86
20 1 年年年年年年年年年年 第4第 第第第第第第 第第第第第第第第第第第第第第第第 第第第第第第第第第第 Day 1 芝芝芝 西 Center for Public Service Mark O. Hatfield School of Government College of Urban and Public Affairs

20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

  • Upload
    weldon

  • View
    49

  • Download
    3

Embed Size (px)

DESCRIPTION

20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ . 西芝雅美 Center for Public Service Mark O. Hatfield School of Government College of Urban and Public Affairs. 今日の予定. 14:00 - 14:40 自己紹介 14:40 – 15:20 米国及びオレゴン州ポートランド市の概要 及び行政の仕組み 15:20 - 15:30 Break  - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

20 12年度東京財団週末学校

第 4 回 公共の担い手~米国オレゴン州ポートランド市での調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

西芝雅美Center for Public ServiceMark O. Hatfield School of Government College of Urban and Public Affairs

Page 2: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

今日の予定

14:00 - 14:40   自己紹介14:40 – 15:20 米国及びオレゴン州ポートランド市の概要

及び行政の仕組み15:20 - 15:30 Break 10:30 - 11:45   ポートランドでの住民参加・住民自治

の歴 史と基本概念

11:45 - 13:00 Lunch Break

13:00 - 15:20   ポートランド研修スケジュール概要・OBOG  体験談

15:20 - 15:30 Break15:30 - 18:00 ケース紹介・体験学習グループ分け・グル

ープワーク

Page 3: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

頭の体操:これは何を表す図でしょうか?

Page 4: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

文化氷山モデルiceberg model of culture

Page 5: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

自己紹介1 .名前、所属、(人にあまり知られていない

?)特技・趣味、“私のセールスポイント”2 .宿題のケース3つの中で、興味を引かれた

のはどれですか?また、その理由は?1 )アーバン・グリーン2 )ポートランド・プラン3 )インター・トワイン

*一人45秒!!*簡潔にポイントを明確に話す力をつけるのも

目標のひとつ!

Page 6: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴン ポートランド概要・Overview of Oregon and Portland

Page 7: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

米国の50州:オレゴンはどれ?

Page 8: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

米国の50州とオレゴン州

Page 9: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴン州

では、ポートランドはどこ?

OREGON

Page 10: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴン州 とポートランド市

州都

Page 11: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴン州とポートランド市

オレゴン州

人口: 約383万人(2010 Census)面積: 255,026 km² 通称:ビーバー州

ポートランド市

人口:約58万人(2010 Census)面積: 376.5 km² 通称:バラの市

Page 12: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴンの地形

Page 13: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

3/20/2010

動画で見るオレゴンとポートランド

http://www.youtube.com/watch?v=B1B2_r6Azvg

Page 14: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

14

オレゴン州内ローカルガバメントの種類

一般目的政府( General Purpose Government)•カウンテイー政府 ( 36 )•市政府 ( 242 )•地域政府 メトロ(1)

特別目的政府( Special Purpose Government)•特別区 ( 950 )

• 学校区 (165)

Page 15: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

15

カウンテイー政府County Government

• 歴史的にはカウンテイーは主として州政府の出先機関として機能

• カウンテイーの活動は州憲法により、認可もしくは委任されたもの

• オレゴンでは1958年の州憲法改正により、カウンテイーが自治憲章( Home Rule) を採用することが認められた。

• 1973年の州法により、全てのカウンテイーに条例制定権が認められた

Page 16: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

社会福祉関連事業:高齢者・障害者・低所得者・ホームレス・復員軍人支援、子育支援、青少年を対象としたサービス

公共保険衛生関連事業:高齢者・低所得者医療関連事務、アルコール・薬物中毒者福祉事業、精神衛生、地域の健康

治安・警察事業:動物管理局、警察 ( Sheriff) 、拘置所・刑務所

経済開発事業:公園、図書館、空気汚染管理 , 博物館交通・土地利用:土地利用計画、空港、建物規制

その他の地域サービス:選挙管理、建造物管理、非法人化地域に対するサービス

カウンテイー政府County Government

Page 17: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴン州内の36カウンテイー

Page 18: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランド首都圏のカウンテイー

Page 19: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴンの市政府City Governments in Oregon

• “ 都市”機能を持つ地域に対するサービスを提供する行政体。

• 法人化された市( Incorporated) の数    →約242

•各市の人口は様々:最大の市ポートランドの約 58 万人、から最小はグラナイト市とローンロック市20人まで。

Page 20: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

オレゴンの市政府

• 市の境界線は市民の住民投票によって決められる。周辺地域の併合などで、市域の拡大がなされる場合もある。

• 市域でないところもある。その場合のサービスはカウンテイーが。

• 市政府の組織形態もさまざま。

Page 21: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

マルトノマカウンテイー内の法人化・非法人化地域

マルトノマカウンテイー

法人化地域

Page 22: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

22

Page 23: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

23

市政府の組織形態Forms of Government

1. 議会-支配人制 “シテイーマネージャー制”( Council-Manager)

2. 委員会制 “コミッショナー制”           ( Commissioner)

3. 市長-議会制 ( Mayor-Council)

Page 24: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市政府の組織形態議会-支配人制 “シテイーマネージャー制”

議会

シテイーマネージャー

市長役所組織

任命・解雇

Page 25: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

25

議会-支配人制“シテイーマネージャー制”

• 市議会( Council) が立法機能を持つ。

• 市長は儀礼的存在で、市議会の一員として審議に参加する。市長が議長を務める場合と議長は市議会議員の互選で選ばれる場合とある。

• 日常の行政執行のために、専門職である“支配人( City Manager) “ を議会が任命する。

• 市長の承認のもと、支配人が部局長を任命する。

• オレゴンでは2 ,500人以上の住民を抱えるほとんどの市は議会ー支配人制。

Page 26: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市政府の組織形態

議会

市長

役所組織

市長ー議会制 

Page 27: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

27

市長ー議会制

• 公選の市長が行政部門の長。• 議会が立法機能を持つ。• 市長は部局の長の任命権と予算編成権を持ち、広範な拒否権を有する。

• ビーバトンは強い市長制をとる唯一の市、市議会議員 :5名(人口: 76,129 人 2000 年)

Page 28: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市政府の組織形態委員会制 “ コミッショナー

制”市長

コミッショナー コミッショナーコミッショナー コミッショナーコミッショナー

役所組織

部局長 部局長 部局長 部局長 部局長

Page 29: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

29

委員会制 “コミッショナー制”

• ポートランド市はオレゴンで委員会制を持つ唯一の市

• 委員会制では、選出された委員が市議会機能を持つ。(5名 + 監査役)

• 市長は委員会の一員。• 市長が各委員に部局を割り当て、委員は部局の運営管理にあたる。

• 歴史的に市長が警察を管轄することが多い。

Page 30: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

30

市長

チャーリー・ヘイルズ

ダン・サルツマン

ニック・フィッシュ

アマンダ・フリッツ

スティーブ・ノーヴィック

ラヴォーン・グリッフィン-ヴァラデー

監査

市議会

2013

Page 31: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

31

議員

ポートランド市 行政の組織形態コミッショナーシステム-1913年以来市長+4人の市会議員(コミッショナー)+監査役の6人で構成

市長

議員議員 議員 議員

チャーリー・ヘイルズ

ニック・フィッシュ

アマンダ・フリッツ

ダン・サルツマン

スティーブ・ノーヴィック

監査

ラヴォーン・グリッフィン-ヴァラデー

環境局

水道局

地域アート・文化委員会

etc…

公園・レクレーション局

開発局 

etc…

警察

総務・財務

ネイバーフッドオフィス

開発・持続可能性局

都市開発委員会( PDC)

公平性・人権オフィス

etc…

住宅局

消防 & レスキュー

etc…

交通局

緊急マネジメント局

etc…

選挙、記録、公聴会、オンブズマン 

etc…

Page 32: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

32

• 全米唯一の選出議員を持つ広域政府。(1979-)

• 全米唯一のホームルール憲章を持つ広域政府(1992)

• メトロの主な業務の中には、地域の土地利用と交通機関の発展計画が含まれる  ( 都市計画)

• メトロは、都市が関わるその他の”広域” で考えなくてはいけない問題を取り上げる権限を持つ ( e.g. リサイクル事業・動物園・コンベンションセンター)

広域地域政府(メトロ)

Page 33: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

33

広域地域政府(メトロ) • メトロの領域は、オレゴン北西部のクラカマス

(Clackamas) 郡、マルトノーマ (Multnomah) 郡とワシントン (Washington) 郡の都市部の約460マイルにわたる

• メトロのサービス・エリア内には、24の都市が存在する。ビーバートン (Beaverton) 、グレシ ャ ム (Gresham) 、 ヒ ル ズ ボ ロ ー(Hillsboro) 、 レ イ ク ・ オ ス ウ ェ ゴ (Lake Oswego) 、ミルウォーキー (Milwaukie) 、オレゴン・シティー (Oregon City) 、ポートランド(Portland) が含まれる

Page 34: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

34

メトロの領域 ( 議員選挙区)

1 2 3

4 5

広域都市圏の市民への責任を持つ

地方自治体と協力体制の上に都市計画と政策策定を行

生活の質を上げ、現在と将来の環境の維持・保護

広域都市圏の市民が希望するサービスを行う

公選制の広域自治体。議員は 7人

Page 35: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

35

特別区 Special District• 特定の特別な機能を果たすためにつくられた地方行政機関。

• 課税権を持っている、公債を発行することが出来る

• オレゴン全域において、約1,000の特別区域があり、コミュニティーのニーズに対して様々なサービスを提供している

例:住宅開発、水道区、水上交通(港湾の維持・運営)

Page 36: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

36

オレゴン州の特別区 オレゴン州には、28タイプの特別区がある:

地下水管理区( water control )灌漑区、湾岸区、地域大気汚染コントロール区、消防活動区、病院区、交通区 (TriMet) 、衛生区 、 公益事 業 区 (people’s utility) 、家庭用水供給区 (domestic water supply districts and authorities) 、共同墓地区、   公園リクリエーション区、都市サービス区、特別道路区、道路評価・査定区 (road assessment) 、高速道路照明区、保健区 (health) 、害虫防護区 (vector) 、 水質改善区、気象調整区  (weather modification) 、地熱暖房・加熱区、交通区、郡サービス区、化学物質(製品)コントロール区、雑草管理区、非常時連絡区、地盤事故防止区、土壌・水保護 (soil and water conservation)

学校区も特別区の 1 種

Page 37: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

37

学校区 School District

Page 38: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

 質 問?Questions?

Page 39: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

39

ポートランド市における

市民参加の変遷

Page 40: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

40

市民活動:他の市との比較Citizen Participation: Comparison with Other Cities

1974 1994

ポートランド市

公共問題の市民会議出席者数

21% 30 - 35 %

行政改革団体への加盟者数

4% 12%

署名活動への参加者数 50-60%

75 %

同規模他市 公共問題の市民会議出席者数

22% 11%

行政改革団体への加盟者数

5% 2.5%

署名活動への参加者数 40% 25%Source: Putnam & Feldstein (2003) Better Together

Page 41: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

41

“ やれば出来る!”市民参加成功例の積み重ね“ We can do it! Accumulation of successful examples of citizen participation”

• マウントフッド高速道路建設反対運動 公共交通機関マックス導入• ハーバードライブ高速道路拡張反対運動 トム・マッコール・ウォーターフロン

ト パーク 建設• パイオニアスクウェア駐車場建設反対 パイオニアスクウェア公共空間建設

Page 42: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

42

ポートランド市内を走る公共交通機関 : TriM et

Public Transportation in Portlandライトレールマックス:ポートランドと近郊の市(グレシャム市、ビーバトン市、空港などをつなぐ)

ストリートカー:市内を走る路面電車

公共バス

いずれも、市内一定区域内は、全日無料。

Page 43: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

43

公共交通機関マックス導入の歴史

History of Introduction of MAX1970年代初頭、アメリカ連邦政府とオレゴ

ン州 交通局が、ポートランドからフッド山を越える

高速 道路(マウントフッドフリーウェー)建設を計

画。 約4億ドルを投じる計画。

1972年、高速道路建設反対側市民の押すニール・ ゴールドシュミット氏が市長に当選。

1974年、マウントフッドフリーウェー建設中止決定。 

 高速道路建設のために当てられていた、連邦政府 からの補助金の一部を使い、ライトレールの マックス建設。

Page 44: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

44

トム・マッコールウォーターフロントパークTom McCall Waterfront Park

ウィラメット川西岸沿い、15万 m²  におよぶ市内公園

市民の憩いの場として、またイベントのサイトとしてもつかわれる。

Page 45: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

45

トム・マッコールウォーターフロントパーク:建設にいたるまでの歴史

History of Waterfront Park1942年ルーズベルト政権時代にハーバードライブ 高速道路が建設される。1969年 8月” 人々のためのリバーフロント (The Riverfront for People)“デモピクニック。

1960年代の様子

公園建設後 , 1970年代の様子

 マッコール知事による市民タスクフォース結成。1974年高速道路閉鎖・除去

1978年 トムマッコールウォータフロントパーク オープン。

Page 46: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

46

パイオニアスクウェア公共空間Pioneer Square

ポートランド市ダウンタウンの中心にあり、ポートランド市民の‘リビングルーム’といわれる。

設立の歴史

 1969年にデパート大手のマイヤーアンドフランク社が、2階建て  駐車場を11階建ての高層駐車場に立替る計画を発表。

 市民反対運動。多くの公聴会を経て、1970年、市議会が  駐車場建設を却下。

 1972年、2年間に及ぶ、市民も含めた審議の結果、  ポートランドダウンタウン計画が策定され、市へ提出。  その中で 公共空間スペースの必要が説かれ、建設が決まる。

 1981年より市民による資金集め運動が始まり、1984年、  完成。

Page 47: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

47

市民参加:行政側の基盤つくりCitizen Participation: Creating Foundation in Government• 自治体予算法でもって自治体の予算編成プロセス の中で市民参加が義務付けられている  (Local Budget Law)(196

3)

• オレゴン州法「上院法 100」で土地利用計画策定 プロセスの中で市民参加が義務付けられている

 ( Senate Bill 100-Oregon‘s Statutes on Land Use and Planning ) (1973)

• ポートランドの近隣組合制度 ・近隣参加局(ONI、 Office of Neighborhood Involvement )

(1974)

Page 48: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

48

オレゴンにおける市民参加の成功要因は?

市民側要因? 行政側要因?

Page 49: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

49

誰がガバナンスの主体となるべきかエリート/エキスパート

市民

市民参加における行政と市民の関係

Page 50: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

50

行政

の役割

誰がガバナンスの主体となるべきか

強い行政

弱い行政

エリート/エキスパート

市民

市民参加における行政と市民の関係

Page 51: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

51

行政

の役割

誰がガバナンスの主体となるべきか

強い行政

弱い行政

エリート/エキスパート

市民

議会制民主主義 市民共和主義

市民不参加

利益集団自由主義

リバタリアニズム自由主義

市民参加における行政と市民の関係モデル(ガバナンスモデル)

Page 52: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市民リーダーモデル

52

競合的---

個人主義

協力的---

共同体主義リーダーシップスタイル

Page 53: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市民リーダーモデル

53

博識、熟練、経験豊富

無知、未熟、経験不足

競合的---

個人主義

協力的---

共同体主義リーダーシップスタイル

知識

・経

験 

  

  

レベ

Page 54: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市民リーダーモデル

54

博識、熟練、経験豊富

無知、未熟、経験不足

競合的---

個人主義

協力的---

共同体主義リーダーシップスタイル

知識

・経

験 

  

  

レベ

Page 55: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

グループ作業

1. 関心のあるケースごとにグループになってください。(各グループ4人が理想的)2. 選んだケースごとに鍵となる関係者をリストアップしてください。3. それぞれの関係者の立場( e.g.  行政関係者・市民)4. それぞれの関係者はガバナンスモデルのどこに位置するかグループで話し合ってください。5. 簡単にまとめを発表してもらいます。

Page 56: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

20 12年度東京財団週末学校

第 4 回 公共の担い手~米国オレゴン州ポートランド市での

調査に向けた事前研修 Day 2 ~

西芝雅美Center for Public ServiceMark O. Hatfield School of Government College of Urban and Public Affairs

Page 57: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

今日の予定9:00 - 11:30   ポートランドプログラム概要

11:45 - 13:00 Lunch Break  (各自)

13:00 - 18:00 ケース紹介・市内探索準備グループワーク

Page 58: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランドプログラム概要

Page 59: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランドプログラムの目的

テーマ: 公共の担い手1.事例・講義・サイトビジット・体験学習などを

通じてポートランド市行政と市民の関わり、その基盤となる価値観を体感する

2.自分の自治体とポートランド市行政の市民・行政の関わりを比較し、その特質及び問題点を明らかにする

3.日米の市民・行政の関わり方の違い・共通点の分析を踏まえて、今後の自分の市民主体のガバナンスに関する自分のビジョンを確立する

Page 60: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

CPS 研修基本理念• Self-initiated Learning :研修生のイニシアチブと

自主性を尊重し奨励する

• Co-production :受動的に知識を得るという姿勢ではなく、研修での“学び”をスタッフやスピーカーなど研修関係者と共に作り上げるという意識を強く持つ

• Inform Practice :研修で学んだことを実務に反映させる努力をする

Page 61: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

キーワード• 住民主体のまちつくり(ガバナンス)

Community-based Governance • 市民参加 Civic engagement• 公共部門におけるイノベーション

Public service innovation• パートナーシップとネットワークつくり Partnership and Network formation   

Page 62: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

プログラム参加者に期待される学習成果 (Intended Learning Outcomes)• 米国オレゴン州における地方自治体の基本的な仕組みを理解する• 住民主体のまちつくり(ガバナンス)を行っていくための概念的な枠組みを確立する• 効果的な市民参加の基本原則を理解する• イノベーテイブ(革新的)な問題解決方法を見つけ出す• パートナーシップとネットワークつくりのために必要なスキルと知識をみにつける

Page 63: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランドプログラム新名称! “ Japanese Local Government

Managers Training Program” を略して! ゆるキャラ

“ ”ジャロゴマ君ただいま製作中!

Page 64: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

PSU 紹介・スタッフ紹介

Portland State Video (by PSU communication)http://www.youtube.com/portlandstateuCore Staff Introductionhttp://www.youtube.com/watch?v=wGJ8C-ThWGI Welcome to Portland (by core staff)http://www.youtube.com/watch?v=hsp82NearlE

Page 65: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

JALOGOMA ウェブサイトペーパーレスを目指して、必要な情報・資料の共有はできる限りこのサイトで行います。http://www.pdx.edu/cps/japan/materials

スケジュール(仮)

Page 66: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランドプログラムの主な構成要素

1. ケーススタディ

2. 市内探索 (詳細後述)

3. ゲストスピーカー・サイトビジット

4. 時間外小グループサイトビジット (市民リーダーとの懇談)

5. 小グループ夕食懇親会

6. “ イノベーション・ラボ”

7. グループデイスカッション/まとめのセッション

8. 日本庭園でのお別れパーティー

Page 67: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ゲストスピーカー・サイトビジット

• ケースに合わせて選択• 逐次通訳• ギフト準備

Page 68: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

時間外小グループサイトビジット (市民リーダーとの懇談)

• 週1日• オプションから選ぶ• ギフト準備

Page 69: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

小グループ夕食懇親会

• Masami,Dan,Chips,Core Staff  プラス実務家をいれて、食事を会議室に持ち込んで懇談。

Page 70: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

“ イノベーション・ラボ”

• 15日の“壁”の話し合いをふまえて、その解決策をポートランドの実務家とかんがえる。

Page 71: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

グループデイスカッション/まとめのセッション• 毎日のふりかえり• 1 Minute paper• JALOGOMA を通じての学びをまとめる

Page 72: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

日本庭園でのお別れパーティ

• ポートランド・ PSU の関係者を招待• 市長・学長も招待• 研修生からの代表挨拶• 研修生の特技披露

Page 73: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

 質 問?Questions?

Page 74: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

“Are you hungry? It should be lunch time!”

74

Page 75: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市内探索グループワーク

• ケースの関心をもとに、4人ごとで5グループを構成(できれば)

• 各グループで市内探索で自分たちが達成したいものは何かをまず話し合ってください。

• その上で、当日の行程・行動計画を考えてください。

• PSU スタッフ向けにグループごとの紹介ビデオ撮りをかねた、プレゼンを最後にやってもらいます。

Page 76: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

76

バラの街

雨の街

地ビー

ルの街

赤ワインが

美味しい

中井貴一挙式

ナイキ本店

第二位の女神像

Page 77: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市内探索  INFO日曜日 :朝9時集合:終日自由行動当日は日曜日ですので、行政関係者などとの面

談は難しいです。(オフィシャルなインタビューはプログラムの中で行います。)

ポートランドの“場”の感覚(“ Sense of place”) を市内探索で得てください。

市民へのインタビュー・アンケートをお考えの場合、質問内容(“ So what?” がなにか ) をしっかり考えて西芝・コアスタッフと共有してください。

Page 78: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

78

ローカルで育てた野菜

地域のお盆まつり

現地の人と対話

自転車が主役になる日

Page 79: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

市内探索  INFOコアスタッフ・学生スタッフが各グループにつきます。

(学生スタッフの拘束時間は原則として5時まで)

(担当のスタッフとは事前にフェースブックなどで意見交換・情報共有をされることをお勧めします。)

(スタッフは皆さんのサポートをするのが役目ですが、“ガイドさん”ではありません。)

自転車の利用は可能です。予約の都合がありますので、あらかじめスタッフにご連絡ください。(レンタル料$35ほど)

自動車を運転しての移動は原則禁止です。

Page 80: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

ポートランド市の地区Areas/Districts in city of Portland

Page 81: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

81まちの課題

共働(パートナーシップ)活動民間と地域も対話からはじめる

自ら遊歩道をつくる

Page 82: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

グループ紹介プレゼン

Page 83: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

 質 問?Questions?

Page 84: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

OBOG参加デイスカッション

Page 85: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

 質 問?Questions?

Page 86: 20 1 2年度東京財団週末学校 第 4 回 公共の担い手 ~米国オレゴン州ポートランド市での 調査に向けた事前研修  Day 1 ~ 

See you in Portland!