20090313 Cakephpstudy

Preview:

Citation preview

今こそプラグイン

1

2009/03/13 yandod

CakePHP勉強会@福岡

About me

name Yusuke Ando aka, yandod

Talking and writing about PHP.

CakePHP evengelist.

I love cat,curry,golf and CakePHP.

Bringed elephpant and cakephp.

Say HELLO AD7six!!! :---)

2

CakePHP news

CakePHP1.2.1のpaginateに脆弱性が!!

日本のコミュニティの活動で速やかに修正

http://cakephp.jp/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=1779&forum=9

つまり1.2.2がもうすぐ出ます!!

ご注意ください

3

4

アジェンダ

プラグインとは

試す価値アリのプラグイン2種

debug_kit

api_genarator

news

プラグインとは

5

6

プラグインとは

CakePHPの機能を拡張する仕組み

マニュアルは一応あるhttp://book.cakephp.org/ja/view/114/

拡張の仕組みは他にもある

Component

Helper

Behavior

まだややマイナーな機能といえる

7

身近な拡張方法たち

MVCそれぞれに対する拡張方法を提供

Component

→Controllerに対する実装を共通化

Behavior

→Modelに対する実装を共通化

Helper

→View内での実装を共通化

8

何が違うんだろう

“コントローラ・モデル・ビューのコンビを~”

9

プラグインだと

独自の画面などを含む小さなアプリケーションを開発するアプリケーションに追加したりできる!

Controllerそのものを含めることができる

Modelそのものを含めることができる

Viewそのものを含めることができる

試す価値アリの有力プラグイン

10

11

debug_kit

mark_story によるデバッグ支援プラグイン

実行時に各種情報を見やすく表示

設定は簡単

debug_kitの入手

12

http://cakephp.org/downloads/Resources

debug_kitの設定

13

<?php

Class AppController extends Controller

{

var $components = array('DebugKit.Toolbar');

}

?>

app/plugins/ に配置し、app_controllerから有効化

14

api_generator

公式のAPIドキュメントを生成しているプラグイン

対象のソースコードをReflectionで解析

動的にAPIドキュメントを生成して表示

検索用のインデックスのみシェル実行が必要

画期的なドキュメント生成ツール

15

api_generatorの動作イメージ

CakePHPのAPIドキュメントと同じ体裁

Api_generatorの入手

16

http://thechaw.com/api_generator からgitで落とす

git clone git@thechaw.com:api_generator.git

api_generatorの設定

17

cake api_index initdb

cake api_index update

app/plugins/ に配置し、シェルを実行する

(途中でいろいろ設定を聞かれます)

18

These plugins told us that

plugin専用の画面を持つことができる

plugin内にComponentを設けることも可能

面白いものがつくれるかも

ディープなCake使いにとってのフロンティア

まとめ

19

まとめ

まずは今あるプラグインを有効活用

構造に慣れてきたら既存機能をプラグイン化

Gitもそろそろ使い始めてみるとよいかも

20

New CakePHP books is coming !!

21

Cakeの本たちがまた出ます

「 CakePHPによるWebアプリケーション開発」

「 CakePHPによる実践Webアプリケーション開発」

(詳細は新原さんの発表で)

22

質疑応答

ご静聴ありがとうございました。