1
一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパーク 光明寺公園球技場 大野極楽寺公園・光明寺公園 平成23年4月オープン。3つのアリーナを有する複合スポーツ施設で す。フットサルやテニスなど複合的なスポーツが楽しめるアリーナの貸し 出しの他、トレーニングルームなど完備しています。 ※アリーナは予約が必要。トレーニングルームは当日受付。 利用時間 9:00~21:00 休館日 毎月第1・3水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日) 問い合せ先 0586-53-6300 約4,000人を収容できるスタンドの他、サブグランドを有する球技施 設。ラグビーやサッカーなどの大会が催されるなど、土日祝日を中心に多 くの方が利用されます。またソフトヨガ教室、パッチワーク教室などの教 室も開催されています。 利用時間 9:00~17:00 休館日 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4) 問い合せ先 0586-86-0296 バーベキュー広場やグラウンド、多目的広場、全長4.6kmのサイクリン グロードなど、日常の散歩コースとして、また休みの日のレクリエーショ ンスポットとして、多くの方に利用されています。春には名勝・天然記念 物の木曽川堤に桜が咲き、お花見スポットになります。 開棟時間 8:30~17:15(大野極楽寺公園管理棟) 休棟日 毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月26日~12月30日) 問い合せ先 0586-51-3015 高さ138mの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138をはじめ、バラ園やお花畑、開放感いっぱいの広場、子ども達に大人気の フワフワドームや複合遊具など、楽しい施設がいっぱいです。土日祝日は 夜21時まで開園しており、タワーからは夜景が楽しめます。 開園時間 9:30~17:00(土日祝日、8月、11月下旬~12月25は、21時まで開園) 休園日 8月・12月を除く毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月26日~12月30日) 問い合せ先 0586-51-7105 URL http://www.ohnogokurakujikouen.jp/ URL http://www.kisosansenkoen.go.jp/ URL http://www.kintetsu-bs.co.jp/komyoji/index.html URL http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/sport/index.html 150 150 93 151 151 182 182 181 182 22 愛知県 一宮市 岐阜県 各務原市(旧川島町) 黒岩 笹野 浅井町大野 光明寺 光明寺 公園南 光明寺西 光明寺公園球技場 総合体育館 管理棟 至:木曽川町 名勝・天然記念物 木曽川堤(サクラ) グラウンド 野鳥園 多目的広場 風のゾーン 桜の園 バーベキュー広場 大野 光明寺 138タワーパーク 一宮市総合体育館 一宮市総合体育館 大野極楽寺公園 光明寺公園 138タワーパーク 至:各務原市(河川環境楽園) コンビニ バス停 サイクリングロード 駐車場 トイレ 【大野極楽寺公園管理棟への交通アクセス】 ◆お車でお越しの方 名神高速道路一宮インターより国道22号線を北へ約30分 東海北陸自動車道一宮木曽川インターから約20分 ◆公共交通機関でお越しの方 名鉄一宮駅より名鉄バス乗車(川島行き)「大野」バス停を下車徒歩1分 0 100 200 300 400 500m 緑に囲まれた一宮市の バーベキュースポット。 季節ごとに様々な野鳥 が観察できる。(野鳥園 内は立ち入り禁止) 毎年6月頃にホタル の観賞会が開催さ れる。 エドヒガンやシダレ ザクラなど、毎年3 月末から4月上旬 に見頃を迎える。 ふわふわドームが子ど もたちに大人気。夏場は やすらぎの池で水遊び も楽しめる。 高さ138m。展望階からは 伊吹山や名古屋市内など 360°の大パノラマが 望める。 大きなスタンドが 特徴的な光明寺 公園球技場。 3つのアリーナ を有する複合 体育施設。 平日17時以降の総合 体育館ご利用は、東海 北陸道高架下側道を 利用し、この駐車場へ。 全長4,616mのサイ クリングコース。 ※各駐車場の開閉時間は、季節や曜日により異なる場合がございます。詳しくは大野極楽寺公園管理棟までお問い合わせください。 2011.9.1

一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパー … 1 2 3 4 B C D E F G H 一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパーク 光明寺公園球技場

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパー … 1 2 3 4 B C D E F G H 一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパーク 光明寺公園球技場

B C D E F G H

一宮市総合体育館 国営木曽三川公園 138タワーパーク

光明寺公園球技場 大野極楽寺公園・光明寺公園

 平成23年4月オープン。3つのアリーナを有する複合スポーツ施設です。フットサルやテニスなど複合的なスポーツが楽しめるアリーナの貸し出しの他、トレーニングルームなど完備しています。 ※アリーナは予約が必要。トレーニングルームは当日受付。

利用時間  9:00~21:00休館日   毎月第1・3水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日~1月3日)問い合せ先 0586-53-6300

 約4,000人を収容できるスタンドの他、サブグランドを有する球技施設。ラグビーやサッカーなどの大会が催されるなど、土日祝日を中心に多くの方が利用されます。またソフトヨガ教室、パッチワーク教室などの教室も開催されています。

利用時間  9:00~17:00休館日   毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/28~1/4)問い合せ先 0586-86-0296

 バーベキュー広場やグラウンド、多目的広場、全長4.6kmのサイクリングロードなど、日常の散歩コースとして、また休みの日のレクリエーションスポットとして、多くの方に利用されています。春には名勝・天然記念物の木曽川堤に桜が咲き、お花見スポットになります。

開棟時間  8:30~17:15(大野極楽寺公園管理棟)休棟日   毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月26日~12月30日)問い合せ先 0586-51-3015

 高さ138mの美しい2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」をはじめ、バラ園やお花畑、開放感いっぱいの広場、子ども達に大人気のフワフワドームや複合遊具など、楽しい施設がいっぱいです。土日祝日は夜21時まで開園しており、タワーからは夜景が楽しめます。

開園時間  9:30~17:00(土日祝日、8月、11月下旬~12月25は、21時まで開園)休園日   8月・12月を除く毎月第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末(12月26日~12月30日)問い合せ先 0586-51-7105

URL http://www.ohnogokurakujikouen.jp/

URL http://www.kisosansenkoen.go.jp/

URL http://www.kintetsu-bs.co.jp/komyoji/index.html

URL http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/sport/index.html

150

150

93

151

151

182

182

181

182

22愛知県一宮市

岐阜県各務原市(旧川島町)

黒岩笹野

浅井町大野

光明寺

光明寺公園南

光明寺西

光明寺公園球技場

総合体育館

管理棟

東海

北陸

自動

車道

河田橋

渡橋

至:一宮市街

至:名古屋

至:

富山

至:岐南町

至:木曽川町

至:名古屋

至:一宮市街

至:江南市(フラワーパーク江南)

至:江南市

至:木曽川町

名勝・天然記念物 木曽川堤(サクラ) グラウンド

野鳥園

多目的広場

風のゾーン

桜の園バーベキュー広場

大野

光明寺

138タワーパーク

一宮市総合体育館一宮市総合体育館

大野極楽寺公園

光明寺公園

138タワーパーク

至:各務原市(河川環境楽園)

コンビニ

バス停

サイクリングロード

駐車場

トイレ

凡 例

【大野極楽寺公園管理棟への交通アクセス】◆お車でお越しの方 名神高速道路一宮インターより国道22号線を北へ約30分 東海北陸自動車道一宮木曽川インターから約20分

◆公共交通機関でお越しの方 名鉄一宮駅より名鉄バス乗車(川島行き)「大野」バス停を下車徒歩1分

0 100 200 300 400 500m

緑に囲まれた一宮市のバーベキュースポット。

季節ごとに様々な野鳥が観察できる。(野鳥園内は立ち入り禁止)

毎年6月頃にホタルの観賞会が開催される。

エドヒガンやシダレザクラなど、毎年3月末から4月上旬に見頃を迎える。 ふわふわドームが子ど

もたちに大人気。夏場はやすらぎの池で水遊びも楽しめる。

高さ138m。展望階からは伊吹山や名古屋市内など360°の大パノラマが望める。

大きなスタンドが特徴的な光明寺公園球技場。

3つのアリーナを有する複合体育施設。

平日17時以降の総合体育館ご利用は、東海北陸道高架下側道を利用し、この駐車場へ。

全長4,616mのサイクリングコース。

※各駐車場の開閉時間は、季節や曜日により異なる場合がございます。詳しくは大野極楽寺公園管理棟までお問い合わせください。

2011.9.1

3600m

3000m

1800m

2400m

4000m

600m

1200m