14
1 平成23年12月19日 西原町長 上間 明 殿 西原町まちづくり基本条例を 考える町民会議 西原町まちづくり基本条例要綱案の提出について みだしの件について、別紙のとおり要綱案を取りまとめましたので提出します。

 · ,- ./ 012)*+3' ( 4 5 6*78 ' !" !" !"!"# # ##$% $% $%$% & && & ' ' ''( ( (()% )% )%)% *+ *+ *+*+ , , ,, - - -- ./01 ./01

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1

平成23年12月19日

西原町長 上間 明 殿

西原町まちづくり基本条例を

考える町民会議

西原町まちづくり基本条例要綱案の提出について

みだしの件について、別紙のとおり要綱案を取りまとめましたので提出します。

2

氏名 行政区等 グループ 氏名 所属等 グループ

1 赤嶺アカ ミネ

 邦子ク ニ コ

上原 1 大城オオシロ

 純孝ヨシタカ

町議会議員

2 新田 繁睦アラ タ シゲ チ カ

美咲 2 呉屋ゴ ヤ

 悟サトル

町議会議員

3 石原イシハラ

 絹子キ ヌ コ

西原ハイツ 3 仲松ナカマツ

 勤ツトム

町議会議員

4 上里 一之ウエザト カ ズユキ

翁長 4 長濱ナガハマ

 ひろみ 町議会議員

5 上原ウエハラ

 義人ヨ シ ト

桃原 5 前里マエサト

 光信コウシン

町議会議員

6 大城オオシロ

 守モリ

弘ヒロ

小那覇 6 宮里ミヤザト

 芳男ヨ シ オ

町議会議員

7 北川キタガワ

 佐サ

和ワ

枝エ

県営内間団地

8 呉ゴ

屋ヤ

 トミ子コ

我謝

9 砂スナ

辺ベ

 菜ナ

里リ

子コ

平園 1 翁長オ ナ ガ

 正一郎ショ ウイチロウ

総務課

10 平良タ イ ラ

 秀子ヒ デ コ

西原台団地 2 新里シンザト

 奈津子ナ ツ コ

税務課

11 玉タマ

那覇ナ ハ

 仰アオグ

与那原町 3 玉那覇タ マ ナ ハ

 敦也ア ツ ヤ

企画財政課

12 田本タ モ ト

 浩一ヒロカズ

坂田 4 富原トミハラ

 秀朝ヒデ トモ

企画財政課

13 照屋テ ルヤ

 健ケン

上原 5 宮里ミヤザト

 勇輝ユ ウ キ

企画財政課

14 長崎ナガサキ

 信子ノ ブ コ

小橋川 6 與那嶺ヨ ナ ミ ネ

 良也ヨ シ ヤ

介護支援課

15 中山ナカヤマ

 忠タダシ

兼久

16 比嘉ヒ ガ

 忠信タダノブ

与那城

17 宮城ミ ヤ ギ

 佑ユウ

造ゾウ

掛保久 1 伊波イ ハ

 亮リョ ウ

3年生

18 諸モロ

見ミ

里ザト

 安ヤス

知ト モ

小波津 2 金城キンジョ ウ

 順二ジュンジ

3年生

19 諸モロ

見ミ

里ザト

 米子ヨ ネ コ

小波津団地 3 島川シマカワ

 正也セ イ ヤ

3年生

20 山口ヤマグチ

 喜キ

七朗シチロウ

徳佐田 4 山田ヤ マ ダ

 鷹タカ

矢ヤ

3年生

21 与儀ヨ ギ

 真也シ ン ヤ

那覇市 5 与ヨ

那ナ

原ハラ

 佳カ

乃ノ

子コ

3年生

22 與那嶺 善信ヨ ナ ミ ネ ヨ シ ノ ブ

幸地 6 今野イ マ ノ

 麻美ア サ ミ 大学院人文社

会科学研究科※五十音順 計40名

小橋川 明(総務部長)

富原 秀朝(政策係長)

宮里 勇輝(企画財政課)

平良 啓明(企画財政課)

事務局呉屋 勝司

(企画財政課長)

職員プロジェクト

琉球大学法文学部 獺口オソグチ

ゼミの学生

町民会議委員名簿

町民会議 議員プロジェクト

3

これまでのれまでのれまでのれまでの取取取取りりりり組組組組みみみみ経過経過経過経過((((平成平成平成平成 23 年年年年))))

5 月月月月 12 日日日日((((木木木木)))) 第第第第 1 回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり町民講座町民講座町民講座町民講座

(中央公民館/「これからのまちづくりと自治基本条例」講師:島袋純琉球大学教授)

5 月月月月 19 日日日日((((木木木木)))) 第第第第2222回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり町民講座町民講座町民講座町民講座

(中央公民館/「西原町のまちづくりの現状と課題」講師:上間明西原町長)

5 月月月月 26 日日日日((((木木木木)))) 第第第第3333回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり町民講座町民講座町民講座町民講座

(中央公民館/「庭先からまちづくり」講師:石原絹子コミュニティおきなわまちづくり㈱代表)

広報広報広報広報にしはらにしはらにしはらにしはら5555月号月号月号月号にてにてにてにて、、、、町民会議町民会議町民会議町民会議のののの委員委員委員委員をををを公募公募公募公募しししし、、、、22 名名名名のののの方方方方がががが応募応募応募応募しししし参加参加参加参加

8 月月月月 10 日日日日((((水水水水)))) 第第第第1111回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/委嘱状交付・自己紹介・町民会議の内容説明・今後の進め方の確認)

8 月月月月 18 日日日日((((木木木木)))) 第第第第2222回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/グループワーク「西原町のいいところ」「変えたほうがいいところ」)

9 月月月月 2 日日日日((((金金金金)))) 第第第第3333回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/グループワーク「私たち町民でできること」「議会・行政の取組み」)

9 月月月月 29 日日日日((((木木木木)))) 第第第第4444回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(中央公民館/西原町まちづくり基本条例骨子案・町民会議の意見反映資料の説明)

10 月月月月 13 日日日日((((木木木木)))) 第第第第5555回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/グループワーク「骨子案」「骨子案への意見反映」の確認作業)

10 月月月月 27 日日日日((((木木木木)))) 第第第第6666回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/グループワーク「骨子案」「骨子案への意見反映」の確認作業)

11 月月月月 8 日日日日((((火火火火)))) 地域地域地域地域づくりづくりづくりづくりフォーラムフォーラムフォーラムフォーラム((((西原町西原町西原町西原町・・・・琉球新報社琉球新報社琉球新報社琉球新報社タイアップタイアップタイアップタイアップ企画企画企画企画))))

(中央公民館/「協働のまちづくり・・人、歴史、知恵 西原のあすを開く」)

11 月月月月 10 日日日日((((木木木木)))) 第第第第7777回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/西原町まちづくり基本条例要綱案の説明・全体での確認作業)

11 月月月月 24 日日日日((((木木木木)))) 第第第第8888回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(中央公民館/要綱案の全体での確認作業)

12 月月月月 1 日日日日((((木木木木)))) 第第第第9999回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/要綱案の全体での確認作業)

12 月月月月 6 日日日日((((火火火火)))) 第第第第 10 回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/要綱案の全体での確認作業)

12 月月月月 19 日日日日((((月月月月)))) 第第第第 11 回回回回まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議基本条例町民会議

(いいあんべー家/要綱案の提出)

4

開催日時:平成23年8月10日 19:00~21:15 (西原町いいあんべー家多目的ホール)

町民委員17名(欠席5名)、議員 PT5名(欠席 1 名)、職員 PT4名(欠席 2 名)、オブザーバーと

して琉球大学獺口ゼミ生6名、総勢32名の参加者が集まった中、「第1回西原町まちづくり基本

条例町民会議」はスタートしました。町民委員の委嘱状交付式に始まり、上間明町長より「協働の

まちづくりがテーマとなっているなか、時間も手間暇もかけて策定する事が、21世紀の西原町を

左右する画期的な取り組みであると思いますので、最後までよろしくお願いいたします」というあい

さつがありました。

続いて、参加者の自己紹介が行われ、様々な方面から参加された方々から、今回の会議に参

加された理由や想いを語っていただきました。

次に、まちづくり基本条例がなぜ必要なのか、町民会

議の役割や今後の進め方について話し合いました。

「事業者の参加も必要ではないか」「イメージしにくい

ので他自治体の事例も参考に見たい」「事例がない

方が縛られないで良い」「総合計画の総括は」「具体

的な計画についてもこの会議で話し合っていくのか」

など様々なご意見をいただきました。

最後に次回の意見出しの参考資料として、昨年行われた町民まちづくりアンケートの中間集計

結果を報告しました(対象は 1800 人、回収率 25.2%)。回答者の約9割が西原町に住みよさを感

じており、そのうち約7割の方が今後も西原町に住み続けたいと感じています。また、まちづくりへ

の参加については、約5割の方が「自分でやれることがあれば参加したい」と回答されています。

今回いただいたご意見を参考に次の会議を進めていきたいと思います。

次回は、他自治体で策定された条例と総合計画の総括の説明を行い、その後は、日ごろ感じて

いる、西原町のいいところ・今後も残すべきもの、また変えていくべきものをグループに分かれて、

話し合っていきたいと思います。

第1回 西原町

5

開催日時:平成23年8月18日(木)19:00~21:30(西原町いいあんべー家多目的ホール)

第2回会議では、はじめに、前回要望のあった他自治体(埼玉県宮代町、石垣市、ニセコ町)で

策定された条例の紹介と第三次総合計画の総括の報告を行いました。

次に、条例の前文に盛り込む内容の意見出しとして、グループに分かれて「西原町のいいとこ

ろ」「変えたほうがいいところ」を出し合いました。

いいところでは、「小学校から大学まで教育施設が充

実している」「基地がない」「自然環境が良い」「医療施設

が多い」「工業地帯がある」「公共施設の充実」「住環境

の良さ」「自治会活動が盛ん」「立地が良い」「子育てしや

すい環境である」などの意見がでていました。

次に、変えたほうがいいところでは、「行政の改善」「河川

の整備」「住民のまちづくりへの意識の低さ」「文化財の整

備、周知」「地域の文化継承」「人材の活用が出来ていな

い」「交通の整備」「農地等の土地の利用」「施設を利用しや

すくしてほしい」「若者の町離れ」「中心市街地がない」など

の意見がでていました。

最後に、グループ内ででた意見をまとめてそれぞれ発表をしてもらい、メンバー全員で意見を共

有しました。他グループの発表を聞き、「そうだよなぁ」とうなずく場面も見られました。今回の会議

で意見を出し合い共有することで改めて西原町の現状と課題が浮かび上がってきたのではないで

しょうか。

今回出された意見を取り入れながら条例の前文をまとめていきたいと考えています。

次回は、今回出していただいた意見を参考にしていただき、『いいところ』『かえたほうがいいと

ころ』を実現するために、住民、議会、行政で何が出来るのかを話し合っていきたいと思います。

第 2 回 西原町

6

開催日時:平成23年9月2日(金)19:00~21:30(西原町いいあんべー家多目的ホール)

第3回町民会議では、前回の会議で意見を出し合った「西原町のいいところ」「変えた方

がいいところ」を振り返り、「私たち町民でできること」「町民が活動しやすいように、議

会や行政にどうゆう取り組みをしてほしいか」というテーマで意見を出し合いました。

『私たち町民でできること』では「あいさつや

声かけをする」「自宅周辺や地域・海岸の清掃活動」

「地域や町のイベントに参加する」「健康づくり」

「町内の施設を利用する」「ボランティア活動への

参加」「自治会活動への参加」「西原町を知るため

に勉強会をする」「いいところを口コミで発信す

る」「行政に頼り過ぎない」「まちづくりに責任を

持つ」「人材(退職者・経験者)の活躍の場を作る」

などの意見が挙がりました。

次に、『町民が活動しやすいように議会や行

政にどうゆう取り組みをしてほしいか』では

「情報の公開」「町民の意見を吸い上げる」「町

民との対話」「文化財や道路や公園などの整備」

「学習支援組織を作る」「町民が自由に交流で

きる場所(拠点づくり)の設置」「ボランティ

ア活動に対する補助金」「各種団体、企業との

パイプ役」「意見箱の設置」「広報誌や議会誌を

もっと見てくれるように工夫した方が良い」

「職員の地域活動への参加」「議会のインターネット中継」などの意見が挙がりました。

前回の会議で出された意見を踏まえ、私たち

一人ひとりができること、またそれを行いやす

くするために、議会や行政にはこうした取り組

みをしてほしいなど、それぞれの役割について

色々な意見や方法を共有できたと思います。

次回の会議では、これまでの話し合いでの意

見を取り入れながら、まちづくり基本条例の骨

子案について、話し合っていきたいと思います。

第3回 西原町

7

開催日時:平成23年9月29日(木)19:00~21:00(西原町中央公民館大ホール)

第4回町民会議では、前回の会議で話し合った「わたしたち町民でできること」「議会や行政に

どういう取り組みをしてほしいか」の意見を各グループで振り返りました。次に他の自治体のまち

づくり基本条例と西原町まちづくり基本条例の骨子案の比較、そして、骨子案へのこれまでの町

民会議の意見反映の資料説明を行いました。

まず埼玉県宮代町、北海道ニセコ町、石垣

市の3市町のまちづくり基本条例の項目を比較

し、西原町まちづくり基本条例の骨子案につい

て説明を行いました。委員からは、「条例の位

置付け」「評価や財政の項目の章立て」「文教

のまちのはずなのに、学問や学校に関する章

や見出しがない」「伝統芸能や文化継承のため

の条文を作ってはどうか」など多数の意見があ

りました。

次に、これまでの町民会議での意見を骨子案へ

当てはめた資料の説明を行いました。委員からは

各項目に不足している意見が多数出ました。これま

での町民会議で行われたワークショップでは様々な

意見がありましたが、具体的な形で意見を当てはめ

た資料から、その時に出なかった意見や気づいた

点も見つかりました。その中から「小学校の過密問

題についてどういう形でまちづくり基本条例に反映

させていくか」「防災の分野をもっと条文に盛り込ん

ではどうか」などの意見がありました。

次回の会議では、今回説明した骨子案や

意見反映について、気づいた点や足りない点、

また内容に盛り込むキーワードなどをグルー

プで話し合っていきたいと思います。

第4回 西原町

西原町まちづくり基本条例骨子案への意見反映

2222 まちづくりのまちづくりのまちづくりのまちづくりの基本原則基本原則基本原則基本原則

((((1111))))基本原則基本原則基本原則基本原則((((情報共有情報共有情報共有情報共有・・・・参加参加参加参加・・・・協働協働協働協働))))

(町民会議での意見)

①議会だよりや広報紙を読まない人にどう読んでもらうか工夫する

②出前講座の開講

③町のいいところを認識し、伸ばすよう努力し行動する

④地域の行事へ積極的に参加する

⑤環境整備に協働で取り組む

⑥行政としてできなくても住民としてできる方向への協力をしてほしい

3333 町民町民町民町民のののの役割役割役割役割

((((1111))))町民町民町民町民のののの権利権利権利権利

(町民会議での意見)

①まちおこしイベントの企画・参加

②町のイベントに積極的に参加する

③ボランティア活動への参加

④子どもへの声かけ、通学路の確認

⑤自然を壊して開発を行う際、環境アセスメントをしっかり行い、町民に

公開してほしい

8

開催日時:平成23年10月13日(木)19:00~21:00(西原町いいあんべー家ホール)

第 5 回町民会議では前回の骨子案や骨子案への意見の反映をもとに、気づいた点や疑問に思

った点、足りないと思った点をグループで話し合って書き足していく作業を行いました。限られた時

間ではありましたが、最後は、できたところまでの途中報告を各グループより行いました。

『前文』の項目では、「西原町の由来」「自助と

共助によるまちづくり」「文教のまちの発展」「文

(文化・伝統を繋いでいくまち)教(将来へ発展さ

せる教育)のまち」等の意見が挙げられました。

『総則』の項目では、「条例の位置付け(最高法

規)を入れる」「町民や事業者の言葉の説明や定

義を明示しておく」等の意見が挙げられました。

『まちづくりの基本原則』の項目では、「情報の

共有」「参加」「協働」という意見が挙げられました。

『町民の責務』の項目では、「まちづくりに参加す

る町民としての権利」「町民が主体となってまちづく

りを行う」という意見の他、「権利・責務」という言葉

を「町民の参加・町民の役割」という分かりやすい言

葉に代えてはどうかという意見も挙げられました。

『まちづくりの基本施策』の項目では、「項目自体をまちづくりの基本方向として『原則』に移した

方がよい」という意見や「文化の継承発展及び創造」「青少年健全育成のまちづくり」「次世代を担

う子どもたちの教育環境を整備し、いきいきと成長するまちづくり」「安全⇒防災を入れる」等の意

見が挙げられました。

また『町議会の役割』『町政運営』『行政評価』

『住民投票』『条例の位置付け等』の項目でも、追

加の意見が挙がりました。

次回の会議では今回のワークショップの続きを

行い、骨子案及び骨子案への意見反映をまとめ

ていきたいと思います。

第 5 回 西原町

6

前文 7

1(総則) 8

2(原則) 9

3 10

4 11

5 12

西原町まちづくり基本条例骨子案

意見

意見

意見

意見

意見

意見

意見

意見

意見

意見意見

意見 意見

各グループでの意見出しイメージ図

9

作業内容説明の様子

グループ発表の様子

グループ発表の様子

開催日時:平成23年10月27日(木)19:00~21:00(西原町いいあんべー家ホール)

第6回町民会議では前回に引き続き、骨子案について、気づいた点や骨子案に盛り込みたいキ

ーワードなどをグループで書き足す作業を行いました。

『まちづくりの基本原則』の項目では、「自助・共助・

公助のまちづくり」「市民性(シチズンシップ)教育の推

進」などの意見が挙げられました。

『町民の役割』『事業者の役割』の項目では、「市民

はまちづくりに参加するにあたって公共性の視点をも

って行動する」「知る権利」「行政、議会に関わる権

利」など追加の意見が挙げられました。

『町議会の役割』の項目では、「議会報告会の定期

開催」「議員発案の条例を増やす」「議会基本条例をつく

る」などの意見が挙げられました。

『町政運営』の項目では、「財源を効率的かつ効果的

に活用」「若い人の意見の反映」「投票率の向上」「町民

が必要とする情報の積極的な公開及び提供」「行政手

続きの明確化」「気軽に意見が言えるように専門の窓口

職を配置する」などの意見が挙げられました。

『住民投票』の項目では、「結果を尊重する」「誰が投

票を発案するのか?」などの意見が挙げられました。

『まちづくりの基本施策』の項目では、「町の防災計画

の周知、改善」「区画整理の推進」「路面電車の運行」な

どの意見が挙げられました。

『条例の位置づけ』の項目では、「趣旨を最大限に尊

重する」「条例の見直しに関して誰が見直すのか、手続

きの明記」などの意見が挙げられました。

次回の会議では、これまでの意見と骨子案をもとに事務局で作成したまちづくり基本条例の素

案(条例の基になる文章)を全体で確認していきたいと思います。

第6回 西原町

10

開催日時:平成23年11月10日(木)19:00~21:00(西原町いいあんべー家ホール)

今回の会議では、前回出された意見を基に修正した骨子案と、これまでの町民会議での意見

を基に作成した要綱案を全員で確認する作業を行いました。

まず、事務局より要綱案の説明を受けた後、各グルー

プにて、これまで出された意見が要綱案の文章におお

むね反映されているか意見交換を行いました。

『1.総則』の項目では、「町民の定義で活動する人

(NPO や非営利的活動を指す)という言葉を入れてはど

うか」「『最大限尊重し』という言葉より『沿って』という言

葉が最高規範として強調されるのでないか」などの意見

が挙げられました。

『2.まちづくりの基本方向』の項目では、「平和で人間

性豊かな創造のまちづくり」において内間御殿など西原

町の特性を表す文言を加えてはどうかという意見や創

造のまちづくりについて意見交換を行いました。

「安全で環境にやさしいまちづくり」では文章に防犯活動

を入れてほしいという意見や、事業所も役割として加え

た方がいいのではないかという意見が挙げられました。

「豊かで活力あるまちづくり」の項目では、

交通基盤の整備等がイメージできるように

「生活基盤整備」の文言を加えてはどうか

という意見が挙げられました。

要綱案に示した「町民会議での意見」は、

条例の解説として活用していきたいと思い

ます。

次回も引き続き、要綱案の確認作業を行

っていきたいと思います。

町民会議要綱案の一部

第7回 西原町

西原町まちづくり基本条例 町民会議要綱案

1111 総則総則総則総則

((((1111))))目的目的目的目的

この条例は、町におけるまちづくりの基本的な事項を明らかにするとともに、町民、

事業者、町議会、執行機関の役割を定めることにより、共に手を携えて平和で豊かな地

域社会を築くことを目的とします。

(町民会議での意見)

①基本理念と基本原則を明らかにし相互理解と思いやりのある地域社会の実現

②町民と一緒にまちづくりを始めようとしている

③すぐに行政に頼らない

④議会・行政に関心を持つ

((((2222))))条例条例条例条例のののの位置付位置付位置付位置付けけけけ

この条例は、まちづくりの基本を定める最高規範であり、他の条例、規則等の制定改

廃及びまちづくりに関する計画の策定又は変更にあたっては、この条例の趣旨を最大限

尊重し、整合を図らなければなりません。

(町民会議での意見)

①条例の位置付けは、『1総則』にもっていったほうがよい

②趣旨を「最大限」尊重

③住民参加、住民主体の仕組みを重視し制度化

④町民の意思を十分に吸収して実効性の高い条例、行政求められるシステムを実現する

11

開催日時:平成23年11月24日(木)19:00~21:00(西原町中央公民館大ホール)

今回の会議では、意見の取扱いに関する説明、前回会議での意見による要綱案修正の確認、

事前に提出された要綱案に関する意見への質疑応答などを行いました。

意見の取扱いに関する説明では、条例案を来年3月

の議会に提案するという限られた時間の中で、「今後、

要綱案への意見募集(パブリックコメント)を行う際、町

民にわかりやすく伝わるように広報紙の紙面を工夫して

ほしい。」という意見や「町民会議主催でまちづくり基本

条例のフォーラムを開催してはどうか。」などの意見が

挙げられました。

前回会議での意見による要綱案修正の確認では、

総則項目における『町』の文言を再度整理しました。

事前に提出された要綱案に関する意見への質疑

応答では、基本条例の構造図の確認や「まちづくり

の基本方向」の項目にある「創造」の文言について、

「文教」や「西原のあすを開く」といったような町民に

分かりやすい言葉に変えてみてはどうか。という意

見が挙げられました。

「説明責任」の項目では、「年1回の行

政報告会を行う」という意見について、

「町民から要望があった場合や行政が必

要に応じて行ってはどうか。」という意見

が挙がりました。また、「住民投票」の項

目では、投票結果の尊重義務や住民投

票の発議について活発に意見交換がな

されました。

次回も引き続き事前に出された意見と

前文の文言について確認を行っていきた

いと思います。

第8回 西原町

まちづくり基本条例の構造図

2

西原町まちづくり基本条例の構造図

理念

原則項目

制度項

目具体的な制度

前文

1 総則 (1)目的 (2)条例の位置づけ (2)用語の定義

3 まちづくりの基本原則

情報共有情報共有情報共有情報共有のののの原則原則原則原則 参加参加参加参加のののの原則原則原則原則 協働協働協働協働のののの原則原則原則原則

原則を実現する制度項目へ

4 町民の権利と役割

( 1) 町民の権利

( 2) 町民の役割

6 コミュニティ活動の推進

( 1) コミュニティ活動の推進

5 事業者の役割

( 1) 事業者の権利

( 2) 事業者の役割

7 町議会の役割

( 1)町議会の役割

( 2)町議会議員の役割

8 執行機関の役割

(1)町長の役割

(2)執行機関の連携及び協力

(3)職員の役割

9 町政運営

(1)健全な財政運営

(2)情報の公開及び共有

(3)個人情報の保護

(4)説明責任

(5)行政組織

(6)行政評価

(7)審議会等

(8)行政手続

(9)意見公募手続

(10) 町民からの意見、要望 、苦情等へ の対応

10 住民投票

(1)住民投票

11 交流及び連携

(1)他の機関との連携

(2)国際交流及び連携

12 条例の見直し

(1)条例の見直し

4年に一度検証

⑬一部事務組合・広域連合

⑫住民投票制度

⑪主要施策の成果説明書

⑩町民アイデア箱

⑨パブリックコメント

③財政状況の公表

⑥予算編成過程の公表

④情報公開条例

⑤個人情報保護条例

⑧行政手続条例

⑦審議会等委員公募

①自治会支援

②地域づくり団体支援

2 まちづくりの基本方向

平和で人間性豊かな創造のまちづくり 安全で環境にやさしいまちづくり 健康と福祉のまちづくり 豊かで活力のあるまちづくり

私たち町民の手でまちづくりを行っていく

「文教のまち西原」

をみんなで力を合わせて作っていく

12

開催日時:平成23年12月1日(木)19:00~21:20(西原町いいあんべー家ホール)

今回の会議では、前文の検討と前回からの引き続き検討項目の確認を行いました。まず、前文

について、事前に提出された意見を反映した修正案を検討しました。

前文に対して、「社会の変化に対応するなどの言

葉が必要ではないか」「これからのまちづくりに対す

る覇気が感じられない」「西原町の背景や歴史の部

分が若干多いので削ってもいいのではないか」「お

互いを思いやる」などの意見が挙げられました。

また、「まちづくりへの『参画』という言葉より『積極

的な参加』の方が現在の成熟度に合っていると思

う」「小中高生にも分かりやすい文章にすることも考

えて欲しい」などの意見が挙げられました。

そこで、文章の並び替えを行って、めざすまちづくりが明確になるよう提案がなされ、賛成という

声が多く挙がりました。

次に前回からの引き続き検討項目の確認を行い

ました。まず、基本方向の一つ「平和で人間性豊か

な創造のまちづくり」の項目については、「文教のま

ち西原」の下にあるひとつの方向性と位置付け、

「文教のまちづくり」ではなく、「平和で人間性豊かな

まちづくり」とすることになりました。

次に住民投票に関して、「住民からの請求・発議

の項目を入れていただきたい」という意見について、

事務局より地方自治法の規定と他自治体の独自の請求要件の説明を行い、「この場で、独自の

要件を議論するのは厳しく、また本条例は、まちづくりの基本的な事項を定めるものであるから、

原案のままでいいのではないか。」と考え方を述べました。また委員からも「今の自治の状況で議

論するのは厳しい」「この条例は社会の情勢に合わせて見直す規定もあるので、今は基本的な事

項を定める程度でいいと思う」などの意見も挙がり、原案のとおりと確認されました。

次回は、前文を含め、条例(要綱案)全体の最終的な確認を行っていきたいと思います。

第9回 西原町

13

開催日時:平成23年12月6日(火)19:00~21:30(西原町いいあんべー家ホール)

今回の会議では、前回挙げられた意見を基に修正した前文の確認と要綱案全体の確認を委員

全員で行いました。

はじめに前回の会議で出た前文に対する意

見を確認しました。その意見を基に修正した前

文には、「国内外の社会情勢に対応し」「豊か

な人間性」「明日の西原町を切り拓く」といった

文言が入りました。さらに「生涯を通して学び」

を「生涯を通して学び合い」、「より暮らしやすく

する」を「より暮らしよく」という表現が積極的な

意思を反映できるのではないかの意見があり

そのとおり修正されました。

次に要綱案全体の確認では、「『町民』の定

義の幅が広く感じる。町外の人にも『西原町

民』としての権利を与える事にならないか」とい

う意見が挙がりました。この意見に対して「ここ

での『町民』の権利はまちづくりに係わる情報

や行動に対しての権利を保障するものであ

る」、「町民の役割の項目で公共性の視点をも

って行動するという規定もある」、「住民だけで

なく、広くまちづくりに係ってもらうために、この

定義としている」などの意見が挙がりました。

また、『町民』を『市民』(自分もまちづくりをして

いく一人の人間だと自覚を持っている人。英語のシチズン<citizen>の意味)という表現としては

どうか」という意見も挙げられましたが、「村民・町民・市民などの使い分けでの『市民』と混同する

可能性があるので、現在の町の成熟度では難しい」ということから、原案のとおり『町民』と定義す

ることになりました。

他にも条例の進行管理(4 年に 1 度の点検)、他計画との関係についても確認が行われました。

最後に要綱案全体についてこれでよいか確認され、全体の拍手を持って町民会議の条例要綱

案が決定されました。

次回は、「まちづくり基本条例要綱案」を町長へ提出する最後の町民会議となります。

第10回 西原町

14

開催日時:平成23年12月19日(月)19:00~21:00(西原町いいあんべー家ホール)

今回は、西原町まちづくり基本条例要綱案を町長へ提出し、その後、委員の皆さんから町民会議に参

加しての感想などを述べていただきました。

はじめに、町民会議委員の石原絹子さん、山口喜

七朗さんのお二方から、上間明町長へ条例要綱案

が提出されました。

提出後、上間町長から「様々な分野の方々に参

加していただいた。熱心なご討議ありがとうござい

ました。地方分権が進展する中、画期的な取り組み

であったと思う。皆様のまちづくりに対する熱い思い

を強く感じた。西原町の未来を拓くため、町民と協

働で作りあげた条例要綱案を4月の施行に向けて

取り組んでいきたい」というあいさつをいただきました。

次に、町民会議に参加しての感想、思いなどを各委員より話していただきました。「貴重な体験ができ

てよかった」「色々な分野の方の様々な意見を聞く事で大変勉強になった」「大変有意義な時間を過ごし

た」「この40名が話し合った要綱案が無駄にならないように、住みよいまちになるよう活動していきたい」

「地元のことをよく知る機会となった」「愛着がわいた」などの感想をいただきました。

今回の要綱案提出を持ちまして町民会議は終了となります。委員の皆様、7 ヶ月間お疲れ様でした。

第11回 西原町

西原町まちづくり基本条例を考える町民会議の委員の皆さんと上間明町長

町長への要綱案提出