!

アンケートへのご協力をお願いいたします

クラリベイト・アナリティクス株式会社

Web of Science Group

https://clarivate.jp/product-category/scientific-academic-research/

Recommended