Overview of Apple Pay ~特にアプリ内利用について~

Preview:

DESCRIPTION

iPhone6などで利用できる決済システム「Apple Pay」について、 調べて見ました。 特に、アプリ内での利用については裏側の仕組み(想定込み)簡単ですが記載してみました。

Citation preview

Overview of Apple Pay~特にアプリ内利用について簡単にまとめてみた~

@murayam

NFC アプリ内利用

ユーザーの事前準備- クレジットカードの登録。カメラで写せば OK- 配送先の登録(おそらく任意)- 連絡先の登録(おそらく任意)

登録された Payment情報は、 Passbookの1つとして保存される

Please watch :https://www.youtube.com/watch?v=Iod3zO0LAUU&hd=1

NFC by iPhone

NFC by Apple Watch

~♪

カードを選んで

push!push!

ホームボタンを2回プッシュ

支払リーダーに近づけると 決済完了

おそらく、 iPhoneとの連携前提+腕につけているはずという制約から、簡単な認証で OKとしているのでは

高級デパート

デパート

薬局チェーン

文房具

高級オーガニックスーパー

ペットショップ

薬局チェーン

ペット用品店

アプリ内利用ユーザー利用イメージ

決済完了!

Apple Pay Sheet

アプリ側が任意で変更できる項目

アプリ側で呼び出すか呼び出さないか決める

うちのシステムは配送先を2つ指定できるんだけ

ど・・・↓

アプリ側の画面で配送先を複数指定させ、 Apple Payは配送先情報なしで、呼び出して決済させる

Review Guideline about Apple Pay• 29. Apple Pay

– 29.1 Apple Payを利用するアプリは、商品やサービスの決済の前に、ユーザーに全ての重要な購入情報を提供していなければならない

– 29.2 Apple Payを利用するアプリは、ユーザーインターフェースガイドラインに記載されている Apple Payのブランドとユーザーインターフェース要素を正しく利用しなければならない

– 29.3 Apple Payを決済機構として利用するアプリは、提供される土地の法律に反する商品やサービスを販売したり、違法な目的のために使用してはならない

– 29.4 Apple Payを利用するアプリは、プライバシーポリシーを提供しなければならない

– 29.5 Apple Payを利用するアプリは、商品やサービスの提供を促進・改善する目的や、法的要件に準拠する目的に限って、 Apple Payを通して取得したユーザー情報を第三者に共有してよい

生鮮食品 EC

化粧品販売 ディスカウントショップカフェチェーン

この後の情報は間違いが含まれるかも

裏側の仕組み!(全体構成)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public keyprivate key

クレジットカード会社

Payment Providers

販売者サーバー private key

決済のやり取りは2種類ある

• 販売者サーバー通過方式–決済のやりとりは、販売者のサーバーを通して行われる

–サーバーと Payment Providerとの間のやり取りを作らなければいけない

• アプリ集約方式–決済のやりとりは、アプリが中心になって行われる

–通信が不安定な環境などだと、取引が完了しにくい恐れがある?

販売者サーバー通過方式(1)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public key

クレジットカード会社

Payment Providers

販売者サーバー private key

paymen info

指紋認証完了

0 ?暗号化

支払情報をアプリに

注文情報

販売者サーバー通過方式(2)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public key

クレジットカード会社

Payment Providers販売者サーバー

private key

payment provides へ送信

transaction ID

paymen infotransaction ID

paymen info

Marchant IDの照合?

復号化!7

取引 IDの作成

支払情報の送信

注文情報

販売者サーバー通過方式(3)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public key

クレジットカード会社

Payment Providers

販売者サーバー private key

transaction ID

transaction IDpaymen info

決済確認8決済完了

通知9

決済完了通知

10

注文情報

アプリ集約方式(1)

• 販売者サーバー通過方式(1)と同じ

アプリ集約方式(2)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public key

クレジットカード会社

Payment Providers

販売者サーバー private key

payment provides へ送信

transaction ID

transaction ID

paymen info

Marchant IDの照合?

復号化!7取引 ID

の作成・送信

注文情報の送信

注文情報

paymen info

アプリ集約方式(3)端末

secure element

販売者アプリ

PASSKIT

クレジットカード情報

Apple

developer ID

Merchant Identifier

public key

クレジットカード会社

Payment Providers

販売者サーバー private key

transaction ID

transaction IDpaymen info

決済確認8

決済完了通知

決済完了通知

10

注文情報

Q&A• Apple Payはブラウザから呼び出せないの?

– 多分無理そう– でも、WebページをWebViewで表示して、支払いだけ

Apple Payを使うアプリはすごく簡単にできる• Apple Payと In-App Purchaseの違いは?

– Apple Payはモノがある商品や、実際の施設と結びつくサービスで使うこと• 商品:食品、衣料品、電化製品 etc..• サービス:クラブメンバーシップ、ホテル予約、イベントチ

ケット etc...– In-App Purchaseは仮想的なモノやサービス(デジタルコンテンツなど)の販売に使うこと

– Apple Pay APIは Passkit frameworkからの提供で、 In-App Purchase APIは StoreKit frameworkから

Q&A

• Payment Providersって何よ?–カード情報の認証と、クレジットカード会社と決済を代行してくれる会社

– https://developer.apple.com/apple-pay/ の「 https://developer.apple.com/apple-pay/ 」に上がっている会社が対応しているもよう

• キャンセルはどうやるの?–取引 IDをもとに、販売者と Payment Providersで勝手にやってってことだと思われる

Q&A• Appleはどこで儲けるの?– 現在のところ、不明– ただ、 In Appの使い方においては、どこにも料

率の話は書いてなかった• それに、この機構で Appleが料率取り始めると、銀行とクレジットカードと、 Payment Providersと Appleと、色んなところが料率取ることになって、 Apple Payつかえねって話にならないかなぁ

• 取るにしても、 Payment Providersとの交渉をする線が濃厚ではないか

– NFCで、 Appleが Payment Providersや銀行と料率の取引をしている可能性はあるので、そっちでは儲けるのかも

参考 URL

• Apple – Apple Pay– http://www.apple.com/apple-pay/

• Apple Pay – Apple Developer– https://developer.apple.com/apple-pay/– Getting Started with Apple Pay– Apple Pay Human Interface Guidelines

• Apple Pay – Authorize.Net– http://www.authorize.net/solutions/

merchantsolutions/merchantservices/applepay/– Payment Providersの一つ

Recommended