AWS Game...

Preview:

DESCRIPTION

7/15に開催した「JAWS-UG名古屋 勉強会 第6回 〜名古屋発 事例祭り!」の発表資料です。

Citation preview

AWS GAME DAY2013に参戦してきた

JAWS-UG名古屋#62013年7月15日

~改めて気づいたAWSの良さを最大限活かすためのDevOps

13年7月16日火曜日

WHO AM I✤石田 知也(いしだ ともや)

✤アビームシステムズ(株)戦略推進室

✤前職は某中央官庁の中の人

✤JAWS-UG名古屋副代表

✤Web系オープンシステム、メール、DNS、モバイル、セキュリティ

tomyankuns

facebook.com/tomyankuns13年7月16日火曜日

玉川さんからfacebook経由で連絡キタ━(゚∀゚)━!

13年7月16日火曜日

えっ?ルールは??www

13年7月16日火曜日

でもって 目黒某所

13年7月16日火曜日

13年7月16日火曜日

これ

13年7月16日火曜日

これ

どこにつながるんだろ?

13年7月16日火曜日

これ

どこにつながるんだろ?

気になります...よね?ね?

13年7月16日火曜日

2年越しで勇気を振り絞ってQRCodeをScanしてみた

これ

どこにつながるんだろ?

気になります...よね?ね?

13年7月16日火曜日

そしたら・・・

13年7月16日火曜日

そしたら・・・

13年7月16日火曜日

やっぱそこかwww(2年越しの結論w

そしたら・・・

13年7月16日火曜日

全国から集まったGeekなやつらw

13年7月16日火曜日

強力な運営陣(Thank you!)

13年7月16日火曜日

前日飲んだMiles・小室・荒木さんも参加

小室さん

得上さん Miles

わたし

荒木さん

13年7月16日火曜日

やっぱMilesは秋葉原が超似合うwww

秋葉原駅

13年7月16日火曜日

GAME DAYの流れ✤チーム分け(3人一組)

✤お題の環境を構築

✤チームでランチ

✤攻撃ターン

✤修復ターン

✤相手チームと答え合わせ

✤表彰13年7月16日火曜日

出展 http://d.hatena.ne.jp/nginks/20130608/1370700185

13年7月16日火曜日

いつ攻撃するの?今でしょ!13年7月16日火曜日

攻撃ターン開始

✤PowerUser権限で相手の環境を攻撃(Console, API経由)

✴ロールの変更不可

✴EC2インスタンスにログイン不可

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤まずは相手のAWS Consoleにログイン

✤ん??なんかシステムちゃんと動いてないんじゃね?

✤ここで一同ハッと気づく・・・

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤まずは相手のAWS Consoleにログイン

✤ん??なんかシステムちゃんと動いてないんじゃね?

✤ここで一同ハッと気づく・・・

⇒このリージョンはダミーか!!!?

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤AWS Consoleから一通り変化点をチェック

✤AMIが消されてる(まぁ常套手段だよね

✤InstanceのName Tagが書き換えられて、”アホ”扱いされてる (ちょっ、それ精神戦じゃん orz...

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤一通り修復したけど、なんかキューがはけない

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤一通り修復したけど、なんかキューがはけない

⇒SQSのInputに大量の不正データを打ち込まれて、

Encoder worker processがDownしてる!

13年7月16日火曜日

どんな嫌がらせ攻撃が繰り広げれたか

✤Autoscaleのlaunch configを書き換えて、CPUの使用率が5%を超えたらScale inしてWorker Srvがなくなっちゃう

✤一文字違いのS3 Bucketを作成して目眩まし

✤Cent OSのISOをDownloadするようにSQSのInputにMessageをぶち込み(Downloadに時間をかけさせる)

13年7月16日火曜日

その他反則ぎりぎりの作戦が炸裂!

13年7月16日火曜日

んで、やっと本題ね

13年7月16日火曜日

我々は何を学んだか✤不具合の箇所を人手で探さなくても良い仕組みを作ればいいんじゃね

✤AWSの各種APIを使って、予め環境のStateをDiscribeしておき、不具合後の環境をDiscribeしてdiffをとって比較するとか

13年7月16日火曜日

我々は何を学んだか

✤いちいち直す手間をかけるなら、Stateを上書きで流し込めばいいんじゃね

✤CloudFomerでstateをJSON形式のTemplateにしておき、CloudFormationで一気に直してしまえばいいんじゃね

13年7月16日火曜日

我々は何を学んだか

✤一刻も早くサービスを復旧させる事が最優先事項

✤不具合を調査したいなら、環境をCopyしておいて、後から好きなだけ調べればいい

13年7月16日火曜日

我々は何を学んだか

✤システムが能動的にセットアップされる

✴あるStateに冪等性で(Chefとかまさにこれ

✤システムが能動的に修復する

べきとうせい

13年7月16日火曜日

次回AWS GAME DAY

• この後告知します!!

13年7月16日火曜日

tomyankuns

facebook.com/tomyankuns

13年7月16日火曜日

ご静聴ありがとうございました!

tomyankuns

facebook.com/tomyankuns

13年7月16日火曜日

Recommended