39
Team 男男 !! CREANWEB HACKATHON @ 男男 2016 男 3 男 20 男 男男 ()

Creanweb hackathon 160320

Embed Size (px)

Citation preview

Team 男塾 !!CREANWEB HACKATHON @ 京都

2016 年 3 月 20 日(日)

課題!!

 課題

水 は限りある資源。

 課題

水 は限りある資源。

それは分かっているけれど、

「節水」ってなかなか持続しない。

現状!!

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

 現状

独立行政法人 水資源機構 HP より

● 家庭でできる節水対策

独立行政法人 水資源機構 HP より

 現状

結局、個々人の意識次第。

個々人の意識を

どこまで高められるのか がポイント。

● 家庭でできる節水対策独立行政法人 水資源機構 HP より

 現状

解決策!!

個々人が 継続的 に

節水意識を 持てるように する。

そして、具体的な 行動を促す 。

 解決策

● 方向性

トイレ を使った節水の意識付け。

「いま水を使いすぎてるのか?いないのか?」を

リアルタイムにお知らせし、

「大」「小」の適切な使い分けを促す。

(小なのに「大」を使って水洗しないように!)

 解決策

● 具体的には

家庭で最も水を使うのがトイレ だから。

● なぜトイレなのか?

 解決策

東京都水道局 平成 18 年度一般家庭水使用目的別実態調査より

家庭内の水利用率

トイレ

28 %

風呂 24 %炊事 23 %

洗濯 17 %

洗顔・その他 8 %

■ 「大」の水量 = 4.8ℓ 、「小」の水量 = 4ℓ (※)

→ 「大」と「小」の水量差 = 0.8ℓ/1 回

■ 平均的なトイレの利用回数 (1 日 ) = 4 回 ( 大 1 回・小 3 回 ) (※)

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

◎ 小なのに「大」を使った場合の水量 = 19.2ℓ

◎ 「小」をちゃんと使った場合の水量 = 16.8ℓ(※) TOTO HP ・調査より

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

1 ヶ月: 72ℓ

 解決策

● 減らせる水の量シミュレーション

「小」を適切に使うことで減らせる水の量(一人当たり)

1 日: 2.4ℓ

1 ヶ月: 72ℓ

1 年: 864ℓ

サービス名!!

 サービス名

Save water project

『 S or B 』 (Small or Big)

デモ!!

小( Small )

大( Big )

『 S or B 』①sensing

 デモ

● フロー

小( Small )

大( Big )

『 S or B 』①sensing

②database

 デモ

● フロー

小( Small )

大( Big )

Web site で過去の使用量と現在の使用量が比較できる。

『 S or B 』①sensing

②database

③Website

 デモ

『 S or B Website 』

● フロー

小( Small )

大( Big )

Web site で過去の使用量と現在の使用量が比較できる。

使用量を可視化することで「節水」を意識付け。

『 S or B 』①sensing

②database

③Website

④feed back

 デモ

『 S or B Website 』

● フロー

ビジネス展開 其の壱!!

水不足に悩む自治体へ販売。

具体的には 沖縄県 と 香川県 。

 ビジネス展開 其の壱

● 販売先

↓ 沖縄県 熱すぎてダム干乾び 断水 ↓ 香川県 茹ですぎて 断水(※諸説あり)

香川県政策部水資源対策課 HP より沖縄県企業局 HP より

 ビジネス展開 其の壱

● なぜ沖縄県と香川県なのか?

↓ 沖縄県ダム干乾びて断水 ↓ 香川県茹ですぎて断水(?)

香川県政策部水資源対策課 HP より沖縄県企業局 HP より

沖縄県と香川県は水不足問題に直面している。

水問題に直面している自治体に『 S or B 』を販売。

自治体が各世帯に無料配布し、

市民が節水意識を 持てるように する。

 ビジネス展開 其の壱

● なぜ沖縄県と香川県なのか?

◎ 沖縄県の 1 日の使用水量 : 337ℓ (※)

◎ 『 S or B 』を利用したときの年間節水量 : 864ℓ

 ビジネス展開 其の壱

● 導入メリット:節水シミュレーション(沖縄県の場合)

⇒ 1 年間『 S or B 』を利用することで、

2.5 日分 の使用水量と同じ量の節水ができる。

(※)国土交通省「平成 21 年版日本の水資源について」より

沖縄県の世帯数:約 57 万世帯

香川県の世帯数:約 40 万世帯

 ビジネス展開 其の壱

● 売上シミュレーション

『 S or B 』単価 = 1,980 円

97 万世帯 × 1,980 円 = 1,920,600,000 円

ビジネス展開 其の弐!!

~将来性~

水不足に悩む国は世界中にあります。

具体的には、地中海沿岸、中近東、

アフリカ南部、アメリカの 中西部 など

 ビジネス展開 其の弐 ~ 将来性 ~

● 世界展開の可能性

地球環境センター HP より

 ビジネス展開 其の弐 ~ 将来性 ~

● 世界展開の可能性

赤色 は深刻な水問題を抱える国々。

これらの国へ展開する可能性も。

まとめ!!

  簡単(取り付け簡単。使い方も簡単)

  継続的 に取り組める(トイレを流すだけ)

  水の 使用率が一番高い「トイレ」にアプローチ

 「ついつい使っていた」水量を 可視化

 過去データと リアルタイムに比較

 まとめ

  簡単(取り付け簡単。使い方も簡単)

  継続的 に取り組める(トイレを流すだけ)

  水の 使用率が一番高い「トイレ」にアプローチ

 「ついつい使っていた」水量を 可視化

 過去データと リアルタイムに比較

 まとめ

シンプルなしくみで自己を省みる機会を提供。

具体的な行動を促し、それを定着化 させる。

以上です。