WordPressと著作権とライセンスと - 第23回WordBenchOsaka

Preview:

DESCRIPTION

Story of copyright and license with WordPress you have on stage WordPress community in Japan in Osaka "WordBench"

Citation preview

WordPressと 著作権と

ライセンスと

WordBenchOsaka

YAT wp.yat-net.com

2013.11.16

自己紹介YATWordBench大阪の管理人http://wp.yat-net.comデザイン、サーバー、SEOなど、Web制作に関する事を幅広く執筆してます。

WordPressと著作権

WordPressは知的財産権によって守られています。

商標権

WordPressと言う名称 ロゴマークなど。

著作権

WordPressを構成する ソースコード。

商標権や著作権で守られているものを 第三者が自由に使うことは出来ません。

ライセンス

第三者が利用することに対し、違法にならないよう、許可を与える為のもの。

WordPressとライセンス

WordPressは「オープンソース・ソフトウェア」

オープンソース・ソフトウェアとは

単純にソースコードが入手出来る事を指すのではなく 次の基準を満たしている必要があります。

定義要約1.再頒布の自由

2.ソースコードが入手できること

3.派生ソフトウェアに対して、同じライセンスを適用できる事

4.作者のソースコードの完全性を保つこと。改変にされた際に、オリジナルのソースが分かるようにしなければならない。

5.個人やグループに対する差別の禁止

6.利用する分野に対する差別の禁止

7.再配布等において、追加ライセンスを必要としないこと。

8.特定製品でのみ有効なライセンスの禁止

9.他のソフトウェアを制限するライセンスの禁止

10.ライセンスは技術中立的でなければならない

WordPressの場合

GPL(General Public License)

”ソフトウェア向けライセンスの大半は、あなたがそのソフトウェアを共有したり変更したりする自由を奪うように設計されています。

対照的に、GNU 一般公衆利用許諾契約書は、あなたがフリーソフトウェアを共有したり変更したりする自由を保証する

すなわち、ソフトウェアがそのユーザすべてにとってフリーであることを保証することを目的としています。”

GPL(GNU 一般公衆利用許諾契約書)バージョン2日本語訳より

すなわちWordPressは、プログラムをより多くの人に利用してもらう事を目的としていてそれを哲学としています。

GPLライセンスは次の4つの自由を保証します。

1. いかなる目的に対してもプログラムを実行する自由

2. プログラムの動作を調べ、それを改変することの自由

3. 複製物の再頒布を行う自由

4. プログラムを改良し、改良を公衆にリリースする自由

(引用:自由ソフトウェアとは? http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html)

• フリーソフトのフリーは無料という意味のフリーではなく、言論の自由という意味のフリーになります。値段は関係なく、有料無料どちらであっても構いません。

• コピーレフトである。 -利用・改変・再配布が自由である -再配布を行う際は元の情報も含める -派生物には同じライセンスが適用される。

プラグインやテーマなどは、WordPressの為に作られたものであり、WordPressが無ければ動作することが出来ません。

その為、プラグインやテーマを公開、頒布する際はWordPressのガイドラインに沿う事が当然のことであり、ライセンスがGPLになることは避けられません。

ライセンスをGPLではなく、別のものに改変した場合、ルール以外で起こる問題点

GPLで公開するのは当然ですが、もし改変して公開した場合、利用者にとってどのような不都合が出てくるか。

GPLを採用しない場合

改変 利用

改変禁止

バグを発見

報告 報告

バグ調査後 Aさんのソース 部分であることが 判明

修正

別のライセンス規約が妨げとなりフリーに使うことができなくなる。

GPLを採用した場合

改変 利用

B

GPL GPL

C

GPL

報告 報告

B

GPL

C

バグを発見 修正

だれでも改変、修正が行えるため非常に使いやすい。

GPLであることはエコである

あくまで事例として上げましたがGPLライセンスは気に入れば選択すると言ったものではなく、法的拘束力を持ったルールです。

本スライドであげた事例は、その事例がある事自体が問題になります。

絶対にやめましょう。

ライセンスの事みんなで考えましょう

ご清聴ありがとうございました

参考資料本スライドを作成するにあたり、下記資料を参考にさせていただきました。ありがとうございます。WordPress のライセンス ‒ GNU General Public License -

WordPress.org 日本語

http://ja.wordpress.org/gpl/

!GNUオペレーティング・システム ライセンス

http://www.gnu.org/licenses/licenses.ja.html

!ライセンスを理解してますか? スライド:のがたじゅんさん

http://www.slideshare.net/nogajun/20121124-wordbench-osakalicense

!WordPress を使うなら知っておきたい GPL ライセンスの知識【基本編】 ブログ:WP-D

http://wp-d.org/2012/11/07/1046/

Recommended