Laravelで自家製ライブラリを作ってみよう!

Preview:

Citation preview

Laravelで自家製ライブラリ

を作ってみよう!

自己紹介名前:井上翔太(しょっさん: syossan27)

所属:株式会社コンテンツワン

スキル: PHPer歴2年ちょいのひよっこPHPer

性格:適当・ずぼら

LTやる前に一つ

物凄く慌てて資料作りました

間違いがあればご指摘オナシャス!

今回は

ライブラリ作っていきます

まずはライブラリ入れとくディレクトリ作り

mkdir libraries

プロジェクトの appの下に作ると

良いかも

次に

作ったディレクトリを設定ファイルに記述します

app/start/global.php

ClassLoader::addDirectories(array( app_path().'/commands', app_path().'/controllers', app_path().'/models', app_path().'/database/seeds', app_path().'/libraries' ←追加!));

composer.json"autoload": { "classmap": [ "app/commands", "app/controllers", "app/models", "app/database/migrations", "app/database/seeds", "app/tests/TestCase.php", "app/libraries" ←追加! ]}

設定後はcomposer dump-autoload

を忘れずに!

そろそろライブラリファイルを作成していきます

今回はlibraries/helper.phpとして作成します

helper.php

<?php

class Helper{ public static function test(){ print_r(“テストだよ!” ); } }

タレ完成!

それじゃタレ使って料理してみましょう!

間違えました ( ・ ω<)

MainController

index(){ Helper::test();}

indexにアクセスしてみると・・・

動いた!

皆さんも是非自家製ライブラリ作ってみてください!