17
Yahoo! JAPAN Ads White Paper はじめに Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止 ユーザー意識調査 2015/1/13 セールスデザイン部 WP_080 「インターネット動画」 何を、どこで、なぜ視聴するのか あらためていうまでもないが、わが国におけるスマートフォ ンの普及は急速に進んでいる。では実際のスマートフォン保 有者がどのような使い方をしているかご存じだろうか。 総務省の調査 ※1 によると、スマートフォン保有者の「SNS」 「インターネットショッピング・オークション」「チャッ ト」「ソーシャルゲーム」「動画視聴」などのコンテンツや サービスの利用率はそれぞれ40%~60%を超え、従来型携帯 電話(フィーチャーフォン)保有者のそれらの利用率を大き く上回っているという。このように、スマートフォン保有者 の急増によりインターネット利用はより身近なものとなり、 われわれの生活に大きな変化がもたらされた。 今回は、全国の16歳以上の男女でスマートフォンを所有し ており、かつ、所有しているスマートフォンで「月1日以上 インターネット動画を視聴している」人 ※2 を対象に行った 調査結果を基に、動画視聴の実態について年代別に見ていく。 果たして、年代別の動画視聴傾向に差はあったのだろうか。 <年代別>スマートフォンでの動画視聴実態調査 1/17 ※1 総務省「平成26年版情報通信白書」(2014年7月公開) ※2 インターネット人口分布に基づいた全国16歳以上の男女20,000人のうち、 上記条件に当てはまる人をランダムに抽出し性年代別に均等割り付けした 計2,060人の調査結果

<年代別>スマートフォンでの動画視聴実態調査

Embed Size (px)

Citation preview

Yahoo! JAPAN Ads White Paper

はじめに

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

ユーザー意識調査

2015/1/13

セールスデザイン部 WP_080

「インターネット動画」 何を、どこで、なぜ視聴するのか

あらためていうまでもないが、わが国におけるスマートフォ

ンの普及は急速に進んでいる。では実際のスマートフォン保

有者がどのような使い方をしているかご存じだろうか。

総務省の調査※1によると、スマートフォン保有者の「SNS」

「インターネットショッピング・オークション」「チャッ

ト」「ソーシャルゲーム」「動画視聴」などのコンテンツや

サービスの利用率はそれぞれ40%~60%を超え、従来型携帯

電話(フィーチャーフォン)保有者のそれらの利用率を大き

く上回っているという。このように、スマートフォン保有者

の急増によりインターネット利用はより身近なものとなり、

われわれの生活に大きな変化がもたらされた。

今回は、全国の16歳以上の男女でスマートフォンを所有し

ており、かつ、所有しているスマートフォンで「月1日以上

インターネット動画を視聴している」人※2を対象に行った

調査結果を基に、動画視聴の実態について年代別に見ていく。

果たして、年代別の動画視聴傾向に差はあったのだろうか。

<年代別>スマートフォンでの動画視聴実態調査

1/17

※1 総務省「平成26年版情報通信白書」(2014年7月公開) ※2 インターネット人口分布に基づいた全国16歳以上の男女20,000人のうち、 上記条件に当てはまる人をランダムに抽出し性年代別に均等割り付けした 計2,060人の調査結果

Yahoo! JAPAN Ads White Paper

もくじ

- 視聴理由 ----------------------------- 3

• インターネット動画の視聴について

- 視聴している動画サービス ----------------------------- 4

• まとめ ----------------------------- 14

• 付録:回答者プロフィール ----------------------------- 15

• 調査概要 ----------------------------- 17

- 視聴コンテンツ ----------------------------- 5

- 視聴コンテンツの見つけ方 ----------------------------- 6

- 視聴時間 ----------------------------- 7

• スマートフォンでの動画視聴について

- 視聴場所 ----------------------------- 8

- 視聴シーン ----------------------------- 9

- 自宅での利用 ----------------------------- 10

- 自宅外での利用 ----------------------------- 11

- 視聴理由 ----------------------------- 12

- 他デバイスでの継続視聴 ----------------------------- 13

• 付録:デバイス別にみるインターネット動画視聴 ----------------------------- 16

2/17

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】インターネット動画を視聴する理由:上位5(複数回答) 図

そもそもインターネット動画を視聴する理由としては、「視聴

したい動画コンテンツがあるから」という理由がすべての年代

で最も多く、インターネットで視聴したいという気持ちを抱か

せるコンテンツが存在していることが大きいといえる。

Checkpoint

2番目に回答割合が高かったのは、10代と20代では「動画

を視聴するのが好きだから」。一方で30代以上では「暇つ

ぶししたいから」となんとなく視聴している人の方が「動

画を視聴するのが好きだから」を上回っていた。

Checkpoint

インターネット動画の視聴について

- 視聴理由

※プライベートでの利用 ※動画を視聴するデバイスは問わない

1 視聴したい動画コンテンツがあるから 77.9 視聴したい動画コンテンツがあるから 77.2 視聴したい動画コンテンツがあるから 69.9 視聴したい動画コンテンツがあるから 68.7 視聴したい動画コンテンツがあるから 61.7

2 動画を視聴するのが好きだから 40.8 動画を視聴するのが好きだから 35.7 暇つぶししたいから 34.2 暇つぶししたいから 24.8 暇つぶししたいから 21.1

3 暇つぶししたいから 33.7 暇つぶししたいから 34.5 動画を視聴するのが好きだから 25.2 動画を視聴するのが好きだから 19.7 動画を視聴するのが好きだから 16.3

4 動画の方が臨場感を味わえるから 10.7文字や文章で視聴するより、

動画の方が内容がわかりやすいから13.8

文字や文章で視聴するより、

動画の方が内容がわかりやすいから13.8

インターネットで見ていたサイトに

リンク先としてURLが載っていたから15.8

インターネットで見ていたサイトに

リンク先としてURLが載っていたから14.6

文字や文章で視聴するより、

動画の方が内容がわかりやすいから

動画の方が臨場感を味わえるから

(単位:%)

文字や文章で視聴するより、

動画の方が内容がわかりやすいから10.45 音声でも内容を理解できるから 14.3音声でも内容を理解できるから 13.3

インターネットで見ていたサイトに

リンク先としてURLが載っていたから10.211.7

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

3/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

インターネットで視聴している動画が有料か無料かについては、

無料の動画コンテンツのみを視聴している人が、10代と50代

以上では90%以上、それ以外の年代でも90%弱という結果と

なっており、有料のコンテンツはあまり見られていないのが現

状であるといえる。

Checkpoint

インターネット動画の視聴について

- 視聴している動画サービス

ただし、「どちらも視聴している」と回答した人がすべての年

代で「有料のインターネット動画のみを視聴している」人を上

回っており、有料コンテンツの内容によっては、今後どちらも

視聴するという人の数値が徐々に伸びていく可能性を秘めてい

るのではないだろうか。

Checkpoint

【年代別】視聴しているインターネット動画は、有料か無料か(単一回答)

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

1.7

0.7

1.7

0.5

0.5

93.0

89.8

87.6

89.8

91.5

5.3

9.5

10.7

9.7

8.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

10代(n=412)

20代(n=412)

30代(n=412)

40代(n=412)

50代以上(n=412)

有料のインターネット動画のみを視聴している

無料のインターネット動画のみを視聴している

どちらも視聴している

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由の ストリーミング動画を指す

4/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

普段視聴している動画コンテンツで圧倒的な支持を集めたのが、

どの年代においても「音楽」でそれぞれ60%~80%を超えて

いた。また、「一般ユーザーが投稿した動画」も人気で、40

代以上では30%以上、30代では25%強の人が視聴していると

回答した。

Checkpoint

今後視聴したい、また視聴時間を増やしたい動画コンテン

ツでも「音楽」と回答した人が各年代半数以上で突出。全

体的に「ニュース・天気」などよりも「ドラマ」や「アニ

メ」などの視聴時間を増やしたいと考えている人が多い。

Checkpoint

インターネット動画の視聴について - 視聴コンテンツ

【年代別】普段視聴している動画コンテンツ: 上位5(複数回答)

【年代別】今後視聴したい、または視聴時間を 増やしたい動画コンテンツ:上位5(複数回答)

図2 図1

※所有しているデバイスでのプライベートでの利用に限る ※有料・無料、視聴するデバイスは問わない

※所有しているデバイスでのプライベートでの利用に限る ※有料・無料、視聴するデバイスは問わない

1 音楽 88.3 音楽 84.0 音楽 76.5 音楽 74.0 音楽 64.1

2 アニメ 53.9 アニメ 52.7 アニメ 32.5一般ユーザーが

投稿した動画30.1

一般ユーザーが

投稿した動画31.3

国内ドラマ

バラエティ

アニメ

趣味・教養

5 ゲーム動画 27.4 ゲーム動画 24.8 バラエティ 24.5 国内映画 21.1 国内映画 23.5

25.7 趣味・教養 24.521.64 国内映画 29.9 国内ドラマ 28.2一般ユーザーが

投稿した動画

3 32.5 バラエティ 33.3 国内ドラマ 28.2

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

(単位:%)

国内ドラマ 24.3 ニュース・天気 28.6

1 音楽 62.9 音楽 65.3 音楽 59.7 音楽 58.3 音楽 51.7

2 アニメ 38.8 アニメ 36.9 国内ドラマ 25.7 国内ドラマ 23.5一般ユーザーが

投稿した動画25.2

3 国内ドラマ 27.4 国内映画 23.3 アニメ 24.0 国内映画 21.6 海外映画 23.8

4 国内映画 26.7 国内ドラマ 22.8 国内映画 23.3一般ユーザーが

投稿した動画21.1 国内映画 23.1

5 バラエティ 22.3 バラエティ 22.1一般ユーザーが

投稿した動画21.4 海外映画 20.9 ニュース・天気 22.3

(単位:%)

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

5/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】視聴するインターネット動画をどうやって見つけているか:上位5(複数回答) 図

視聴する動画コンテンツをどうやって見つけているかについて

は、すべての年代で「インターネットで検索して(最初から動

画サイトだけを検索)」という人が最も多く、各年代で60%

~80%を超えていた。

Checkpoint

2番目に割合が高かった回答についても全年代で同じで、

「インターネットで検索して(インターネットサイトで内

容を知った後」がランクイン。動画コンテンツの探し方に

ついては、年代別で特筆すべき違いは見られなかった。

Checkpoint

インターネット動画の視聴について

- 視聴コンテンツの見つけ方

※所有しているデバイスでのプライベートでの利用に限る ※有料・無料、視聴するデバイスは問わない

6/17

1インターネットで検索して

(最初から動画サイトだけを検索)86.7

インターネットで検索して

(最初から動画サイトだけを検索)88.3

インターネットで検索して

(最初から動画サイトだけを検索)85.4

インターネットで検索して

(最初から動画サイトだけを検索)76.5

インターネットで検索して

(最初から動画サイトだけを検索)68.9

インターネットで検索して

(インターネットサイトで内容を知った後)

インターネットサーフィン中にたまたま

3 友人・知人・同僚の口コミから 21.4 インターネットサーフィン中にたまたま 25.5インターネットで検索して(ニュースや新聞、雑

誌などで内容を知った後)28.2

インターネットで検索して(ニュースや新聞、雑

誌などで内容を知った後)25.2

インターネットで検索して(ニュースや新聞、雑

誌などで内容を知った後)26.9

4 インターネットサーフィン中にたまたま 21.1 視聴中の動画の関連・推薦動画から 21.1 インターネットサーフィン中にたまたま 27.7 ブログ・SNSに投稿されている内容から 18.0 インターネットサーフィン中にたまたま 20.9

5 ブログ・SNSに投稿されている内容から 18.9インターネットで検索して(ニュースや新聞、雑

誌などで内容を知った後)19.9 ブログ・SNSに投稿されている内容から 17.7 視聴中の動画の関連・推薦動画から 15.0

ニュースや記事サイトに

張られているリンク先から17.7

2インターネットで検索して

(インターネットサイトで内容を知った後)22.1

インターネットで検索して

(インターネットサイトで内容を知った後)25.5

インターネットで検索して

(インターネットサイトで内容を知った後)

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

(単位:%)

30.3 26.0インターネットで検索して

(インターネットサイトで内容を知った後)27.7

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】スマートフォンで動画を視聴する場合、 1回あたりの平均視聴時間はどのくらいか

(単一回答) 図

1回あたりの平均視聴時間を各年代の最も割合の高い回答で比

べると、10代で「10分以上~30分未満」、20代で「3分以上

~5分未満」、30代以上で「1分以上~3分未満」と、年代が上

がるにつれて時間が短くなっている。

Checkpoint

スマートフォンという、画面サイズが他のデバイスに比べ

て小さいデバイスでありながら、10代では平均視聴時間が

1時間以上との回答が10%を超えているのが、特筆すべき

点であるといえるだろう。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について - 視聴時間

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由のストリーミング動画を指す

7/17

2.2

6.8

10.7

15.0

20.1

7.3

16.5

24.0

29.9

31.6

19.4

21.6

19.9

21.8

18.4

16.7

19.2

18.0

14.6

15.0

21.6

16.3

14.6

10.2

9.0

20.1

13.3

9.5

5.6

4.1

8.0

4.9

1.7

2.2

1.0

4.6

1.5

1.7

0.7

0.7

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10代(n=412)

20代(n=412)

30代(n=412)

40代(n=412)

50代以上(n=412)

1分未満 1分以上~3分未満 3分以上~5分未満 5分以上~10分未満 10分以上~30分未満 30分以上~1時間未満 1時間以上~2時間未満 2時間以上

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】スマートフォンで動画を視聴する場合、自宅と自宅外のどちらで視聴しているか

(単一回答) 図

スマートフォンでの動画視聴について、自宅と自宅外のどちら

で視聴しているかについては、40代以上は「自宅のみで視聴

する」と回答した人が最も多い結果となった。

Checkpoint

10代~30代でも「どちらかというと、自宅での視聴頻度の

方が高い」と回答した人が最も多く、すべての年代で自宅

での利用の方が自宅外の利用を上回っていた。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について - 視聴場所

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由のストリーミング動画を指す

8/17

36.4

34.2

34.0

35.7

36.7

40.0

37.1

35.9

33.5

27.2

10.4

12.9

12.6

8.7

12.1

10.4

12.6

14.1

17.2

17.0

2.7

3.2

3.4

4.9

7.0

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10代(n=412)

20代(n=412)

30代(n=412)

40代(n=412)

50代以上(n=412)

自宅のみで視聴する どちらかというと、自宅での視聴頻度の方が高い 自宅と自宅外の視聴頻度が同じくらい どちらかというと、自宅外での視聴頻度の方が高い 自宅外のみで視聴する

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

平日にスマートフォンでいつ動画視聴するかについては、「夕

食後の寝るまでの時間」「寝る前」の回答割合が比較的高く、

動画視聴はどの年代においても、朝よりも夜の方が多いことが

明らかとなった。

Checkpoint

休日においても、スマートフォンでの動画視聴シーンは、

平日同様「夕食後の寝るまでの時間」「寝る前」の回答割

合が高かった。全年代において、平日・休日での動画視聴

シーンに大きな違いは見られなかった。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について - 視聴シーン

【年代別】平日の動画視聴シーン(複数回答) 【年代別】休日の動画視聴シーン 図2 図1

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由の ストリーミング動画を指す

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由の ストリーミング動画を指す

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

朝起きたとき 9.5 7.8 4.4 1.9 2.9

朝食時 4.1 4.4 2.9 0.7 0.7

通勤・通学時 24.8 18.7 15.3 18.0 12.6

昼食、またはお昼の休憩時 24.8 29.9 30.1 31.1 36.2

会社や学校からの帰宅時 31.3 20.9 16.5 13.1 11.9

夕食時 6.8 7.5 6.1 3.2 1.9

夕食後の寝るまでの時間 44.9 36.9 32.0 34.7 31.6

寝る前 46.1 45.4 40.5 28.2 27.4

その他 0.7 1.5 3.6 4.1 6.6

(単位:%)

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

朝起きたとき 13.1 8.3 6.6 4.6 5.1

朝食時 5.1 4.6 2.4 1.5 2.7

昼食、またはお昼の休憩時 35.4 30.8 26.0 28.2 27.7

夕食時 8.0 10.0 3.6 3.2 2.7

夕食後の寝るまでの時間 49.8 37.9 35.4 39.1 32.3

寝る前 50.0 47.3 44.7 31.1 28.2

その他 1.5 3.4 3.6 4.1 7.3

(単位:%)

9/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】自宅でインターネット動画を視聴する際、何をしながら視聴することが多いか (複数回答)

自宅でのスマートフォンの“ながら視聴”について聞いたところ、

すべての年代で「インターネット動画を見るときは、他に何も

していない」と回答した人が最も多く、集中して動画を見る人

が多いことが明らかとなった。

Checkpoint

“ながら視聴”をしている人の場合では、10代は「勉強や仕

事をしながら」、20代以上は「テレビを見ながら」動画を

視聴している人が最も多い。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について

- 自宅での利用

※プライベートでの利用で、「自宅外のみで視聴する」人を除く ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由のストリーミング動画を指す

10/17

10代

(n=401)

20代

(n=399)

30代

(n=398)

40代

(n=392)

50代以上

(n=383)

勉強や仕事をしながら 18.2 11.5 3.0 3.8 3.9

テレビを見ながら 16.0 24.3 23.9 26.0 26.1

食事をしながら 12.7 16.0 6.3 7.9 4.7

入浴しながら 10.2 7.5 4.8 2.6 2.6

トイレに入りながら 10.2 8.5 6.8 4.6 4.2

他のインターネット機器を使用しながら 9.5 10.0 9.0 11.0 5.0

雑誌を読みながら 4.7 6.3 4.5 2.6 2.9

料理をしながら 2.5 6.3 4.5 3.1 3.4

家族と話しながら 2.5 4.8 8.0 11.2 5.5

その他 4.0 4.3 3.8 5.1 3.1

インターネット動画を見るときは、他に何もしていない 47.1 44.4 50.5 44.6 54.8

(単位:%)

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】自宅外でインターネット動画を視聴する際、どこで視聴することが多いか (複数回答)

自宅外での動画視聴については、すべての年代で「電車/バス/

車/飛行機などの乗り物の中(移動中)」という回答が最も多

く、スマートフォンというデバイスの特性もあるのか、いわゆ

る“すきま時間”での視聴が最も多かった。

Checkpoint

続いて、同じく全年代で「職場・学校」「駅・バス停・空

港などで待ち合わせをしているとき」の回答割合が高く、

「レストラン、カフェ、ファストフードなどの飲食店の店

内」などの数値を上回っていた。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について

- 自宅外での利用

※プライベートでの利用で、「自宅のみで視聴する」人を除く ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由のストリーミング動画を指す

11/17

10代

(n=262)

20代

(n=271)

30代

(n=272)

40代

(n=265)

50代以上

(n=261)

電車/バス/車/飛行機などの乗り物の中(移動中) 64.1 60.1 53.3 57.0 49.8

職場・学校 54.6 42.8 35.7 32.1 31.8

駅・バス停・空港などで待ち合わせをしているとき 31.7 33.9 32.0 28.3 36.4

歩いているとき(移動中) 16.0 14.4 9.6 5.7 3.8

レストラン、カフェ、ファストフードなどの飲食店の店内 13.7 23.6 22.8 25.7 23.8

スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどの小売店の店内 1.9 3.7 1.1 2.6 2.3

その他 3.4 0.7 2.6 4.2 6.1

(単位:%)

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

【年代別】スマートフォンでインターネット動画を視聴する理由:上位5(複数回答) 図

スマートフォンで動画視聴する理由については、50代以上を

除く全年代で「視聴したい動画コンテンツがあるから」という

回答がトップであった。一方で50代以上は「場所を選ばず、

どこでも視聴できるから」が最も多い回答であった。

Checkpoint

なお順位の違いはあるが、全年代においてランクインして

いる理由はすべて同じであり、スマートフォンでの視聴理

由に年代での差はあまりないといえるだろう。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について

- 視聴理由

※プライベートでの利用

12/17

1視聴したい

動画コンテンツがあるから63.6

視聴したい

動画コンテンツがあるから59.7

視聴したい

動画コンテンツがあるから55.3

視聴したい

動画コンテンツがあるから52.4

場所を選ばず、

どこでも視聴できるから49.0

2場所を選ばず、

どこでも視聴できるから37.4

場所を選ばず、

どこでも視聴できるから48.1

場所を選ばず、

どこでも視聴できるから46.4

場所を選ばず、

どこでも視聴できるから37.6

視聴したい

動画コンテンツがあるから46.4

3 暇つぶししたいから 29.6 暇つぶししたいから 28.6 暇つぶししたいから 28.9他のデバイスよりも

手軽に視聴できるから18.9

他のデバイスよりも

手軽に視聴できるから17.2

4 動画を視聴するのが好きだから 25.0他のデバイスよりも

手軽に視聴できるから25.5

他のデバイスよりも

手軽に視聴できるから22.1 暇つぶししたいから 18.4 暇つぶししたいから 17.0

5他のデバイスよりも

手軽に視聴できるから22.3 動画を視聴するのが好きだから 18.0 動画を視聴するのが好きだから 13.8 動画を視聴するのが好きだから 10.2 動画を視聴するのが好きだから 8.0

(単位:%)

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

すべての年代で「(スマートフォンで見始めた動画を)途中か

ら他のデバイスで視聴することはない」と回答した人が最も多

く、それぞれ60%~70%以上を占めていた。動画コンテンツ

の長さにもよるため一概にはいえないが、一度スマートフォン

で見始めたものはスマートフォンで最後まで、というのが一般

的であるようだ。

Checkpoint

スマートフォンでの動画視聴について

- 他デバイスでの継続視聴

一方で、スマートフォンで見始めた動画を、途中から他のデバ

イスで視聴することがあると回答した人の中では、「途中から

『ノートパソコン』で視聴することがある」と回答した人が最

も多かった。特に20代では20%を超え、他の年代を上回って

いた。

Checkpoint

【年代別】スマートフォンで見始めた動画を、途中から他のデバイスで視聴することがあるか (複数回答)

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

※プライベートでの利用 ※ここでの「インターネット動画」はワンセグ放送を除くインターネット経由の ストリーミング動画を指す

10代

(n=412)

20代

(n=412)

30代

(n=412)

40代

(n=412)

50代以上

(n=412)

途中から「タブレット端末」で

視聴することがある3.9 7.5 10.9 7.5 6.1

途中から「デスクトップパソコン」で

視聴することがある6.8 8.7 9.2 7.8 11.4

途中から「ノートパソコン」で

視聴することがある19.4 27.2 13.3 14.8 14.1

途中から他のデバイスで

視聴することはない73.1 61.2 70.6 75.0 73.5

(単位:%)

13/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper

まとめ

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

1 インターネット動画を視聴する理由の上位3は、順位に違いはあるが全年代で 「視聴したい動画コンテンツがあるから」「動画を視聴するのが好きだから」「暇つぶししたいから」。 なお、視聴されているインターネット動画は無料のものがほとんどで、この傾向に年代の差はなかった

2 すべての年代で、普段視聴している動画コンテンツと今後視聴したい、

または視聴時間を増やしたい動画コンテンツは、「音楽」と回答した人が最も多かった

3 スマートフォンでの1回あたりの平均動画視聴時間は10代で「10分以上~30分未満」、

20代で「3分以上~5分未満」、30代以上で「1分以上~3分未満」という回答が最も多く、

年代が上がるにつれて時間が短くなっている

4 自宅においてスマートフォンで動画視聴する場合、全年代で「インターネット動画を見るときは、

他に何もしていない」との回答割合が最も高い。一方で自宅外での動画視聴については、

すべての年代で「電車/バス/車/飛行機などの乗り物の中(移動中)」という回答が最も多く、

いわゆる“すきま時間”での視聴が多かった

5 全年代で「(スマートフォンで見始めた動画を)途中から他のデバイスで視聴することはない」と

回答した人が最も多く、スマートフォンで見始めた動画はそのままスマートフォンで最後まで見続ける

ようである

14/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

男女/年代/地域比(単一回答、 n=2,060) 図2

付録:回答者プロフィール

インターネットに接続できる 所有デバイス(複数回答、 n=2,060)

図1

10代

20.0%

20代

20.0%

30代

20.0%

40代

20.0%

50代以上

20.0%

北海道

4.7%

東北地方

5.8%

関東地方

39.6%

中部地方

17.3%

近畿地方

17.6%

中国地方

5.0%

四国地方

1.9%

九州・

沖縄地方

8.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

男性

50.0%

女性

50.0%

100.0

75.0

37.7

27.5

27.0

24.0

7.9

0.4

0% 50% 100%

スマートフォン

ノートパソコン

デスクトップパソコン

タブレット

携帯型ゲーム機(ニンテンドー3DS、

PSP、PlayStation Vitaなど)

家庭用ゲーム機(PlayStation3、

PlayStation4、WiiUなど)

スマートフォン以外の携帯電話

その他の端末

※回答者自身が個人で所有しているもの ※ただし、「スマートフォン」以外については家族と共有しているものも含む

15/17

Yahoo! JAPAN Ads White Paper Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

付録:デバイス別にみるインターネット動画視聴

【デバイス別】インターネット動画 視聴経験有無(単一回答)

図1

【デバイス別】インターネット動画 視聴頻度(単一回答)

図2

※インターネット人口分布に基づいた全国16歳以上の男女20,000人のうち、 所有している各デバイスにおける動画視聴経験を聞いた結果 (調査日:2014年11月26日(水)~2014年11月27日(木) )

※インターネット人口分布に基づいた全国16歳以上の男女20,000人のうち、 所有している各デバイスにおける動画視聴頻度を聞いた結果 (調査日:2014年11月26日(水)~2014年11月27日(木) )

16/17

視聴した

ことがある

85.8%

タブレット

(n=4,114)

視聴した

ことがある

83.6%

スマートフォン

(n=11,472)

視聴した

ことがある

89.5%

ノートパソコン

(n=13,148)

視聴した

ことがある

91.3%

デスクトップパソコン

(n=8,033)

19.0%

週に6日以上(ほぼ毎日)

週に4、5日程度

週に2、3日程度

週に1日程度

2、3週間に1日程度

月に1日程度

3カ月に1日程度

半年に1日程度

1年に1日程度

1年に1日未満

0% 10% 20% 30%

スマートフォン

(n=9,587)

20.3%

週に6日以上(ほぼ毎日)

週に4、5日程度

週に2、3日程度

週に1日程度

2、3週間に1日程度

月に1日程度

3カ月に1日程度

半年に1日程度

1年に1日程度

1年に1日未満

0% 10% 20% 30%

タブレット

(n=4,114)

19.1%週に6日以上(ほぼ毎日)

週に4、5日程度

週に2、3日程度

週に1日程度

2、3週間に1日程度

月に1日程度

3カ月に1日程度

半年に1日程度

1年に1日程度

1年に1日未満

0% 10% 20% 30%

ノートパソコン

(n=13,148)

22.3%週に6日以上(ほぼ毎日)

週に4、5日程度

週に2、3日程度

週に1日程度

2、3週間に1日程度

月に1日程度

3カ月に1日程度

半年に1日程度

1年に1日程度

1年に1日未満

0% 10% 20% 30%

デスクトップパソコン

(n=8,033)

Yahoo! JAPAN Ads White Paper

【注意事項】

本資料に含まれる内容は、執筆時点の調査情報を基に作成したものです。 本内容は事実だけでなく、予想、推論も含まれており、内容が正しいことを保証するものではありません。 資料の内容を前提として、営業活動をはじめとする企業活動を行った結果不利益を被った場合も、 ヤフー株式会社は一切の責任を持たないことをあらかじめご了承ください。

ヤフー株式会社 〒107-6211 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー

掲載されている会社名、製品名、サービス名などの名称は各企業の商標または登録商標です

調査概要

Yahoo! JAPAN Ads White Paper

Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved. 無断引用・転載禁止

調査企画・設計: ヤフー株式会社自主調査

調査目的: インターネットユーザーに対し、動画視聴に関する意識・行動調査を行うことで、 動画視聴に際しての利用動向を把握することを目的とする

調査方法: マクロミルモニタおよびYahoo!リサーチ・モニターを利用したインターネット調査

調査機関: 株式会社マクロミル

調査対象地域: 全国

調査実施時期: 2014年11月29日(土)

<年代別>スマートフォンでの動画視聴実態調査

「インターネット動画」 何を、どこで、なぜ視聴するのか

有効回答数: 2,060サンプル ※単一回答の設問では、各回答割合の値を四捨五入している関係で、集計データの合計が100.0%にならない場合がある

17/17