8スターファーマシストを目指す会...

Preview:

Citation preview

©Ryota Yamaguchi

臨床で活きるノンテクニカルスキル

在宅報告書

©Ryota Yamaguchi

報告書の目的とは?

©Ryota Yamaguchi

次回の計画に活かすこと©Ryota Yamaguchi

©Ryota Yamaguchi

在宅医療の3ステップ

計画 実践 報告

©Ryota Yamaguchi

在宅医療の3ステップ

計画 実践 報告フィードバック

良い報告書とは?

©Ryota Yamaguchi

風邪薬の 説明。

©Ryota Yamaguchi

1「風邪薬(総合感冒剤)はほとんどが解熱鎮痛剤、 抗ヒスタミン薬、鎮咳薬などを含む配合剤で、 典型的な対症療法です。」

©Ryota Yamaguchi

2「解熱と鎮痛に効果がありますが、 細菌やウイルス自体には効果のない対症療法です。」

©Ryota Yamaguchi

3薬です。」「かぜを治す

©Ryota Yamaguchi

どの説明がいい?

©Ryota Yamaguchi

123

風邪薬(総合感冒剤)はほとんどが解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン薬、 鎮咳薬などを含む配合剤で、典型的な対症療法です。

「解熱と鎮痛に効果がありますが、 最近やウイルス自体には効果のない対症療法です。」

「かぜを治す薬です。」

©Ryota Yamaguchi

4「わるものをやっつける  おくすりだよ。」

©Ryota Yamaguchi

123

「風邪薬(総合感冒剤)はほとんどが解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン薬、 鎮咳薬などを含む配合剤で、典型的な対症療法です。」

「解熱と鎮痛に効果がありますが、 最近やウイルス自体には効果のない対症療法です。」

「かぜを治す薬です。」

4 「わるものをやっつけるおくすりだよ。」

©Ryota Yamaguchi

Whom相手は誰か?

©Ryota Yamaguchi

1©Ryota Yamaguchi

「風邪薬(総合感冒剤)はほとんどが解熱鎮痛剤、 抗ヒスタミン薬、鎮咳薬などを含む配合剤で、 典型的な対症療法です。」

©Ryota Yamaguchi

2「解熱と鎮痛に効果がありますが、 細菌やウイルス自体には効果のない対症療法です。」

©Ryota Yamaguchi

©Ryota Yamaguchi

3薬です。」「かぜを治す

©Ryota Yamaguchi

©Ryota Yamaguchi

4「わるものをやっつける  おくすりだよ。」

©Ryota Yamaguchi

©Ryota Yamaguchi

良い報告書とは?

©Ryota Yamaguchi

Whom?誰にとって

良い報告書とは?

©Ryota Yamaguchi

相手を知る©Ryota Yamaguchi

読み手 絶対主義

©Ryota Yamaguchi

ピラミッドストラクチャーPyramid Structure

©Ryota Yamaguchi

©Ryota Yamaguchi

シャーリーちゃんへ先週の土曜日に、あたしが公園で男の友だちと遊んでいるときにやってきて、あたしがむこうを向いている間にかれにチュをしたでしょ、まだ覚えてますか。それから、日曜日にうちに来たとき、ママがランチにツナサラダ作ってくれたとき、「ウェッ!いままで食べたなかで一番まずい」って言ったでしょ。それにきのう、あたしの猫が足にふれたからって、猫のことをけとばして、犬のモンスターをけしかけるっておどかしたでしょ。だから、上の理由によりあなたのことがきらいだから、もうお友だちつきあいをやめたいです。

ルーシー©Ryota Yamaguchi

シャーリーちゃんへ

あたしはあなたのことがきらいです。 その理由は以下の通りです。

1. あたしのボーイフレンドをとったから 2. あたしのママをばかにしたから 3. あたしの猫をこわらがらせたから

ルーシー

©Ryota Yamaguchi

なぜわかりやすい?

©Ryota Yamaguchi

構造化©Ryota Yamaguchi

あなたのことがきらいです。

ボーイフレンド をとった

ママを ばかにした

猫を こわらがせた

結論 (メインメッセージ)

根拠 (キーメッセージ)

©Ryota Yamaguchi

主張/結論 (メインメッセージ)

理由/根拠1 (キーメッセージ)

理由/根拠2 (キーメッセージ)

理由/根拠3 (キーメッセージ)

©Ryota Yamaguchi

主張/結論 (メインメッセージ)

理由/根拠1 (キーメッセージ)

理由/根拠2 (キーメッセージ)

理由/根拠3 (キーメッセージ)

だから?なぜ?

©Ryota Yamaguchi

伊藤さんって、いつも患者さんとおしゃベりばっかりなんですよ。たたでさえ業務が忙しいのに、特に人手が足りないときに患者さんの横にいって悠長に話してるんです。ホントに、周りのスタッフのこともちょっとは目を配ってほしいもんですよ。そりゃ患者さんとのコミュニケーションを取るのが悪いってことじゃないですけど、そのために私たち他のスタッフの業務量が増えるのは我慢できません。先生からもなんとか言ってくださいよ!

結論

理由1 理由2 理由3

なぜ? だから?

先生からもなんとか言ってください

なぜ?

忙しい時間に患者さんと悠長に話している

周りのスタッフに目を配らない

私たち他のスタッフの業務量が増える

だから?

Learning Point !学びのポイント

©Ryota Yamaguchi

主張/結論

なぜ? だから?

理由/根拠1 理由/根拠2 理由/根拠3

理由/根拠の質が勝負©Ryota Yamaguchi

ケースプラクティスユーパスタを使用したことによってお尻の褥瘡の創面が乾燥しており、ユーパスタの効果は出ていました。

©Ryota Yamaguchi

家族や看護師へも連絡を行い、ユーパスタからゲーベンクリームに変更して使用してもらっています。

しかし、乾燥しすぎると上皮形成等が起こりにくく創面がふさがりにくいので、今後はゲーベンクリームを使用して湿潤環境を整えながら経過を見ていきたいと考えます。

ここでの主張は?

報告書の目的とは?

©Ryota Yamaguchi

次回の計画に活かすこと©Ryota Yamaguchi

ケースプラクティスユーパスタを使用したことによってお尻の褥瘡の創面が乾燥しており、ユーパスタの効果は出ていました。

家族や看護師へも連絡を行い、ユーパスタからゲーベンクリームに変更して使用してもらっています。

しかし、乾燥しすぎると上皮形成等が起こりにくく創面がふさがりにくいので、今後はゲーベンクリームを使用して湿潤環境を整えながら経過を見ていきたいと考えます。

©Ryota Yamaguchi

主張/結論

なぜ? だから?

理由/根拠1 理由/根拠2 理由/根拠3

Recommended