Mch Tsukigata

Preview:

Citation preview

月形まんまるはーと事業

大町 大和田 佐藤(由) 高 樋口 丸子 森平

北海道 月形町

QuickTimeý Dz�TIFFÅiîÒà èkÅj êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ

�ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈǞǽDžÇÕïKóvÇ-Ç ÅB

状況分析

• 基本産業:第1次産業(農業)

• 温泉保有

• 過疎化

• 公園が少なく、子供の交流の場が少ない

月形中学校

• 町唯一の中学校

• 高校が隣接

• スクールバス保有

ターゲット

全世代の月形町民

ゴール

• 世代を超え町民全体が向き合う時間の拡充

• それぞれの特色を生かす中心の場に

• 地域の活性化

基本方針

中学校を中心とした循環制度

地域活性化

タイトル

月形まんまるはーと事業

概要

• コーディネーターを配置

• 農家などと働きたい人をつなぐ

• 地域活性化

まんまるコイン

• 地域通貨

• 地域通貨の利用→地域経済活性化

• 温泉の入場料や商店街で使用

• 有償→働き手に責任感

託児所

• 中学校の教室を利用

• 高齢者、休みのお父さんなどが中心となり子供と遊ぶ

• 高齢者:子育ての経験を生かす

• お父さん:育児スキルアップの学びの場

• 地域全体:子供の育児を応援/子供の成長を見守る

市場

中学校の敷地を利用し、農産物の販売を行う。

学生の下校時間に合わせる

地域全体で防犯性を高める

地域ブランド新商品開発

• 中学校の家庭科部を中心に町民と共に行う

• 商品は地域のお店のメニューや給食、お土産品として展開させることを目標とする

フラワーアレンジメント教室

• 中学校の教室を利用。

• 講師:地域住民

• 月形で生産した出荷できない花を利用

• 温泉や学校に作品を飾る

広報

• 回覧板

• 学校で配布のプリント

• 地域の広報誌

ご清聴ありがとうございました。