「しごとについて考えよう 」By d.live

Preview:

Citation preview

NPO法人 D.Live

代表理事 田中 洋輔

しごとについて考えてみよう

今日の目的

こんな仕事がある!仕事って○○だ!!

明日から 試してみたいこと

新しく知ったこと感じたこと、思ったこと

疑問に思ったこと

ゲーム

好きな教科は?

好きな食べ物は?

就きたい職業は? (なりたい仕事)

仕事のイメージは?

まずは、 自己紹介を!

名前:田中 洋輔出身:東大阪市

【子どもの頃 夢】 小学生: ゲームクリエーター 中学生: メジャーリーガー 高校生: 起業家(社長)

スペック

笑顔がキュート

沖縄人並みに濃い顔

セクシーな胸毛

左利きを目指すも断念

器用な手先

視力1.5

※プライバシー保護のため、目は隠しております

職業:NPO法人 代表理事

仕事紹介A B C D E

1

A

1

2

3

B C D E

2

3

主催 NPO法人 D.Live 草津市景観課

親子で歩こう!

草津市 働事業力力力十

景観百選ウォーキングマップけいかんひゃくせん

景観を楽しむゆったりコース 所要時間:00分(目安)

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

とうちゃく!スタート!

場所の

名前●○

場所の

名前●○

●○●○●○●○コース 所要時間:00分(目安)

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

とうちゃく!スタート!

場所の

名前●○

場所の

名前●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

景観を楽しむゆったりコース 所要時間:00分(目安)

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

場所の

名前●○

とうちゃく!スタート!

場所の

名前●○

場所の

名前●○

A - 1 A - 1

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

A - 1

場所の名前●○●○場所の説明○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○○●○●○●○

景観百選ウォーキングマップとは...

このウォーキングマップは、草津の小学生といっしょにつくりました。

小学生のみんなでおもしろいものを探してまちを歩いたよ。

見つけたものをカメラでとり、それを絵やクイズにしたんだ。

地図にのっている写真やクイズはそのときにみんなで作ったものです。

みんなもじっさいに歩いてみて、自分だけの"おもしろい”ところを見つけてみよう!

○ まずは、どこの地区へ行くかを決めよう。

○ 持っていくものを確認しよう!(カメラ、お弁当、筆記用具、水筒、タオル など)

○ どうやって行くか(車?バス?歩いて?)をおうちの人やいっしょに行く人と話し合おう!

○ 指令をたっせいできるようにまちを歩こう!見つけたらチェックを入れよう!

○ ウォーキングマップにはどんどん書き込みをしていこう。行った場所、歩いたルート、

  見つけたものなどを地図や空いているところに書こう!

○ オススメルートを歩く他にも、路地に入って自分でオモシロイものを見つけるのも楽しいよ。

○ やってみたい“あそび”(「やってみよう」)を見つけて、とりくんでみよう!

○ 写真は、いっぱいとろう。大事な想い出になるよ。

○ 「やってみよう」は、大人と子ども、みんなでいっしょにやろう!

❶優勝賞品を決めよう!

❷キレイな景色、おもしろいものなどをカメラでたくさんとろう

❸とった写真の中で自分が一番良いと思うものをえらぼう

❹タイトルを決めて、こだわった(おすすめ)ポイントを書こう

❺みんなで写真を見せ合い、タイトルとこだわりポイントを発表しよう

❻多数決で順位を決めよう!

まちあるきをしよ〜う!

なにそれ??

え〜

あるくの

しんどそう。。

大丈夫!

しんどくないよ

いつも家の中で

ゲームばかり

してるもんね

おもしろいものをさがして、

おしゃべりしながらすすむから

あんまり歩いたって感じはしないんだよ。

お弁当をつくって持って行くのもオススメ!

写真とるのに

むちゅうになっていたから、

全然つかれなかったよー

へぇ〜

私、この前行ったから知ってるんだ。エヘン 私、カメラマンに

なっていっぱい写真とった〜

まちをあるいてステキなけしきを見たり、おもしろいものを探すんだよ。

老上エリア

おいかみ

野路エリア

のじ

じゅんびは、いいかーい?

からあげ、たまごやき、コロッケ、

本書のつかいかた

カメラマンに挑戦ちょうせん!

まちをあるくとき

準備 じゅんび

ステキな写真をとろう。大人も子どももかんけい無しだ!

だれの写真が一番かな? みんなでコンテストをしてみよう。1位にはお菓子など、景品をつけるとさらにもりあがるよ。

あそびかた

タイトル:

こだわりポイント:

優勝賞品:

例)

タイトル:はばたくとり

こだわりポイント:

とりがとぶしゅんかんがキレイにとれている

優勝賞品:大好きなお菓子1ヶ月分

❶ステキなけしきを見つけたら写真をとろう

❷見つけた場所をメモして、タイトルをつけよう

❸まちあるきが終わったあと、ベスト3を考えよう

❹( )にそれぞれの順位をかこう

❺みんなで自分のベスト3をそれぞれ発表しよう

景色けしきランキングをつくろう!「キレイなぁ」「写真にとりたいな」「友達にも見せたいな」、そんなステキな景色は、見つかったかな?

1人1人のベスト3をきめて、みんなで発表をしよう。「ここベスト3に入りそう」と思う場所は、ぜひ写真にもとっておこう。

あそびかた

場所: 場所:

例)

( 1 )

場所:平湖のそば

景色のタイトル:きれいな白鳥

(   ) 位 (   ) 位

老上エリア

おいかみ

ミッション・クイズ

老上エリアのマメ知識○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○

○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○

◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○

○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●

野路エリア

のじ

ミッション・クイズ

野路エリアのマメ知識○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○

○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○

◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○

○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●○○○○◎○○○○●

なぜ、このしごとを

しているのか?

起業家

高校生の頃にやりたかった仕事

なにがしたいんだ?

やりたいことなんだろう?

社会を変える仕事がしたい!

政治家

マスコミ(テレビ局)

実際、やってみた!

なんかちがうなぁ

雑誌で”NPO”という仕事を知った!

やりたい!

団体つくるぜ!

なぜ、 今の仕事を

続けているのか?

辞めへんの?

=特定非営利活動法人NPO法人とは?

社会問題の解決

社会問題って?

日本は、課題先進国

自殺する人は

25,000人

交通事故で亡くなる人は

4,000人

なんとかしたい!

しごとのないよう

D.Live 塾

塾だけど…

勉強は 教えない!!

大事なのは自信

やりたい気持ち

ある生徒の場合

自信がない

強くなりたい

一人旅

ものすごく 自信ついたっ!

余裕ですわ

仕事内容・授業なにするか考える ・保護者の人へお手紙 ・パンフレットやビラ作成

しごとについて

正直…

すごくたのしい!!

正解なんてない

ガンバっても 結果が出ないことも たくさんある

いやになること 腹の立つことも たくさんある

でも…

自分の成長を感じられる

喜んでもらえる

仕事ってだれかの役に立つこと

はたらく

はた(傍)を らく(楽)にすること

つたえたいこと

② 探し続ける!

① 仕事はつくれる!

2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業後時に今は存在していない職業に就くだろう

キャシー・デビッドソン (米デューク大学)

仕事は、つく

れる!

やりたいことを探し続けよう!

やってみよう!

昨日とは違った自分になる

0.2%の改善

質問

質問

大学生のときからどうやって仕事をしてきたか?

夢は、いつ見つけた?

仕事をしていて嬉しかったことは?

お金はどうしているの?

One more thing最後にひとつ!

Recommended