ゆるびぃ会2014/06/29発表@ハッカソンハウス 「Railsブログエンジン...

Preview:

Citation preview

Rubyを使ってブログ運営 Publify

動機

今までWordPressを使っていたが、PHPは触ったことが無いので、ブログがどんな風に動いてるかが分かりにくい状態。

動機

仕事ではRailsやってるし、Ruby+Railsでブログ運営したい。

調査

Octopress人気

Octopressとは?

静的サイトジェネレータjekyllをベースに作られた、 簡単にブログが構築できるフレームワーク

Octopressメリット

・Gitでブログを管理できる ・Git Hub pagesでブログが管理できる ・マークダウンで記事が書ける ・静的ファイルなので表示が早い

けど、

OctopressはRuby製だがRails関係ない

そこでもう一度見直す

2位にPublify

Publifyって?Railsのフレームワークを使ったBlog Engineで、

以前は「Typo」という名称だったが、 Publifyという名前に変更された。

!

とあるRailsコミッターいわく 「しっかりとRailに乗れているブログエンジン」

らしい

開発も継続されている (Rails4対応も別ブランチで進行中)

さっそく構築してみるHeroku:動いた! Ruby on Rails を使った Blog エンジン Publify を Heroku で動かす - http://qiita.com/regonn/items/a0006da1ef64b0b1ab1a

AWS(debian):現在構築中 これもqiitaで公開予定

AWSの環境でデモンストレーション

感想・EC2 microサーバー遅い・・・・ ・rbenvのインストールで30分かかる・・・ ・玄人向け(エラーも多い) ・ブログ登録完了時に「メールで初期パスワード送ったよ」ってなるけど、メールサーバー起動してないから、送られてこない。 ・nginxで構築したら、proxy_passをbase_urlとしてDB に保存してしまうので、予期しないリンクになる

Recommended