Raspberry pi on java at Java8 Launching Event in Japan

Preview:

DESCRIPTION

Java 8のローンチイベントで喋った際の資料です。

Citation preview

Raspberry PI on Java Short Update Masafumi Ohta Rep. of Japanese Raspberry PI Users Group

自己紹介おおた まさふみ Japanese Raspberry Pi User Group 代表(一応) 日本語Forum Moderator 普段は謎(?!) @masafumiohta my tweet

自宅らずラック友の会?

1台当たり LED電球並み! 節電効果絶大!

�5

テーマ:RAPIRO組み立て

組立時間(予想):約6時間

Raspberry Piについて

Eben Upton,founder of PiRaspberry Pi財団を設立

兼Broadcom社 Director

ケンブリッジ大学での教育用としてRaspberry Piを開発

日本へは2度来日(奥さんのLiz Uptonと来ました)

なんかアキバに詳しい、日本食に詳しい…etc 今年は秋口に来日予定?

Pi=PythonK12(小中高)の教育用としてPythonは基礎的な言語であるという考えからPiが命名されている…. !ある意味PythonなりScratchがRaspberry Piでの 中核言語になっている…. !!

が、しかし.....

5月の来日のときに...

いやぁ、OracleとJavaのチューニングで話あいしてるんだよ(えべん)

え?うそぉ> まぁ期待半分で聞いておきます。

あらま、まぢ?

‘sudo apt-get install oracle-java7-jdk’?

デフォなのか…

でも Java 8はダウンロード要、 なのね….

Play! Raspberry PI

RS コンポーネンツ - 日本で唯一の公式Reseller。在庫は大幅に抱えています。正直一番安く買えます。ほぼ翌営業日には発送してます。

http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi

秋葉原では千石通商、若松通商などで販売してます。大阪でも日本橋で購入可能です。

日本での入手ルート

GPIOはサーバ用必須USBポートはシリアル接続には使えません。GPIO経由でUSBシリアル接続します。

Sparkfun DEV-09873 (3.3V NOT 5V)を買ってください。秋葉原で購入可能です。

シリアルポートbpsは通常のLinux同様、115200 bpsです。

GPIOアサイン

ご使用上の注意など

ハードご使用の注意USB wifiを利用する際はmicroUSBからの電源供給が安定しない場合動作しません。

SANDISK等そこそこのベンダーSDカードは使いましょう。

モバイルでの利用の場合、安定して電源供給できるモバイル電池をつかいましょう。

電源をMac本体から供給する際、時たま不正USB使用にひっかかりカーネルパニックを起こすことがあるので注意しましょう。

RPi on Java8 事始めJava8はhardfloat onlyになりました。Oracle Javaを使うためにSoftfloatを使ってた方は頑張って移植してね。『Java8 download armhf』で詳しくは検索!

インストールは至って簡単、ダウンロード→解凍するだけ、まぁPATHとかは切ります。

kernel updateは’rpi-update’コマンドで簡単にできるようになりました。Java8を使うならlatestのほうがいいかもです。

Raspberry PI UGについて

*note it is not concerned and sponsored by my company

Website:http://www.raspi.jp 入会方法等はWebsiteを確認してください。

beginner大歓迎!(特にジョシ)

OSSイベント(OSCなど)どんどん出て行く予定

ちなみに公式にUGとして認められてます

ぜひぜひご参加ください!

Raspberry Jam Tokyo #5 on Apr 12th at KDDI Web

*note it is not concerned and sponsored by my company

ジョシ2名によるRAPIROの組み立てショー、いあもとい、、組み立てトライをします。まぁ意外にロボット組み立てタイヘンなんで…お手伝い執事?がついて組み立てをやります。

その他、ベアメタルネタとかオーディオネタとか(☝ ՞ਊ ՞)☝とか…多分カオスです。

詳しくはこっち>http://connpass.com/event/5478/

Masafumi Ohta Rep. of Japanese Raspberry PI Users Group

Thanks! hope to see you RP. Jam!