6
平成 29 年度夏号 第 14 号 児童養護施設 合掌苑 〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田 674 電話 0575-79-2914 FAX 0575-79-3584 合掌苑 苑長 成澤 武史 まもなく夏が終わろうとしていますが、今年の夏は冷夏というのか、夏らしく晴れる日々が少なかったよう に思います。また、ゲリラ豪雨と申しますか、局所的な集中豪雨も各地にみられ、全国各地で被害を受けた地 域も多かったようです。そのような中、合掌苑の子ども達は元気に生活出来ていること、幸いにして被害を受 けるような天災も起こっていないことに感謝と祈りを捧げております。 そうした感謝を抱きつつ、今年の夏は合掌苑全体で福井県の高浜町へ旅行に行きました。青葉山という山が あり、通称“若狭富士”とも呼ばれているその山へ登山と海水浴へ 1 2 日で出かけてきました。残念ながら 天気が悪く、標高はそれほど高くない山ですが危険な場所も多いため、登山は断念せざるを得ませんでした。 代わりに縄文博物館で勾玉を作り、二日目には波が普段よりは高い中での海水浴とおばま食文化館での若狭 塗りの箸作り体験をしてきました。毎年夏の旅行を楽しみにしている子、最近入所して、今まで旅行らしい経 験のなかった子も同じように楽しんで、ケガもなく無事に帰って来たことが良かったなぁと思っております。 その中で、子ども達に伝えたことがあります。「旅行に限らず、 自然体験は特に、いつも“楽しい”と“危ない”は、隣り合わせ である。多少危険じゃないと楽しくないけど、楽しいも行き過ぎ ると危険となってしまう」。もう一つ、「今回の旅行は状況を判断 して危険を回避しようとした結果、残念ながら登山を断念した。 でも、その予定変更に誰も文句や批判を言わず、その状況を受け 入れ、今ある状況の中で目一杯楽しむことが出来た。それはみん なの力であり、大事なことだ」と話しました。世の中には、予定 通り事が進まないとイライラしたり、今あるものへ批判ばかり する姿もみえます。皆、持って生まれたものは違いますが、今 あるものへ感謝し、受け入れ、その中でどう楽しむか、成長で きるかを子どもと一緒に大人も振り返る旅となりました。 今、国では児童養護施設を含む、社会的養護の構造改革に乗り出しています。新聞等でも話題になっていま すが、「新しい養育ビジョン」が学識者から発表され、現場で働く者として困惑しています。目指す方向性と して理解は出来ても、システムや形態論ばかりが飛び交っているように思います。施設は形や環境が違っても、 ある一定の養護・養育を担ってきました。子どもは、どのような思いを持った大人に出会い、育つかが重要だ と考えます。そうした子ども達のためにも、今後も国の動向も見守り、今ある環境の中、変化していく環境の 中でどのような養育ができるのか、私たちも考えていきます。 ~全体旅行での一幕~ 海岸でのビーチフラッグに挑む子どもたち

º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

平成 29 年度夏号 第 14 号

児童養護施設 合掌苑 〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田 674

電話 0575-79-2914

FAX 0575-79-3584

合掌苑 苑長 成澤 武史

まもなく夏が終わろうとしていますが、今年の夏は冷夏というのか、夏らしく晴れる日々が少なかったよう

に思います。また、ゲリラ豪雨と申しますか、局所的な集中豪雨も各地にみられ、全国各地で被害を受けた地

域も多かったようです。そのような中、合掌苑の子ども達は元気に生活出来ていること、幸いにして被害を受

けるような天災も起こっていないことに感謝と祈りを捧げております。

そうした感謝を抱きつつ、今年の夏は合掌苑全体で福井県の高浜町へ旅行に行きました。青葉山という山が

あり、通称“若狭富士”とも呼ばれているその山へ登山と海水浴へ 1 泊 2 日で出かけてきました。残念ながら

天気が悪く、標高はそれほど高くない山ですが危険な場所も多いため、登山は断念せざるを得ませんでした。

代わりに縄文博物館で勾玉を作り、二日目には波が普段よりは高い中での海水浴とおばま食文化館での若狭

塗りの箸作り体験をしてきました。毎年夏の旅行を楽しみにしている子、最近入所して、今まで旅行らしい経

験のなかった子も同じように楽しんで、ケガもなく無事に帰って来たことが良かったなぁと思っております。

その中で、子ども達に伝えたことがあります。「旅行に限らず、

自然体験は特に、いつも“楽しい”と“危ない”は、隣り合わせ

である。多少危険じゃないと楽しくないけど、楽しいも行き過ぎ

ると危険となってしまう」。もう一つ、「今回の旅行は状況を判断

して危険を回避しようとした結果、残念ながら登山を断念した。

でも、その予定変更に誰も文句や批判を言わず、その状況を受け

入れ、今ある状況の中で目一杯楽しむことが出来た。それはみん

なの力であり、大事なことだ」と話しました。世の中には、予定

通り事が進まないとイライラしたり、今あるものへ批判ばかり

する姿もみえます。皆、持って生まれたものは違いますが、今

あるものへ感謝し、受け入れ、その中でどう楽しむか、成長で

きるかを子どもと一緒に大人も振り返る旅となりました。

今、国では児童養護施設を含む、社会的養護の構造改革に乗り出しています。新聞等でも話題になっていま

すが、「新しい養育ビジョン」が学識者から発表され、現場で働く者として困惑しています。目指す方向性と

して理解は出来ても、システムや形態論ばかりが飛び交っているように思います。施設は形や環境が違っても、

ある一定の養護・養育を担ってきました。子どもは、どのような思いを持った大人に出会い、育つかが重要だ

と考えます。そうした子ども達のためにも、今後も国の動向も見守り、今ある環境の中、変化していく環境の

中でどのような養育ができるのか、私たちも考えていきます。

~全体旅行での一幕~

海岸でのビーチフラッグに挑む子どもたち

Page 2: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

合掌苑の先生は普段どんなお仕事をしているの?どんな苦労があるの?そんな素朴な疑問や興味にお答え

しようと思い、心理士兼調査員の田口がインタビューをしてみようというコーナーです。第 6 回は、広報係の

お仕事をご紹介します。なんと広報係が自らを紹介していきます!では早速!

2つめはこれ!

広報係のお仕事は… 大きく分けて 3つあります!

まずはこれ!

苑だよりの発行

いつも読んでくださりありがとうございます。この合掌苑たよりを編集、発行しています。苑たよ

りでは、行事の様子や子どもたちの様子、職員の仕事など、日々の合掌苑の暮らしの動きを掲載して

おります。また、寄付をいただいた方の名前のご紹介や、行事のお知らせも掲載しております。なお、

行事の記事は、色々な職員に文章を書いてもらっています。たよりは、苑に寄付してくださった方や、

関係機関の皆様にお送りしています。これからもぜひご一読をよろしくお願いします!

合掌苑 HPの更新

合掌苑のことは、インターネットのホームページ

(HP)からも知ることができます。苑の沿革、後援

会「友の会」について、事業報告、求人情報、等につ

いて確認することができます。こちらも定期的に更新

しておりますので、ぜひご覧ください。

「合掌苑 郡上」で検索!

3つめがこれ!

苑用写真の管理

苑では、行事などで撮った写真が保存し

てあります。その写真を、年度、行事ごと

にまとめ、必要な時にいつでも見られるよ

うに管理しています。子どもたちの素敵な

写真がたくさんあります。

今回は、普段苑だよりを作成している広報

係が自らを紹介しました。苑のことを外部の

方に知ってもらえるよう、様々な情報を提供

していきたいと思っています!

こんなことが分かればいいのに、こんなこ

とを載せてほしい、等のご意見があれば、ぜ

ひともお知らせください。苑内で検討してい

きたいと思います。 合掌苑HPの画面はこんな感じ!

Page 3: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

5日 こどもの日BBQ

前日は苑庭の草抜きも頑張り、当日は見事なBBQ日和!

準備からみんなで協力してスタート。野菜を切ったりおにぎ

り作りは女の子達が、そのうちに男の子は火起こしを担当。

子ども達がお手伝いをしてくれたため、鉄板でハンバーグを

焼いてバンズで挟んだハンバーガーを作ったりと、メニュー

も増やせました。みんな食べるのに夢中!お肉・おにぎり・

焼きそば・フランクフルト・ハンバーガーの他にも、とろとろマシュマロで作る特製クッキーはみんな一生懸

命作って食べていました。みんなでワイワイ楽しくて美味しくて最高のBBQになりました。

13日 遠足

今年は苑祭のがらくた市が中止になった為、その代わりにみんなが楽

しめる会をということで 5/13 に大きい子はナガシマスパーランド、

幼児は名古屋港水族館の 2 組に分かれて遠足に行きました。当日はあ

いにくの雨でしたが、現地では小雨になり他のお客さんがかなり少なく

ビックリするほどジェットコースター等の乗り物に思う存分乗ること

ができました。絶叫マシンにはじめて挑戦し乗れるようになった子、絶

叫マシンが苦手の職員も子どもに背中を押されて挑戦していました。夕食、温泉にも入って、1日通してみん

なで楽しい思い出を作れました!

24日 釜ヶ滝 滝茶屋流しそうめん招待

今年も釜ヶ滝滝茶屋様に流しそうめんの招待をしていただきま

した。当日は天気も良く暑い日でしたが隣を流れる川のせせらぎ

が涼しさを感じさせてくれました。到着すると早速マス釣りを体

験。慣れない子は釣れた魚に怖がりキャーキャーと叫びながらも

釣りを楽しんでいました。釣った魚を焼いてもらい、そうめんも

お腹一杯いただいて子どもたちも大満足。食べた後は釜が滝を散

策し、とても綺麗な景色に感動。川遊びをして全身びしょ濡れの

子もいました。食事以外にも色々な経験ができて楽しい時間を過ごすことが出来ました。滝茶屋様、本当にあ

りがとうございました。

Page 4: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

25日―26日 合掌苑全体旅行

今年の全体旅行は若狭湾へ出かけ、一日目は登山、二日目は海

水浴と山と海の満喫プランを計画していました。一日目は雨天により、登山を

諦め予定変更することもありましたが、普段生活スペースの違う子たちとの合

同旅行ということで、バス車内ではお喋りや好きな音楽での大合唱と楽しい時

間を過ごしました。普段体験する

ことのない宿泊施設でのお泊りや

バイキング、夜には肝試し大会と

素敵な時間を過ごしました。二日目は、朝から海水浴。昨日とは

打って変わって暑い良いお天気で、砂浜ではビーチフラッグに

宝探しと様々なレクリエーションを楽しみ、みんなこんがり小

麦色に焼けました。大きな怪我もなく素敵な思い出ができる全

体旅行となりました。

30日 働く人をテーマに~連合岐阜青年委員会&FC岐阜コラボ企画ご招待~

例年、連合岐阜さんよりいろいろな企画にご招待いただいています。今年は、

FC 岐阜とのコラボ企画であり、「働く人」をテーマに FC岐阜に関わって働く

人達を見学させて頂きました。苑からは小学 3~6年生の子 10人と職員 4人で

出かけて行きました。サッカースタジアムに入ると、FC岐阜の方が見学コー

スを連れて回り説明して下さいました。そこでは、カメラマン・強化担当・D

J・通訳・受付の方のお話を聞いたり、正装の選手入り・ピッチ内の練習風景

をみました。目一杯のスケジュールでしたが子ども達は興味深く参加して質問

もたくさんしていました。子ども達の将来についての視野が広がり夢を持って

生活をして欲しいと思います。本当にありがとうございました。

2日 施設交流ソフトボール大会

今年度も岐阜県児童福祉施設交流ソフトボール大会が開催されまし

た。合掌苑は過去 2年間、参加児童が少なく他施設との合同チームでの

参加でしたが、今年度は 10 数名の児童が参加してくれたため、合掌苑

単独のチームで参加できました。練習は天候が良くない日が多くあまり

できませんでしたが、当日は天候も良く暑い中での試合となりました。

予選 2試合の結果は 1勝 1敗で決勝トーナメントには進めませんでした

が、暑い中でも子どもたちの一生懸命な姿に感動しました。普段の生活

とは違った子どもたちの姿が見られる貴重な機会ですので来年度も継続して参加していけたらと思います。

Page 5: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

5日~7日 三日里親

三日里親とは、子ども達が将来自らの家庭を築くことになった

時にここで味わう家庭体験を活かしてくれることを期待しての

取り組みです。今年の三日里親は、7 名の子どもが 6 家庭にお世

話になりました。今回の三日里親では、一緒に花火大会やプール、

遊園地へ行った子、一緒に料理や、デザートを作った子もいまし

た。また里親さんには、子どもなりの相談にも耳を傾けていただ

き、子どもたちは充実した 3 日間を過ごすことができました。本

当にありがとうございました。

児童養護施設は、社会的養護を必要とする子どものために家庭的養護、里親委託推進に取り組んでいるとこ

ろです。今後ともよろしくお願いします。

22 日(4/8、5/20、6/13、7/4、7/28) プロ野球観戦

今年もたくさんの苑児をご招待いただき、6 回に分けて

プロ野球の観戦に行ってきました。子ども達はドームに

着くと、その人の多さや熱気、臨場感にどきどきわくわく

が止まらない様子で、生で見る「投げる」「打つ」「取る」

すべてのプレーに大興奮でした。観戦させていただいた

子の中には女の子や、野球のルールがちゃんと分からな

いという子もいましたが、「今のアウトになったの?」「次

の人で点入るかな?」と興味を持ちながら楽しく観戦させていただくことができました。

帰りの車内でも野球の話題ばかりで、充実した一日になったことが伺えました。子ども同士の仲も深まり、

とても良い思い出になったのではないかと思います。

その他 写真コーナー

文章とともに載せられなかった写真をいくつかここで

公開しちゃいます!

水族館での写真や苑で収穫した野菜、職員の救命講習

の様子などです!

Page 6: º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ óK } 501 -4101 S Å 0575 -79 -2914 FAX … · 2017-09-20 · / º 2 9 0G p í ù 14 í ´ Ü ñ 1 ¨ ó K } 501 -4101 ò Ä ¼e fs e 674 S

<後援会「友の会」について>

(平成 29 年 5 月~平成 29 年 8 月)

合掌苑の苑児たちに沢山の方々から、温かいご支援を賜りました。略儀ながら紙面にお名前を掲載して御礼の言葉

にかえさせていただきます。ありがとうございました。

★勝手ながら敬称を省略させていただきました。万一誤表記、掲載漏れがございましたら、なにとぞご容赦願います。

・親と一緒に暮らせない子どもであるからこそ、豊かな生活・豊かな環境が保障されなければなりません。こ

の為にも合掌苑では後援会組織「友の会」を結成しております。

・会費3,000円、皆様のお力添えをお願い致します。

・詳細については、「友の会」事務局、合掌苑までご連絡下さい。

☆ 友の会としてご入金いただいたお金は、合掌苑 施設会計に寄付金として計上し、子ども達の生活に役立た

せていただきます。今後とも皆様には引き続き倍旧のご厚情を賜りたく、お願い申し上げます。皆様のご健康と

ご発展をお祈り申し上げます。

NAGARA青果 池戸 義雄 一柳 芳之 太田 岩雄 小川 明 可児 修司

釜ヶ滝 滝茶屋 河井 さな江 河合 しのぶ 岸田木材㈱ 岐阜県清流の国推進部

国田 裕子 小島 達夫 小瀬 美喜子 坂井 守雄 左谷野 政和 澤原 志のぶ

澤村 いづみ 品川 昌彦 志水 和夫 清水 重勝 親切会 中部支部 高橋 良司太

竹市 きく子 谷口 勝 千葉 道枝 佃 民子 土屋 早織 長尾 千之

浪岡 育子 西村 敏行 二宮 春美 畑佐 和昭 羽生 紀恵 東谷 音々

ビッグスワン理美容業合同会社 日比 典子 福手 法文 古川 篤仙 古田 義治

北師会 前田 富子 松久 智子 松保建設(有) 松森 久子 水谷 多喜子

溝川 玲奈 めぐみの農業協同組合 山崎 美佐代 吉田 幸多朗 連合岐阜

和田 優子 渡邊 義明 ㈱一松精肉店 ㈱ショクブン ㈱高垣組 ㈱チュチュアンナ

夏の終わりが近づくとともに、子どもたちの夏休み生活も終わり学校生活がスタートしました。紙面でお

知らせしたように、今年もたくさんの行事がありました。子どもたちの楽しそうな顔や喜ぶ顔をみて、心が

温かくなり思い出がまた一つ増えました。これも日頃から苑を支えて下さっている皆様のお陰と感謝してお

ります。

合掌苑だよりのご意見・ご感想も随時お待ちしておりますので合掌苑ホームページのお問合せフォーム

か、Eメールよりご連絡いただければ幸いです。季節の変わり目ですので、ご自愛ください。今後とも合掌

苑をよろしくお願い致します。