アイドル楽曲解体新書

Preview:

DESCRIPTION

2013/6/27に面白法人カヤックさんで行われたアイドル勉強会の時に作成した資料です。 アイドル楽曲がどのように作られているのかについてお話ししました。

Citation preview

アイドル楽曲解体新書2013/06/27

@アイドル勉強会CHEEBOW

1

自己紹介

2

CHEEBOW本名:関根 元和

本職:プログラマ

エムロジック株式会社 取締役

StoryEditor、ペタろう、PiloWeb、MovableType日本語版、CuteDbook、Twit、BPM

iOSとかAndroidのアプリを開発してます

平日はプログラマ。週末は……

3

週末音楽家とは言ってますが……

音楽の専門教育も受けたことないし

ピアノも習ったことないし

高校生の時に吹奏楽部に入っていただけ

バンド経験もありません

完全独学です

4

モノノフモノノフです

いわゆる怪盗新規

ANGEL EYES(ファンクラブ)会員です

ももか推し

嫁はかなこ推し5

代表曲

6

夢眠ねむ(でんぱ組.inc)

魔法少女☆未満

7

DearStage アイドル部

全力ポジティブ

青春リアリティ

8

愛乙女★DOLL

GO!! MY WISH!!

壊して、純情

Lovely Days

キミはストーム

9

Doll☆Elements

告白体操

ギュッとSTAR!!

10

Jewel Kiss

READY STEADY GO!!

エデンの園で

11

T!P

YOU GOTTA DANCE!!

12

アイドル曲の構造

13

曲を構成するものイントロ、 間奏、ソロ、アウトロ

Aメロ(A)

Bメロ(B)

サビ(C)

大サビ(D)

14

曲の構成

intro - ABC - interlude - ABC - solo - D - C - C - Outro

C - intro - ABC - interlude - ABC - solo - D - C - C - Outro

intro - ABC - interlude - ABC - solo - B - C - C - Outro

interludeでミックス。soloでダンス。

15

音の重ね

リズム:ドラム

リズム: ベース

コード:ピアノ、ギター

上もの:シンセ、ストリングス、ブラス

16

アイドル曲のつくり方

17

音楽制作環境PC

DAW

オーディオインタフェース

ソフトシンセ

MIDIキーボード

18

PC

自作PC

Windows7 64bit

バックアップ用外付けHDD

ひと昔前のCore2Quad

19

DAW

steinberg Cubase7

作曲からマスタリングまで

Cubaseは楽器!

20

オーディオインタフェース

YAMAHA AUDIOGRAM6

外部に音を出力

音を取り込み

PCだけでもなんとかなります

でも、あると便利!

21

ソフトシンセ

PC内で完結

DAWにもたくさんのシンセが付属

不満があったらその都度買い足し

セールも狙いめ

22

MIDIキーボード鍵盤です

ピアノ弾ける人はそのまま録音

そうでない人も、音の確認用に

KORG microKEY23

ワークフロー作曲

編曲

レコーディング

ミックス

マスタリング24

作曲基本的に依頼を受けて

参考曲のYoutubeのURLが送られてきたり

まず、1コーラス分のメロディだけ

メロディの作り直しもあります

メロディができたら曲の構成を決めて作詞25

編曲シンセ系か、バンド系か

ドラム→ベース→ピアノ or ギター

音符の隙間と周波数の隙間を埋めます

聞こえないくらいの音量のループ素材

アイドル曲はキラキラしてたいよね26

レコーディング

スタジオでボーカルレコーディング

基本立ち会います

ギターやコーラスは、各自自宅で録音

素材はネットでやりとり

27

ミックス

複数の楽器をひとつのオーディオファイルにまとめる作業

エンジニアさんにお任せすることが多い

予算によっては、僕がミックスすることも

28

マスタリング本来は複数の曲をCDとかにまとめる時に行う作業

ライブで聴きおとりしないように調整

ライブだと低音が出過ぎることも

何度もライブに通って、バランスを学びました

29

楽曲の製作期間

オファーからお披露目まで3ヶ月

最初の2ヶ月で作曲、編曲、ミックス

残りの1ヶ月で振り付け、練習

30

楽曲制作の進行管理Redmine使ってます

プロジェクト:アイドル名

親チケット:楽曲

チケット:作曲、編曲などの各工程

楽曲制作は、基本複数同時進行!31

ギュッとSTAR!!のできるまで

タイトル込みでの依頼

メロディの作り直し数回

歌詞の作り直し数回

各工程ごとの音源を聴いてみましょう!

32

ライブアイドル楽曲

ライブで歌うこと前提

CD化や音源が配信されるとは限らない

ファンの「盛り上がり」必須

歌のうまい子ばかりではない

33

ライブアイドル楽曲のつくり方

BPM160を中心に

イントロ、間奏は8小節以上

メロディの隙間を作る

メロディの最高音はC、下はAあたり

覚えやすいメロディ34

ライブアイドル楽曲のつくり方

落ちサビ重要

大サビはおいしい

物足りなさを作る

オタ芸をイメージする

35

仮歌版

アイドルに楽曲を覚えてもらうためのもの

普通は表には出ません

36

こんな音でできている

いろんな音が組み合わさって曲はできます

どんな音が使われているのか

実際に聴いてみましょう!

37

ありがとうございました!

39

Recommended