プログラマの本気

Preview:

Citation preview

プログラマの本気見せてやるよ!ソリューション事業部

齊藤 毅

事の発端

とあるエンジニア代理モリアーティ教授

事の発端

さいとうさん

事の発端

DataSpiderって

事の発端

REST API作るのにいいですよ

事の発端

スクラッチなんかいらないんじゃないすか?www

事の発端

いつまでスクラッチしてんすかwww

事の発端

面白い…受けて立とう

プログラマの本気見せてやるよ!LTでライブコーディングしてみよう編

注意書きライブコーディング(デモ)のあとに使ったライブラリの紹介をします。うまく動いたらモリさんをひたすら挑発しながら紹介します。出来なかったらそのままはフェードアウトします。

デモのゴール こんな感じの JSONデータをブラウザで表示

GETのみ。 PUTとかは今回しません。 1テーブルから JSON形式でデータ取得 API

[ {"name":"SAITO","id":1}, {“name”:“YAMADA”,“id”:2}]

実食!

SPRING FRAMEWORK

色々入ってるなんかとりあえずこれ的なフレームワーク様々なモジュールで構成される。Webサーバデータベースアクセストランザクション管理バッチ処理等々

アノテーションベースで書ける。Web.xml とかないので見やすい(かも)

ICIQL

ORマッパーアイシクルって読んでるけどよくわからんいい感じにサクッと使えるORM単一 Jarで完結するので依存関係とか気にしなくていい。トランザクション管理はもってないので、フレームワークとかと組み合わせるといい感じ大規模だとそもそも、 SpringとかのORM使ったりするのがいいと思う。

ご清聴ありがとうございました

Recommended