端末ビジュアライゼーションのすゝめ

Preview:

Citation preview

端末ビジュアライゼーションのすゝめ

2015.02.21 若手エンジニア会

@hoto17296

@hoto17296

• Perl の会社で

• PHP を書いている

• Rubyist

ほんとにあった

怖い話

本当にあった怖い話

「お客さんのデータが書き換わっているだと?」

「バグか??」

「不正アクセスか???」

ざわ・・ ざわ・・

某エンジニア氏

「あっ」

ローカル環境と間違えて本番サーバ触ってました...

なぜなのか

← ローカル

↓ ステージング

↓ 本番

+ 複数タブでの同時作業 + 深夜リリースの眠さ

間違えないわけがない

絶対に本番サーバで ミスらない方法を考えた

DEMO

通常時(ローカル環境)

サーバログイン時

背景色が 変わる

背景画像に ホスト名表示

本番サーバログイン時

雑な解説

alias ssh='すごいssh'

function すごいssh() {

  見た目を変える操作  \ssh $@ ←本来の ssh コマンド呼び出し  見た目を戻す操作}

なぜそこまでして 見た目を変えるのか

端末は文字ベース

• 文字の伝達力には限界がある

• 思い通りに扱えないと

ミスしてしまいがち

自分がいま •どの サーバ の

•どの ディレクトリ の

•どの ブランチ で

作業しているか

考えるな 感じろ

端末を自分の 手足にしよう

しごとどうぐ

Recommended