28
生成音楽ワークショップ 「紙のレコード」の作り方 - 予め吹き込むべき音響のないレコード編 - 20131222at YCCschool 城一裕(IAMAS)、金子智太郎(東京藝術大学

「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

  • Upload
    jojporg

  • View
    2.223

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

生成音楽ワークショップ

「紙のレコード」の作り方- 予め吹き込むべき音響のないレコード編 -

2013年12月22日 at YCCschool

城一裕(IAMAS)、金子智太郎(東京藝術大学)

Page 2: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

用意するもの

- Adobe イラストレーター(CS以降)

- ビニールカッター(例: silhouette CAMEO)

- 紙、カッター、ハサミ

- レコードプレイヤー

Page 3: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

新規ドキュメント *ファイル > 新規

0

Tips:

サイズ: A4

カラーモード: RGB

Page 4: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

線の幅を0.01ptに*線: 0.01pt

1

Page 5: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

円を描く (幅: 150 mm, 高さ: 150 mm)

*楕円形ツール

2

Tips:

塗り > 無し

Page 6: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

線を引く*直線ツール

3

Tips:

円の直径(150mm)よりも線を長くする

Page 7: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

4

線を回転させる*オブジェクト > 変形 > 回転 (コピー)

Tips:

30° = 12分割

22.5° = 16分割

10° = 36分割

Page 8: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

5

中央に整列*円と線を両方選択して、垂直・水平方向中央に整列

Page 9: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

6

円を最前面へ*円を選択 > 重ね順(右クリック)> 最前面へ

Page 10: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

7

円を弧に分割*はさみツール> 交点を切断(交差)

Page 11: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

8

ジグザグを弧に適用*効果 > パスの変形 > ジグザグ

Tips:

大きさ:振幅(0.2-0.05mm)

折り返し:ジグザグの数(最大100)

ポイント:波形- 滑らか≒サイン波- 直線≒ノコギリ波

ジグザグ無しは無音

*向きは反時計回り

Page 12: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

9

周波数とジグザグの数との関係

(秒)(1 - 100)

例: 1200 = 100 × (360 / 22.5) × (45 / 60)    0440 = 500 × (360 / 22.5) × (33 / 60)   0075 = 100 × (360 / 360) × (45 / 60)   00.55 = 100 × (360 / 360) × (33 / 60)

周波数 = ジグザグの数 × (360 / 弧の角度) × (回転数 / 60)(0 - 360) (33, 45)(Hz)

Page 13: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

10

線を消す*すべての線を選択 > 編集 > 消去

Page 14: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

11

アピアランスを分割*すべてを選択 > オブジェクト > アピアランスを分割

Page 15: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

12

全ての端点をつなぐ*ダイレクト選択ツール

⇒Tips:

ジグザグ側を直線につなぐ

Page 16: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

13

すべての弧をつなげる*オブジェクト > パス > 連結

Page 17: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

14

中央の穴をつくる (幅: 7.25 mm, 高さ: 7.25 mm)

*楕円形ツール

Page 18: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

15

中央に整列*2つの円を両方選択して、垂直・水平方向中央に整列

Page 19: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

16

データを保存する タイトルと名前をつける

*ファイル > 保存 (例: beats-jo_kazuhiro.ai)

Page 20: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

17

レコードを切り出す*ファイル > Cutting Master 2 for Craft ROBO > カット・プロット

Page 21: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

18

レコードを切り出す - 1. はさみ

Page 22: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

19

レコードを切り出す - 2. カッター

Tips:

真ん中の丸に×をつける

Page 23: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

20

演奏!

Page 24: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

例-0

a wave (100)* 分割無し、一つのジグザグ

100

Page 25: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

例-1

beats (25-32-37-43)* 16 分割(22.5°)、 一つ飛ばしに等間隔に 8 つのジグザグ

25

25

32

3237

37

43

37

Page 26: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

mario (38-30-38-45-22)* 32 分割(11.25°)、異なる間隔で 7 つのジグザグ

38

38

30

3845

22

38

例-2

Page 27: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

oops by park seul gi* 不均等に分割(7.5°, 22.5°, 30°, 82.5°, 90°)、様々なジグザグ

26 (7.5°)

0 (30°)

82 (82.5°)

26 (7.5°)

32 (22.5°)

28 (30°)26 (7.5°)

82 (82.5°)

0 (90°)

例-3

Page 28: 「紙のレコード」の作り方 -予め吹き込むべき音響のないレコード編-

参考文献

* 城一裕, カッティング・レコード - 予め吹き込むべき音響のない(もしくはある)レコード盤の提案, 音学シンポジウム2013, 情報処理学会音楽情報科学研究会第99回研究発表会, 2013年5月.

* Jo, K., Ando, M., cutting record – a record without (or with) prior acoustic information, in the proceedings of NIME (New Interface for Musical Expression) 2013, pp. 283-286, 2013.

* Jo, K., jojporg, How to make a record without prior acoustic information, instructables, http://www.instructables.com/id/How-to-make-a-record-without-prior-acoustic-inform/, 2013.